• ベストアンサー

グッピーのお腹が膨れているのですが…

今日グッピーをペアで買ってきたのですが、見たらメスのお腹が(銀色の部分)異常に(アベニーパファー並み。は言い過ぎか…)膨れていたのですが、これは抱卵なのでしょうか??それとも病気なのでしょうか??感染性のあるものだと非常にやばいので、教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-tty
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

どちらにしても別の水槽に隔離しておけば、病気であっても産卵であってもすぐになすべき対処ができると思いますよ♪

heygibson
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッピーの妊娠

    6月の半ばに熱帯魚屋でグッピーのペアを飼いました。 そのとき、店員があと、「1ヶ月くらいで赤ちゃん産みますよ」と言っていました。そのペアはけっこう仲が良くていつも一緒に泳いでいます。 で、最近見たら、なんかグッピーのメスがおしりのあたりが茶色くなっていて妊娠かなぁーと思ったんですけど、そんなにお腹が膨らんでいないので、よく分かりません。 まだ、若いグッピーなので一度も赤ちゃんを産んでないため見分けるのも難しいです。どうしたらいいでしょうか。

  • グッピーの赤ちゃんについて(大きさ・色)

    はじめまして。グッピーの産仔を子供たちにも見せたくて2ヶ月ほど奮闘している主婦です。水槽には輸入グッピーが3ペアいます。 産卵ボックスも用意し、毎日「このメスそろそろかなぁ」とチェックしていたのですが一向に産まれませんでした。 水槽内のコケが気になったので先週水槽の掃除をし、6日経った今日発見しました!!フィルターの陰から5匹のちびっ子!! あんなに観察していたのに全く気づきませんでした。(^^;; ここで質問ですが、生まれたての稚魚はどのくらいの大きさですか?我が家のチビちゃんたちは7ミリほどですが生後何日ぐらいでしょうか。 また、赤ちゃんの色はどのくらいからはっきりしますか? 毎日チェックしていたメスの子ではないようで(まだお腹は大きいまま)、どのメスの子か知りたいのです。(なんとなく尾が黄色っぽいから黄色のメスの子かなぁ なんて思っています。) どうぞよろしくお願いします。

  • グッピーの妊娠

    初めて質問させていただきます。 今日熱帯魚の専門店でグッピー1ペアを購入しました。 そのメスのお腹がどうも大きいみたいです。 その雌に2匹の雄グッピーが ちょっかいを出しにきています。 初めてで妊娠しているのか判断ができません。 もし妊娠しているのであれば 産卵箱を用意しようと思うのですが ネットである様にペットボトルでも大丈夫なのでしょうか? それともやはりちゃんとした産卵箱を買ってきた方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうか回答の方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの水槽が濁る

    昨年の7月に10匹のグッピーの子供をもらい、1年で30匹ほどに増えました。 熱帯魚を飼うのは初めてでグッピーは簡単だと聞きもらいました。 水槽は小さ目で過密状態でしたがトラブルもなく順調でした。 1年以上経つ頃3匹亡くなりましたが、寿命だと思っています。 ところがつい最近になって次々と死んでしまいます。 今までにも「病気?」と思った事がありましたが「塩」で乗り切って来れました、でも今回は異常です・・・ 病気とか薬は全くわからないのでネットで調べながらですが・・・ 最初に気付いたのは腹水病?オス1匹、次が4日後に松ぼっくりみたいに鱗が逆立つ病気?でお腹が異常に膨らんだメス1匹結局お腹が膨らんで死んだのはオス2匹メス5匹です。「お腹が膨れる病気は伝染しない」と読んだ気がしたのですが、私の勘違いかも・・・ 他にもお腹は膨れなくても元気がなくなると次の日には死んでいる事が多くなりました。 大人も子供も関係なく見た目には異常はわかりません、「塩」も試みましたがダメで今は16匹になってしまいました・・・ おかしいと感じたのは、その頃から水を換えてもすぐに白く濁ってしまいます。エアーの泡が小さくなっていたので新しく買い替えました、ところが最初はよかったのですがそれでも白く濁ります。 「薬を」と思いますが水の濁りの原因が知りたいです。 今残っている子達も力なく上の方に浮いていて可哀相です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グッピー交尾

    グッピーのペアを3月15日に買いました。その日からオスがメスを追い掛け回していました。その2、3日にグッピーが妊娠したら稚魚が生まれるまではどのくらいかかりますか?

  • グッピーが黒ずんできました

    外国産グッピーを2ペア購入して2か月が経ちました。いつのまにか、子供をたくさん産んで水槽内がにぎやかになってきたのはいいのですが、最近、オス1匹、メス2匹のエラビレより後ろが黒ずんできてしまいました。病気なんでしょうか?水槽は30センチで、ほかには、ヤマトヌマエビ2匹、白コリ1匹、アヌビヌスナナ、ウィローモスです。

  • グッピーの繁殖について

    (前置き) 以前から熱帯魚は飼っていたのですが、最近グッピーの魅力に気付き、グッピー用の水槽とグッピーを買いました。 (水槽の状況) 現在水槽には国産1ペアと外国産3ペア、石巻貝2匹、ミナミヌマエビ6匹、ヤマトヌマエビ2匹、クーリーローチ4匹がいます。水槽が20リットル水槽なので、限界に近い数が入っていますが、バクテリアの繁殖が良く、水草も多めに入っていますので安定していて、濾過等は問題ありません。 国産と外国産のグッピーを同じ水槽にするのはあまりいいことではないですが、掛けあわせをしたかったので慎重に合わせて(水、病気の予防等)一緒にしました。 水槽を立ててから4ヶ月グッピーを入れてから大体1ヶ月です。 (本題) 質問(1):メスの状態は黒ずみも広がってきてお腹がパンパンです。 私が調べたところ、メスは産卵直前には水槽の端で動かなくなるとのことですが、その状態から産卵させるために網ですくって移動させても大丈夫なのでしょうか? 質問(2):産卵が近くなるとメスの腹には稚魚の目が確認できるらしいですが私の目が悪いのか、まだ成長しきってないのか、目が確認できません。稚魚の目はどのくらいの大きさで確認できるのか教えていただきたいです。 質問(3):クーリーローチが居るためにメスが端で落ち着くことが出来ないのではないかと考えたのですが、どうなのでしょうか?水槽は他にもあるので移動したほうがよければ移動するつもりです。 以上3点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの病気

    何度も国産グッピーをペアーで購入するのですが雌だけお腹が大きくなり下にじっとしているなぁと思うと数日後に死んでしまいます。お産が上手く出来ない病気とかあるのでしょうか? お産がスムーズに出来る方法などありましたら教えて下さい宜しくお願いします

  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • ☆グッピー&プラティ+メダカにて?

    ☆グッピー&プラティ+メダカにて? お世話になります 熱帯魚=グッピー&プラティのヒーター入り水槽に冬場になると 別水槽で飼育しているメダカを冬季のみ混浴させていますが 先日、メダカのメスに抱卵が確認されましたが 基本的にメダカ×グッピー&プラティなどの交配は出来ませんよね??? メダカは対外抱卵でグッピーなどは体内抱卵ですがそれでも交配は出来るのでしょうか? 同じ様な飼育経験、飼育されている方、是非ともアドバイス願います・・・ 実際に交配して生まれたなど情報をお聞かせください!

    • ベストアンサー
はがきの給紙が出来ない
このQ&Aのポイント
  • mfc-J990DNでハガキの印刷ができない問題について解決方法をご案内します。
  • Windows10でmfc-J990DNのハガキ印刷ができないトラブルについて、ローラークリーニングシートの有無についても詳しくお答えします。
  • パソコンとmfc-J990DNをUSBケーブルで接続し、筆ぐるめを使用している場合にハガキの印刷ができない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る