• ベストアンサー

ティッシュの空き箱の利用法

LUMIELEの回答

  • ベストアンサー
  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.1

こんにちは 空箱がどうしても捨てられなくていつも何かにしようと取っています^^;。 そう言う性分ですから、在り来たりの方法ですが以下の様な使い方を実践しています。 1 引き出しの中の整理用にティッシュの上部を取り外し空けた状態でその中に一纏めにして整理したりして使用する場合は、主にハンカチ・紳士用ベルト(くるくる巻いてリボンで結んでストック)・カフス・靴下・下着などを区分けして整理しています。 ティッシュの空箱をそのまま使おうとするとサイズが合わなかったり必ず不都合が生じます。 ですから実用的なご自分に必要なサイズに作り直されると色々使える幅は広がって来るのではないでしょうか? 面倒ですが、一ひねりされて考えられる事をお勧めします。 そのまま使おうとするとどうしてもぴったり当てはまる事の方が珍しいので、ついついそのまま使い切れずに質問者様の仰る様に溜まって行くばかり・・・なんてなってしまいますから^^;。 同じ形のティッシュの空箱ですが、よくよく合わせてみるとメーカーによっては微妙サイズが違っていたりします。 私はその微妙なサイズの違う空箱を1対にして大きめの方の空箱を蓋として使用して、それぞれ重ねて使っています。 いつもは使わないけど、ストックが必要なコスメやポーチなど化粧品の細々した物をいれ蓋をしてしまう訳です。 又、文庫本はぴったり入りますので、奥行きの深い所へストックして置く時などは重宝します。 これはCDやMDも同様にしてストックしています。 工夫してぴったり行った時の爽快感は何よりです。 頑張ってみて下さいね。

robo_hime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 紳士用ベルト!!なるほど!!毎日椅子にブラ~ンと下がっている主人のベルトにイライラしていました。 これには目からウロコがボロボロ落ちました!!(笑) それから、蓋にする事は考えもしませんでした。 確かにメーカーによって大きさが違いますよね。 文庫本(コレも主人の)も戸棚に横積みされてイライラ… 早速やってみますね。 良い知恵がお借りできて助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空き箱の綺麗なフタの利用法

    お土産で貰うお菓子などの箱は、可愛いものが多いですよね。 でも、中身がなくなってしまうと、その箱の使い方に困ってしまいます。 底の深い、物が入れてあった下の方の箱や、 そのままフタ付きの箱として使う分にはそのままで良いのですが、 底の浅いフタにだけ可愛い絵柄の描かれているものも結構ありますよね。 その、フタだけの再利用法って、何かないでしょうか。 紙のものなら、切りとって、仕切りに使ったりもしているのですが、 丸いものや、小さいもの、缶やプラスチックのものだと、 フタだけの利用法というのが思いつきません。 何か、良いアイデアをお持ちの方は、どんなものでも良いですので、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ティッシュの空箱の有効利用はありますか?

    ティッシュの空箱を利用して何か整理整頓に役立てたいのですが? 引き出しに入れて下着や靴下の分別は、すでに行っています。 子どもの靴など整理するのに、利用できませんか? その他ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 靴の空き箱の利用法を教えて!

    来月、引越しをするために整理をしていたら、靴の購入時に入っている箱の空き箱がけっこう出てきました。靴は捨ててしまったりしていたのですが、空き箱だけが残っている。 でもそのまま捨ててしまうのではなく、なんか利用法がないかしら、と思っていますが、なかなかアイデアが浮かびません。 「これがある!」ってアイデアをお持ちの人がいらっしゃいましたらば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ティシュペーパーの箱が小さくなって?

    ティシュペーパーの箱が小さくなって? ティシュペーパーの箱が数年前から小さくコンパクトになりましたよね? コンパクトなのは良いかもしれませんが、 ティシュペーパーのサイズも、 薄さも、コンパクトになったのか? 圧縮されているのか? 取り出すときに、ちぎれませんか? ほんのわずかなサイズが、ジャストフィットしない気がします。 いかがでしょう? 昔サイズのコンパクトでない製品ってまだありますか?

  • ティッシュペーパーと森林について

    鼻炎気味でよくティッシュペーパーで鼻をかんでしまい、テッシュペーパーがなくなるたびに環境に悪いことをしていると思ってしまいます。 そこで、木1本でティッシュペーパーをどの位生産できるのでしょうか? もしくは400枚(200組)のティッシュ1箱を1週間で使ってしまうのですが、1年間でどのくらいの木を消費しちゃっているのでしょうか?

  • ティッシュペーパーの品質

    ティッシュペーパーは、ひと箱にペアのティッシュが150組や160組仕込まれていますが、箱の厚さに差があります。160組なのに薄いものや、150組なのに箱が厚いものがあります。値段の高い方があるいは大企業の方が、ティッシュを畳み込む技術が高く箱が薄くなるのでしょうか。それとも、ティッシュ自体に差があるのでしょうか(例えば、柔らかいとか、薄いとか、繊維が少ないとか)。  1箱200組のものもあったような気がするのですが勘違いでしょうか。

  • ティッシュボックスの使い方

    コストコで購入したものです。 取り出し口があるだけの正方形の箱で、ティッシュボックスらしいのですが、こういうのはトイレットペーパーを入れると使えるのですか?? それとも、こういう形に使えるペーパーが売っているのでしょうか??

  • ティッシュペーパー事件

    縁側なんかにティッシュペーパーを(箱ごと)置いていると、わんさか蟻がやってくるんですが、みなさんもよくありますか?もし原因を知ってたら教えてください。

  • トイレットペーパーとティッシュどちらが得?

     花粉症なので、ティッシュ代金がかかります。  タオルで鼻を噛むのも考えたのですが、どうにも抵抗があります。  そこで、ティッシュとトイレットペーパーどちらが得なのか悩んでいます。    商品の質にもよりますが、  これまでの経験からして  ティッシュは5箱で250円くらい  トイレットペーパーは12ロールで300円くらいでしょうか?。  やはりトイレットペーパーがお得でしょうね。  ご意見をください。

  • おしゃれな箱のティッシュペーパー

    モダン系のインテリアにあうティッシュペーパーを探しています。 カバーをかけてしまうのが早いと思うのですが、なかなか気に入るのが見つからず、ティッシュペーパーの箱自体綺麗なものがないかと探しています。 昔、バラ売りだったのですが、ブラウンをベースに細かい柄が 入っていたものを見たことがあるのですが、、、 もし何かご存知でしたらメーカー等教えていただけると幸いです。 ネ*アのスマイルティシュは可愛らしいですね。