• ベストアンサー

【車両事故】加害者が無免許&障害者だった場合の慰謝料

lafojiの回答

  • lafoji
  • ベストアンサー率32% (32/100)
回答No.3

慰謝料や事故の為に発生した交通費、医療費などは全て自賠責保険で払われます。 相手方の乗っていた車の保険です。 通院する病院などは、ご自分の通院しやすい所に後からでも変更できます。 慰謝料の計算は、通院した日数や入院した日数を元に計算されますのでなるべく多く通院した方が多く貰えます。 又、通院や入院した事によって、会社を休んだ場合は、休業補償が貰えます。 慰謝料の詳しい金額などは、ネット上で検索すればある程度推測できるでしょう。 直接加害者と交渉すると言うより、保険会社と交渉する事になると思います。

x_REO_x
質問者

お礼

lafoji さま、回答ありがとうございます。 >相手方の乗っていた車の保険 というのは代車自体にかかっている保険という解釈でよかったでしょうか? となると、代車を持っているディーラーの保険会社と交渉・・・? 加害者自身は無免許なので保険などは 免許を持っていない人が普段払っている健康保険などしかないのかなと思います。 加害者の両親は車を持っていますが、 今回の事故車ではないので今ひとつドコの保険会社が動くのかが理解できていません。 被害者2人とも入院するまでに至りませんでした。 また、軽症なので長期的に通うまでもないと思います。 仮病という言い方もおかしいですが、 とりあえず長く通っておけばいいのでしょうか? 土日も仕事があるのであまり休む事をしたくないのです。 なので早く示談で解決しておきたいと考えていました。

関連するQ&A

  • 事故を起こした加害者に新車がくるまでのレンタカー代を請求してもいいのでしょうか

    先日自動車同士の追突事故に遭いまして、破損した車を診てもらってる間だけという契約で代車を借りていました。 一時停止を見落としたということで事故の責任はほぼ10割相手側にあると警察にも互いの保険会社にも認めてもらっていたので、その代車の費用は相手の保険会社から支払われていました。 しかし、僕の車は大破しており、修理には80万ほどかかると言われたので、修理は諦め、その80万を使って新車を購入することにしました。 とことが、そう決まると、今使っている代車を引き上げなけらばならないと言われました。 契約では、修理できるまでの間ということだったので、修理を諦めた時点で代車は返してもらわなければならないとのことでした。 つまり、新車が来るまでのあと2ヶ月、僕には使える車がなくなってしまったのです。 悪いのは全部加害者なのに、被害者である僕が経済的な損失をするのは我慢がならないので、新車が届くまでの間に使うレンタカーの代金を、加害者側に請求しようと思っているのですが、これは法律的にも妥当だと言えるでしょうか。 ちなみに車の審査を待っている間に使っていた代車の費用は加害者からいただいていました。 ちなみに車を修理する選択をしていた場合は、修理が終わるまでの期間はずっと代車を使っていいはずでした。 「新車を購入しなければよかったんじゃないですか。あなたがもっとよく考えないからこうなったんでしょうと言われてしまわないか心配です。」

  • 追突事故で、加害者が逃げた

    先日、追突事故をされました。私は被害者の方です。 10:0で相手の過失です。 相手は業務中でトラックの運転手です。 追突され、警察に通報し、病院に診断書を出してもらい、警察に届けました。 その後、保障等を話そうと被害者に電話をすると、電話にでない。 加害者の会社に電話をすると、行方不明だそうです。 で、その会社に保障の話をすると 「責任は加害者本人にある。会社に責任はない」 「取り立てるなら本人と話して」 会社の任意保険の話をすると 「当事者がいないので、保障の話はできない」 とアホみたいなことを言っています。 こういう場合、どうすればよいでしょうか? 弁護士に相談する前に、何か知識を得たいと思います。

  • 自動車事故、保険屋から慰謝料って出ますか?

    教えてgooでも自動車事故の被害者で慰謝料が どうのこうの!という質問がありますが、そもそ も加害者の任意保険から慰謝料ってでるのですか? 俺も20年前にバイクで左折車に巻き込まれて 骨折、入院しました。当然相手の保険屋から休業 補償、治療費は出してもらいましたが痛い思いし て不便な生活をしいられた為の慰謝料などはもら っていなかった気がします。 じゃなければ、加害者と示談すると示談金みたい な+アルファーになるような金額ってもらえるの でしょうか? 俺は示談金も慰謝料も保険屋からは出ないと思っ ていたので交通事故は痛い思いする分だけ被害者 が損すると理解していましたが。

  • 交通事故で加害者側全てから慰謝料を取れるか?

    アドバイスよろしく御願いします。 交通事故に逢った場合、私は被害者は加害者側の保険会社が全て対応してくれる物と思ってましたが、全く反対の状況になり非常に理不尽な思いをしています。当方(被害者としては精神的苦痛に対し慰謝料を請求するつもりです) 経緯 H17年11月12日午後3時5分事故発生。(加害者は仕事中の事故) 15:30、被害者救急車で病院に搬送される 15:50分頃、警察事故担当と加害者で現場検証 加害者は自分の過失に付いて全く意識が無かったようでぶつけられたと警察担当に虚偽を伝える、警察担当は事故状況に対する経験が少なく現場で判断ミスをし加害者に対し過失判断を誤った為、非常に複雑な交通事故となった。 20時頃、被害者自宅に警察事故担当より、謝罪の電話が入った。 事故担当者が署に帰り事故の報告書を作成し上司に確認してもらうと、加害者の過失が非常に多いと言うことで病院で誤った説明をしたと謝罪した。 加害者にはこれから電話して其方の過失により今回の事故は起きたと確実に伝えておくと言って電話を切る。 加害者は事故後、現場検証で虚偽を言って、警察担当者にその場では過失は被害者側にある事になったと思っていた。 そして事故後会社(青梅市、M織物)に帰り、専務や保険会社(Sジャパン)に虚偽の事故報告をする。 その後自宅に帰り20時過ぎに警察事故担当より其方の過失による事故であると言われ、虚偽のつじつまの合わない事を言ってしまったので真実を言えないようになってしまった。 加害者側(加害者本人、M織物、Sジャパン)は、その後被害者に対し一切の謝罪等対応なし。医療費も出さないため、被害者は自信の任意保険の人身傷害を使う羽目になる。 慰謝料の理由(自賠責の慰謝料とは別) 1、加害者:事故当日夜、警察より加害者の過失により発生した事故と言われていながら、虚偽の報告をしたため過失を認めようとしない、又行政処分、刑事処分(業務上過失障害罪)を受けながら、被害者に一切の対応なし。 2、雇用会社(M織物株式会社):事故の件で被害者が連絡すると、見下したような言葉を浴びせ、後はSジャパンに任せたと言うだけであった、そしてその後、社長に電話をしたが専務が社長はいませんと、居留守を使う。 被害者には一切の謝罪等対応なし、(企業として従業員を管理監督していない、又従業員の教育等も全くしていない)検察が再捜査を始めると弁護士を代理人とする。 3、保険会社Sジャパン:日常的に交通事故を扱っているにも係わらず、加害者のつじつまの合わない虚偽を理由に一切の謝罪等の対応もせず、被害者が電話すると現場確認等をしたといい加害者の虚偽を全く鵜呑みにしているので抗議すると、謝罪も誠意もお金で払いますと被害者を突き放すようなぶっきらぼうな言葉で電話を切った。(払い渋りで金融省より注意、営業停止を受けている中、企業としてあってはならないことである) 現在紛争センターで調整中ですが、このような法律以前の常識、モラルの無い加害者側から受けた精神的苦痛は絶対に許せません、 上記のことから慰謝料をぜったに請求するつもりです。 以上乱文にて失礼しますがアドバイスよろしく御願いします。

  • 交通事故って慰謝料払わなくてもいいんですか?

    こんにちわ、私2年ほど前に交通事故にあいました被害者です。 質問です。 先日加害者側の保険会社から「そろそろ示談をして欲しい」と連絡があり、封筒が届きました。 中身は 今までの医療費を全額払いました。病院までの交通費を払いました。これ以上は払いません。示談してください。 と言う内容の書面でした。 加害者側の加害者が100%過失の事故だったのですが、私はこれ以上支払ってもらえないままに示談しなければならないのでしょうか? 今でも時折強い痛みに襲われることがしばしばあります。 これで本当にこれ以上のお金ももらえず、慰謝料のようなものももらえないとなると、今度から自費で医療費を支払わなくてはならないのかなと・・・ そうなりますと今後の生活が不安でなりません。 私はこのまま示談に応じなければならないのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 回答宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料に関して

    弟が先日交通事故に遭いました。全治1ヶ月の診断でした。 事故現場に両親と駆け付けました。事故の加害者が居り、私たちが駆け付け怪我をしている弟により添っているにも関わらず、自分は青信号で交差点に進入したと自分の主張ばかりでした。事故現場でまだ救急車が到着していない状態で非常識ではないでしょうか?また、その後状態を尋ねる電話もありませんでした。事故の交渉は保険会社に任せているのですが加害者側は青信号で進入したとの主張だけで怪我をさせておいて反省すらしていないようです。事故後、両親とも弟の病院の通院への付き添いや、事故のショックで体調をくずしています。そこで質問なのですが、被害者である弟が慰謝料を請求できるのは当然なのですが、加害者の事故後の態度などを理由に慰謝料の加算は可能でしょうか?また両親が自分たちへの精神苦痛に対しての慰謝料を請求することは可能なのでしょうか?

  • 追突事故→請求された示談金(慰謝料)について

    昨日私の不注意で追突事故を起こしてしまいました。 すぐ警察に届け事故証明をもらい 保険会社にも連絡しました。 不運なことに相手の方は新車納車直後だったんです。 その日その方は「車が直ればいい」とおっしゃっていたのですが、なにやら理由ありでご両親に内緒で購入したので家には謝罪に来ないでほしいということでした。 車はその方の購入したところで直してもらう手続きしたのですが、今朝になって 電話があり「家には謝罪にこられると困る。から来てもらわなくていい。新車なので直してもらうだけでは納得行かないから5万でも10万でも慰謝料というか お詫びというか・・そういう形で払ってほしい」 という電話がありました。 最悪な場合新車で返却せよともいいかねない事例なので そうなればこちらの負担も大きいので いろいろ(自分のディーラーなどに)相談した結果 8万を示談金として支払うことにしました。 相手の方は了解して領収しました。 「事故示談金として 今後事故車両の修理以外の慰謝料示談金等は一切請求しません」と記載してもらった上で領収書をもらいました。 このような示談金は 自動車保険で適用されないのでしょうか・・・?

  • 事故の慰謝料の相場

    よくドラマで、 被害者がしつこく加害者に慰謝料を請求し、それを苦にした加害者が被害者を殺してしまうなんて話がありますが、事故における慰謝料とはそれほどまで高額なのでしょうか。 事故による慰謝料といってもピンキリだと思うのですが、治療費・通院費の0.5倍とか、怪我の部位・怪我名ごとに既に慰謝料は決まってるものなのでしょうか。もしも決まってないとしたら随分被害者有利ですね。 或いは一重に加害者の誠意の問題なので払わなくてもいいものなのでしょうか。

  • 交通事故の慰謝料の相談です。

    昨年の1月、長男で当時18歳の学生が道路左側を自転車で走行中に、後ろから軽自動車に追突され飛ばされました。 自転車は、廃車の状態です。 加害者からは、見舞い金を10000円受領済です。 治療は通院のみで、1月程度で完治しておりますが、 加害者は、当初、事故を警察に届けず、ひき逃げのような状態でした。こちらで、病院から加害者と警察に電話して、 やっと、事故現場で現場検証したような、ありさまです。 被害者側の過失はゼロと思われます。 加害者が、任意保険に未加入で、示談交渉が進展せず、 こちらで自賠責保険に被害者請求しました。 自賠責からの支払い金額は、治療費以外で文書代を含み202060円でした。 今後、請求可能な慰謝料の金額が知りたいのですが?

  • 交通事故における警察の加害者への情報開示

    交通事故における警察の対応について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 交通事故の加害者に、被害者の入院先の病院名を警察が開示するってのは普通のことなんですか? 先日、身内が歩行中に自動車にひかれ重傷を負いました。 後遺症も残るかもしれないし、明後日には手術も控えている。 入院は数箇月にも及ぶ。 未だICUにいる、という気持ちの整理もできてない時期に、 いきなり加害者が病院に現れ、謝罪したいと・・・ 保険会社との連絡のために、一度こちらから加害者に電話し、こちらの電話番号は自分から加害者に伝えていたのです。 すると、夕方いきなり電話が掛かってきて「今病院のICU周辺にいる。お見舞いさせてほしい」と。 なぜここがわかったかと聞くと、加害者が「警察に聞いた」と。 びっくりして警察に電話すると、 「取り調べのときに言ったけどそれが何か?お見舞いにはまだ行くなと加害者には伝えたのに、まさかいくとは・・・加害者にも困ったもんですね」という加害者への責任転嫁とも思える発言(かなり横柄)。 あきれてしまいました。 警察が病院名を言うことがなければ、お見舞いなんて来られなかったのに・・・ そう考えると、警察に対して怒りがこみ上げてきます。 被害者の入院先の病名は個人情報には当たらないという判断なのでしょうか? この件で警察の責任が問えるとしたら、どこに話したらよいのでしょう。