• ベストアンサー

エコキュートをエアコンに

エコキュートの熱交換器にダクトを設け夏はLDKに送り込み、それ以外の季節は切り替えて外に排気する 深夜LDKが冷え込んで快適になるかなあなんて考えたんですがどうでしょう? 朝から部屋が暑いし、温暖化対策にもいいかなと

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black_sa
  • ベストアンサー率14% (30/203)
回答No.2
yu-yake
質問者

お礼

いやいやありましたね 形を変えてはいますが廃エネルギーの有効利用の意味ではまさにぴったり そうか! 逆の発送をすればよかったね エアコンの冷房時の排熱を貯湯に使えばいいのか

yu-yake
質問者

補足

途中で切れちゃったんで、つづき 加えて質問のとおり逆の場合があればいいですね 吸い込み側に外気とLDK、吐き出し側にも外気とLDKに切り替えられる切替弁なるものをつければいけるかも?と思ったんですけどね

その他の回答 (2)

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.3

まず、夜中冷やすので温度が下がりすぎると思います。 また、外気温にも左右されるので温度調節不可能だと思います。 送風圧力が無い+弁が圧力損失となるので、大きなダクトが必要になります。 そうすると弁も大きなものになります。 ダクトの保温、支えも必要になるでしょう。 冬は大きなダクトがあることにより家の断熱が低下すると思われます。 弁も完全に空気を遮断できず、家の暖かい空気が漏れてしまう可能性があります。 #2さんの商品見ましたが、単に室外機を共有するだけで、深夜エアコンを使用する場合、ヒーターでお湯を沸かしたのでは省エネになりません。

yu-yake
質問者

お礼

そうですね調節はなんとかなるかと思ったけど 今度はダクトのロスなんかを考えなくてはならないのか・・・ ちょっとした有効利用のために過剰設備になりそうですね

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.1

設備設計してます。 子供の頃、私も同じように発想しました。エアコンの排熱でお湯沸かせないかとか、クルマの排気で直流発電出来ないかとか、とにかくエネルギーの回収率を上げる工夫を色々考えました。 大人になって企業に勤めてから、二次的なエネルギーはどこまで使うのが経済的か、ということを考えるようになりました。 エコキュートの室外機の排気からは相当な冷風が出ますから、これをエアコンのような機器に回せれば冷房が可能です。ただしこれはあくまで二次的な利用となってしまいます。 一次的な利用はエネルギーをどのような形に変換するか、ある程度自由に決める事が出来ますが、二次的な利用は一次的な利用において余剰・不用分として産出されたものを使う、という点で、一次的な利用を妨げない事が大前提になります。自由にはならないという事です。 そうすると今度は、二次的な利用をするための機器に、どれくらいの経済的効果を期待するかの話になります。これは往々にして、人工衛星や南極の発電所など特異な例を別にすると、二次的利用を行わない方が経済的、という結論が出てきます。 エコキュートの冷風の冷気を回収して応用するためにかかるコストの総額は、エアコンを新設して一次的に利用するよりも高額になる、という事です。 一応、試験的には試みられています。エコキュートの室外機に似た物を使って、蓄熱を行うユニットと蓄冷を行うユニットへそれぞれ供給して、蓄熱ユニットは湯沸し、蓄冷ユニットはエアコンに使うというシステムです。 蓄冷エアコンは業務用では既にありますので、それとエコキュートを併せたようなものですね。そのうち商品化されると思います。 ご質問のケースは個人的にやってみたい、という事だと思います。ダクトを引っ張れば出来るとは思いますが、エコキュートの効率を下げず、ある程度長期間実用出来るものを作るのは大変でしょうね。アイディアとしては面白いと思いますよ。

yu-yake
質問者

お礼

うちに冷温水器があるんですがお互いに有効利用してるようです で、考えたりしたわけです

関連するQ&A

  • クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し冬は部屋に…

    クーラから出る排気を夏は部屋の外に出し冬は部屋に出して部屋を暖める ダクトの作り方 ワイヤーカットのクーラですが、 夏は排気が部屋の外に出て部屋の中が熱くならない様にして 冬は排気が部屋の方に流れて部屋を暖めるように切り替えできるようにしたいのです。 長方体のクーラの上面から熱い排気が出てきますが、 それに対するダクトの付け方で大きく分けると ? 煙突状に 高さ方向にまっすぐに 長方体のクーラの 側面を延長して それが 部屋の天井を超えて伸びていく場合の構造 ? 延長が途中で曲がり 部屋の天井よりも前にダクトが曲げられて 外に排気を出す 構造 の2パターンがありますが、 それぞれの場合で 冬は排気が部屋の中に出てくるようにするのに どのようにするのがお勧めかお聞きしたいのです。 今考えているのは ダクトはクーラ上面よりも30センチくらい上からいたが 貼られていて 冬はダクトの中に熱い排気が逃げないように そこに横から ふたを差し込み 熱い空気は クーラ上面より 上30センチの空間の穴 から部屋の中に 出てくるというイメージです。 こんなやり方が良かったなど意見をいただけないでしょうか? 出来るだけ簡単に夏と冬で排気の流れを変えられるようないい 方法がないかと思っているのです。 よろしくお願いします。

  • スポットエアコンについて

    6畳くらいの部屋でL3スイッチを冷やすために、個別空調のない部屋にスポットエアコンを入れようと思います。 http://www.daikinaircon.com/catalog/spot/index.html?ID=aircontop ただ、排気熱が気になるのですが、延長ダクトで室外に排気しないといけないものなのでしょうか。 用途としては、人のいない部屋でL3スイッチを冷やすだけです。 冷房能力2.5K、消費電力800Wくらいの代物です。

  • エコキュート深夜沸きあげ時間について

    これから新築でエコキュートの購入を考えている者です。(売り建ての物件のため、あらかじめ購入機種は決まっており、パナソニックのHE-S37DQSを購入になるとおもいます) 色々ネットを見ていると、湯切れや深夜時間帯以外に沸き増ししてしまう事があるようで気になります。 良く「深夜の沸きあげ時間帯に入浴すると 翌日の湯量不足の原因となる」という説明をみますが、我が家は 夫が勤務都合で 朝の4:30や5:00にシャワーをして出勤することがあります(そして帰宅後夜もシャワーすることがあります) そうすると エコキュートが沸きあげする時間帯に湯を使う事になるのですが、湯切れや、なるべく昼間の沸きあげ防止対策はありますでしょうか?? 5:00シャワー後に 手動で「沸きあげボタン?」を押せば 7時までにフルの状態で沸きあげることはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 集中換気での部屋間の音モレについて

    高気密・高断熱の24時間集中排気の家をもうすぐ着工の者です。 図面を見ると各部屋からダクトを一箇所に集めて熱交換して換気しています。そこでふと気になったのですが、このダクトを通じて各部屋の間で音が伝わるののではないでしょうか。単なる推測ですが、昔の船の伝声管のようなことになるような。 もし経験者や専門家の方でどの程度音が伝わるのかご存知の方が居られましたら教えていただけませんか。 もうすぐ中学や高校生になる二人の子供が夜中に音楽をかけたら寝室に聞こえてきそうな予感(不安)がしてなりません。 もしそうなら換気方式を変える以外に対策はないでしょうか。

  • 昼もエコキュートが動いています

    青森県弘前市在住です。 昼間、エコキュートは何をしているのか、 それによって電気代を浪費しているとしたら対策はあるか という質問です。 「深夜のみ」設定にしているにもかかわらず 冬の昼のエコキュート(三菱製)がよく音を出して運転しています。 凍結防止ですか?にしても、今年はほぼ凍結を気にしていないのです。 低温予報にのっとって凍結対策をした日は1日しかありません。 これがこの冬、電気代の激増につながっているのではと疑っています。 水道や地面に熱の融雪設備で電熱線を入れていれば 当然疑うところですが、それは無いので。 昼間の電気量が、10月は142kwh、1月は381kwh、 電気代が、10月は7569円、1月は19902円です。 ともに2.5倍以上です。 ちなみに夜間の電気量は、10月は320kwh、1月は675kwhです。 寒い夜に酷使して電気を食う理屈は納得しています。 冬の時期、夏と暮らし方が違うかといえば主に キッチンで灯油ストーブ1台使うのが増えたくらいです。 着火始動はともかく、運転時電力40w、電球1個分くらいです。 これで秋の昼間の全電力以上消費するとは考えられません。 エコキュートといえば主に夜に駆動するものですよね。 深夜電力を利用するのでお得というのが売りなのに 昼間も駆動してもう1件秋の生活ができるくらい電気代を使われたら たまりません。 以前にも業者に聞いたことがあります。 冬の酷使の使用料増加は2000円くらいが相場ということです。 それが実際は12000円差というのが、頭が痛いです。 原因と解決として (1)凍結防止機能が起動する設定温度が高い。設定しなおす。    (可能だとして、どう設定したものかわかりません。) (2)凍結防止以外で何かしている可能性。設定しなおす。 (3)凍結防止または何かの機能が誤動作している。修理が必要。 (4)凍結防止や冬の機能は当然そのくらい電気をくうとあきらめるべき。 (5)エコキュート以外に電気を食う真犯人がいる。それを解決。 のうち、どれでしょうか。

  • 排気ダクト作成について

    排気ブロアーから約30m3/minの熱風が機械の外に排出されている為、部屋が暑く、また、風が強い為、他の仕事に差支えが出ています。その熱風を排気ダクトを使用して外に出したいと考えています。機械からの熱風は床から10cmから40cm、横幅30cm程度の枠から下に向かって排出されています。従って排気ダクトは直角に立ち上げて約2m高さ程の天井から更に横に這わせて30m位の外に排気させたいと思います。ダクトの径とダクトだけで良いのか、ブロアーを使う必要があるのか、ブロアーを使う必要があるなら、どの位の性能のブロアーを使うべきなのしょうか。素人ですので、分り易い回答を希望します。

  • 夏場、エアコンをつけると朝寒く、つけないと寝苦しい

    毎年困っています。 夏場、冷房をつけて寝ると寝ている間は快適でも朝起きると寒いです。 逆に、冷房を消す、もしくは設定温度を上げたり弱くすると、朝は寒くなくても寝ている間は寝苦しくて起きてしまったり熱がこもって汗だくになってしまいます。(熱中症のリスク?) 寝る時は強めの冷房、朝にかけて弱くなる、なんて機能があれば良いのですが、生憎そのような機能はありません。賃貸で元から部屋に付いてるダイキンの安そうなエアコンです。 熱帯夜のような日でも快適に寝れ、朝も寒くならない寝方があるでしょうか?

  • こんにちは~

    こんにちは~ もう少しで梅雨が明けそうですよね。。皆さまは、この季節、 快適に過ごすために、部屋の中をどのように工夫されてま すでしょうか? 私のうちでは、御簾をつるし、ベランダでは蔓をはわせて、 (ゴーヤーと朝顔です)日差し対策を心がけています。。。 皆さまの夏対策をお教え下さいませ~~~

  • エアコン設置ができない人の夏・冬乗りきり方

     私の部屋はエアコンが設置できません。  ですので、  夏=アイスノン・扇風機  冬=湯たんぽ・布団乾燥機  で乗りきっています。  冬もめっちゃきついですけど、厚着もするしまだなんとかなる印象です。  しかし、夏はかなりきついです。  扇風機回しても熱風が来るだけ、アイスノンで寝付けても3時間ほどで目覚めてしまったり、精神的にきついです。  窓エアコンもつけられない構造の窓なのですが、なんとか排気ダクトは窓から通せるので、スポットクーラーでも導入しようかと思っているのですが、、他にいい方法があれば教えてください

  • セキスイハイム 快適エアリー カビ ダクト

    快適エアリーの吹き出し口のダクトにカビが発生した方、その後どういう結末になったか教えてください。 吹き出し口のダクトにカビが発生して困っています。 3年目夏にアフターさんに手の届く範囲だけ拭いてもらいました。(アフターさん曰く他の家でダクトを交換したが、手の届く範囲しかカビが発生してなかったと言われたため) 4年目夏(今年)にも発生して電話したらダクト交換だと言われました。