• 締切済み

門限が短くて困っています。

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

正直にライブにいってくるから7時半になるといえばいいのでは? わたしも門限は短くて明るいうちでしたが、ライブなどにいくときは、そうしてました。 直接いいづらかったら、当日でもいいんで、電話かけて今日はどうしてもいきたいライブあるのでいってきます。帰り遅くなるといいましょう。 そして、お母さんにはご飯今日いらないと早めにいっておきましょう。

jacktrd
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり正直に言った方が良いのでしょうかね?;; でも自分の中で、学校帰りというのにも抵抗があって.... ちょっと怒られそうです;; でも正直に言える時があったら言ってみます! お早めの回答助かりました☆ ありがとうございました(*^^*)

関連するQ&A

  • 23歳の門限

    私は今年新卒の23歳社会人です。23時の門限に悩まされています。大学時代も門限が22時で、友達と遊ぶ時やデートや飲み会でもいつも時間を気にして早く帰らなければいけないと気が焦っていました。周りの子は門限がなく、私は大阪でも田舎の方なので帰るのに時間がかかるため毎回9時前に切り上げないと門限に間に合いませんでした。そのため、門限があるとは恥ずかしくて言えず、明日朝からバイトあるから!とみんなに言い聞かせて帰っていました。何回か、親に反抗したこともあるのですが「学生の分際で」といつも怒られて門限は改正されずに終わります。母は21で結婚していて、女姉妹の厳しい家庭で育ったためか門限にすごく厳しく、1分でも遅れればものすごく長い説教が待っています。ちなみに私は妹がいます。学校でもある程度いい成績も残し、高校の時から、親に迷惑をかけないためにバイトもたくさんして自分のことは自分でやりくりしています。大学費用も全額奨学金です。今年晴れて社会人になり、設計の仕事に携わっているのですが仕事の終わる時間がまちまちです。仕事が終わってから友達と会ったり、飲み会をしたりしていても門限は11時です。最近門限をなくして欲しいとお願いしたところ、母の言い分が「学生の分際で」から「門限は門限」に変わってしまいました。家には毎月4万円入れています。そんなんやったら一人暮らししたいと思い話すと、一人暮らしは絶対にだめと言われました。なぜ社会人にもなって門限があるのか問うと、「なんでもや」と言われます。何故か知りたいです(笑)私も社会人になり大学のときとは違って親が心配してくれる気持ちもわかるし、門限が悪いことだとも思いません。毎日毎日夜はしゃぎまわろうなんて思いませんし、私にも仕事もありますし、有る程度の分別もあります。私だっていつか結婚して家を出る日が来るし、若いうちにいっぱい独身を謳歌して遊びたい!と思う反面、むやみに反抗することも胸が痛み何も言えません。しかし、23歳にもなって友達の家に泊まりに行く時も、その家の番号を教えろや、その子の携帯の番号を教えろと言ってくるので異常です。恥ずかしすぎて辛いです。かと思うと、母の気分でいきなり夜遅くにカラオケに行こうと言い出して朝までコースがしょっちゅうです。私には門限門限とゆうのに、意味がわからないし、ぶつけどころのない怒りがこみ上げてきます。父は母のゆうがままなので何も言いません。両親も好きですし、実家住まいが苦しくて仕方が無いです。なんでもいいので門限をぶっつぶす方法か、家を出る方法はありませんでしょうか。

  • 門限

    次中3になる女子です。 私には門限があります。 6時です。 学校は私立で、 家から1時間半ほどかかるので、 家に着くのは7時過ぎです。 また、習い事などがあると、 9時頃になることもあります。 それなのに、遊ぶ時だけ、 門限が6時なんです。 今日も池袋で遊んだのですが、 家が横浜から15分くらいのところにあるので、 現地を4時45分に出なければなりませんでした。 他の友達の解散は6時の予定でした。 私の周りでは、 ただでさえ門限がある人が少ないのに、 6時なんて早さの人、誰もいません。 友達と遊びに行き、遠ければ遠いほど、 早く帰らなければいけないこと。 それを友達に告げること。 私が帰った後も友達どうしは遊んでいること。 そう考えると、とてもつらいです。 正直もっと遊びたいです。 親に説得したいのですが、 今話している感じだと、無理そうなのです。 正当な理由がないと伸ばさない、と言われます。 門限をなくすことは確実に無理なので、 せめて、遊ぶたびに何時にどこを出るか、 を伝えることを門限の代わりにしてほしいです。 最低でも門限を7時にしてほしいです。 どうすればよいのでしょうか。 それとも、そもそも門限をなくしてもらおうなどと、 思っている私が間違っているのでしょうか。 春休み中に遊ぶ予定が 早く帰らなければならないのは、 嫌なので、なるべく早くしたいのです。 長文で読みづらくてすいません。 でも本当に困ってます。 厳しいお言葉でも構いません。 回答お願いします。

  • 門限

    21時や22時ごろまで学生服で友達とお喋りしたり勉強する学生って普通ですか? 田舎者なので、私から見れば戸締まりの時間に都会の学生たちがそのような夜遅くまで友達と飲食店や駅などでお喋りしたり勉強すして家に帰らないのが信じられません。 今の時間帯に飲食店にいる親子連れもザラいるんですよね。 部活や習い事もあると思いますが、都会の学生たちの門限や就寝時間は何時なのでしょうか?

  • 門限についてです。

    門限についてです。 私は25歳の社会人です。実家暮らしで、生活費も入れております。 不自由ない生活は送れているのですが、ずっと、門限についてだけ、不満があります。 私の仕事は営業職で、いつも終わるのが午後9時ごろです。 それから友人と食事したり、飲みに行ってストレス発散をしてるのですが、門限が10時なのです。 9時に終わって10時に帰る、となると、帰宅時間を考えて30分で解散です。 もちろん、無理なので、11時過ぎることも多いです。 次の日がきついので12時を過ぎたことはありません。 ですが帰宅したら、ものすごく怒鳴られます。ひどい時は手が出ます。 そして最近彼氏ができました。 彼ともなかなか休みが合わないので、私ができるだけ仕事を早く終わらせる努力をして、毎日小1時間だけ会っていますが、それも不満があるようで、彼と会うな、とか、体の関係はあるのかとか聞かれるし、なんかもう本当に嫌になってきます。 なんでこの年になって、ここまで干渉されなくちゃいけないのか。。 本当に久しぶりに彼氏ができて、楽しみたい時期なのに、イライラばかりです。 一人暮らしがしたいと何度言ったか分かりません。 そのたびにキレられ、「親を捨てるのか」とか「二度とこの家の敷居をまたがせん」とか言われます。 それを言われたらどうしようもないのです。 どうしたら、干渉されなくなるのでしょうか・・・

  • 社会人の門限

    20歳になる会社員(女)です。 「我が家は連絡さえすれば門限は無い」と父に言われ、今までそれを信じてきました。 実際、成人式後の飲み会でも21時過ぎに帰宅しましたが何も言われませんでした。 しかし先月、女友達と夜遊びした際にいきなり電話がかかり「何時だと思ってるんだ、帰って来い!」と言われ、3時間分のカラオケをわずか30分で帰って来てしまうという事態になってしまいました。(先に3時間分の料金を支払っていました。もちろん、お詫びとして私が全額負担しました) 随時連絡をして、帰宅時間も知らせていたのに「21時は遅い」と言われ、「連絡すれば門限は無い」というのは嘘だったのか、前回21時に帰ってきた時は何も言わなかったではないか、と問い詰めたところ、門限を17時にすると言われてしまいました。 先日、同じ女友達と遊びに行った帰りに渋滞にはまってしまい、18時過ぎに帰宅したのですが当然の如く怒られてしまいました。(きちんと渋滞にはまって動けない、と連絡したのですが言い訳だと言われました) 私としてはせめて門限を18時にして欲しいのですが、父は断固反対です。 そこで皆さんに質問です。 20歳・社会人の門限が17時というのは早すぎますか? 今現在、仕事のある日の門限は18時です。(仕事が終わるのが17時30分、通勤時間15分~20分) 帰宅する際は必ずメール、寄り道する際は「何処に何をしに行く」と詳細を伝えなければなりません。

  • 悩んでいるので聞いてください!

    今日はいつもよりも残業が終わるのが30分くらい遅かったし、帰りの電車のことがあるので先輩に「すみません、電車のことがあるので先に帰ります」と言って帰りました。 ちなみに、いつもは20時前ですが、今日は20時半前に終わりました。 やっぱり言い訳になりますか? 職場から家まで一時間半くらいかかり、家に着くのが21時半くらいです。

  • **私の空白の時間の言い訳を考えてください**

    ****私の空白の時間の言い訳を考えてください**** 次の日曜つまり3/27(日曜日)神奈川県民ホールに時間は19時からのライブを見に(コンサートワッチですが)行こうと思っています。  しかし、この事を親には言えないので、私の趣味の「鉄道写真」「アマチュア無線」を参考にしてどなたかこの時間の言い訳を教えてください。  ちなみに横浜から家までは電車で30分くらいです。

  • miwaちゃんのコンサートのグッズ販売

    5月14日、15日に愛知でmiwaちゃんがライブをされます。会場はセンチュリーホールです。 私は行けないですが、グッズは欲しいんです。 調べてみるとライブ前に販売があるかもしれない、あるなら時間は大体14時半から15時と聞きました。 ただ、私は学生です。学校は15時20分に終わりますが、センチュリーホールまで1時間はかかります。学校帰りに、そのまま行っても16時40分に着いてるか…といった具合です。 こんな時間でもグッズは買えますかね?売り切れてたりしますか? よろしくお願いします。

  • miwaちゃんのコンサートのグッズについて

    5月14日、15日に愛知でmiwaちゃんがライブをされます。会場はセンチュリーホールです。 私は行けないですが、グッズは欲しいんです。 調べてみるとライブ前に販売があるかもしれない、あるなら時間は大体14時半から15時と書いてありました。 ただ、私は学生です。学校は15時20分に終わりますが、センチュリーホールまで1時間はかかります。学校帰りに、そのまま行っても16時40分に着いてるか…といった具合です。 こんな時間でもグッズは買えますかね?売り切れてたりしますか? よろしくお願いします。

  • 門限について

     早速ですが相談です。 私は21歳の大学生です。実家から学校に通い、今年4年生になりました。もういい大人なのですが、門限が10時・・・10時に帰ってもあまりいい顔をされないのです。しかし、同じ学校の友人やバイト先の子達は、夜8時ぐらいから飲みに行ったりして、門限も無さそうなんですよね。だから、誘われてもいつも断ってしまいます。そのせいか、今は全く誘われなくなってしまいました。それだけで友情が壊れるとは思っていませんが、結構切ない思いをしています。  母親にこういう事を言っても、母親がそういう経験をしたことが無いのか、「学生の分際で夜遊びにしてどうすんの?!」とかなり怒られました。 母親が正しいのでしょうか?  来年には一人暮らしをする予定なので、もう少しの辛抱なのですが、みなさんのご意見を聞きたいと思います。どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう