• ベストアンサー

子供の住民票を別にする場合

Baby219の回答

  • Baby219
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.1

単身赴任のようにお父さんだけ新住所に変更し お母さんとお子さんだけ実家ってのはダメですか? 単身赴任ならそのようになるのではないでしょうか?

fedelar
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 皆様方の意見と実際に両方の市役所に相談した結果、 ・私だけ新座市に引越し。 ・嫁と子供は東久留米市の実家に引越し。 ・住民票は、それぞれ新座・東久留米に。  (会社に確認したら、住民票と扶養は関係ないとの事) ・実家の世帯主(祖父)に、世帯は別で同居させてもらう旨を一筆してもらい  市役所へ提出。 ・新座市の認可保育園でも私立であれば市外から申し込めるとの事なので、  私立認可保育園の空き待ちをしつつ現在の保育園に継続通園。 以上のようにすることにしました。 しばらく、別居生活になりそうです。

関連するQ&A

  • 子供の住民票を別にする場合

    現在、東京都A市に住んでいて埼玉県B市に引っ越します。 子供の保育園の事情により子供だけ住民票をA市の実家(祖父・祖母)に移そうかと検討中なのですが、両親と子供の住民票が別になることで必要な手続き、また不都合な点などを教えて下さい。 住民票が別になると扶養も別になるのでしょうか? 保険も私の扶養から外れないといけないのでしょうか? ちなみに、保育園の関係とは以下の通りです。 ・B市の認可保育園が4月まで空かない。 ・B市の無認可保育園が近くになくてしかも高い。 ・現在通っている都認可の保育園の方が近くて安い。 ・現在通っている都認可の保育園は東京都民でないと通えない。 また、子供は実際には私(両親)と一緒にB市で暮らす予定です。 以上、同じような境遇の方、また住民票の事に詳しい方がいましたら アドバイス下さい。

  • 住民票に関する質問

    こんにちは、質問させてください。 現在1歳半の子供がおり、夫婦共働きなので現在保育園へ預けています。 それが新居を構えることになり、別の市へ引っ越すことになったのですが、引越し先の市の保育園が少なく子供が入園できないということで、 子供を現在の保育園に通わせる為、夫婦で話し合った結果、妻は現在の市へ残り、自分は引越し先の市へ移ること(住民票を移すこと)にしました。 そこで疑問が2つ出てきました、 1.夫婦別々の市へ住民票の登録ができるのか? 2.自分が別の市へ住民票へ移した場合、自分の扶養家族となっている子供は現在の保育園にそのまま通えるのか? 以上の疑問が出てきて、困っています。誰か分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 保育園と住民票に関する質問

    こんにちは、質問させてください。 現在1歳半の子供がおり、夫婦共働きなので現在保育園へ預けています。 それが新居を構えることになり、別の市へ引っ越すことになったのですが、引越し先の市の保育園が少なく子供が入園できないということで、 子供を現在の保育園に通わせる為、夫婦で話し合った結果、妻は現在の市へ残り、自分は引越し先の市へ移ること(住民票を移すこと)にしました。 そこで疑問が2つ出てきました、 1.夫婦別々の市へ住民票の登録ができるのか? 2.自分が別の市へ住民票へ移した場合、自分の扶養家族となっている子供は現在の保育園にそのまま通えるのか? 以上の疑問が出てきて、困っています。誰か分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 住民票は別、住まいは同じ

    夫、私と子供で住民票登録を別にしています。 私と子供は、私の実家で世帯は、両親と分けて登録しています。 実際の住まいは、夫の登録住所に夫と私、子供が住んでいます。 子供の保育所申し込みを市にしようと思いますが、夫とは「同居」だけど、 「私の住民票登録の住所ではなく、別の住まい」を記載することで、何か 不都合は生じるのでしょうか?

  • 住民票

    住民票ですが、両親が地方にいます。両親の住民票を東京都で発行して頂けますか?また、自分の本籍を地方から東京都に転籍する場合は東京都の役所で出来ますでしょうか。

  • 住民票を移すとき

    今住んでいる隣りの町に引っ越そうと思ってます。 近い将来また今の地に戻ろうと考えているので子供だけ住民票を今の市に残したいのです。 今住んでいる市には実家の両親が住んでいるので、そちらに子供の住民票を移そうと思ってます。 (保育園と小学校を転校させたくないので) ・子供だけ住民票を移すのに面倒なことってありますか? ・住民票を移すとき、市役所でいろいろ聞かれたりしますか? ・また実際、子供だけが実家に住んでいるか住んでいないかってわかりますか?

  • 住民票を移動しない場合、幼稚園・保育園へ入園は?

    短期の転勤の為(また現住所に戻る) 住民票を移動しない場合、子供の幼稚園や保育園へ入園はできますか? 市立は不可能ですよね。 私立はどうでしょうか? 現在は私立認可保育園へ通っていて、転勤後もすぐ働きたいと思っています。 保育園が無理な場合は(途中入園は困難ですよね) 幼稚園へ入園して、夕方まで預かり保育を利用できればと思っています。 住民票を移動せず、子供を預けたい場合どうしたら良いでしょうか? どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 住民票を移した場合

    子供の国立中学受験の為に、校区内にある私の両親(年金暮らし)の所に住民票を受験一年前ぐらいには、移したいと考えています。私は、年収130万ほどで、夫(サラリーマン)の扶養家族から外れております。私と夫の扶養家族である子供住民票を移動させた場合、私の住民税(市、県民税)は当然変わりますよね?主人も何か税金面での変化はあるのでしょうか?そして、私の両親にはどうでしょうか?子供が受験に失敗した場合、速やかに元に戻せば、地元の公立中学に問題なく通えるんでしょうか?どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 主人の住民票だけ移した場合・・・

    建売の購入にあたり、引っ越し前に、住民票を新住所に移すことが必要になりました。 現在住んでいる市の保育所に子供が通っており、3月に卒園なのでそれまでは今の保育所に通いたいのですが、住民票を移すと通えなくなると役所で言われました。 不動産屋さんは「それならご主人の分だけ先に移してください」と言われました。 そこで不安に思ったのですが、主人の転出届けを出したら、自動的に児童手当の手続きとかもすることになるので、保育所も利用できなくなるのではないかということです。私と子供の住民票さえ残っていれば大丈夫なのでしょうか?

  • 保育所にいれるために住民票をうつしたい

    現在専門学校に通っています。4ヶ月くらい実習が予定されています。実家に住み実習先に行くために子供を保育所にいれたいと思っています。市立の保育所にはいるためには住民票が市内にないといけないと思います。住民票をうつすと何か面倒なことがありますか?期間は12月は3月です。