• ベストアンサー

初産ですがケイリュウ流産の可能性があると言われました。

33歳ではじめての妊娠です。 妊娠8週目で胎嚢は大きくなっていましたが、 胎芽はまだ確認できないようです。 1週間後にもう一度診察をして胎芽がなければケイリュウ流産の可能性が高いと言われました。 半年程前から計画的に子作りをしていてやっと身ごもる事が 出来ましたので、今起きている事がどうしてもショックが大きくて受け入れる事が出来ません。 どなたか同じ様な境遇で出産をされた方いらっしゃいませんか? 僅かでも可能性・望みがあれば次回の診察にも前向きに望めると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omiku_vv
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

こんにちは。 初めての妊娠!私は繋留流産でした。 心音の確認が出来ず、大きくなってるはずの胎嚢も成長が止まったような・・・。 「うーん心音の確認が出来ないね・・・他の先生にも診て貰うよー」と二人の先生から動いてないね・・・と言われました。 心の中でお願い心臓よ動いて!!と強い祈りをしていましたが 動く事はありませんでした。 その日の夜は何する気もなくただただ、涙が出て止まりませんでした。 その時は祝日をはさんでたので翌々日に手術の予約をし、主人立会いのもと手術をしました。 そのあと三回生理が終わった後 また妊娠しまして無事に出産! 元気な娘が居ます。 feelmusicさん、次回の診察で心音確認できる事を祈ります!

feelmusic
質問者

補足

omiku_vvさん、ありがとうございます。 お伺いしたいのですが、 その時胸の張りはなくなっていましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

題名であの日に返りました。 私と違うのは、まだ茶オリモノは出てないですよね? 私の場合は出始めてました、わずか、わずか、チョロチョロと。 その時に題名と同じ言葉を言い渡されました。 私も41歳うまれて初めての自然妊娠だったのです。 7週4Dでした。私も自分で受精日が判っています。医師は28周期で計算したことでしょうね。 しかし何もかもが初めて・・・妊娠したのもつかの間今度は繋留流産?おなかの中で死亡? 訳がわからないまま翌日手術でした。 別の病院へいかれてください。それで同じ事言われるのなら納得が行きますから。 同じでなく、違った事もいわれる可能性もありますよね? 貴女はまだ出血してない、それがダメだった私とは違う。 私はいまだ別病院へ行かなかった事を後悔している。 例え同じ事言われたら、こんなにも後悔はしてないと思う。

feelmusic
質問者

お礼

HOPinDEERさん、ありがとうございます。 1日がこんなに長いと感じた事は今までありませんでした。 今の状況も不安ですし、流産になった場合の手術への不安もあります。 でも仕方ないですよね。 1週間後に泣いているか笑っているのか分からないですが、今のこの時間を受け入れられる様頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

先月初めに妊娠9週で繋留流産をしました。 私も最初に告げられたときには事実が受け入れられず、病院から帰ってすぐにネットでいろいろ調べました。 そのときに見つけたことを書きますね。 ○心拍が確認されていなくて「1週間後に様子を見ましょう」と言われ、1週間後に見えなくて「もう少し」待っていたら確認できた というようなのは何件かありました。 また、 ○心拍確認後の検診で心拍が見えなくなっており「もうダメかも」の思いつつ1週間待ったら、1週間後の検診では再び心拍が確認できた というのもありました。 「1週間後に再診」と医師が言った場合は、可能性があるということだと思います。 私の場合は「1週間くらい待ってもいいけど、100%ダメだから早めに手術する方を勧める」と言われました。 セカンドオピニオンを求めて、別の産婦人科も受診しました。 そこでも「100%ダメ」と言われ、手術をすることにしました。 本当に我が身にこんなことが起こるとは…… feelmusicさんは「100%」とは言われていないんですよね? どうか赤ちゃんがご無事に育つことをお祈りします。

feelmusic
質問者

お礼

pideonさん、ご意見ありがとうございます。 今の私のまさに前例が無いのか調べていたところです。 考えることは悪い方向ばかりでしたが、ご相談させて頂いてよかったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はじめましてこんばんわ。 とても不安な気持ちでらっしゃる事だと思います。私も同じ思いをしたことがあるので本当によくわかります。 私の場合はもう少し早い段階でしたが「99%流産、1週間待っても赤ちゃんがいる可能性は1%もないので明日にでも手術」と言い渡されました。 ドクターから流産である根拠も説明され、あまりの衝撃に一人泣きながら帰宅した事を覚えています。 私も2年の不妊を経ての初めての妊娠でした。 なので帰宅後も気持ちの整理がつかず、こちらに相談させていただきました。 その際にいただいたアトバイスは ●体外受精やタイミング治療でなければ排卵日の特定は難しいので、 もしそうでなければ本当は自分が思っているよりも排卵が遅く実際はまだ週数が浅い可能性もある ●別の病院にも見てもらうべき(セカンドオピニオン) 私は基礎体温と排卵検査薬の自己タイミングでしたが、それでも1週間ぐらい排卵が遅かったのはわかっていました。 最初の病院ではそのことをちゃんと説明していたのですが、なのにもかかわらず、ドクターには生理周期を28日で計算されていました。 すがる思いで2つめの病院へ行ったのですが、 するとそこでは「1%の可能性もない」と前のドクターに言われていたはずの赤ちゃんがピクピクと動いていたのです。 確かに私は子宮後屈のためエコーが見えにくいらしく、2つめの病院でも赤ちゃんを見つけるのは難儀だったようです。 エコーで診断するのも、結局は人間のする判断なんだなあと思い知りました(ドクターによってエコーは巧い下手があるようですし) 排卵が遅かった事も伝えると「それならばこれが週数相当の状況ですよ」という安心の一言もいただけました。 1つめのドクターの言うことを信じてそのまま手術を受けていれば、私は赤ちゃんを自ら手放したことになる。そう思うとゾッとしました。 なのでfeelmusicさまも是非、別の病院にも行かれる事をおすすめします。そうすれば今よりきっと気持ちが楽になるはずです。 もし、たとえ残念な結果であったとしても、複数のドクターの見解を聞いていたほうが自分でも少しでも多く納得して次のステップに進めるようになるのではないかなと思いました。 長々とごめんなさい。 feelmusicさまの赤ちゃんが無事に確認されることを祈っております。

feelmusic
質問者

お礼

iconoclasmさん、ありがとうございます。 書いて頂いた様にセカンドオピニオンも手段の一つですね。 まずは可能性を信じてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popuri77
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

初めまして。 私は以前7週で流産を経験しました。 私の場合は残念な結果だったのですが、質問者様はまだ1週間様子見があるので、 今は赤ちゃんを信じて体を温めて成り行きを待つしかないと思います。 私の場合は7週で既に成長が止まってました。 質問者様は胎嚢は大きくなっているんですよね? ならばまだ落胆するのは早いと思います。 私の友人は二人目を身ごもった際に、やはり初期流産かもと医師に言われたそうですが 1週間後もう一度診てソウハに踏み切るか決めましょうと言われ 1週間後、無事心拍確認が取れ、今では2児のママですよ^^ だからまだ分かりません。 医師は最悪な場合を常に想定して診察もしていますから。 今は体をお大事になさってください。 ちなみに、万が一の時でも、流産の後の妊娠は高確率で無事出産までたどり着けるそうです。 私の担当医が言っていました。 ちなみに私も初期流産の後、医師の言ったとおり妊娠し、無事出産しましたよ。 少しでも気が休まればと思い書き込みしました。 頑張ってくださいね。

feelmusic
質問者

お礼

popuri77さん、ありがとうございます。 確かに今は時間は静かに過ぎていくのを待つしかない様です・・・ 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PURIN-AYU
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

こんにちわ。繋留流産の可能性が高いと言われたようですが、私も今年の3月に繋留流産の診断をされ手術を行いました。 私の場合は、4週間で胎嚢が確認され4週後に診察に行った時には胎芽の様な物は小さく確認されるが心音が無く流産でしょうと言われました。1週間後、再度診察に行きましたが、同じく心音が無く繋留流産確定となりました。 私も望んでいた妊娠だった為ショックはかなりのものでした。ただ、諦めきれずにそのままでいると母体にもかなり負担がかかります。次回の診察で流産確定となった場合はショックだと思いますが早めに対応をされたほうが良いと思います。1回の流産で次回の妊娠を諦めないで下さい。 私は流産手術後、1回の生理になった後すぐに妊娠し現在21週(6ヶ月)を迎えました。今回、残念な結果になったとしても、次に望みを持って下さい。

feelmusic
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ調べていると流産の後は妊娠するケースが多く見られる様に思えます。 そう考えれば「次回こそは!」という気持ちにもなれるのですが、まだ気持ちの整理がついていない為、諦めきれていないという気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢初産って流産しやすい…?

    現在36歳にて、初めて妊娠し8週(先週)で胎芽が確認できず、流産(枯死卵)となりました(T・T)。今でも出血は続いていますが、手術は後日予定だと思います。 正直…未だ信じられない思いでいっぱいです! あまりにショックが大きく、まだ悲しみに沈んでいます… どうしてそうなったのか理解できず、原因が知りたいです。やはり高齢になる程、流産率は高くなるのでしょうか?手術は痛いと聞いていますが…次の子作りにはどれくらいの期間をあけたらよいのでしょうか? また、一度高齢初産で流産した場合、次の妊娠はスムーズにいくのでしょうか? 同じように高齢初産うを経験された方、もしくはご意見のある方、よろしくお願い致します!

  • 流産の可能性について。

    流産の可能性について…。 流産の可能性についてお尋ねします。 最終生理4/1~4/6 産婦人科受診日 5/15 (胎嚢確認16.2mm 卵黄嚢あり) その10日後の今日5/25に受診したところ、胎嚢31.9mmでした。 ですが、前回同様、卵黄嚢のみの確認で胎芽、心拍のどちらも確認できませんでした。 胎嚢がこのくらいの大きさだと胎芽、心拍の確認ができていないとおかしいんじゃないかと思うのですが、先生は「また来週見てみようかー。」という感じで、流産については何も触れませんでした。 週数からだと、7週5日くらいだと思うのですが、胎嚢の大きさが30ミリ以上あって胎芽、心拍の確認ができない場合、流産の可能性が高いでしょうか…。 実は今年の初めの1月に初めての妊娠で結果、初期流産となってしまい掻把手術をしました。 また前回のようになってしまうんじゃないかと、不安でたまりません…。 一週間後に再度診察予定なのですが、胎芽の確認できるのは難しいのでしょうか…。 もちろんおなかの子どもの生命力を信じています。 ただ、ある程度の覚悟も必要なのかなとも思います…。 私と同じように胎嚢30ミリを超えて胎芽、心拍確認できた方いらっしゃいますか?? また来週の診察で確認できるということもあるのでしょうか?? もしよろしければ、お知恵をお貸しください…。 よろしくお願いします。

  • 7月に妊娠するも流産。今回もまた流産かもしれません

    7月に妊娠するもケイリュウ流産。。今回また妊娠が分かりましたが、胎嚢が小さく不安です・・ 7月に妊娠しましたが、6週でケイリュウ流産し手術しました。1回の生理を見送ってまた9月に妊娠発覚。 昨日病院に行ってきましたが「5週0日にしては胎嚢が小さすぎる」と前回と同じことを言われました。 大きさは2~3ミリです。 排卵日は確認してもらったのでズレはないと思います。今この大きさではまた流産の可能性が高いでしょうか? 先生も1回流産しているため、またあってもおかしくないと思っているのか安心するようなことは何一つ言ってもらえませんでした。 2回流産する確率はとても低いと聞いていたので「何で自分が何回もあんなつらい思いをしないといけないのか・・」と つらくてつらくて仕方がありません。 主人にもまだ流産の可能性があることを言っていません。申し訳なくて言えないんです・・・ 本当につらいです。。。

  • 流産の可能性について…。

    度々お世話になっております。 流産の可能性についてお尋ねします。 最終生理4/1~4/6 産婦人科受診日 5/15 (胎嚢確認16.2mm 卵黄嚢あり) その10日後の今日5/25に受診したところ、胎嚢31.9mmでした。 ですが、前回同様、卵黄嚢のみの確認で胎芽、心拍のどちらも確認できませんでした。 胎嚢がこのくらいの大きさだと胎芽、心拍の確認ができていないとおかしいんじゃないかと思うのですが、先生は「また来週見てみようかー。」という感じで、流産については何も触れませんでした。 週数からだと、7週5日くらいだと思うのですが、胎嚢の大きさが30ミリ以上あって胎芽、心拍の確認ができない場合、流産の可能性が高いでしょうか…。 実は今年の初めの1月に初めての妊娠で結果、初期流産となってしまい掻把手術をしました。 また前回のようになってしまうんじゃないかと、不安でたまりません…。 一週間後に再度診察予定なのですが、胎芽の確認できるのは難しいのでしょうか…。 もちろんおなかの子どもの生命力を信じています。 ただ、ある程度の覚悟も必要なのかなとも思います…。 私と同じように胎嚢30ミリを超えて胎芽、心拍確認できた方いらっしゃいますか?? また来週の診察で確認できるということもあるのでしょうか?? もしよろしければ、お知恵をお貸しください…。 よろしくお願いします。

  • このまま流産でしょうか?

    6月29日に最終月経、その後生理がなく、8月1日に検査薬で陽性が出ました。生理はだいたい28から31日周期です。不妊治療をし、ようやく妊娠し喜びでいっぱいでしたが、赤ちゃんが上手く育っていないようです。 5週0日で胎嚢のみ2.8ミリ、6週0日で胎嚢のみ7.7ミリ、本日、7週0日でやはり胎嚢のみ、10.0ミリでした。 医師より、週数に対し成長が遅すぎる。胎嚢の中に胎芽が見えてもいいころだが、胎芽は見えず卵黄嚢も見えない。途中で成長が止まってしまっている可能性が高いと言われました。 つわりはなく、腹痛も出血もありません。 一週間後に再診し、成長が確認できなければ手術になります。それまでに出血があるかもしれません。まだ28歳だから、また妊娠できますよ、妊娠できるということがわかって良かったと言われました。 私は不規則勤務で夜勤もあり、妊娠に気付かない時にはお酒も飲んでました。あの時あんな事したからダメだったのかと今更色んな事を後悔しても遅いですが、せっかく授かった赤ちゃんを諦める事ができません。 7週で胎嚢10.0ミリ程度で成長がかなり遅かったけど、その後流産にはいたらなかった、という方はいらっしゃいますか? 諦めなければいけないのかもしれませんが、望みを捨てることができずにいます。 このような状態では望みは薄いでしょうか? 良かった結果でも、残念な結果になってしまったという事でも構いません。ご意見お待ちしております。

  • また流産してしまうのでしょうか…

    今年2月に、9週目で繋留流産の手術を行ったものです。 6月28日が最終生理開始日で、7月25日(生理予定日1~2日前)にチェックワンファストでくっきり陽性になりました。 8月2日、8日(昨日)と診察に行きました。 前回の妊娠同様に胎嚢が標準より1週間分くらい小さく、医師からは、「お盆休み明けの診察で胎芽と心拍が確認できないようなら流産を視野に入れなければならない。」と言われました。 ・8月2日(妊娠5週0日)…胎嚢7.4mm ・8月8日(妊娠5週6日)…胎嚢13.3mm(卵黄嚢あり) ちなみに前回の妊娠時は7週1日で胎嚢13.5mm(それ以上成長せず)でした。 「前回よりは大きいんだけどね、やっぱり小さいんですよ。」と最後に言われたので、「やっぱりだめなんですかね?」と言いかけて涙で言葉に詰まってしまいました。 同じ週数で、同じような大きさで、それでも胎芽や心拍が確認できた方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。 時間が経てば結果がわかるのですが、不安で不安でしかたありません。

  • 流産してしまうのでしょうか。

    本日妊娠7週の診察に行きました。 前回もこちらで相談させていただいたのですが、胎嚢がやはり 小さすぎると言われてしまいました。 (凍結胚移植だったのですが、着床が遅れていると言われてます。) 6週で9mmだったのですが、7週の今日は計ってもらえませんでしたが 素人の私が見た感じにもあまり変わっていないようです。 しかし、先生いわく拍動は見えたということでした。 そして、小さすぎる胎嚢を指摘され、このまま成長する可能性と流産の可能性 の両方を説明されました。 次回は4日後に診察なのですが、たった4日で事が好転するようにも 思えません・・・。 流産の覚悟もしないといけないと思うのですが、拍動を確認できたことで まだ希望を持ってしまいます。 拍動が確認できても、胎嚢が小さければこれから成長する可能性は 低いですよね? たった4日で胎嚢が大きくなることってあるんでしょうか? 長い間不妊治療をしてきましたが、陽性がゴールではないと本当に痛感 しております。 よろしくお願いします。

  • また流産と思うと辛い

    1人目を無事出産後、第2子を妊娠しました。 しかし7週目で心拍確認後、2週間後の検診で心臓が止まってることがわかりました。繋留流産でした。その後手術しました。 3ヶ月後に現在3回目の妊娠がわかりました。 妊娠がわかり病院に行き胎嚢を確認。 前回の流産のこともあり、1週間後にまた病院に行くことになりました。 この時、胎嚢は7.6ミリで前回の生理予定日からして5w3dだろうとのことでした。 1週間後また病院に行くと、胎嚢は10ミリほどしかなくて…1日1ミリごと成長する胎嚢の大きさが小さく胎芽も確認できずもしかしたらまた流産かもしれないと言われました。 また1週間後に行く予定ですが、前回のこともあり涙が止まりませんでした。 赤ちゃんを信じたい気持ちもありますが、もしまたダメだったことを考えるととても辛いです… 胎嚢の成長が遅くても無事に出産された方、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらよかったらお話を聞かせてもらえたらと思います。。。よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の流産

    2回目の質問です。前は6週での質問でした。 5w0d 胎嚢5.1mm 6w0d 胎嚢12.3mm 卵黄嚢のみ 7w0d 胎嚢15.2mm 卵黄嚢のみ この時点で胎芽が見えないのはおかしいから流産と診断されましたが、一応3日後にもう一度診察してもらう事にしました。 7w3d 胎嚢18.3mm 卵黄嚢の横に2mmぐらいの胎芽らしきものを確認、心拍見えず(今日) 不妊治療での妊娠なので週数は1日もずれがありません。 この先もし心拍が確認されたとしても成長速度が異常だから妊娠継続は望めないと言われました。 HCGの数値も1万以上(きっちりした数字は覚えてない)で、まだ胎嚢は大きくなるので早く手術した方がいいと言われて、4日後の10日に手術を決めてきました。 もちろんその時にもう1度診察すると思うので、そこで胎芽の成長が見られなく心拍が確認できなければ納得して手術を受けようと思います。 でももし、もし心拍が確認されれば・・さっき書いた通りそれでも妊娠継続は望めないんだろうけど。。どうしよぅ・・ 前にも同じぐらいの成長の遅さで流産手術をした事があるんだけど、その時は 7週で胎嚢は大きくなってたものの6週であった卵黄脳もなくなり胎芽も見えない状態だったのですぐに納得して手術しました。 もちろん成長が見られたらの話なので取り越し苦労になるかもしれませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 心拍確認後の流産の可能性

    先日、8週0日で心拍未確認の質問をさせていただいたものです。 その後セカンドオピニオンを求め、診察していただいとところ、胎児と心拍が確認されました。 不安な時期に皆様のアドバイスをいただき、とても心強く思いました。ありがとうございました。 私の妊娠までの経緯 ★最終月経開始・・・2月13日 ★初診日・・・・・・3月28日(最終月経から6週1日)胎嚢のみ ★2回目診察・・・・4月10日(  々   8週0日)卵黄嚢のみ ★セカンドオピニオン4月14日(  々  8週4日)胎芽3.2ミリ?・胎嚢28ミリ・心拍確認 ★3回目診察・・・・4月17日(  々   9週0日)胎芽7ミリ・胎嚢38ミリ・心拍確認  でした。 そこでまた質問なのですが、次回の診察は一週間後です。来週は、心拍の確認と成長具合を見るとおっしゃっていました。 本日4/17時点の胎芽・胎嚢のサイズはかなり小さいと思うのですが、それでまた再診なのでしょうか? 来週小さいながらにも成長していて、心拍が確認できれば流産の可能性は低くなるのでしょうか? 心拍が確認できて嬉しくて安心できた半面、ベビの成長具合や心拍確認後の流産の体験談を拝見すると不安で仕方がありません。 どんな情報でも結構です。アドバイスを宜しくお願いいたします。

TS8430とwimaxについての質問
このQ&Aのポイント
  • TS8430を使用していますが、wimaxとの接続方法がわかりません。
  • ルーター選択時にパスワード入力画面が表示されず、接続できません。
  • どうすればwimaxとTS8430を接続することができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう