• 締切済み

柔道整復師の事について教えてください!

suzukidayoの回答

回答No.2

今柔道整復の学校に通っている3年です。 柔整師のメリットは開業できること 柔整師のデメリットは就職できる場所が接骨院などに限られることだと思います。 柔整師が就職する場所は整骨院(接骨院)や整形外科があります。 スポーツトレーナーという道もありますが食べていけないと 聞いています。整形外科はドクターが骨折や脱臼の整復や固定 をしてしまい柔整師はマッサージやテーピングのみという整形外科があります。総合病院などは柔整師はいりませんし、リハビリテーション病院なども柔整師は必要とされていません。総合病院やリハビリテーション病院などでも骨折などはドクターが整復してしまいますし、 柔整師にリハビリさせるなら理学療法士を取ります。

関連するQ&A

  • 柔道整復師or整体師

    手に職をつけたいと考えています。そこで、柔道整復師か整体師になろうかと考え付きました。そこで質問なのですが、この両者のそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。大きな違いがあると思うのですが、なかなかわかりません。どなたか、どうかお願いします。

  • 柔道整復師について

    柔道整復師について教えてください。 柔道整復師しかできない、医者もできない事って何かありますか。 柔道整復師と医者しかできない事は何かありますか。 柔道整復師は毎年、5,000人近くが受験するのはなぜだと思いますか。

  • 鍼灸師と柔道整復師 どちらが有利?

    東洋医学に興味があります。将来開業を目指して資格を取ろうと思っています。 鍼灸師(あん摩マッサージ含む)と柔道整復師の選択で悩んでいます。 私のイメージですが、鍼灸師は慢性疾患(肩こり 腰痛) 柔道整復師は急性疾患(骨折 脱臼等)の対応と思っていますが、街の整骨院に行くとどちらも対応しているように感じます。両方の資格があればベターでしょうが資格取得は高額なため、どちらかの選択を考えております。 メリット デメリットを含めアドバイスを頂ければと思っております。

  • 柔道整復師

    柔道整復師は柔道経験者じゃないと なれませんか?

  • 柔道整復師

    ボクは高校2年です 柔道整復師になりたいです 医道の日本って本を 買いました!! 買ったのですが 鍼灸師のことばかりで 柔道整復師の勉強になるか 疑問なんですけど なりますか?? ならないのでしたら いい本を教えて下さい!!

  • 柔道整復師に求められるもの

    ずばり柔道整復師に求められるものってなんですか? いくつかもらえるとうれしいです!

  • 柔道整復師になりたいのですが?

    柔道整復師になるためにはどのようにすればいいのでしょうか? 将来性などはあるのでしょうか? どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 柔道整復師の病院への就職は難しいんですか?

    柔道整復師の学校にくる求人で病院のものってどのくらいあるんですか? 柔道整復師の就職先で病院って人気があるんですか?

  • 柔道整復士の職について

    今大学生ですが柔道整復士に興味があります。 ただそれで飯を食っていけるか疑問が浮かびます。 親に骨接ぎは儲からないと言われてしまうのですが どうなのでしょうか? 開業できるのは医療系の資格でいいメリットだと思うのですが

  • 柔道整復師

    柔道整復師の実技試験の柔道は、かなり難しいですか? 成人してから、もう無理ですか? ご存知の方、教えてください。