• 締切済み

目が怖いと言われます

Foxtrot_OWの回答

回答No.7

表情に大きく影響するのはむしろ口です。口元が笑っていれば少なくとも笑顔に見えます(そうすると見透かしたような笑顔が気に入らないといわれることはあるかもしれませんけれど、あとは明るい笑い声で)。きっと目に固執しすぎではないでしょうか。生まれつき目つきがそうなのであれば、なおさら目を頑張ってどうにかなるという問題ではないと思います。 視力が低くて目を細めてしまうということはよくある話ですが、質問者の方はどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 自然な視線の持っていき方

    時々ですが、一度人などが視界に入っていると、なんとなく横目で追い続けてしまうというか、視線を完全に外せません。 相手は何で横目で見てくるんだろうと思うと思うのですが、別に見たいわけではありません。ただ、視界に入って横目で追ってしまうのです。 まっすぐ見ているとき、見たいものを見てるとき、それだけを見たいのに人などがこっちを見ていると横目で追ってしまいます。 どうすれば、この癖がなおるでしょうか。こういう方、いますか。

  • 人の目を見て話せない。

    例えば…服を買いに行って店員に接客してもらっても、店員の目を見て話せません。 いつも微妙に欲しくもない服を見る振りしながら無理やり目線を外してます。 店員相手だけではなくて、例え家族でもそうなんです。 どうしても恥ずかしいと言うか…。 元々目つきが悪い上に笑顔作るのも苦手なのであまり目を合わせたくないと言うか…。 どうやったらちゃんと人の目を見て話せるようになるでしょうか。

  • *目を大きくする方法*

    私は、視力が悪くて最近目つきが悪くなってきたと親に言われました・・・。 なので最近少し意識して目を大きく開けるようにしています。 それを、ちょっとま続けるとその癖がついて 大きくなるものなんでしょうか? やっぱり、ならないんでしょうか? それとも他に目を大きくする方法とかありますか? (メイク以外の方法でお願いします。)

  • 私にだけ目を見開く…?

    28歳、会社員の女です。 普段は違う勤務地ですが、時々うちの職場に用があってやって来る32歳の男性社員Aがいます。 Aさんは人当たりが良く上司や同僚から好かれています。が、私にだけ他の人とは微妙に違う態度?を取るので気になります。あくまで仕事に関するやり取り(時々趣味の話)しかしておらず、嫌なことはされてないですが、不思議です。例えばこんな感じです。 ・会話する時、私にだけ、瞳の色がわかるくらいに目を見開く。 ・Aさんが帰り際にうちのオフィスを見渡すようにしていたのですが、案の定、私と目が合うなりビクッとした感じで目を丸く開いて会釈した。 私にだけ目を見開く、と言い切れるのは、一度Aさんと親交のある上司や同僚と話していて「Aさんって目を見開きながら話す癖がありますよね」と発言したところ、皆「そうなの?むしろ若干眠そうな目つきしてる印象だけどな」と言っていたためです。 自分がびっくりされるような顔をしているのかな、怖がられているのかな、あるいはメイクが似合っていないのかな、など心配になるのですが…その割に、私に用がある時に肩と肩がくっつきそうになるくらい近距離までやってきたり、レストランで隣同士に座った時に腕や足がぶつかっても座り直すことがなかったりしたので不思議です(怖がっているなら隣に座ったり一定の距離を取ろうとしたりするのでは)。 Aさんが何を考え、私にだけ目を見開くのか、気になりますがどんな心理なのでしょうか?

  • いやらしい目。

    美容のカテゴリーにしようか迷ったのですが、 恋愛面からも伺いたいと思い、こちらから質問させていただきます。 私は20代の女です。学生の頃からですが 飲み会に行って男性陣と打ち解けあうと、 男性から時々 「君の目は、なんか切ないよなぁ。」とか 「目が情緒的だ。」と言われます。 でも私の目は一重で、二重のような可愛らしい目ではないです。 先日の飲み会では、相手が寄った勢いか 「目がスケベやね。」と言われ、正直引きました。 一重だからではなく、目つきがいやらしいのかぁと 鏡を見ては悲しくなります。 二重で可愛らしい目に憧れますが、 整形は色々な面でリスクを背負うので止めたいです。 一重でいやらしい目って、気持ち悪いですよね? ちなみに恋愛は億手です。 後、一重の女性で恋人がおられる方は 目のことで、何か言われた経験はありますか?

  • 気になる人とよく目が合います

    約2ヶ月前から塾に気になる人がいます 最初、よく目が合うなと思う程度だったんですが、頻繁に目が合うので気持ちが変わってしまいました。 この前、なるべく相手を見ないで通り過ぎて振り返ると、相手も振り返って目が合いました。 横目で見られてた事もあります(二人しかいないときに)。 自意識過剰かもしれませんが、とにかく視線を感じるんです。 これってどうなんでしょうか? 僕は女子に話しかけられない限り、基本的に女子と会話しないタイプです。 だから僕自身どうしようか悩んでいるんです。 ちなみに僕は高3で受験をひかえているので、早く解決させたいです。

  • 人の見た目

    自分自身の絶対的な価値観、 ポリシー、信念のようなものを 持っている人とすぐに周りの意見に 流されて自分の意見がない。 主体性が無いといった人は 初対面でぱっと会っただけでも 見た目で相手の目つきや表情、 また一緒に話をしたりすると 感覚的にすぐに分かるものなのでしょうか。

  • 社長との上手い付き合い方

    私は中小企業の事務員をしています。社長には個人付の秘書がいるために、直接社長と関わることは少ないです。 ただ、勉強していることがあって、それの試験等に社長からの推薦書のような書類がいるため、その件では個人的にメールをしたり話す機会がありますが、社長の好意で、私の個人的事情は秘書の方には黙ってくださっています。 私自身、割合とっつきにくいと思われるタイプ(外見)で、社長も私には気軽に世間話を振ってくることはありません(他の事務員さんにはサッカーの話や天気の話を振られるようです)。私はとっつきにくいと思われている節があります。そして、私自身が常に相手の目をかなりじっと見て、何を考えているのか観察してしまう癖があり、時折その目線が強すぎるというか、不快な思いをさせてしまっていることを何度か感じたことがありました。そして、社長もかなり人間観察をされる方で、すべて見通してしまうような鋭い目をされた方です。たとえば廊下ですれ違うとき、私が笑顔であいさつしていると、社長も笑顔を向けてくれるのですが、私が社長を意識しすぎてか、社長の目をじっと見つめてしまうと、社長も横目がちにかなり私を観察されます。そんなことが数回続いて、いよいよ社長は私と目を合わせなくなりました。一瞬あってもすぐに避けるんです。私の性格をさほど知らない相手は皆同じように、私の目線を避けます。 私は社長に嫌われてしまったのでしょうか?苦手意識を持たれているのですか? また、どうしたら笑顔で接していける関係が築いていけるでしょうか?

  • 横目、流し目をしてる、してたお子さんいますか?息子は2歳9ヵ月です。

    すいません、この間も質問させていただいたのですが横目以外のこともたくさん書いてしまい、1番気になる横目のことがあまりわからないままだったのでもう1度質問させてください。初めてやりだしたのが1歳前で顔を左右に動かしながら横目で流し目。歩きだした頃一旦おさまったもののその後からまたやりだし今にいたります。横目でクルクル回る時もあれば、壁やどこかの線を横目で見ながら走る歩く。また、足をドタンバタンさせながら線(大体自分と同じ目線)を横目で見たり、横目じゃなくて一瞬真っすぐ線をじーっと見る時あり。やらない日はありません。2歳前後は他にも色々心配な点はありましたが、今は本当に横目だけで…この横目さえなくなれば何も心配ないと私も周りも言ってます。スーパーなど行くと食材売ってる所で横目で走るので周りの目がとても気になるんです。どうして横目をするのか…理解できません。   ただ今までは注意してこなかったんですが、最近注意するようになり「目!横だめだよ~」とか「真っすぐだよ~」とか言うとニヤニヤしながらやったりピタッとやめたりします。そして自分でも「目!」とか言いながら私の顔を見て立ち止まってたりしてます。横目でクルクル回ってる時も「目真っすぐだよ」と言うと横目はやめて真っすぐにしながらクルクル回ります。私の親曰く、「自閉症とか障害持ってる子は無意識でやったり、そんな注意してやめたりなんかしないよ、自分でちゃんと気付いてるから多分クセだ」と言います。私もそうかなと思いつつ半信半疑でいます。  自閉症とかの障害を持った子は横目を注意してもやめたりしないものなんでしょうか?実際に自閉症の子の横目を見たことがないので、わかる方がいたらと思いまして…。同じように横目、流し目をしてたけどなんともなかったって方はいますか?         親も含め、考えすぎだとか気にしすぎとか神経質すぎなど周りから言われ私自身もう疲れてしまい助けてほしいとさえ思います。わかる方、経験者さんからの回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 目がつり目?なんですけど・・・・

    男です。目がつりあがっている(ネコ目)みたいなんです。だから目つきが悪いって言われるんですけどつり目を治す方法とかないですか??