• 締切済み

メタボリックについて質問

tenta111の回答

  • tenta111
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

腹囲が注目されるのは内臓脂肪の蓄積具合を直接反映するからだと言われています。 今までの統計から腹囲が男子85cm女子90cm以上になると内臓脂肪断面積が100cm2を超えると推定されアディポサイトカインのの分泌バランスに異常がおきやすいと考えられているからだそうです。

関連するQ&A

  • メタボリックシンドロームの基準について

    メタボリックシンドロームの「ウエスト 男性85センチ以上、女性90センチ以上」という基準について研究機関からいろいろ意見があるようですが、そもそもどうして絶対値で決めることができるのでしょうか? 具体的に数字を出したほうが分かりやすいからでしょうか? ウエストは身長が高い人のほうが低い人よりも平均的には太いですよね?単純に身長とウエストサイズが比例はしないですが、何か計算式で相対的な基準を設けるのが適していると思うのですが。

  • メタボリック症候群の基準について

    メタボの基準についてなのですが疑問があります 男性ウエスト85センチ以上 女性ウエスト90センチ以上 日本人男性のウエストサイズは平均80センチ前後と聞いています 日本人女性のウエストサイズは平均69センチと聞いています もともと体脂肪率の多い女性のほうが男性よりも ウエストに5センチ有余があるのはおかしい気もするのですが・・・ これって正確な基準なのでしょうか? アメリカでは 男性90センチ女性80センチのようですが・・・

  • メタボリックシンドロームの診断基準(ウエスト)

     メタボリックシンドロームの診断基準の必須項目として、ウエスト周囲径が男性85cm以上、女性90cm以上という基準があります。  この基準には、BMIのように身長に関する補正はありません。ということは、人間は身長がいくつであっても、胴回りはほぼ均一であるということなのでしょうか?(身長が低いほど寸胴になり、高くなればひょろ長くなる)

  • メタボリック症候群とお酒

    最近、メタボリック症候群が話題になっています。健康診断の項目に取り入れられ、指導される会社や地方自治体もあるそうで、意識が高くなってきています。 以前、テレビのメタボリック症候群特集を見ていたら、メタボリック症候群の方がお酒を控えるというのをやっていて、禁酒できずに、失敗していました。心配している子供が何で飲むのと批判すると、認めるどころか逆ギレしていました。 メタボリック症候群っていわゆる、「ビール腹」ですよね。 そういう名前がついている以上、お酒を飲む人のほうが、お酒の糖質はもちろん、会食の機会が増えたり、少量でも飲むと食欲が増すので、やはり、総合的に見て、メタボリック症候群になりやすいのでしょうか?

  • EDとメタボリックの関係についてです。

    EDの原因と対策についてお願いします。 メタボリック症候群とEDは関係ありということですが、 ひとことでメタボが・・と言っても、メタボリックの原因も幅が広いので、どの部分がEDに どう関係しているのかが、あまりよくわかりません。 たとえば僕の場合、糖尿ではありませんが、中性脂肪や総コレステロール値などが、 通常より高いです。たとえば中性脂肪は基準値が30~149のところ324もあります。 総コレステロールは、基準値が130~219のところ236です。 それらもEDと深い関係があるのでしょうか。 関係あるとして、では、毎日ウォーキングや体を動かすことで脂肪を減らし、それらを平常な 数値に戻せば、EDも改善していくものなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • メタボリックシンドロームからの脱出は?

    34才で身長170センチですが、ウエスト86センチ 体重69キロあります。メタボリックシンドロームです。 自転車に毎日乗り、少しづつ痩せております。 以前は、70キロまでありました。ウエストも87センチまでありました。 しかし、30才まではウエスト80から83センチでした。 完全に30代になり、体形や体質が変わっています。 運動だけでなく、食生活も変える必要があります。 なにか、アドバイスください。 運動も一日50分以上の運動が必要なのでしょうか?

  • メタボリックシンドロームの診断基準の疑問

    先日のテレビ番組でメタボリックシンドロームの診断基準を ウエストサイズ男性85cm以上、女性90cm以上に (1)高脂血症、(2)高血圧、(3)高血糖と放送していました。 その中で疑問に思ったのですが、高脂血症の基準が高中性脂肪か低HDLコレステロールでした。 総コレステロールが高いだけではメタボリックシンドロームの診断基準に引っかからないのは何故ですか? 何故こういう診断基準になったのですか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫のメタボリックで悩んでいます

    結婚歴20年ほどの主婦です。夫婦関係についてこれまでも何度か質問させていただいております。 今回は中高年夫婦にありがちな悩みについて質問いたします。 夫は、高血圧、血糖値高め、ウエスト90センチ以上の、完全なメタボリック症候群なのですが、カロリーを制限して体重を減らすように話しても、いつも逆切れして喧嘩になってしまい、困っています。 体重については自分で考えているので口を出さないでくれと言うのですが、摂取カロリーも生活習慣も、私の目から見たら健康管理のためには不十分に思えます。 同じようなご主人をお持ちのかた、どのようにご主人と健康についてお話をされていらっしゃるか教えていただけないでしょうか。 わかりづらい点や説明不足な点については補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • メタボリック症候群:へそ回りの測り方

    メタボリック症候群の判定基準の1つに、へそ回りの長さが男性では85cm以上というのがありますが、測り方についての説明を余り聞きません(目にしません)。 私が自分の体でやってみたところ、腹を 思い切り膨らませたとき:84cm 思い切り凹ませたとき:74cm でした。息の仕方・止め方で2~3cmはすぐに変わります。 どういう状態で測れば良いのでしょうか?

  • メタボリック症候群に良い運動

    メタボリック症候群にはブルブルマシーンが良いと聞いたのですが良いんでしょうか??