• 締切済み

車のメンテやら いじり について色々質問です。

Julia0の回答

  • Julia0
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.3

(1)No.1さんのおっしゃるとおりです。 水温系程度であればご自分で取り付けにチャレンジしたほうが愛着が増しますよ。 デメリットは、、売るときですね。 オークションなどなら同じようにいじりたい方が買うでしょうが、下取りや買取などでは明らかにマイナス査定です。配線の引き込みなどで穴が広がっていたりするとガツンと引かれます。 (2)ブレーキフルードは3万キロ位で大丈夫です。サーキットでスポーツ走行などをするのであれば、エア抜きは毎回してください。通常走行であれば3万キロか車検か、早いほうが来たら交換と言う感じで十分です。 昔と違い、ブレーキの放熱性能もフルードの性能も、ホースなどの性能も上がってますので、フルードの劣化が原因で事故と言う事はほとんどありません。 (3)エンジンオイルは2.5~3000キロで1度交換←理想的です。 安めのオイルでこまめにしても良いですし、100%化学合成油であれば5000kmでも問題ありません。(走り方にもよりますが、フィットであれば問題ないでしょう)  ATFオイルは2万キロで交換という計画で行っていますが、←早すぎます。ことATに関しては早くやればいいというものではありません。オイルがなじむ、と言う現象があり、フルード(オイル)を新しくすると、フルード特有の洗浄効果があだとなり、ストレーナーや内部が詰まったりする事があります。早くても3000kmまたは車検ごと。でもこれでもやりすぎですね。5000kmごとくらいでいいですよ。 (4)床から水がでて足回りを洗うっていう物がありますが←大きな声では言えませんがやめてください。洗車収益を上げる為の策であり、頻繁にやるのは百害あって一利無しです。本来の目的は車検のときにスチームをかけてもらい、錆や不具合の発見の為にやるものです。 (当社でも導入して使っていますが、、、、お金の無駄です) ダートの後を走った後とか、明らかに汚れが気になるときだけにしてください。それからマフラーや触媒、ミッションがまだ熱を持っているときは車を傷めます。はっきり行って必要ありません。 足回りだけを洗うならご自分でホースで水圧を最大にして、タイヤハウスに手をつっこんで洗ってください。そのほうがよっぽど綺麗になります。

noname#209802
質問者

補足

>水温系程度であればご自分で取り付けにチャレンジしたほうが愛着が増しますよ 取り付けは簡単なのでしょうか?出来れば自分で取り付けたいと思います。売るときのことは特に考えていないし、手放すつもりもありません。 >百害あって一利無しです 床からのやつはやめたほうが良さそうですね・・。 ただ、洗車のときにホースで洗うのは問題ないってことですね。

関連するQ&A

  • エアウェイブのATF交換の金額は?

    週末にATF(CVT)の交換(普通のオイル)をしようと思いますが、みなさんは何処で交換していますか? (1)ディーラー (2)カー用品店(オートバックス等) (3)ガソリンスタンド また金額(工賃込み)はおいくらぐらいでしたか? 初めてするので全く分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ATF交換で悩んでます。

    アリスト147 3.0V平成4年車に乗っています。 走行距離7万キロです。 一度もATFを交換したことがありません。 先日カー用品店で交換を強く勧められました。 現在交換した方がいいのか悩んでいます。 ディーラーでやってもらうのがいいのか、 それとも、カー用品店でやったほうがいいのか。 オイルはメーカー純正がいいのか、カー用品店で扱っているものでいいのか。カー用品店だとカストロールのものを使用しているとのことでした。この先15万キロまではメンテナンスをして乗っていくつもりです。 車にくわしいかた、ATFを交換された方、また、ATF交換について解説をしているホームページをご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • オートマチックオイル(ATF)の交換について

    中古の車ですが、走行距離が6万キロを突破しました。エンジンオイルはまめに交換していますが、そろそろ、ATFも交換の時期と思い交換を検討しています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ATFの交換時期は大体どのくらいなのでしょうか?最近ディーラに6ヶ月点検に出して何も言われなかったので、もっと乗ってからでもいいんでしょうか?また交換したほうがよいとなると、カー洋品店とディーラどちらでやってもらったほうがよいでしょうか?工賃(オイル代も入れて)はどれくらいでしょうか?わかる範囲で教えていただけたら幸いです。

  • 車のATFについて

    ガソリンスタンドでオイル交換をしたところ、ATFも換えるようすすめられて、私は知識もなかったので、言われるまま交換しました。 そこで質問ですが、ATFとはどういうものなんですか?ブレーキフルードっていうのとは別物ですか?何キロぐらい走ったらかえるものなのですか?(ほかの同様の質問を拝見しましたが、2万キロといってる方もいますし、10万キロといってる方もおられるので、よくわかりません)

  • クルマのオイル交換について

    初めて買った車がそろそろオイル交換の時期なのですが、皆さんは (1)どこでオイル交換していますか (ディーラー、ガソリンスタンド、カー用品店、ご自身・・・) (2)そこを利用する理由は何ですか? (値段、質、ポイントなど・・・) 特に理由が分かると嬉しいです。 分からないことだらけなので、是非ともお願いします!

  • オイルフィルターが付いていないと車は走れないのでしょうか?

    本日、オイル交換とオイルフィルターの交換にカー用品店Aに行ったところ、フィルターが付いていなかったと言われ、前回交換した場所に確認したほうがいいといわれました。そこで前回交換した別のカー用品店Bに行き、その旨話したところ、「もし本当にフィルターを付け忘れたのなら、すぐに油圧に変調をきたし、オイル漏れをするなど、とても5000キロ(交換してからの走行距離です)も走れない」と言われました。Bの言っていることが正しければ、別の問題でオイルフィルターが取れたと思うのですが、フィルターが付いていなければ本当に走ることができないのでしょうか?車の知識が全くないので教えていただければと思います。

  • ディーラーのサービスって・・・

    こないだ、このことを知ってかなり驚いたのです。 私はトヨタの車に乗っていて先日リコールで車を持ってディーラーへ。ついでにオイル交換をしてもらいました。作業が終了し、帰ってきた車は洗車も完了し、中もきれいに掃除してくれてました。 私は「リコールだから洗車もしてくれたんだな。ラッキー♪」ぐらいに思ってたんですが、このことを知り合いとかに話すと「オイル交換だけでも洗車してくれるよ!」って・・・これって本当ですか??? 今まで某カー用品店でオイル交換していましたが、そんなに料金も変わらないし・・・GSよりきれいに洗車してくれてたし・・・カー用品店やGSより信用できるし・・・。 長く車に乗ってきましたが、ディーラーは料金高いし改造とかで指摘されたら嫌だから、近寄らないでいました。 他にディーラーに行く事で特典とかあったら教えてください。 例えば、冬用タイヤと夏用タイヤの交換は無料でしてくれるとか・・・そんな都合のいい話はないですよね(笑)

  • バッテリー関係。電圧計について。

    バッテリーが弱ってきたのですが。それで今度、交換しようと思います。あと電圧計というのがあるのですがこれを付けてみようかと思います。シガーソケットからではないものをオークション等で検索してるとオートゲージなるものが安いのですが。これをカー用品店で付けてもらうというのは可能なのでしょうか?工賃はやはり持ち込みなので高いですよね。 以前、水温計についてもお聞きしたのですが出来れば両方付けたいのですが工賃によっては別々になると思うので。去年から車に夢中になってきてまだ詳しくないので宜しくお願いします。

  • オイル交換はディーラー、それともカー用品店?

    自動車のオイル交換ですが、 ディーラーとカー用品店、どちらがいいのでしょうか? ディーラーは高い。(8000円から9000円と言われました。) カー用品店は、選べる。(ただ、色々な変な情報があり(例えば、アルバイトや素人が交換しているとか・・。)不安です。) ※今までは、スタンドで交換してもらっていましたが、セルフ化して、オイル交換が無くなってしまいました。 どちらがお勧めでしょうか? ※車は、トヨタ・エミーナ(ディーゼル)です。 よろしくお願い致します。

  • オイル交換

    車の知識ゼロです。 どこでオイル交換するのが一番安いのでしょうか。 乗っているのは 軽 ダイハツ ガソリンスタンド オートバックスなどカー用品店 トヨタ販売店 オイルとフィルターはどれくらいで交換が目安ですか 宜しくお願いします。