• ベストアンサー

訳して下さい。

fullowの回答

  • ベストアンサー
  • fullow
  • ベストアンサー率26% (69/264)
回答No.1

参考にしてください。7番は自信がありません。 1. My vacation for Bon was busy. 2. In early morning of 14th, we visited to our ancestor's grave with a flashlight. I wasn't feel OK, because the sun wasn't rise up and the cemetry was dark! 3. And we went to my parents' house and spend two days. 4. And on evening of 15th, my relative gathered and have some party. 5. Maybe I don't have to mention this, but my husband was watching a high-school baseball on TV and drinking. 6. On 17th and 18th, we went to my husband's parents' house. Again, we had a party. 7. I cannot drink alcoholic, so I just help everyone 's drinking 8. As usual, everyone got drunk, so I did all clean up! 9. I think this is my disadvantage to not able to drink alcoholic, like this time!

jukitin
質問者

お礼

回答ありがとうございました\(^o^)/ こういう訳し方もあるんですよね♪ 英語って難しいですね。私なんて直訳すぎてしまって・・・ とっても参考になりました(^○^) ありがとうございました<m(__)m> また機会があればよろしくおねがいします<m(__)m>

関連するQ&A

  • 納骨時の墓参りについて

    四十九日に母の納骨をするのですが、その時におなじ墓地にある母の実家の(祖母の)墓参りをしようとしたら、同じ日にするのはいけないという人がいます。そうなのでしょうか?

  • 夜のウォーキング

    夜もウォーキング始めようかと思っていますが、注意点や持ち物など教えていただけるとありがたいです。 例えば… 注意点、雨の日はやめるとか、 持ち物、懐中電灯とか。

  •  夫の親・兄弟が妻子の来訪を嫌がる

    夫が 最近実家近くに 単身赴任となりました。 妻が 引越しの手伝いに来た折 夫実家(親は 長男夫婦と同居)の 墓参りに行きたいといったのですが 夫が実家にその旨連絡すると 夫実家の甥が 就職も決まらず 嫁の機嫌も悪いので こないでくれと言われました。 夫はその日は 墓参りの為に年休を取っていたのですが 急な出張者の来訪があり、どうしても出勤することになったので 墓参りは やめにする。 事となりました。 それから一月ほどしてから 夫が 実家に行ってくるといいだしたので 妻の墓参りは拒否したのに・・・ 夫実家にとって 夫婦で墓参りはそんなにいやなモノでしょうか? 今回の一人での実家の墓参りは 辞めてもらいたいです。 なぜなら 妻の墓参りを断っておきながら 夫がひとりで行くと 親戚の多い実家では 「次男の嫁は墓参りに来ない」 といわれるのが目に見えているからです。 客観的に見て どちらが非常識なのか また、このような実家との付き合いは どのようにすればいいか 皆様のご意見をお願いします。

  • 懐中電灯が光りますが?

    先週から、夜、リビングで寝始めました。 そこで、夜、目が覚めて目の前の台に置いてあった 懐中電灯が私の顔に向って白く光ってました。 「ん!? 誰だよ、つけっぱなしにしたのは??」 そう思って消しましたが、たしかに、リビングで寝る前に 周りを確認して寝たはずですが、毎日のように、 夜の2時30分に目が覚めたら、キッチンの奥で パシパシと音がなりながらも、手前においてある 懐中電灯は私の方向を向いて光ってます。 そこで、誤作動が3日続いたので、隣の両親の部屋に 置いてもらって私はいつもの通りにリビングで寝ましたが、 その日は、また、同じ時間に目が覚めたのは、 また、キッチンの奥からパシパシと音がしたので もしかして? ・・と思って両親の部屋へソッと覗いたら 母親の隣に置いてあった懐中電灯が私の寝てる方向に向って 光っていたので、「これだ!!!」と思い、 毎回、「ウソじゃ??」と両親に疑われるので、両親を起こして 証明させました(苦笑) ・・しかしながら、両親は これで4日目なので、不気味がったので、電池をとって 空の状態でいますが、今度は私の部屋にある、飾っている 人形が落ち始めました(苦笑) すみません。おどろおどろしくなってますが、 こんな現象は初めてですが、誤作動が何故 夜中の2時30頃に なるのかは分かりませんが、科学的分析で何が原因なのか 教えて下さい。・・ちなみに、懐中電灯は アメリカの警察官が使用しているような、軽くて頑丈な 細長いもので、白く光って とても隅々まで明るくしてくれる とても高価な物です。 とても、高かったので、壊れた事の方に ショックなのですが・・。 たぶん、マグライトだったかと思われますが・・。 タイマー機能みたいなんかはついてなかったですよネ?(苦笑)

  • 太りすぎなのにビールを飲みたがる女性。

    太りすぎなのにビールを飲みたがる女性。 40代の、かなりボリュームのある女性がいます。 結婚していますが、子供はいません。 生まれつき、あまり自分で物事を考える能力がなく、近所に住む母親のいいなりに生活しています。 ご主人はお酒は全く飲みません。 父親はお酒の飲みすぎによる病気で亡くなったにもかかわらず、母親は 「お酒を飲まない人はつまらない」 という考え方で、何かにつけては一緒に飲みたがります。 彼女が実家にいくと、母親は昼間でもビールをのませ、 「夫が酒を飲まないので、この子は家でビールが飲めなくてかわいそうだ。」 と、言います。 ご主人は、退職して家にいるようになってから、そのことに気づきました。 昼間から酒を飲んで戻ってくるのに困って、実家にはあまり行かないように言います。 太りすぎているし、健康上よくないし、昼間から酔っ払っているのがいやだからです。 そのことで、ご主人と酔った母親は相当なケンカもしたようです。 「ビールくらい飲んでもいいじゃないのっ!」と、ダメだと言う事で。 彼女は友人もなく、一人では遠くにに出かける機会もなく、毎日がとてもつまらなそうです。 ビールだけが楽しみになったようです。 私の顔をみると、ビールを飲む口実を探すのですが(○○さんのお誕生日とか)、私はビールが好きではないのでつきあいません。 母親は、自分が呼ぶとご主人が警戒するので、私に連れ出してほしそうです。 さて、彼女にビールを飲む機会をあたえるべきでしょうか。 がまんすることを勧めるべきでしょうか。 ビール以外の楽しみを彼女に提供することは、いろいろな人間関係の事情により、私にはできません。

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 食事を食べきれない時の上手な断り方を教えてください

    http://okwave.jp/qa4227873.html 前にも一度質問させていただきました。 お盆休みの直前になって、夫の仕事がどうしても予定通りに行かず、お盆休み返却で出勤するハメになってしまいました。 夫が実家へ電話して、お盆に帰れなくなったと義父母に伝えていたようです。 私は、あの大量の食事がトラウマのようになっていたので、行かなくて良くなって内心ホッとしました。 しかし、夫は遅れてもお墓参りは大切と考えているようで、9月の3連休にお墓参りに帰省したいと言い出しました。 一緒に行くつもりですが、どうしてもあの食事の量がトラウマになっています。 食事の量が多すぎてすべて食べきれない時の上手な断り方を教えてください。 具体的にこういう言葉という言葉を教えて欲しいです。 義父母はとても尊敬できる素晴しい方達ですし、私は良い舅姑に恵まれて幸せだと本当に思っています。 だから、余計に失礼のないようにしたいと思います。 夫の実家の食卓 私の実家は、大皿で料理を出して好きなだけ取って食べる形ですが、夫の実家は、すべてきれいに小皿に人数分取り分けて出てきます。 残す目立ってしまって困ります。 では、最初から、小皿2,3種類にしか手をつけないでおくなども考えたのですが、それも失礼ですよね。? 残すと美味しくなかったんだろうか?嫌いな物でも入ってたんだろうか?と思われそうで・・・。 前回お邪魔したときは、隠れて吐いたので全部食べれましたが、そう毎回毎回、吐こうと思って吐けるものでもないので困っています。

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

  • 羽田・国際タの周辺で怒られずに野宿できる場所と方法

    夏に早朝便で台湾へ行こうかと思っています。 今年は朝早い便を利用して行く予定なので、 始発電車で空港に向かっても間に合わないため、 前日夜から待機するしかありません。 羽田空港の国際線ターミナル周辺で 怒られずに野宿できる場所はありますか? 体験した方、懐中電灯と毛布以外に、 軽くて野宿に便利な道具があったら、 そちらも一緒に教えてください。

  • 引越し時の明かりについて

    数日後に戸建の実家に引っ越すのですが、二階へあがる階段が吹き抜けのようになっており、そこの天井にある電気がちょうど切れてしまいました。電気屋さんに頼まないと交換できなさそうです。 引っ越しの時間が夜になる可能性があるため、暗いままだと支障が出そうです。近くの電気は全て点けますが、懐中電灯などを使って取り急ぎ明るくする方法はないでしょうか。 近所の大手電気屋さんは見積もりを依頼するにも直接お店に行かなければならず、時間がありません。