• 締切済み

賃貸マンションのトラブル

マンションの賃貸契約について質問させて下さい。 (1)過大だと思われる広告はどのような対応を取ることができるか。 (2)重要事項説明書の内容と実際が異なっている場合、どのような対応を取ることができるか。 最近、賃貸マンションに引越しをしました。マンションといっても3階建て(屋上があり、屋上へは外階段で登る)の1戸建てを1階部分と2・3階部分の2つに分けた建物になります。私はその2・3階部分に引越しをしました。 広告では「2・3階、屋上部分の使用です」と記載されており、間取り図にも屋上が含まれていた為、疑いなく屋上部分は専有できるものだと思っていました。屋上には2・3階の住人用に洗濯機置き場があり、2・3階部分に付属するバルコニーの取り扱いだと思っていました。 ところが、引越しをした後に1階部分を利用している方(1階部分は店舗であり住居ではない)に屋上は共有部分であることを聞かされました。そのことを初めて知った私は仲介業者に確認したところ「共有です。勘違いされたんですね。」と言われてしまいました。 私がそのマンションの決め手にしたのは屋上を専有できることであり、共有である場合、 ・洗濯物を人の手に届く部分にさらすことになる。 ・1戸建てで全く生活の音を気にする必要がないと思っていたが、1階の方が屋上を利用する際に外階段を登るので生活音を気にする必要がある。 という不利益を被ってしまいます。 勘違いしてしまいそうな周りの人に見せても皆「これは勘違いする!」という広告の過大さにどのような対応を取ることができるのか ⇒(1) 確認したところ、おかしなことに屋上部分の電気代、水道代は共有部分にも関わらず、私が支払う仕組みになっていました。それは重要事項説明書にも記載はありませんでした。重要事項説明書の内容と実際が違う場合、どのような対応を取ることができるのでしょうか ⇒(2)

みんなの回答

回答No.2

仲介する不動産会社は、何らかの協会に属しています。 宅地建物取引業協会・全日本不動産協会など、契約書に記載があるはずです。 県や支部により、相談日が決められている事がありますが 電話で問い合わせてみたらいかがですか? 真摯に対応してくれるはずです。 余談ですが、 賃貸を中心にする不動産業者は、本来は、入居者がお客さんなのですが、 コロコロ変わる入居者よりも、継続して取引が続く大家さん寄りになりがちです。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 一風変わったつくりの物件なんですね。 回答というより感想になってしまいますが >広告では「2・3階、屋上部分の使用です」と記載されており、 ここまで読んで、私は(屋上部分は使用可能という意味で、屋上は共有だろうな)と思いました。 だって屋上が占有なのでしたら外階段で上るようなつくりにはならないはずです。 もし広告の文面が一字一句そのとおりの記載だったら、 「2・3階(専有)、屋上部分の使用です」とも読めるので、勝ち目は薄いんじゃないでしょうか。 日本語は点の位置とかで意味が変わってきます。 こういうことは大事なことなので、契約のときに念のために確認すべきでしたね。 それに1階の借り手が外階段を登る音ばかり気にしていらっしゃいますが そういうつくりなら部外者だって屋上に上がれますよね。 最悪の場合は浮浪者が住みついたり、よくある話だと子供が遊び場にしていたり。 そういう事態に対する対策についても協議しなくてよかったんでしょうか。  それでご質問に対するアドバイス的なことですが 条件の書かれたチラシというのは実際にその不動産を扱っている業者が作成したものだと思われるので 仲介業者には何の責任もないでしょう。 屋上が専有できるような言い方をしたわけではない限り。 交渉する相手を間違えていらっしゃるような気がします。 とはいえ、洗濯機置き場があるので誤解しやすいのは確かですが、 屋上部分が使用できないわけではありませんし、虚偽の記述ではありませんよね。 閑静な住宅街とあったのに早朝から騒音がなんかだったら過大といえるでしょうけれど この点で何か勝ち取ることができるとは思えません。  それよりも、一階は住居ではなく店舗だということですから こちらで話し合った方が少しはいい解決になるんじゃないですか。 重要事項説明書の内容と実際が違う場合とありますが 重要事項説明書にはこの件に関しては記載がなかったんですよね? だったら内容と実際が違っているという主張はおかしいですよ。 光熱費については居住者で折半とあったのに自分だけが負担というわけではないですから。 この件については契約書で決める事項ではなく当事者で決めてもかまわない事項だと解釈すべきでしょう。 店舗としての利用だけでしたら屋上を何に使うつもりなんでしょうね? 倉庫代わりにでも使うつもりなんでしたら電気代や水道代はほとんど使わないでしょうから 洗濯で使用する分だけfumi_chinさんが負担することで了承してもいいかと思いますが 納得がいかないのでしたら、毎月何割かは負担してほしいなど申し入れてもいいと思います。 屋上を使用するに当たって電気や水道を使っている立場なら、多少の負担を断るとは思えません。 居住者同士の交渉よりも、管理している業者なり大家さんから話を持ちかけてもらった方がスムーズに行くと思います。

関連するQ&A

  • マンション床下の所有権について(長文)

    築30年を過ぎる古いマンションです。質問はマンションの床下の所有権ですが、以下のような深い事情があり管理組合で専有か共有かで議論がまとまりません。 1.1階の住宅の1戸で、老朽化によるものかどうか不明だが床フローリングが傾き、工務店の調査の結果その1戸全体では最大6センチの傾きがあることがわかった。 2.傾いた家の住人は床を支える木軸は床下にあり、共有であるから修理費を管理組合が出すべきであると主張。 3.そのほかの1階の住戸は調査の結果傾きは見られなかった。また、聞き取り調査では傾いていない住戸の住人も以前傾いてきたため、自費で修繕したことがあることが判明。 4.自費で修繕している住人がいることから、また管理会社の意見が専有部分ではないかということで今現在傾いてる住戸の住人を説得、管理組合理事会でも占有であると決議をした。 5.決議したものの、傾いた住戸の住人は次のように主張。自費で修繕した住人は共有か専有かよく分からないまま自分で判断したもので、管理組合にその時点でどうすべきか判断を仰ぐべきであったし、費用負担したから床下は専有とは限らない。また、床下には上層階の給排水管等もあり、あくまでも共有であると考える、床下が専有だというならば、床下専有部分を通る給排水管の撤去か使用料金を求める、とのこと。 非常にややこしい話ですがマンション床下部分が共有か専有かは法律等で定めがないのか、あるいは管理組合の決議で決定すればよいのかお教えください。

  • 賃貸マンション修繕費の相場

    築25年の賃貸マンション(2DK[約35m2]×11戸、RC3階建)の大規模修繕の見積を知り合いの業者からとりました。主な内容としては、  (1)屋上防水  (2)外壁塗装  (3)ベランダ、開放廊下、階段等外回りの防水 など、屋上防水で足場を架けるのに合わせて、やっておいた方がよいと思われる外回りの工事を追加しています。見積としては、だいたい1戸あたり110万くらいです。 以前、どこかのサイトで3LDKのファミリータイプであれば、  1)30戸以下    90万円/戸  2)30~50戸    70万円/戸  3)51~99戸    60万円/戸 くらいが相場だと見たことがあります。 工事を計画している物件は1戸あたり35m2ほどです。小規模の建物ほど割高になるようですが、 それを割り引いても、見積を高く感じていしまいます。 見積額が相場として妥当なのか、どなたか参考になる情報を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションについて

    先日引っ越しをしたマンションについて、困っている事をお伺いします。どう対応すればいいでしょうか? (1)重要事項説明ではBSテレビ視聴可と書いてましたが、実際は映らずに金を出して各自契約してください、とのことです。前のマンションではBSもCSも無料で観られました。 (2)大阪市ですので生ごみは火曜と金曜しか収集にこないのですが、共有廊下に生ごみを常習的に放置している部屋があり、廊下に匂い充満して臭くてたまりません。 宜しくお願いします。

  • 売りにだされている賃貸マンションを借りても大丈夫ですか?

    転勤で、引越先の賃貸マンションを決め重要事項説明書を聞いてきたのですが、家に帰り、再度その賃貸マンションをネットで調べたら、住居付収益物件として売りにだされている広告がでてきました。 そんなマンションにこれから賃貸として借りて住んでも大丈夫でしょうか? ちなみに重要事項説明書にまだ捺印はしていないのですが、賃貸人の名前は後日契約書に記載ということで書いてはいないんです。あと、謄本の名義人も。 その賃貸マンションが競売になる可能性もありますよね…。 競売になったら、敷金は新たな賃貸人に移動はしないと重要事項説明書には記載されているんですけど。。。再度敷金や礼金を払う形になるでしょうか? また、競売されたら家賃も上がる可能性はありますよね。。。 みなさんは、売りに出されている賃貸マンションを借りようと思いますか? 教えてくださいお願いします。

  • こんなマンションは危ないですか?

    来年、引越しを考えているのですが、いくつか悩みがあります。 今、一番いいと思っている物件は3階建ての全10戸の小さなマンションです。 マンションの前には車の通る道路(夕方は結構、車は通るらしいのですが夜や昼間はあまり通らないとの事です)を挟み24H営業のコンビニ、その300メートル先ぐらいに中型のスーパーがあります。 周りは高級住宅地で立派な家がたくさん建ってます。 そのマンションで現在、空いているのが一番上の3階の角部屋なのですが、マンションの入り口、階段から登っていって1階に2部屋、また階段登って2階に2部屋と向かい合わせで部屋があるのですが、階段を登って3階だけ隣がいないんです。その作りのマンションが2つ建っている全10戸のマンションです。玄関を出て、隣がいないのには色々な面で気は使わなくてすむからいいのですが、防犯の面ではどうなのかなぁーと思います?? あとは不動産屋さんに聞いたのですが今までに築30年の物件ですが 被害とか事件は起こった事はないと言ってたのですが、ウソを言ったりはしてないですよね(笑) 実際に空き巣って結構ある話ですか??

  • 変わった賃貸物件を探すには

    近いうちに引越しを計画している30歳女です。 マンションの類は飽きたので、できれば一戸建ての物件に住みたいと思います。 モノは少ないので、1LDKあれば十分です。 たとえば、期限付き住宅や、2世帯住宅の2階部分など。 もしくは一階に一戸しかないマンション。 札幌市内でそのような物件を探すには どのようにすればいいでしょう。 友人知人には頼んでいます。 このような変わった条件に対応できる不動産やさんはいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表示に疑問が残ります。

    不動産屋さんの表示で、「専有面積28平米」とあったマンションに入居したのですが、 不動産登記をいただいたところ、全体の床面積をただ部屋数で割ったものを「専有面積」と記していた事がわかりました。 つまり、階段も、廊下部分などの共用部分まで、「専有面積」に含まれていたという事になります。 重要事項説明書にも、その平米数が書かれていますが、実際の部屋の広さとは大幅に違います。 気になって仕方ありません。 これは、「誇大広告」にはあたらないのでしょうか? 誇大までいかなくとも、なにか腑に落ちないのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • 空き巣に入られやすいマンションですか?

    先日、中古マンションを旦那が購入しました。 もっと防犯面を考えて購入すれば良かったのが勉強不足で後悔してる 日々です。購入した物件は5階建てのマンションで、全19戸。うちは5階です。エレベーターはありません。団地作りで階段上がって1階に2部屋、また階段上がって2階に2部屋、で4階まで同じように続くのですが5階だけ、うちの買った部屋1件だけなのです。また隣に入り口が違うけれども同じ作りのマンションがつながってるかんじです。 なのでベランダに出ると片方は住居なので安心ですが片方は屋上になっていて、高さも5階だから高いので、簡単に登れる高さではないと思うのですが・・・?また玄関部分5階が、うちだけなので空き巣に狙われやすそう・・・と考えると怖くて仕方ありません。 環境としては向かえにコンビにやドラッグストアーなどありますが、 マンションはファミリー層が多そうな感じです。 こんなかんじの物件ですが、空き巣に狙われる確立は高いですかね? また防犯方法、同じ団地作りの物件に住んでいて最上階で生活した事が ある方など、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • マンションの保険について

    マンションの保険に入りたいと思っています。 (ローンは完済しました) マンションの管理組合で共有部分については保険に入っていると思いますが、専有部分は個人で入った方がいいと聞きました。 「水をこぼして下の階に迷惑をかけてしまった」ということもあるので、どのような種類の保険があるか、会社名などわかりましたら教えてください。

  • 分譲マンション、安易に賃貸に出せないようにする方法ありますか?

    全30戸の、完全自主運営のマンションに住んでいます。 築20年を過ぎ、ただでさえ高齢化が進んできたのに、賃貸に出す人が数人いて、マンション運営に支障をきたしています。 というのも、普通に入居し、掃除などの役割を担ってくださるなら問題ないのですが、別宅利用で、常時利用しないけど、時々使うからといった感覚で、賃貸で借りている状態の方が多いのです。 これも、以前出て行かないと言い出した人がいたため、出て行きそうな人(定住しない人)に貸しているとも聞きます。 結局は残りの人で、仕事を負担している状態です。 区分所有者でさえも、役割を担ってくださらない方もいるので、今後賃貸に出す方が増えると、完全に当マンションの運営が破綻します。 当マンションの規約には、 第17条(専有部分の貸与) 「区分所有者は、その専有部分を第3者に貸与する場合は、この規約及び細則に定める事項を、第3者に遵守させなければならない」 とあるだけです。 賃貸で貸すなとは言いませんが、安易に賃貸で貸し出せないような方法、ありますでしょうか? それか、賃貸が増えるのを前提に、何かルールを決めておくことはできるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。