• 締切済み

擁壁に囲まれた家

検討中の土地が南東道路で、反対側の北西と向かって右側の北東に一階分くらいの(3mくらい)の擁壁があります。 つまり、土地の二辺が擁壁に囲まれているんです。 擁壁の上の家は前に庭を取るため、5mくらい後退して建てるようです。 うちは擁壁側ぎりぎりに建てると思います。 (1.2mと1m) ひな壇になっているので(南東下がり)うちの下のおうちとの間の擁壁はうちの責任があると思うのですが、後(北西)の擁壁もうちの物らしいです。(諸事情により) こういった場所を検討するのは初めてなので困っています。 やはり二辺が壁だと風は通らないのでしょうか? 湿気が多くてかび易いとか? 止めた方が無難なのか・・・本当に迷っています。 ちなみに大阪なので西から東に吹くことが多いそうです。 ご意見よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

基本的に擁壁から建物は、出来るだけ離して建てるべきです。 また場所柄にも依りますが、なるべく崖の傍は避けた方が無難ですよ。 塀に比べて擁壁の維持管理は大変だと思います。 日当たり以前に少々崩れても大丈夫な面積が有るかどうか考えた方が良いでは無いでしょうか?

akanenana
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね、風通し以前に安全性の問題ですよね。 もし、そこに建てるとしたら擁壁ギリギリになると思います。 (擁壁から離して建てたほうがいい、というのはこちらが上だとしても下だとしても、という事ですよね?) 二箇所の擁壁の維持管理は大変かも・・・。 やはり、いろいろと心配なのでやめたいので、夫ともう一度相談したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の購入、擁壁が後ろにそびえたっています。

    家を建てるのに土地を探しています。27坪の土地を見つけました。広さはこのくらいで十分なのですが北側を玄関にして南側がひな壇になっていて、そのひな壇にマンションが建っています。もしこの土地を購入して家を建てると、家の南側に普通ならお庭側とでも言いますか、その場所に擁壁があります。そのため、リビングを2階にしようと思っています。買いたい土地はひな壇の下にあるので、日当たりばっちりとは言えませんが、東側はとてもよく日が当たり、南側も2階ならよく日が当たります。心配しているのは、擁壁の下に家を建てることです。そのよう擁壁が崩れてこないかとか、湿気がひどくないかとか。ちなみにその擁壁の一部分は買いたい土地の敷地に含まれていて、その擁壁の部分を足すと30坪の土地になります。将来的に擁壁の補修などが生じた場合、一部負担をしなければならないのかなとか、いろいろ心配してしまいます。いっそうのこと擁壁の部分をマンション側に売却はできないのか、など考えています。こういう土地を購入して家を建てるのはあまり勧められないとは思いますが。デメリットがあまりにも大きければあきらめようかなとも思っています。そのへんのところをアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 庭の日当たりについて

    こんにちは。 今、一戸建てを立てようと計画中です。 1つ、気になっている土地があるのですが、日当たりで迷っています。 南東と北東に面した角地です。 南東:道路8mをはさんで、3mの高台(将来は一戸建てがたつと思います。 北東:道路6mをはさんで一戸建て 南西、北西:一戸建て(南西から北西にかけてゆるやかな坂道です。) 土地の南東側に庭をつくる予定ですが、不動産会社によると、冬至の時期になると縦7mの庭のうち、5mほど影になるようです。 家には日がはいってくるので、いいかなとも思ったのですが、実際はどうなのか気になってきました。 やはり冬はそんなものでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 擁壁の水抜き穴と湿気について

    南ひな壇(4段、高低差15メートル)の分譲地の土地購入を考えています。 希望している区画は上から2段目の土地で、南・西は道路の角地です。 今気になっているのは、一段上の土地(北側になります)との間に高さ3メートルほどの擁壁があり水抜き穴があることです。 水抜き穴がある側はやはり湿っぽくなってしまうのでしょうか? また、大雨が降ったときにこの水抜き穴から雨水が噴出する(お風呂の栓を抜いたようにドッと出る)ということはありますか? よろしくお願いします。

  • 擁壁がある土地を購入した方

    新築を建てる土地を探しており、 探しているエリアに気に入る土地が見つかりました。 南ひな壇の土地で、隣地と接しているのは南のみ。北、東、西は道路となっている三方道路の土地です。 南と西に高低差があり、南は1メートルほどなのですが、西は2メートル近い間知ブロックの擁壁です。昭和40年頃の施工だそうで、当時の資料は残っておらず、いわゆる不適格擁壁です。 東日本大震災の際に震度6を経験したエリアですが、岩盤の上のエリアのため、周辺の同じ擁壁で崩れたりしたところはありません。 自分でもできる限りの自己チェックはしましたが、大きな亀裂やズレなどは見当たりませんでした。 土地の広さは100坪ほどあり、擁壁から離して家を建てれば建てることは出来るのですが、将来的なメンテナンス費用を考えると踏ん切りがつきません。 擁壁がある分、周囲の平地の地価より300万ほど安いです。建築家と擁壁の施工経験者に現地を見てもらいましたが、地盤が強ければ、擁壁は古いがやり直すほどではないと言われました。 実際に擁壁のある土地を購入した方に、購入して後悔などしなかったか? また、メンテナンスに予想外の費用がかかったなど、購入に踏み切る点で注意点などありましたら教えていただきたいです。 また、購入して良かったという意見もありましたら聞かせてください。

  • 宅地の擁壁の価格が適正か教えてください

    南雛壇の土地を所有しております。現況は45度くらいの法面になっておりますが、土地の有効活用をと思い、間知ブロック積の擁壁の見積をしてもらったところ、280万円とのことです。高さは一番高いところで3メートル、面積は70平方メートルです。これって適正でしょうか?

  • 古い擁壁のある家について

    はじめまして。 気に入った土地があり、前向きに検討したいと思っているのですが、2点ほど懸念点があるため質問させてください。 現状は築35年の古家が建っており、南は道路と同じ高さなのですが、傾斜地にあって北は2mほどの擁壁になっています(いわゆる北ひな壇です)。半地下に車庫があります。東・南・北は道路で3方向角地、ほぼ正方形の25坪で50/100です。 不動産屋からは、擁壁は当時の建築基準ではOKだったが、現在はNGなので、擁壁を壊して作り直す必要があると説明されています。 日当り・風通し・住環境はどれも良く、気に入っています。 懸念点(1) 擁壁+半地下駐車場の作り直し&家の基礎工事には大体どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 永住を考えているので、必要十分な工事を行った際の価格が知りたいと思っています。 懸念点(2) 築35年の古家が不同沈下を起こしています。 不動産屋の説明によると、家のつくりが甘かったので不同沈下しているのだろう、とのことですが・・・傾斜地なので、家を新築しても再度不同沈下が起きないか心配です。 しっかりと基礎工事を行えば、不同沈下は防げますでしょうか?

  • 擁壁について

    土地面積173m2の内48m2が高低差約5m斜面の敷地です。この斜面を擁壁をし盛土で有効にと思っているのですが…。斜面下に2m幅の歩道があり、セットバックがあります、擁壁もセットバック関係ありますか?また、この敷地は4世帯で同じ斜面を持っています、自分の斜面だけコの字に(セットバックを考えないと右約2m左約3m幅約10m)擁壁を作ることは出来ますか?費用は? 擁壁が無理ならウットデッキを考えています、費用的には当然 擁壁よりは安いと思うのですが、これも解れば教えてください。宜しくお願いします。

  • 家の向きについて

    こんにちは。家を建てる向きについてアドバイスお願いします。 ・延長敷地で、延長部分に駐車できます。 ・家を建てる部分が南西10m×南東13mの長方形で48坪です。 ・現在、南西は空き地、南東は家庭菜園、北東は空き地、北西は家ですが、将来は分かりません。北西以外の部分も建つとしたら、2階建ての家だと思います。 ・延長部分は北西面にあります。 ・述べ床は38坪程度で考えています。 業者からは南西向きの家を提案されました。これだと隣地まで5mほど空けられるので、将来的にも日当りが確保できるのでは?ということでした。 私としては、なんとなく、南東向きにした方が心地よい家ができると思うのですが、確かに南東向きだと隣地まで4mほどしかあけることができません。また、玄関の位置の都合上、南西面が玄関等でつぶれてしまい、北東・南東面からの採光になります。 どちらの向きに建てるのがベストなんでしょう?長方形・L字なども含めて、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 擁壁のある土地の地盤改良について

    土地面積約55坪、東側が高さ3m、南側が1~3mの擁壁(L型プレキャスト)のある土地の購入を考えています。造成は3年前に大手が行っています。土地全体に高さ1mの盛土があり、支持地盤は固い粘土質(N値:25~50)ですが、擁壁側は幅3mが埋め戻しの盛土となっています。入口となる西側は道路との段差がなく、こちらに駐車場を設置したいのですが、その場合建物が東側の擁壁から幅1mのところに建つことになり、地盤改良を行うとL型擁壁の上に鋼管杭を打つことになります。これを避けるため、東側を幅3m程度あけて建物を支持基盤の上にのせると、西側の駐車場を北側にうつすことになり、南側の庭は2.5m程度になってしまい土地が有効に活用できなくなってしまいます。HM及び地盤調査会社の方は、砕石とベタ基礎だけでも十分安全であるが、心配であれば擁壁の上に杭を打ってもよいと話しています。 地震等で擁壁が壊れてしまわないかが心配なので、擁壁の負担を減らすような地盤改良を行いたいと考えています。擁壁に直接杭を打つのはためらわれますので、他によい地盤改良の方法があれば教えていただければと思います。また、プレキャストの擁壁は頑丈なので50年はもつと言われたのですが、粘土質の土地ということもあり、コンクリートの寿命も気になります。一般的に擁壁はどの程度の耐用年数があるのでしょうか。わからないことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 適格擁壁なら擁壁から1mの所に建物を建てても安全?

    こんにちは。素人ですので専門用語や基礎知識に乏しいのですが、どなたかアドバイスいただけたら助かります。 この度、土地を購入し新築の家を建てることになりました。 都市計画における区画整理事業で整備された地区で、購入した土地が北側のみ1.5mほど盛土した土地になります。 L字型の適格擁壁も設置され約10年ほど経って地盤も安定しており、柔らかい地盤ではないそうなので杭打ちなどの基礎工事の必要もないとのことでした。 今、軽量鉄骨の住宅でHM2社と競合させている段階なのですが、1社は擁壁から1m30の所から建物を建てても問題ないとプランをあげてきたのですが、もう1社は絶対に必要ではないけれど数十年後のことや地震などを想定すると2.5mは擁壁から後退させて作る方が安全だといっています。 土地に限りもありますのでできれば1m後退で建てられたらありがたいのですが、地震や数十年後の安全が不安定なら・・と悩んでいます。 適格擁壁でもやはり数十年後のことを考えるなら大きく擁壁から後退させて建物を建築させたほうがいいのでしょうか? ご意見・アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。