• ベストアンサー

家主とのトラブル

アパートを借りていますが、本日電力会社より家主が共有部分の電気料を延滞しているので、電気を止める旨の通知が届きました。(今週末) 共有部分が止められると「テレビが見れない」「(浄水ポンプが作動せず)水が使えない」など生活に支障を来します。 仲介した不動産業者からも連絡を取ってもらっていますが、家主との連絡は取れないようです。 (最低な家主で)家主が払うべきものですが、こちらも生活に必要なのでどのように対処すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます とりあえずは入居者全員で負担されては? その金額については家賃の振込から相殺されても構わないと思います 恐らく戸割にすれば家賃の金額よりかは少ないでしょう それよりこの先競売にでもなれば敷金の返還などに支障が出ますので心配ですね すぐの話ではありませんのでそれ迄には何とかなるとは思います

mojanba
質問者

お礼

入居者との話し合いをもつ予定ですが、ご意見のとおりとするしかないかなと思います。 ただ、今回は家賃相殺であってもその後の心配もあります。 引っ越ししてきて半年も経っていないので、新たな入居費用や引越費用などの出費は敷金よりも多いので消極的です。 ご意見ご回答ありがとうございます

その他の回答 (6)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

#2です 再三すみません >その際には仲介した不動産業者にも立ち会ってもらう予定です。 管理会社は大家の代理ですから交渉相手になります もちろん大家が失踪しても交渉の相手です ただ、「仲介した不動産屋」は契約が出来るまでが責任の範囲です 会合に参加したり各種手配をするのは「義務」では有りませんのでその辺りは心得て対応してください 入居者のために動くのはあくまで「仲介業者の好意」だけが頼りです 間違っても「貴方が斡旋したのだから・・・」とか責任を取らすような言い回しは禁句です 法的には仲介業者にはなんら責任がありませんので仲介業者が手を引くと今後の交渉がより難しくなります 彼らはプロですので色々な対応方法を知っているはずです 上手にその知識を引き出しましょう 大人の対応をお勧めします 場合によっては何らかの謝礼も考えた方が良いでしょう 財源は家賃から...(笑)。

mojanba
質問者

お礼

ありがとうございます。 仲介した不動産会社は、今回あくまでも第三者的なオブザーバーです。 ただ、唯一家主と接触していたのは不動産会社ですし、こちらは携帯電話の番号などを知らないので、不動産会社を介しているのです。 無論、不動産会社からも管理はしていないのでということは言われていますが、その点は情で訴えてお願いしているところです。(腹ではこんなところ紹介してとは思いますが・・・) 大家は、近所の大地主の次男ということを近所の住人から聞いたので、その地主にも話をしようかと思っています。まあ、親が子供の負担をする義務はありませんが・・・・だめもとで

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

#2です とりあえずはみなさんで話し合って電気代を支払うことになるとは思いますが... 話し合いでは必ずきちんと議事録を書いておきましょうね 参加者に署名して貰いましょう 最低でも ・会合の年月日 ・議長 ・書記 ・話し合った内容 ・決定事項 ・参加者の署名 これくらいはノートに書いておきましょうね 後々生きてきます

mojanba
質問者

お礼

再アドバイスありがとうございます。 もし大家側から期日内に支払があったとしても(ないと思いますが)今後を含めて賃借人とは協議しておきたいと思います。 その際には仲介した不動産業者にも立ち会ってもらう予定です。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.5

こんばんは。 元管理会社のものですが 契約書次第ですが、分譲でも賃貸でも基本は共用部の電力費用は賃借人が支払う義務はありません。 そのため、毎月の賃貸料や管理費を支払っているのですからその話自体おかしいと考えるべきでしょう。 同時に管理会社が動かないというのであれば、法務局に問い合わせをしてその大家の所在を突き止め、内容証明を送りつけるのも一つの方法ではないのでしょうか? 賃貸マンションで賃借人が支払う場合は玄関内のライフライン使用料金(水道、ガス、電気)であり共用分に関しては大家が支払う義務があります。 強気に攻めていってみてはいかがでしょうか?

mojanba
質問者

お礼

当然のこと、おかしいことはわかっています。 しかし、ライフラインである水が止まると生活に支障をきたすので困窮しているのです。 なお、大家の住所は(契約書にて)わかっていますが不在のため、現所在地は別ということも考えられます。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.4

まず、共有部分の電気料金の月額を確定させて それを払う旨、内容証明にて通知、 (1)期限内に、文章で答えを請求。返答なき場合は住人が分担で家賃と相殺すること (2)その根拠(例 生活に支障がある等) そして、それを住人から集め家賃と相殺して支払えば 実務上は法的にも、さほど問題ないでしょう。 内容証明や、その他代金も引いておいても問題ないような気がします。 法務局へ行っても供託の要件からはずれていることを説明される気がします。受領拒否、受領不能又は債権者不確知のいずれかがある場合に供託ですが。どれにも当てはまらないでしょう?

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.3

これは大変な案件ですね。 アパートの全世帯が協力してことにあたる必要があると考えられます。 家主に代わって立替払いをするかどうかなどを話合ってください。 もとより共益費で賄う様な電気代は家主が取りまとめて代理契約していると考えられなくもありませんから、 それを住民が協力して支払うようになったと解釈するとよいでしょう。 ※誰か一人が払うようなことは避けてください。 電気差し止めの日までに会合などができない場合は、 その旨を電力会社に申し出、猶予をもらうなどの対処も必要でしょう。 それよりも気になるのは今後の家賃のことです。 例え、家主が代わったとしても前の家主に払った家賃や敷金は有効であるとされています。(異説もあるようです。) しかし、失踪とわかった家主に家賃を振り込むのには勇気が要りますよね。 No.1さんの仰る通り、供託等の措置が必要かもしれません。 気苦労が絶えないと思いますが、 家賃や共益費、敷金に関することは不動産会社の協力の下、 場合によっては弁護士を立てて対処なさることになるかもしれませんね。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://chintaifaq.net/
mojanba
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 取りあえず入居者で話し合うことを私も考えています。 また、電力会社にもその旨を話して猶予をもらいたいと思います。 ありがとうございます。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

困った家主では済まない話ですね。 間に合わないようなら、他の入居者とともに立て替えて、家賃は法務局に供託するなどの方法も考えられます。 借手側の権利を守るために全国借地借家人組合連合会というのがあるようですので、お電話されてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://money.goo.ne.jp/column/counselor/index01.html
mojanba
質問者

お礼

ありがとうございます 取りあえずは他の入居者の方と協議した上で対処したいと思います。 いい加減な家主に対しては断固とした措置をとりたいと考えています。

関連するQ&A

  • 家主とのトラブル

     現在、住んでおります賃貸の家主とのトラブルでご相談させて頂きます。  契約し、住み始めましたのは昨年3月からです。昨年11月に下階に水漏れがありました。専門家が調べた所、家の配水管が老朽化しているためと判明しました。   12月に3日間をかけて、家主の知り合いの工事会社が修理致しました。その間、家人は1日中家にいなければならないことになりました。この工事が上手くいったと、一旦は事が済みそうでしたが再度水もれがあったため違う業者(団地の組合が紹介する違う工事会社)に工事を家主が頼むことになりました。ここまでが昨年の年末までの話です。  1月7日になっても家主から連絡がなく先週の土曜日に工事会社から、「家主が2日間の工事に決定した(2日間の工事と10日間の工事とグレードを選べたため)。」と連絡がありました。そして今週月曜に家主の気が変わり10日間の工事になったと連絡がありました。  ここで相談ですが、家主は10日間お風呂と洗濯機が使えないのにも関わらず、そのことに対する謝罪もなければ今までの過程に対する労いなどありません。当然のように、私どもに仲介不動産屋さんを通して要求を通してきます。法的に何かできないものでしょうか?(内容証明等はどこまで効力があるのでしょうか?)  私どもは主人が仕事に毎日出かけますし、娘も2歳でまだ小さいです。10日間もお風呂(シャワー)や洗濯機を使えず、近くに銭湯もない環境で何も訴えられないものかと思っております。  仲介不動産屋さんがあまりに大家さんが「勝手な」ので、その10日間は家賃を差し引くように申し出てくれ家主はそれを承諾しましたが住んでいる当人の私たちはそれでは納得できません。ウイークリーマンションを代わりに借りて頂いたり、工事の間は9時から17時まで連続して在宅していなくてはならない補償をしてもらうようにできないでしょうか?  皆さまのお力をお借りしたいのでご助言よろしくお願い致します。  

  • 家主の瑕疵責任と 仲介業者の責任について

    ●賃貸物件として 仲介業者を介して、契約し物件を借りました。 入居1週間目に浴槽から 通常の排水をしたところ 下階の浴室天井から漏水が発生したと マンション管理人から連絡があり 緊急に指定業者に連絡し応急処置をしました。 階下住居の方が浴室を 仕事用の資材置き場として使用しておられ パンフレット、商品パッケージ類が  漏水により使用不可となりました。 家主から 私の保険を 使ってくれとの 請求があり 結局 (被害総額95万円強)  私が賃貸契約を結んだ業者指定の 強制加入保険(2年で15000円の保険料)を適用することになりました。 事故当日 業者への手配や、家主が離れていたことで(東京在住) 家主の代わりとして、下の階のオーナーに謝罪に伺いました。   家主が住居していた時にすでに、排水した水があふれて、 浴室が水びたしになることがあったということで 浴槽の栓をずらした状態で少しずつ排水するなどの処置をしていたそうです。(家主談) 以降 水漏れの心配があり水場の使用ができず、やむおえず 数日外泊をし 通常の生活に支障があるとの判断で、退居することとなりました。 実質部屋を使用したのは 5日程です。 当日私は 仕事のすべてをキャンセルし 時間を処置のために使いました。 後日、キャンセルをした クライアントからの仕事の打切りの連絡有り 実質的に就職状況が変わってしまいました。 支払った保険料分を家主は 払うといってきましたが、 入退居に関わる諸費用 数字にははっきり出ませんが 仕事のキャンセルや精神的なダメージ 時間のロスなど多くのマイナスが生じました。 家主が払うといっている 保険料相当分だけではすまないと思うのです。 家主が居住していたときにすでに 不具合な状況があったことで 瑕疵責任の追求と 仲介業者の 管理義務を問いたいのです。 業者に採算連絡しましたが 管理物件では無いという返事で(私の契約以後、家主との広告再約をしていないという意味で) 家主とやりとりしてくれ・・・という態度です マンションの状況も確かめに来ていません 家主側も業者(メンテナンス業者)が 大丈夫だといっていたから という態度で あなたが流した水で起こったことだからという言い方です。 家主に対して また仲介業者に対して損害を提示したいのです。 どうぞ よろしくお願い申し上げます。 仲介業者は 責任は 家主にと 責任を拒否しています。 過失があっての保険適用という点からも 今回の 状況には適用に問題があるということもふまえて アドバイス 御指導いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無責任な家主に対して

    初めまして。家主にナメられています。2階部分貸間物件に7ヶ月前から住んでいます。家主一家が隣人です。 アンテナが設置されておらずテレビが映らないので、不動産屋が家主へ連絡したところ、家賃を5千円まけて契約してやった、ボイラーも越してくる前に設置してやった、先月見つかった水道パイプの亀裂も修理代出してやった、テレビアンテナ(UHF、我が家私物、というか自分で買えと言われ、後から請求するつもりで買ってしまったものです)も屋上のぼってつけてやった→映らないから電気屋に頼んでやった(それでも映らなずブースターが必要)、全部やってやってんだからブースターは自分らで買って後はやれと。退去の時に持ってっていいから、うちはもう負担したくないと。不動産屋にブースターの値段を告げられ驚いたらしく逃げ回り、散々待たせて、その間に居留守・留守電、不動産屋がやっとつかまえて、今更この返答。家主としての当然の義務を「してやった」と。 近々不動産屋も交えて話し合う予定です。断られるかもしれませんし、話あってもらちがあかないだろうとは思っています。 家主がこうなら不動産屋ももう何もいえないでしょう。テレビ等どうでもよいのですが、ナメられている事が悔しいのです。 皆様なら、話し合いに備えてどのような準備、そして言動を用意しますか?因みに、敷金礼金は払ってありますし。家賃滞納もした事ありません。 どうぞ、お力添えをよろしくお願いいたします・・。

  • 契約書に記載されていない共益費を請求された

    2月末日、4戸入ったアパート1棟を購入しました。 今日になり電力会社から 「共有部分(たぶん階段の照明と水道の凍結防止帯)の 電気代を前所有者と同様に大家さんに負担してもらいたい。」 との連絡がありました。 アパート購入時の契約書には 大家さんが負担する共有費として、 各戸のCATV使用料と共有部分の水道代しか記載されておらず、 電気代については仲介不動産屋からも説明がありませんでした。 今後、できれば共有部分の費用を削減したいと考えているので 水道も電気も共有部分から外したいと考えていますが、 電気会社の請求通り、契約以降の電気料金は 支払わなければならないのでしょうか?

  • 家主都合による退去時に関して

    家主都合による退去時に関して 現在、分譲賃貸に住んでいます。現在の契約状況は以下の通りです。 ・2年契約の通常契約 ・次回の更新は、来年の1月 ・契約書に六ヶ月以上前に家主側より退去の申し出ができる ・保証金70万で、そのうち敷引40万 昨日、仲介不動産業者より「家主が部屋を使用したいと言っているので、来年三月を目処に退去を」と連絡を受けました。 その際、不動産屋から聞いた条件は「敷引分を放棄する(70万すべて返還する)」との事でした。 家主さんの生活も有る為、部屋を渡しても良いとは思っています。 70万すべて返却して貰えるので満足しなければならないのかもしれませんが、 引っ越し費用、次の住居の手数料等は請求できないものでしょうか? 色々調べてみると、普通ならば敷金、礼金戻り、さらに六ヶ月分の家賃を迷惑料とするのが相場かなと思っています。 しかし、私の場合、「敷引」となっている為、通常と異なるかなと思います。 できれば出費無く、次の住居に移りたいと考えています。 私の要求(保証金だけでなく、引越代金、手数料の補填)は、通用しないでしょうか?

  • 家主からの退去

    閲覧頂きありがとうございます。 昨日仲介の不動産会社から「退去してほしいのですが」と電話がありました。理由は「家主の諸事情により現在私の住んでいる部屋に家主が住むようになる為」との事でした。 私の借りている部屋は特殊で見た目一軒家で一階部分が店舗で違う方が借りておられます。私は二階部分で玄関が別で全くの別世帯になっています。 何ヶ月か前に一階の借主さんに「大家さんからこの家を買わないかともちかけられた」という話を聞きいていたので、それが現実になったのかと思ったのですが昨日一階の借主さんにお聞きしましたら寝耳に水だそうで、大家さんからは何の連絡も頂いてないそうです。 話は戻りますが、仲介業者が言うには「すぐすぐに出れないのはわかるし、引越しの費用などがかかるのもわかるのでまずは来店して詳しく話しをさせてください」との事でした。 正直今の物件には満足していたので引っ越す気持ちもなく、転居費用などもありません。こういった場合どのように対処していけばよいのかご助言いただきたく投稿いたしました。 色々な回答を拝見させていただき、私も契約書の方を確認してみたのですが気になる点があります。 ~契約書より抜粋~ 「原状回復及び明け渡しの義務」 ・本契約を解除・解約するに際し乙の負担においてする現状回復費用は月額賃料の中に含まれていない為、明け渡し時に係争の理由とならない事を乙は承諾し、以下の各項に従い円滑に明け渡し義務を履行しなければならない。 ・本契約終了と同時に乙は自らの負担において本物件を契約時の現状に回復の~・・・現状回復とは畳表替え。建具の張替、ハウスクリーニングは必須とする・・・ ・明け渡しに際し、ハウスクリーニング回復工事等は甲の指定業者にて施工するものとし、乙は如何なる理由においても敷金精算業務を第三者に委託することは出来ないものとする。 退去時の色々な例を拝見させていただくとハウスクリーニングなどは通常の原状回復を上回るものとして契約書にあっても履行しなくていいとあったのですが、この場合はどのようになるのでしょうか? また、仲介の不動産会社へ行った時にはどのように話を進めていけばよろしいのでしょうか?こちらから請求出来る事はありますか? 後々「言った」「言わない」と揉めるのは避けたいです・・・ また、今の賃貸物件と同じような物件がみつからない場合も半年過ぎた場合は退去しなければならないのでしょうか? まとまりの無い文章で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヒートポンプ式自販機について

    今度、自販機を従来の機械から、消費電力が少なく地球環境にもよいと言われるヒートポンプ式自販機に取り替えることにしました。従来の機械の年間消費電力は1500KW程度でしたが、カタログで見ると、今度のヒートポンプ式は同じ大きさ同じ容量で950KW程度です。約3割~4割程度、消費電力を削減できているようですが、実際には電気代はどうでしょうか?従来の3分の2に電気代は抑えられていますでしょうか? また、ヒートポンプ式は冷と温を同時に作動させている際に電力を削減する方式だと思いますから、冬場だけ電力消費が従来機種よりも少なくなると考えてもよいのでしょうか?ヒートポンプ式自販機を設置されている方、自販機の機械のメーカーの方など、いらっしゃいましたらお教えください。

  • 賃貸マンションのトラブル

    マンションの賃貸契約について質問させて下さい。 (1)過大だと思われる広告はどのような対応を取ることができるか。 (2)重要事項説明書の内容と実際が異なっている場合、どのような対応を取ることができるか。 最近、賃貸マンションに引越しをしました。マンションといっても3階建て(屋上があり、屋上へは外階段で登る)の1戸建てを1階部分と2・3階部分の2つに分けた建物になります。私はその2・3階部分に引越しをしました。 広告では「2・3階、屋上部分の使用です」と記載されており、間取り図にも屋上が含まれていた為、疑いなく屋上部分は専有できるものだと思っていました。屋上には2・3階の住人用に洗濯機置き場があり、2・3階部分に付属するバルコニーの取り扱いだと思っていました。 ところが、引越しをした後に1階部分を利用している方(1階部分は店舗であり住居ではない)に屋上は共有部分であることを聞かされました。そのことを初めて知った私は仲介業者に確認したところ「共有です。勘違いされたんですね。」と言われてしまいました。 私がそのマンションの決め手にしたのは屋上を専有できることであり、共有である場合、 ・洗濯物を人の手に届く部分にさらすことになる。 ・1戸建てで全く生活の音を気にする必要がないと思っていたが、1階の方が屋上を利用する際に外階段を登るので生活音を気にする必要がある。 という不利益を被ってしまいます。 勘違いしてしまいそうな周りの人に見せても皆「これは勘違いする!」という広告の過大さにどのような対応を取ることができるのか ⇒(1) 確認したところ、おかしなことに屋上部分の電気代、水道代は共有部分にも関わらず、私が支払う仕組みになっていました。それは重要事項説明書にも記載はありませんでした。重要事項説明書の内容と実際が違う場合、どのような対応を取ることができるのでしょうか ⇒(2)

  • 賃貸マンションの設備について!

    知人のビルオーナーから相談を受けましたが、詳しい方にアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。 箇条書きとさせて頂きます。 ・建物は30年弱で電気設備が古い。 ・入居者募集時にエアコン1台完備と表記していた。 ・不動産業者仲介での賃貸契約を結んでいる。 ・消費電力の大きな電気器具と併用してエアコンを使用するとブレカーが落ちる。 ・消費電力の大きな器具→炊飯器、電子レンジ等 ・入居人から電気配線の改修工事を迫られている。 ・他入居人からはこの類のクレームは入っていない。 以上の状況下の中、家主サイドの対応はどうしたらよいのでしょうか? 当然、同義的には改修する気持ちはあるのですが、その他問題が多い入居人(家賃の滞納、その他細かいクレーム等)ですので退去してもらう方向で考えております。(法的手段も考えております) 常識的に考えれば、生活必需品との併用でエアコンを使用して正常に使用出来ないのは家主側に責任があるように思えますが、問題は法的に100%家主側の責任として改修命令が出るか否かで今後の方針を考えて行きたいと考えています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣家と駐車に関するトラブルで悩んでいます

    我が家と隣の家の間に1台ずつの駐車場が並んでいます。 隣は1台分の駐車場しかないのに車が3台あり、2台は駐車場前の道路に停めており私の車の出し入れができない時もあります。 隣の人に強く抗議しましたが、無視され全く改善してくれません。警察にも相談しましたが、私が住んでる所は分譲住宅で道路は公道ではなく私有地となっており、警察は取り締まれないそうです。 私の家は持ち家ですが、隣は持ち主が引っ越して借家にしており、隣の人はその借家人です。 隣の持ち主に連絡し状況を説明したところ、大変驚かれ仲介の不動産屋に対応させるとのことでした。不動産屋の説明によると、賃貸契約では駐車場は1台となっており、他に駐車場を借りるように言っておきますとのことでしたが、状況は変わりません。 地区の管理組合はありますが機能していません。知人が来た時に一時的に道路に駐車することもあるため道路を駐車禁止にすることに反対する人もいるようですので、住人のマナーに頼る以外ないとのことのようです。 このままでは我が家の日常生活にも支障があるため何とかしたいと思っていますが、話し合いでは解決しない(隣はその意志はない)場合は法的手段も考えざるを得ないと思っていますが、どういう方法があるでしょうか。また、法的手段をとる場合の相手は、隣人or家主or仲介業者 の何れになるでしょうか。 よろしくお願いします。