• 締切済み

プリンターの詰め替え用インクについて

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> もし故障などをした場合保証は出来ません これは店としては当然の対応ですね、プリンタメーカーでも同じです。 詰替えインクでノズルが詰まった場合、たとえプリンタが購入翌日でもプリンタメーカーでの修理は有料です。 私はかなり前、詰替えインクを使ってノズルを詰まらせた事があります、プリンタも古かったためそのまま廃棄しました。 どこまでも詰替えはインク価格と引き換えにトラブルは自己責任で使うものです。

関連するQ&A

  • プリンターのインクについて

    これまで使っていたプリンターが2度も壊れてしまい、修理に出しました。 原因は、キャノン製のプリンターに、純正のインクを使わなかったため、と言われました。 1、2回目の故障と同じ症状で、前回が1万円以上かかってしまったので、たぶん今回も、かかります。ならば、・・・と、新しいプリンターの購入を検討しています。・・・たぶん、新しいものを購入します。 最初は純正のインクを使っていましたが、費用がかさむので、カートリッジ式の”偽純正”を使ったことで、壊れてしまったのでしょうか。 インクを注入するタイプでなく、カートリッジ式なので大丈夫だろう・・・、というのが甘かったようです。 みなさんも、私と同じような経験ありますか。 やはり純正のインクを使われているのでしょうか。 ならば、なぜ偽インクが売られているのか、疑問に思います。 ご意見下さい。

  • ブラザープリンターDCP-130C用のレフィルインク

    上記プリンター用のレフィルインクについてうかがいます。 当地には専用のインクが売られておらず、キャノン用と互換性があるとのことで、店の勧めでキャノン用のレフィルインクを買いました。 さて付属の注射器で入れようとしたものの、カートリッジが二重で針をさすような箇所がありません。インクが出てくるところもバルブが内蔵されているようで直接針をさせません。 二重になっている外のモナカを2つに割って中のインク容器を取り出してそこに直接注入するというような方法になりますか?(ちょっと野蛮な気がします)。 それとも日本にはブラザー専用のレフィルが売られ、それには注入用のアダプターのようなものが付属しているとか??? いい方法を教えてください。

  • 詰め替えインクについて

    詰め替えインクについて、まったく無知な為 質問させていただきました。 現在、使っているプリンタは 「lexmarkのx2330」という機種です。 プリンタ自体が安いので購入時から元々それほど綺麗には印刷できていなかったのですが 「インクが少なくなっています」というメッセージが出てからは とても印刷ができたものではなくなりました。 単純に純正のインクを買い換えればいいのですが できるかぎり安くすませたい 今後違うプリンタを購入したさいに 今回のことを生かしたいと思いますので 詰め替えインクを購入したいと思っています。 このカートリッジ、(Lexmark 1 カラーインク) 専用の自分で注入する 詰め替えインクをネットで見つけましたが (993-TRIO2というものです。) 800円ほど安いだけであまり変わらない為 他に安くすませる方法がないか探しているところです。 ダイソーなどの100均一にも 詰め替えの注入するタイプのものが売っているそうなのですが 100円の詰め替えインクで代替をすることなどは できないでしょうか? 穴は見たところ3個あります。C、M、Yだと思われますが このプリンタには、この一つのカートリッジしかありません。 BKがどこに入っているのかは、わかりません。 3色カードリッジであれば 基本的には、色は同じなので C、M、Yのどの注入するタイプのインクを買っても 結局は同じというわけにはいかないのでしょうか? 顔料インクや染料インクとかを聞いたことがありますが まざってしまうと問題でしょうか? 完全に使い切ったあとであれば問題ありませんでしょうか? 詳しい方、回答アドバイス教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 100円ジェットプリンター用インク

    100円均一店でキャノン用ジェットプリンターインクをみつけたのですが、使ってみて大丈夫でしょうか。値段が魅力的なもんで どなたかこのインクを使っておられる方の感想を聞きたいのです。 特にプリンターの故障等起きませんか

  • 詰め替えインクはアリですか?

    エプソンのEP-801Aのインクについて教えてください。 純正インクは一本1050円と高く、なんとか安いものを!と思い、 ネットで詰め替えインクなるものを発見しました。 詰め替え専用カートリッジ(6本セット)5350円、注入するインク(6色セット)7000円、純正の4.5個分もつ、とのこと。 サイトとかでいろいろ購入できるようですが、詰め替えインクの方が 断然お得ですか? 信じてもいいんでしょうか? うといもので・・・教えてください。

  • インクジェットプリンターについて

    知り合いがブラザーのインクジェット複合機DCP-115C(定価9800円位)を、 5000円で譲りたいと言ってきました。 昨年の10月購入で、暮れに年賀状10枚程印刷して、 以後今迄箱にしまっておいたらしいのですが(独立インクセットのまま)、 保証期間内だとしても、やめておいた方が良いでしょうか。

  • ブラザー工業製ファックスプリンター

    ブラザー工業製ファックスプリンターの MFC-7400J を使っていたのですが、故障し、新しいものを購入しようかと考えているのですが、故障前に買い込んだインクが余っています。このインクを捨ててしまうのも、もったいないので、同じインクが入る機種を探しています。 ホームページなどを見てもいまいち分かりません。 同じ機種でもいいのですが、もし、上位機種に同じインクがはまるようなら、そちらにしようかと考えています。 MFC-7400Jと同じインクをはめることが出来る機種を教えてください。お願いします。

  • インクが使えますか?

    MFC-J700Dが故障したので、MFC-J738DNに買換えました。MFC-J700D用の新品のインクが多数残っているのですが、MFC-J738DNで使えないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターの互換インクって、どう思いますか?

    プリンターのインク。1つ1000円。全色パックで機種によって3000~5000円。 高いですよね? そこに目星をつけて、インクメーカーが売り出した非純正の互換インク。 純正インクの値段の高さにうんざりして、互換インクを使ってる方、いらっしゃるでしょう。 みなさんは、この互換インク、どう思いますか? みなさんの正直な意見、感想を聞かせてください。 こういう手の質問はたくさんありますが、私はたくさんの人の意見を聞きたいのです。 暇な時でも、よろしくお願いいたします。 ちなみに私はBrother製のプリンタを使っていて、必ず純正品を使うようにしています。 いくら純正インクが高かろうが、互換インクの品質が高かろうが、 こういうものは長持ちさせて、長く使っていきたいので、 一番壊れる確率の低い、純正品を、と思い使わせて頂いております。 そうしていれば、自分の持っているものに愛着がわいて自然とものを大事にするようになっていくんですよ。

  • 「インクが検知されない」について

    インクジェットプリンター brother dcp j525n についての質問です。 私は当機種を使用しておりますが先日故障してしまいました。 故障内容は「マゼンタインクのみ読みこまれず何度新しくマゼンタを買って入れてもインクが検知されない」というものです。以前使っていたマゼンタインクがインクタンク内で漏れていたことがあり一応タンク内を除いてみたところマゼンタのとこだけひどく汚れていましたのでこれがおそらくの原因だとは思うのですが。。。どなたか詳しい方これの修理方法わかりますか?分解して汚れを取ろうにもどこから分解してよいのやら、また直接的にどこが汚れているため検知してくれていないのかなどが詳しくわからず困っています。仕事にも使うため早急に解決策教えてください。〔尚、保証書がないためサポートが高額な金額を要しきついのでできれば自分で治したいです。〉 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。