• 締切済み

思い出のDVDを作成に関してアドバイスいただきたい

よろしくお願いします。 サッカーのスポーツ少年団の父兄です。 小学校1年生から6年生までの間に相当数のデジタル写真などを撮りためております。 この豊富な写真データから200枚ぐらいをチョイスして、デジカメdeムービーシアターというソフトにて卒団思い出DVDを制作する予定です。 それで、皆様の経験から制作にあたりアドバイスなどいただきたくて質問を投稿させていただきました。 例えば、1年生から順を追って6年生までの各試合や、合宿時、遠征雄時の様子。父兄やコーチの様子。子供たちの幼少のころの写真。などを準備したものを数十分で再生できるものを考えております。 スタートからエンディングにかけて、時系列にどのようなDVDを作ればよいものが出来るか、年明けまでに完了したく早々に準備に取り掛かっております。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

同じ立場で、同じものを昨年作ってあげました。 私の場合は写真だけでなく、ビデオ映像(動画)がメインで、その中に写真(静止画)も織り交ぜましたが。 まして使ったソフトも違いますので細かな手順などは違ってくるかと思います。 ただ、動画にしても静止画にしても、数が多くなるほど、見る人の立場でいえば「みたいものが見たい場所にあり、探しやすい、たどりやすい」に越したことはありません。 年度ごと、試合ごと、時系列にタイトル分けし、それぞれ別々のファイルとして整理できれば良いかと思います。 さらに欲を言えば、お使いのソフトにそのような機能があるかもわかりませんが、写真も一つのファイル(アルバム?)を開くとざっとどんな写真がそこにあるのかサムネイル表示のように縮小版の写真が一覧で眺められれば、なお見やすいかもしれません。

makoteru
質問者

お礼

早速アドバイスいただきありがとうございます。 6年間のスパイスをチョイスしてお家の方々や、コーチ陣が思い出して、感動して、出来ればウルウルくるようなものをと考えております。 作成ソフトも異なりますが、貴重なアドバイスとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD作成時に画面の端が切れてしまう

    デジカメde!!ムービーシアターWedding 7を使っています。16:9画面の動画DVD作成時にTV用の補正としてセーフエリアの設定にチェックを入れて作成しましたが、完成したDVDを再生すると、画面の端がテンプレートの写真枠にかかってしまい、写真すら切れてしまう状況です。何か対策はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • DVDのコピー

    友人の子供さんがピアノ発表会に出演しました。他の父兄がその 様子をビデオで撮影しDVDに記録して友人にプレゼントしてくれ たそうです。友人からそのビデオをコピーして欲しいと依頼され ました。DVDのコピーはあまり経験がないのですが、PCでコピー したDVDはビデオデッキで再生できるか不安です。コピーする時 に注意することなどがあればアドバイスをお願いします。

  • DVDに動画を焼く方法について

    こんばんは。 卒業制作で1年生からの記録をDVDにメニュー・チャプターを付けて焼きたいのですが、写真も動画と一緒にする予定でデジカメで撮った写真ならあんまり問題はないのですが携帯で撮った写メサイズだと画面サイズの設定などで画質、潰れますかね? あと、DVDメニューの作り方のサイトやフリーソフトを教えて頂けたらと思います。(一応検索はかけました)

  • DVDプレーヤー

    現在18年前に購入した パイオニアのDVL-919という機種を使っています。当時は価格も10万以上したものですが、最近はちょくちょく映像がフリーズしてしまいます。レンズクリーナーを購入してクリーニングしてみようと思っていますが、そろそろ買い替え時かなとも思っています。ただ現在のDVDプレーヤーはかなり安価なので、映像的にもちょっと不安があります。しかしながら時代の流れでやっぱり新しいものの方が機能的にいいのかなあとも思います。メンテナンスして継続使用か、買い替えか悩んでいますのでアドバイスいただけたらありがたいです。ちなみにホームシアターで300インチのスクリーンに映しています。ずっと同じ機器を使っていたので最近の様子がまったくわからなくなってしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビデオ編集で直筆の作文を映し出すには?

    教えてください。 スポーツ少年団の卒団式に向けて、6年間の思い出をDVDに編集しております。 その中で、数十人の子供達にA4版の用紙にサインペンでコーチ、父兄に寄せて、作文(コメント)を書かせました。 これを、子供達一人一人の写真と一緒に映し出したいのですが、そのままスキャナーで取り込んで、一枚の写真として映し出すだけより、文字を大きく、ゆっくりとスクロールして直筆の作文を披露することが出来ないものでしょうか。 その用紙をDVカメラで直接撮影すること考えてはいますが、何か良い名案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 県選抜

    選ばれると他県に遠征等あって出費がかさみますので、同じ6年生父兄1家庭5家で2,000円ずつご祝儀的な物を渡そうとなりました。 うちもその6年生がおり、それに対象です。 昨年も5年生父兄で6年生の選ばれた子に渡そうとなりましたが、私は拒否しつつも、2,000円と言われたところ1,000円払いました。(私がぐずって全員1,000円に決まりました。) 果たしてこういった場合のご祝儀は一般的にどうなのか、その後周りの優秀な子を持つ他校の親御さんに聞いたところ、「自分のチームではご祝儀など誰もくれなかったよ」 と言ってました。 その昨年の6年生も出しませんでした。から5年生父兄でとなったわけです。 他の人に聞いてもそれはやる必要は無いと思うと2,3件聞きました。 夏のコーチ推薦による選抜練習会に、うちの子も参加しました。 それは今回の選出された子ともう1人の子が陸上の大会もあり代理的な意味合いもありましたが、少し遠いとこに一度だけ行く程度でしたが、その時は何もありませんんでした。 そんなこんなで今年のこの冬から春にかけての選抜に選ばれた事へのご祝儀は止めるものと思っていたら、集金に来ました。  妻しか聞いてなかったし、私は拒否しました。 妻は自分が払うと言ってます。 それを無理やり止める気はありません。 ちなみに昨年の言い出しは今年選ばれた子の母です。 そんな人では無いからまさかとは思いますが、今年に備えて案を出したのか? と思ってしまいました。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。   私はハッキリとしたやらない方が良いと思う理由はありませんが、色々微妙だからなんか余計な事と思う。  だけです。

  • DVD書き込みトラブル

    WinX DVD Authorと言う台湾製(?)のDVD書き込みsoftを使っています。 ここ何年来Windows movie Makerの2.6や6で編集した写真や動画をTV上で再生、上映するためにこのsoftで私的DVD(旅行紀など)を制作しています。 容量上のトラブルは経験していますが的確なDVD-Rなど使用して何種類も作ってきました。 処がここへ来て変換の最後のステップ・記録の手前で終了してしまいます。windowsは7を使っています。 事情不明です。是非アドバイスをお願いします。

  • 野球のビデオ撮影 編集 DVD作成 さて 世間の相場は? 教えてください。

     趣味が高じて高校野球を主に3CCDデジタルビデオカメラで撮影・編集・DVDにして保護者会でDVD希望者への販売を考えております。 下記の場合、世間での相場はいくらなのでしょうか。 (1)試合を撮影した場合の値段  (2)取りためたテープの総集編の場合の値段 (1)試合撮影の場合=試合前の様子BGM~試合の経過BGM~本編(試合)~エンディングとして好プレー集BGM 収録時間 約2時間30分 DVD1枚 ケース入り (2)総集編=卒業記念DVDとして 秋 春 夏の大会の総集編 好プレー集 3年生部員の生い立ち写真集 監督の言葉 など 収録時間 約60分~120分 DVD1枚~2枚 DVDケース入り  (1)の場合 (2)の場合 また撮影料金 編集料金と教えていただくと幸いです。  編集はアイデアもいりますし 作業は大変ですが  作品が好評ですので 将来は 本格的に SOHOも考えております。 すでに本業にされている方 またアルバイト感覚で されている方々からの 情報がありますと 大変参考になります。簡単ですがよろしくお願いいたします。 

  • 教えて下さい!miniDVからDVDへのダビングに向いているDVDレコーダー

    お詳しい方にご助言いただければと思い、投稿致しました。 使用しているminiDVカメラはPanasonicのNV-GS320です。 子どものバスケの試合を撮影し、友人に差し上げる為PCからDVD化していましたが、 PCのスペックが低く、とても時間がかかります。 また最近、DVDドライブが不調で、これを機会に手軽にDVD化できるという DVDレコーダーの購入を考えています。 ビデオカメラも古ければ、PCも古く・・・ そしてTVはこれまたそれに輪を掛けて古く、10年以上前に購入した ブラウン管タイプです。(メーカーは東芝です。) 当然アナログですが、放送終了が控えているといっても、 あれもこれも購入するには先立つものがありません。 そこで、地デジ搭載のレコーダー購入を考えています。 (ちなみにアンテナはありませんが、マンション自体がケーブルに加入しており、 MXテレビの視聴は可能です。) DVDレコーダーについて、ネットで検索をしたり、いろいろ探してみたのですが、 メーカーのサイトでもダビングについてあまり詳しく載っておらず、 何を買えばいいのか途方に暮れている状態です。 具体的にお勧めの機種などございましたら、ご教示いただければ幸いです。 次の試合が年明けに控えており、それまでに前回の試合をダビングした DVDを部員やコーチにお配りし、対策を考えてもらいたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • DENONのDVDビデオプレーヤー

    DENONのDVDビデオプレーヤー、DVD-M330を3年ほど使用しています。 昨日、レンタルしたきたDVDを観ようと再生したら、カラーの作品なのに、モノクロでしか写りません。 DENONのホームシアターシステム(DHT-M330)から音を出して観ています。 あと、普通のビデオデッキとも配線が繋がっていますが、ビデオはカラーで観られます。 普通のテレビ番組もカラーで観られます。 なので。モノクロになる原因は、DENONのDVDプレーヤーではないかと思います。 CD-RやCD-RWで再生したりすると、こういう故障?になったりするのでしょうか? プレーヤーは、ホームシアターシステムとビデオデッキとともに、テレビ下のガラスの扉のついたチェストに入っています。 使用時は熱がこもるので、なるべくガラス扉は開けっ放しにしているつもりですが、熱がこもることも原因なのでしょうか? 同じような体験があるから、ご助言お願いします。

専門家に質問してみよう