• ベストアンサー

著作権:どこからが自分の文書になるのか

noname#48566の回答

  • ベストアンサー
noname#48566
noname#48566
回答No.3

授業で使うと言うことは,学校の先生ですか? なら, (学校その他の教育機関における複製) 第三十五条  学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。 が該当します。 無理にオリジナルにこだわる必要ないと思います。 どうしてもこだわりたいなら,私の判断ですが, ・同じことでも表現が変わればよいのか? 創造的に表現してあればOKです。 (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 ・同じ言い方でも、コピーしたのではなく自分で考えたものであればよいのか? 自分で考えたものが,たまたま他人と同じ表現であった場合は構いません。特にマニュアル的なことについては,同じような表現になるのは当然です。全く同じにはならないと思いますが・・・ ・複数の資料から少しづつ、もってこればオリジナルっていえるのか? 創造的に表現してあればOKです。

wataruseken
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって、申し訳なく思います。 かきこんいるあいだに自分の考えがまとまらなくなってしまいました。 実はパソコンスクールなのですが、パソコン講習用のテキストを作る機会が多く、データや内容、セミナーテキストの中で使用する文書やデータなど、オリジナルで作ると大変です。 学校ではないため「学校その他の教育機関」とはならないのです。 著作権のことで心配なため、現状ではオリジナルのものを使っていますが、著作権的に問題のないデータなどがあったら、テキスト作成、セミナー等で楽ができるかもしれない・・・と思ったりもします。 皆さんの意見、大変ためになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権について

    2ちゃんねるなどの掲示板で、他人の書込み(意見など)を同じ掲示板内でコピペする行為(日付などの引用文あり)は著作権侵害になりますか? またその場合、損害賠償を請求される可能性はあるのでしょうか?

  • 著作権について

    他人が制作したホームページの文章や画像の一部を自分のホームページに無断で 連載した場合、著作権を侵害したことになりますか? また引用はどのような範囲でみとめられているのですか? また他人のホームページの内容を自分の言葉で表現する場合侵害することには なりませんか?

  • 著作権

    著作権の問題はすごく厳しいと思うのですが、例えばスーパーのチラシの文句やどこかの団体が配っているチラシの一文を引用するのは著作権を侵害するのでしょうか?あまり詳しくないために聞きます。よろしくお願いします。

  • 著作権のボーダーラインは?

    文(文章でなく)が、参考にした文献と表現が似ているため 著作権の問題になるのでは?と心配しております。 著作権にひっかかるボーダーラインはどのあたりにあるのでしょうか 又、引用文として扱うと自分の意見が述べられない。かといって 参考にした文献を自分なりの文章にしても著作権の問題がある そうなので、この辺りをどのようにすればよいものでしょうか

  • 著作権について

    例えば、ブログである著書を引用した場合、(○○○著)と書けば、それは著作権の侵害にはならないでしょうか? それとも、それでも侵害になるのでしょうか?

  • 出版物の著作権とは、?

    著作権の線引きってどこなんでしょう。 引用する場合は、どうなんでしょう。どこまでが引用で、どこから著作権侵害になる のでしょうか。 引用の場合気おつける点がありましたら、お教えください。たとえば、タイトル、 作者名だけあれば引用と認められるとか。

  • ブログ、掲示板の引用における著作権について

    ブログ、掲示板の引用における著作権について 例えば自分の作ったサイトなどにブログ、掲示板に書かれていることなど を引用した場合に引用した文がすでに著作権侵害だったり事実無根の場合はどのように なるのでしょうか?こちらが引用方法をきちんとしていれば善意の第三者となり 問題ないのでしょうか? 引用方法はかきのサイトに書いてあったのでそれをみました。 http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm

  • 著作権について

    学校の論文で新聞社のWeb上の記事を引用したいと思っています。 引用といっても、記事は何ヶ月かに渡って連載されたものなので、文章をそのまま引用するのではなく、記事の概要を書きたいと思っています。 もちろん、記事の出所は明らかにするつもりなのですが、その新聞社のHPには「記事・写真の無断転載を禁じます」と書かれているので、著作権の侵害にならないのか心配です。 この場合は著作権の侵害になりますか? またその他にもHPから資料や文章などを引用しようと思っているのですが、これらは「参考HP」としてURLを載せても著作権侵害になるのでしょうか?

  • 著作権

    著作権とは著作物の引用(書籍であれば文章を真似る) (絵画であれば同様の絵を描く) 等の事が著作権に引っかかるというように理解をしているのですが、例えば絵画のデッサンみたいな物があってコピーをして使用してくださいとの記述がある場合これを真似て絵を完成させてとしたら著作権の侵害になるのでしょうか? 気にいったデザインが見つかったものですからこれを元に少しアレンジして絵にしてみようと思っています。詳しい方アドバイスをお願いいたします。又この作品を売却した場合はどうなるでしょうか?

  • レビューの著作権

    レビューを利用してアフィリエイトで利益を得ているHPについてお聞きしたい事があります。 著作権では引用用件を満たせば引用が可能とありますが、 引用注記のないレビューや、引用を削ったりしている場合や、使用者が強調したい箇所だけ文字を大きくしたりしている場合や、著作者の意に反するようなレビューは、著作権侵害に当たりますか? よろしくお願いいたします。