• ベストアンサー

カウンセリングでは激しく感情を露わにした方がいいのですか。

男性です。 ストレス漬けの生活を送っています。 いま、精神的負担となっている事柄は大きく分けて四つあります。 1.会社の経営と人間関係(ある取締役との) 2.妻の妊娠出産 3.母と妻との関係 4.私と妹との関係 この内、負担の度合いでいうと、1の問題が8割を占めます。 この問題を知っているのは、母だけです。 妻にも親友にも言ってません。 母に言うにも限度があり、高齢の母に負担をかけたくないという気持ちもあり、そうそう言えません。 でも、このストレスを和らげるためには誰かに思い切り心の内をぶちまけるしかないなと思っています。 なんでも話せて、悩み苦しみをぶちまけることが出来る人というと、カウンセラーしか思い当たりません。 カウンセリングを受けるとして、その場では言いたいことを言い、自分の抱えている怒りや憎しみの感情を思いっきり叩きつけるくらいの勢いでカウンセラーに対した方がいいんですよね。 そうした方が、より効果があるんですよね。 私は、性格的にあまり感情を出さない方なので、カウンセリングを受けても効果があまりないのかな、と思って迷っています。 経験者の方、アドバイスを下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

カウンセラー修業中です。 カウンセラーは相手の気持ちを映す鏡となり、 相手の気持ちや話をどんどん促せるような訓練を受けているので、 感情を出す・出さないというスタイルにこだわらなくても 話していくうちに次第に自分の感情がどんどん出てくると思いますよ。 感情を叩きつけるよう話しても、そうしなくても、 カウンセラーにはその人の感情がわかるんです。 話以外にも、非言語的要素(表情、顔色、身振り手振り、声色など)も しっかり見ていますので。また、話していくうちに急に気持ちが 高ぶってきたり、何かに気づいて新しい感情が自然に出てくることも ありますよ。これは私のお師匠さんや自分の修業の経験ですが、 自分の本音に触れる部分に話の展開が変わってきたときに、 今まで理性的に話をしていた人がまるで突然のにわか雨のように さっと顔色が変わり、急に声や体が激しい怒りでブルブルと震え出した、 といった急展開する場面を何度も見ています。沈黙を続けたり、 言葉にならず泣き続ける人もいます。 人は誰でも、感情を表に出していないようで必ずどこかから 出しています。肩肘はらずこだわり過ぎなくてもいいですよ。 とにかく「話す」ことがまず大事です。 まず、話すという行為そのものにスッキリする効果があります (カタルシス効果といいます)。話がだいぶ進んでくると、 自分の新しい感情や違ったものの見方への「気づき」も出てきます。 そこから、ご自分にとってベストだと思える道や方法が、 ご自身で見つけられると思いますよ。 相談に来た方にとってカウンセリングの目的が ストレス発散であっても、どんな目的でもいいのです。 カウンセリングの主体はカウンセラーじゃないので、 目的はカウンセラーから選別するものではありません。 特に深刻な病気や問題が対象じゃない限り、 相談に来た方がベストだと思う道を自分自身で見つけることが 大事なので、カウンセラーから頭ごなしで対処法を指示・指導することは ほとんどないです(ちなみに薬物療法の指示が出せるのは、 法的に医師にしか許可されていません)。 心理検査、医師との連携などは特定の病気・問題を対象とする 医療領域に限った話ですね。 どんな目的でも、気軽に話をしに行っていただけたら、と思います。

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。 気軽に話をしに行っていいのなら気が楽ですね。 私としては、怒りや憎しみの感情をそのまま吐き出したいと思っています。 往々にして自分の感情を抑制する傾向があるため、よけいストレスが内に溜まってしまうのだと思うんです。

その他の回答 (5)

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.6

いや、それはカウンセラーが判断する事だから。 例えば、お医者さんの前で「私は風邪です!!こういう治療をするつもりです!!注射打って風邪のお薬を処方して下さい!!」なんて言ったら馬鹿丸出しだろ?何しに病院来たんだ?って話になるじゃん。それなら自分で治療しなよ、って話になるじゃん。 とりあえずあんまり先入観持たない方が良いよ。相手は専門家だからね。どうしたら良いかを教える人。 貴方もどうしたら良いか分からないから病院行くわけだし。 行ってみて、「感情をぶちまけて下さい」って言うならそのようにするだけだし、「穏やかに治療していきましょう」って場合もある。どう治療するかは専門家の判断だからさ。まだ病気かどうかも分からないんだしさ。 あんまり先入観でガチガチにしない事だよ。

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.5

カウンセリングで思いを出せる・出したいなら、そのままを出して良いと思います。 カウンセリングは心の相談なので、本音をがんがん出さないと効果がないとも言われることがありますが、感情を出せないのは、その時の心の制御があって出せないこともあると思います。出せないのを無理に出しても、心の底を無理に引きずり出しても、自分自身やカウンセラーさんが支えきれなかった場合、次回の面談まで心の収集が付かないこともあると思いますよ。まして、カウンセラーさんと相性が合うかどうかも分からないので、カウンセラーさんとの対話の中で、その場で出せる思いを出していけば、その内に出てくることがあれば良いと思います。出なかったら、次回までの課題にしておけば、次の面談までに自分の中で、新しい発見が生まれているかもしれません。 感情を吐き出すことが課題なのか、抱えておられる中に潜む何かが実は課題なのかが自然と出てくるようにカウンセリングを受けられるのが一番ではないでしょうか。 私は表に全く感情を出さない性格で、カウンセラーさんに未だに感情を思い切りぶつけたことはありませんが、それでも乗り越えてきた事があれこれとあります。 信頼関係を結べるカウンセラーさんと出会えると良いですね。

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。 自分で感情を抑制してしまうのが、自分自身歯がゆいところがあります。 まあ、自然にまかせます。 カウンセラーさんとの相性は大事だと思います。 それがないと信頼関係は結べないですからね。

noname#52426
noname#52426
回答No.3

こんばんは、自分はカウンセリグを受けた事がないので、参考意見す。 >性格的にあまり感情を出さない方なので、カウンセリングを受けても効果があまりないのかな、と思って迷っています。 まず、感情を出す出さないは別として、ご自分の性格については話された方が良いと思いますが。それも、ストレスを貯める一因の気がします。 >1.会社の経営と人間関係(ある取締役との) 2.妻の妊娠出産 3.母と妻との関係 4.私と妹との関係 この問題を知っているのは、母だけです。 妻にも親友にも言ってません。 ↑ 自分が考える心理カウンセラーは専門的知識で、相手から、家族環境、対人関係、その方の取り巻く社会環境を聞き、心理テストでその人の性格を調べ、時には、医師に相談したり、フィードバックを受けて、その人の何がいまの状態を引き起こした要因を導き出す行為をする人と考えます。 ですから、その原因に基づき対処法や治療法(薬物療法、心理療法等)を指導してくれる場だと思います 故に、ストレスを発散する場でなく、解消法を一緒に探すのを手助けしたいるのだと私は思います。 ですから、恣意的に自分を作るのではなく、ありのままの自分をお見せになれば良いと思うのですが。

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。 仰る意味は分かります。 ただ、私としてはストレスを吐き出す場にもしたいと思っています。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

経験者ではないので、期待外れでしたらスルーしてください。 確かに、憎しみや怒りの感情をぶちまけるのもいいでしょう。 場合によっては悲しみに涙し、笑ってもいいです。 しかし、慣れていないようでしたら無理をすることはありません。 大事なことは自分のやり方で、自分の(感情ではなく)気持ちを素直に表現することです。感情を出すのが苦手でしたら、感情を隠したまま気持ちだけを素直に言葉にしましょう。 また若干イレギュラーな方法ですが、スナックなどに行くのもいいかもしれません。 カウンセラー(ホステスさん)は女性ですし、ある程度の人生経験を積んでいます。質問者さまと同様の悩みを持った人と接した経験のある人が多いと思います。(仕事関係や家庭内の嫁姑、お子さん関係など) よき感情の受け手(といっても素直に怒ったり憎んだりは表現できませんが)、アドバイザーになってくれるかもしれませんよ。 とにかく、無理して感情を激しく露わにする必要はありません。 あなたのスタイルで。

tsuiteru55
質問者

お礼

有難うございます。 自然にまかせます。 感情が高ぶってきたら、そのまま出すようにします。

回答No.1

カウンセリングでは言いたいことを何でも言いなさい 言うことですっきりすることもありますから そういう場で言いたいこと言えないのなら、どこいっても一緒だわ そのほうが効果あるで

tsuiteru55
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 やはり、そうですよね。 自分が楽になるためですから、思いっきりぶちまけるようにします。

関連するQ&A

  • カウンセリングを受けても以前と変わらない

    こんにちは。 以前から、突発的に涙が出てきて止まらなくなったり、常に寂しさが付きまとう症状がありました。 ここで質問したところ、「誰かに話を聞いてもらうことが効果的」という回答をいただいたので、スクールカウンセラーさんに相談してみることにしたのですが… カウンセリングが始まる前よりも終わった後、気分が更に沈んでしまいました。 自分の不安を詳しく話したことによって、悲しい感情や、寂しい感情が、大きくなったように感じて。 最近は、夜に眠ることが出来るまでに最低でも1時間は掛かるようになってしまいました。 まだカウンセリングは1回しか受けていないのですが、これからもカウンセリングは続けるべきだと思いますか? (カウンセラーさんには、また来ることを勧められました。) また、寂しい感情を和らげて、夜すぐに眠りにつける方法がありましたら、是非教えてください。

  • カウンセリングに向いている人、向いていない人

    カウンセリングは、カウンセラーによって合う合わないはあり、人によって効果はまちまちだということはよく聞きます。ただ、こういう考えでカウンセリングを受けようとする人はいくらカウンセリングを受けても効果が出にくいだとか、逆にこういった考えでカウンセリングを受けようとする人は効果が出やすいとかはあると思います。たとえば、カウンセラーに解決してもらおうという目的でカウンセリングを受けに行く人は効果が出にくいということは聞いたことがあります。 それ以外でも、こういった人はカウンセリングに向いている、逆にこういった人はカウンセリングに向いていないといったことは何かあるのでしょうか。 私は昔から人間関係を築くことが苦手だったため、カウンセリングを受けに行こうと思っているのですが、本当に受ける必要があるのかどうか悩んでいるため、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 継続してカウンセリングを受けている方(又は受けていた方)に質問です

    現在カウンセリングに通っています。 週1回/45分です。 今で3ヶ月通っていますが、いつも私が一方的に話をしています。 ほんの時々質問はされますが・・・。 悩みはとめどなくあって「今日はこの話をしたい!」と 言うときはいいのですが、何を話していいのかわからないときも あります。 最初のイメージではカウンセラーさんから質問されて カウンセリングが進んでいくものと思っていました。 でも実際はそうではありませんでした。 部屋に通されてから第一声を発するのも私の役目?です。 私としてはカウンセラーさんから何か言っていただいたほうが 話がしやすいのですが。たとえば「前回こんなことを言ってたけど その後どうですか?」「この1週間どうでしたか?」など・・。 私が言葉を発するまで何も言いません。 何か話しはじめるとそれにうなずくといった感じです。 なので、先週は人間関係の話、今週は生活習慣の話と 話があっちこっち飛びます。何も解決はしていません。 質問なのですが、カウンセリングは初めてなので 現在カウンセリングを受けている方(又は以前受けていた方)に カウンセリングの内容、話のすすめ方やカウンセラーさんの 対応など何でもいいので教えてください。 今の所カウンセリングをやめることは考えていません。 少し参考にさせていただきたいのです。なので 「効果がないからやめた」という方ではなく 継続している(されていた)方限定でお願いいたします。

  • カウンセラーの方に対して恋愛感情を持ってしまいました。

    こんにちは。 軽い鬱病を患い、現在、メンタルヘルスのカウンセリングに ほぼ1か月に1度の割合で通っています。 カウンセリング中は悩みや相談に親身に乗ってくれ 、的確なアドバイスをくれるのでカウンセリングに行く足も 軽くはなってきましたし、自分の今抱えている現実や問題も 分かるようになってきました。 しかも、おかげでカウンセリングの後は一時的では ありますが気分も軽くなりました。 メンタル面でも悩みを抱え、そしてカウンセラーの方に対して 恋愛感情に近いもの抱いてしまい両方で苦しんでいます。 少しでも、前に進んでメンタル面を改善していきたいのにも かかわらずこのような感情を抱くのはやはりおかしいでしょうか。 カウンセラーの方、カウンセリングを過去に受けて見えた方等で このような経験をしたことがありますか。 また、このような経験をしたときにどのような対処をされていますか。 長文・乱文にて申し訳ありません。 ちなみに「軽い鬱病」とはかかりつけの神経内科の医師の方に 診断されました。 神経内科とカウンセリングの両方に通っています。

  • カウンセリングの事で悩んでいます

    カウンセリングを受けるか検討しているのですが、以前受けたカウンセリングがきっかけなのか怖くて。 私が話をした事を否定したり、私が話をしているのに、何回か手遊びをしていて、対面は苦手でやっと話をしても、聞いていない感じを受けて、不信感を持つようになりました。 でも、私がカウンセリングの受け方が悪いと自分自身を責めてしまい、カウンセラーにも謝ったのですが、カウンセリングに受け方とかありますか? また、カウンセラーを探していたら、カウンセリングで効果がなかったら返金制度を設けている方をみつけたのですが、その効果とは誰が決めるのですか?それから返金制度でお金が返ってきた方いますか?

  • カウンセリングについて教えてください。

    臨床心理士などの大学へ通って勉強しないと取れない資格ではなく、 カウンセラー養成講座(通学・通信)のような所で取れる資格(認定カウンセラー・メンタルケア心理専門士・NLPプラクティショナーなど)を持っているカウンセラーの方のカウンセリングを受けた経験がある方に教えていただきたいことがあります。 カウンセリングを受けることになった原因・問題は軽減したり解消はされましたか? カウンセリングを受けて良かったですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングの受け方

    私は1年近くカウンセリングを受けています。自分の中で気づいたことなどもあり効果はあるのですが、自分が一番傷ついていると思うことに対しては本当の私の気持ちがわかってくれているのだろうか?と思うことがあります。淡々と聞かれるせいでしょうか。「経験した事がある人でないとわからないわよね。」と何気なく言われ事もありました。でも大事な問題だとも言われます。カウンセラーに私の傷ついた気持ちを本当にわかってほしい、共感してほしいと期待するのは望みすぎなのでしょうか?本当にわかってくれたら癒されると思うのはカウンセラーに期待しすぎでしょうか?私自身も、勉強したほうがいいのでしょうか。詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 電話カウンセリング

    関西に在住しています。 以前から対面のカウンセリングや電話カウンセリングを受けたことはあるのですが、たまたまカウンセラーとの相性が悪かったのか、あまり続けようという気にならないまま終了してしまいました。 それが、カウンセラーの方がこちらが話をしているのをただうなずくだけだったり、とかオウム返しで復唱するだけだったり・・・ カウンセリングというのは実際はこのようなものしか無いのか知りたいのと、しっかりとしたカウンセラーに聞いていただきたいです。 電話カウンセリングの場合は遠方でも出来ますが、電話代など別途になり、コスト面であまり負担すぎない程度にしたいと思っています。

  • うまくカウンセリングできません

    私は今まで三回心療内科を変えました。人前で全く別の自分がででしまい苦しくてストレス性のさまざまな健康障害がででしまい、すがる思いで心療内科を訪ねました。しかし、結局カウンセラーの方にもいつもの外での嘘の自分を演じてしまい、結局カウンセリングの意味もなくなってしまうのです。他人にどうしても弱い自分をだすことができません。結局最近眠れないくらいの診断になってしまいます。だからカウンセラーの方も、じゃ睡眠薬だしときます、と2分程度の診断しかしてくれません。当然なんの効果もありません。でも本当の自分を出すのは恐いし、だした後に自分がどうなるかを考えたらみっともないしゾっとします。それに私の話を聞いても「あー嫌な患者だ」とか迷惑がられそうで辛いし妙な人間だとも思われたくないです。たまに本当の自分さえも忘れてしまい診断直前になってなんでここに居るのかさえも分からなくなるんです。こんな私でも上手にカウンセリングする方法はないですか?そもそもカウンセリングというのは精神病方以外は迷惑なのでしょうか?

  • 夫婦(カップルカウンセリング)等を受けた方います?

    夫婦(カップルカウンセリング)などを受けた方いますか? 結婚5年 私30歳 妻28 娘3歳 妻は離婚したがっていて私は離婚したくありません。 感想や、お勧めのカウンセラーがありましたら教えて下さい。 妻は職場に好きな人がいて、その人を尊敬しているようです。 一方妻いわく私は、口だけで行動が伴わず、 自分の気持ちを押し付けることしかできず、 話を聞いてもくれないといい、ただのストレスの対象で早く別れたいと避けられています。 身内を入れての話し合いや、私たちだけでは、ただ平行線をたどるだけで 何も解消されることがありません。 結果はどうであれ納得して、前に進めるようにしたいと思っています。