• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ザムスト(足首)使用の場合のシューズモデル)

ザムスト足首使用の場合のシューズモデルは?

mitsu-k32の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

たしかに始めは皮が硬いので違和感はあると思います。 それはどうしてもしょうがないことです・・・ 試着の際に、動いておられるようなので、大体の感覚はわかると思います。 やはりダメなのは、足先が空きすぎてないこと。 これは、なじんできたときにシューズの中で動いてしまい、爪の割れやマメの原因になります。 あと、横幅がきつすぎてないこと。 どうしても、横がきつすぎると足が疲れたりしてしまいます。 サポーターとの摩擦でシューズの故障原因にもなってしまいます。 シューズというのは、一番良いプレーをするのに大切なものです。 見た目が気に入っているからといって、足に合わないシューズを購入してしまうとせっかくの能力が発揮されません。 シューズを買うときは、必ず試着をすることだけはおススメします。

chi_ma
質問者

お礼

すみません。すっかり締め切りを忘れていました。 今頃で申し訳ありません。ありがとうございました。

chi_ma
質問者

補足

具体的なアドバイスありがとうございます。 動きのほかは足先と幅ですね。確かに甲高な私はどうしても横幅がきつくなりがちです。値段の高い靴は性能もよくつい見栄もあり購入したくなりますが、横幅に気をつけて選択していこうと思います。 また、破れても悲しいですし。 アシックスのnewモデル、期待して履き比べしてみます。 近くは大型スポーツ店ばかりで詳細なアドバイスが聞けません。 靴選びのポイント、為になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スカッシュでの捻挫を防止するシューズ

    スカッシュをやる上においてのシューズ選びについてご質問があります。 当方スカッシュというスポーツをやっておりまして、捻挫防止という観点からサポーターを使用してやる予定です。更なる予防策として、シューズも捻挫防止に強いものを選びたいと思います。 使用するサポーターは以下のものです。 ザムスト A1 http://www.zamst.jp/goods/ankle03.html 調べてみると、捻挫防止にはミドルカットものがよいとか、紐で縛るよりはベルトで締めて隙間をなくすタイプがよいなどの情報が色々出てきました。しかしスカッシュシューズは種類が少なく、それらの特徴に合致したシューズを見つけるのは困難です。 そこで質問なのですが、 ■他のスポーツ用シューズでもスカッシュ用として代用できないものでしょうか。バレーボール用のものは代用できそうですが、いかがでしょうか。 ■またスカッシュをやる上において、捻挫を防止するオススメのシューズがありましたらご教示願いますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • バレーボールシューズについて

    ソフトバレーをやっているのですが、新しくシューズの購入を考えています。そこで教えて頂きたいのですが、シューズはローカットのものとミッドカットのものとどちらがいいのでしょうか。また、ミズノとアシックスではどちらがいいのでしょうか。 現在は、ミズノのローカットのものを使用しています。2年前に右足首を捻挫したことがあり、今も何となく違和感があります。ミッドカットタイプの方が保護になるという事も書かれていたりしたのですが…。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 足首のサポーター

    高校生です。体育などでアキレス腱の腱鞘炎や足首の捻挫をしやすいです。 足首サポーターの Muellerの54547 を少し使っていたのですがサポートの力が弱いので他のものを買おうと思っています。 (1)そのため アシックスのTC8102 を買おうと思っているのですがガッチリ固定できますでしょうか!? (2)ほかにもおすすめの左右兼用のサポーターがあったら教えていただけると嬉しいです。 あまり目立たないほうがいいです。お金は4500円以内で考えています。 (3)また、体育の授業の時にサポーターをつけていると変でしょうか!? わかる方教えていただけると嬉しいです。

  • 足に着用するサポーターについて

    私は現在大学生で趣味でバスケをやっています。 しかし1度左足首を捻挫してから癖になっています。 また、左足のふくらはぎもよくつってしまいます。 そこでサポーターの購入を考えています。 ザムストのサポーターでLC-1というつま先オープンのタイプのものです。これ1つでふくらはぎと足首の両方をサポート出来ますか? 実際に使用しておられる方などがおられましたらアドバイスをお願いします。

  • トレッキングシューズの選び方について

    初めて質問します。今年の春にデジカメを購入して休日には風景写真をとりに野山を駆けずり回っています。本格的な登山ほどではありませんがカメラ機材や三脚等で10kgほどのそうびとなります。 以前から所有していたトレッキングシューズを利用(メレル カメレオン2ローカット)していますが先日山道で滑って足首を思いっきり捻挫してしまいました。 やはりローカットでのトレッキングは怖いなーと思いミドルないしはいカットを購入しようかと考えています。おすすめ等ありましたら教えてください。お願いします。ちなみに歩行時間は2時間程度で木道や畦道等で切り立った岩場や獣道などは歩きません。よろしくお願いします。

  • シューズで・・・

    今、アシックス社のトップエンドモデル、「アタックブレードライト2」を使用しています。 使用して2ヶ月ほどになりますが、右足のかかと部分の底、(ゴムの部分)がはがれてきています。これは「シューズの宿命」なのでしょうか? 先輩に聞いてみたところ、「一体型でないからそういう風になる」と言われました。本当にそうなのでしょうか?教えてください。 練習頻度は週4日、毎回2時間30分で2ヶ月です。 回答お願いします!!

  • 捻挫について教えてください

    中一女子です。バレーボール部でアタッカーをやっているのですが、3年前に右足首のひどい捻挫をしてから、時々痛みます。今は痛むときにサポーターをしたりシップをしたりしていますが、これからもずっとバレーを続けて行きたいのですが、うまく付き合っていくしかないのでしょうか?病院へ行ったほうが良いのでしょうか?

  • バッシュについて

    こんにちは。 バスケットシューズについて 以下のような条件に合う商品をご存知でしょうか。 6年使用したので買い換えようと思いましたが、 昨今のシューズ事情がわからず質問いたします。 (1)足首に捻挫癖があるのでローカットでは×  できればミドルカットがよい。 (2)横幅が広い。  現在はコンバース27CMを使用していますが、  つま先が少し余ります。足の横幅が広いので  26.5CMの幅広のものだと丁度良いです。 宜しくお願いします。

  • 上田桃子プロのシューズ

    上田桃子プロのシューズ 皆様いつもお世話になっています。 今回は少々ミーハーな質問をさせて頂きますので、宜しくお願いします。 先日終了したリコー全英女子オープンで活躍した上田桃子プロがその時履いていたシューズですが、 以前はフットジョイ社のe-comfortというモデルを履いていたはずですが、今回のは、デザインの感じが アシックス社製の様なラインがありました。 シューズの契約が変わったのでしょうか?また履いているモデルは何でしょうか?(非売品のプロタイプならば解明困難と思いますが) 御存知の方教えて下さい。

  • サポーター探してます!!

    僕は高2の男子でバスケットをやっています。 よく足首を捻挫するのでサポーターを着用してプレイしてますが、足裏が痛くなったりシューズ内が窮屈だったりと今のサポーターに不満があります。 で、父に聞いたのですが(父も元バスケットプレイヤー)わっかを足首の上に通し、そのわっかから出ているヒモを足首の内側から足裏を通って外側までやり、そしてそのヒモをテーピングのテープで固定するサポーターを昔使っていたそうです。 そこでそのサポーターを探しているのですが見つかりません。 どなたか知っている方は教えてください。 参考URLなど載せていただけると助かります。