• 締切済み

無職の母親と同居。家に入れたお金は、扶養料か生活費か

5人兄弟の末っ子です。高校を卒業したばかりの頃、次姉が嫁いで母親と2人暮らしになったのですが、他の兄弟(全員別居)に月5万円を家に入れるよう言われました。家賃は市営団地で5万円弱。母親は無職で年金生活者のため、私の5万円がなければ、生活は困難でした。 ちなみに、私のバイト収入は月10万円。5万円以外は、食費、光熱費などは特に入れていません。また、別居している他の兄弟も、家にお金を入れていません。 私の5万円は、自分の生活費になるのでしょうか。あるいは扶養料になるのでしょうか(兄弟の説明は曖昧です)。 もし扶養料になるのでしたら、「過去の扶養料の請求」として請求できますでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#65706
noname#65706
回答No.4

はじめまして 私は30代後半主婦です イマでも実家に生活費入れていますよ 質問者様のだしているのはずばり生活費です お父様は健在ではないのですね。 たしかにNO"のかたがいうのは最もですが 他の方の回答に書いてあることも事実です 貴方が おいくつか分かりませんが アルバイトでも収入を得ている社会人です 当然生活費を入れるのはあたり前と思いますよ 生活が苦しい家計なら 生まれてきたのは仕方ないし 助けるのは当たり前になります いい方変えればお母様の年金もあるから貴方はせいかつできているのだと思いますし きついいい方だけど どんなに切り詰めても 一人暮らしで5万では生活など到底できません それに兄弟が言うのも 幼い貴方もいて いるときは生活、それ以上に助けてきたのではないですか? 親は正直 よほどでない限りうえの兄弟をどうしても頼ります 扶養料になるのでしたら、「過去の扶養料の請求」として請求できますでしょうか ↑ これはできないと思いますよ 話は聞いてくれるでしょうけど 他人ではありませんから これを言うのは私は16の時から 学校いきながらアルバイトで生活費入れてきましたし 結婚していてもイマは金額はしれていますが 入れています いるときは ピークでほとんど養っていたので20万は入れていましたよ それも 働きながら 学校に 29歳でいってた時期がありますので <高校出た時は経済事情でどうしても行けませんでしたしね。> それでいちいち扶養請求といってもしたくなる気持ち分かりますが 家庭事情で仕方がないですよ 私も色々持病有るし 人よりあまりから兌は強くないですカラ かなり無茶してきてますよ<結構こたえていますけどね><。いま、そのツケで。。> 家に入れるのが嫌なら 言って悪いですが どうにかしてでも 自立することです それで 5万の生活費で 毎日生活できるのが身にしみて分かりますから  それに 別居している兄弟はそれぞれ生活があるし結婚していればなおさらです ご自身の生活守るためにそれぞれ頑張っているはずですので 限界がありますよ ただ、病院介護や本当に介護が必要になったとき、これはいくら離れていても 兄弟は協力しないといけないですよ これも私も離れていても経験しましたので これだけは協力しないと本当に大変ですカラね 頑張ってくださいね

noname#41635
noname#41635
回答No.3

同居してて、5万円だけなんですよね? だったら生活費でしょう。 というか、生活費が5万円だけで済んでいるって、むしろ助けてもらっているという域ではないでしょうか? だって、独り暮らししてたら、軽くその3倍はかかるでしょうからね。 同居していれば、現実的に費用がかかっているのですから、他の別居している兄弟と横並びとはいかないと思いますよ。

jimajima01
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >というか、生活費が5万円だけで済んでいるって、むしろ助けてもらっているという域ではないでしょうか? ただし、じぶんもいくつかのリスクを背負っているので。 母親が病弱なので、寝込んだときは病院に連れて行ったりしています。 他の方に書いたように、専門家に相談してみます。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

私は一般のサラリーマンで専門家ではありません。 お父さんはいないのですか? 無責任な兄弟ですね。 兄弟を含めた子供には、収入がなく自力で生計を維持できない産みの母親に対して扶養義務が等しくあります。 あなただけが生活費を負担しなければならない理由は1つもありません。 ただ、同居させてもらっている分の居住費(居住地区での単身者アパート代程度)のお金は負担して母親に渡さないといけませんね。 多分その意味で兄弟が母に5万円位は母に渡すように言っているのだと思います。残りは扶養義務のある兄弟で相応の負担をすべきですね。 あなた自身も収入がアルバイト収入で安定しておらず、しかも収入額が少ないので大変ですね。独身者の最低課税限度は104万円でそれ以下の所得者の所得税はゼロ円ですね。 あなたもアルバイト収入でなく、正規の正社員として早く勤め、給料を貰い、会社の厚生年金や健康保険に入るようになること、アルバイト生活から脱却することが重要ですね。 現状では、お母さんの年金が年103万を超えなければ、あなたの老人扶養家族にできますし、年金が年130万未満ならお母さんをあなたの健康保険の被扶養者に出来ます。しかし、あなたが独身で年収(課税前)が114万円以下なら、所得税はゼロですね。超えたらわずかですが所得税がわずかかかります。母親(103万円未満の年金であることが前提)を扶養家族に出来ても扶養の恩典は殆どないでしょう。 あなたも収入が少ないため、あなたより収入が多く生活にゆとりがある兄弟に相応の負担を求めても良いかと思います。あなた自身も生活していかないといけませんから。

jimajima01
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 >あなたも収入が少ないため、あなたより収入が多く生活にゆとりがある兄弟に相応の負担を求めても良いかと思います。 そのようにしたいのですが、話が上手くまとまりませんで。 じぶんも進学を考えていたので、なんとかしたいと思います。 細かな情報、ありがとうございました。

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.1

生活費でしょうね。 例えば、家賃と食費と光熱費諸々を折半したらどうなるでしょう? おそらく5万では足りないですよね? 貴方の5万がないと生活できないとのことですが、 逆にお母さんの年金がないと貴方が生活できないんじゃないですか? と、いうことは扶養しているとかされているとかではなく、 双方助け合って生活していると解釈できるでしょう。

jimajima01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ただ、ANo.2の方が仰っているように、扶養義務は、私以外、他の兄弟にもあります。 また、扶養義務は親だけでなく、兄弟間でも困ったときは助け合うようになっているようです。 それに私は未成年だったので、親権上は親の監護下にあり、「双方助け合って生活している」という状況に、正当性があるのかも分かりません。 専門家に相談してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居の母親を扶養にしようかと考えてます。

    当方独身35歳(女)、年収300万円(会社員事務職)です。 同居している両親は父(66歳)は自営業で年収は200万+年金80万ほど、 母(62歳)は年金収入のみで年60万ほどです。 父の自営業は趣味的なもので儲けはほとんどなく所得税も払っていないそうです。 母は持病があり、年に1,2回入院していますが、低所得者のため高額療養費の上限がひと月35000円ほどだそうです。 そこで、母親だけを健康保険上、所得税上の扶養家族にしようと検討中ですが わからない事ばかりで教えてほしいことがあります。 (1)私が入っている会社の健康保険に母を入れると母の健康保険料は払わなくてはよくなると思いますが、母の入院の際の高額療養費の上限は上がってしまうのでしょうか。高額療養費の上限は、本人(母)の年収で決まるのか、扶養に入れたことで自分+母の年収の合計で判断されるのか知りたいです。 (2)母を扶養に入れることで、所得税が38万円安くなると思いますが、逆に父側のデメリット、私側のデメリットはありますでしょうか。 (3)健康保険の扶養、所得税の扶養、手続きはどのようにしたらいいのでしょうか。 (4)「扶養控除」など控除していない「所得控除」は過去5年さかのぼって適用が可能と聞きましたが、手続きは簡単でしょうか? 母の医療費は年間20~30万になるのですが、自分の医療費控除(医療費は大体、年15万くらい)しかしていなかったのですが、母の分を申請できるのでしょうか。 また、申告の時期は、来年3月の確定申告の時期にやればいいのか、今手続きできるものなのでしょうか。 質問ばかりしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 別居の母親を扶養に入れられるか。

    1年前(2010年5月)に父親を亡くし、2011年2月に母親は持病の悪化により会社を退職しており現在母親は無職です。 私(長女)は母親とは別居中で一人暮らしをしているのですが、実家には弟が母と、祖父母(無職)と同居しております。私も弟も未婚で、正社員として定職についています。 母親は遺族年金を頂いている(頂く予定?)と思います。 弟は現在、母、祖父母共に扶養には入れていないようですので、両方共扶養申請を出すべきか、片方のみで良いのか、その場合は、同居している弟が良いのか別居している私が良いのか(収入面では私の方が上です)疑問点が沢山です。 今まで扶養に入れていませんでしたが、仕送りは父が生存して母が働いている状況で8年間ほど毎月母の指定の口座に送金をしていました。 とても漠然とした内容なのですが、別居の母親、そして母と一緒に住んでいる祖父母を扶養に入れることはできますでしょうか。 その際に、確認すべき点はございますでしょうか。 どうか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 私の扶養に母親と妹を加えて・・・

    あんまり事例が無いので質問させてください。 2012年8月ごろ、両親が離婚をし父親が家を出て、残った私と母親と私の妹(中学生)と弟(社会人)での生活が始まったのですが、それに伴い、私の会社のほうに扶養申請を出して、母親と妹を扶養に入れました! 母親は病気のためまだ職には就けず、今のところパートで年収60万程稼いでいます。 それで2012年の年末調整にときに8月ごろからの扶養分が支給されていると思ったのですが、全くされていませんでした。 そして今月1月分に支給されるのではという話があったのですが、支給されていませんでした。 ちなみに弟は社会人で生活費として5万入れてもらっています。 私の昨年の年収は530万程です。 このまま支給はされないのでしょうか?? それとも会社側の不備なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 生活保護受給者を扶養親族に

     生活保護を受けている親・兄弟を所得税法上の扶養親族とすることは可能なのでしょうか? ・扶養者と被扶養者は別居 ・送金はしている(額は不明) 生活保護を受けている時点で、生計同一とは認められないのか? もしくは、生活保護法よりも他の法律が優先するらしいので、とりあえず扶養親族にすることは可能なのか? などグルグル考えてしまって良く分かりません。 情報が少なくて申し訳ありませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 母親は扶養控除の対象になるのか?

    個人的なことでいろいろあり、控除できるのか教えてくれれば幸いです。 現在母親と同居しています。 昨年(平成25年)の10月ごろ別居していた父親と離婚することになりました。 離婚までは母親は父親の年金で暮らしておりましたが、 離婚後、母親の収入はわずかな年金が収入をなっております。 母親の年金は月に2万円ほどです。 今回、私が確定申告するときに同居している母親を扶養家族扱いで構わないのでしょうか? ちなみに、母親の保険は国民健康保険です。 母親は扶養控除の対象になるのか?教えてくれれば幸いです。

  • 同居する親に入れてもらう月のお金

    どのカテに質問していいのかわからなかったのですが急いでいます助けてください。 父親が亡くなり母親が一人住んでいます。 子供は男子一人で他は嫁に出ています。 長男が母親と同居の話をし、母親が同居するようなのですが、母親は長男に月いくら入れれば良いのか悩んでいます。年金暮らしなのでそんなは払えませんし、友人や趣味とかにも出費があるようです。嫁さんに気を使ってか5万円入れれば良いのかな?程度に言ってしまったのですが、5万支払うと自由になるお金がなくなってしまいます。 自分が思うに、一人暮らしするのにも食費なんて2万位だし、年寄り増えた程度で食費、光熱費とそんなにかからないと思います。また、70歳前の母親を引き取ることで扶養控除が受けられるのではと思うのですがどうなんでしょうか? 1、親が息子夫婦と同居する場合の月額納入相場。 2、自営業の息子が70前の母親不要にする場合の扶養控除額 出来るだけ早く知りたいのですが宜しくお願いいたします。

  • 別居の母親の扶養に関して

    別居の母親を扶養にする為、仕送り(銀行振り込み)を考えております。 尚、現在、母親の収入は、国民年金 「80万円弱/年間」のみです。 そこで下記質問があります。 (1)例えば、毎月の仕送りを2万円にした場合 「12ヶ月x2万円+国民年金80万=1040000円」になり余裕で扶養範囲103万円枠を超えて しまいますが・・?そもそも、国民年金80万円は収入から除いて計算するのでしょうか? (2)私の仕送りが多ければ多い程、母親が毎月支払う「介護保険料」も、 それに伴って値上がりしていくのでしょうか?そうであれば そこら辺の関係が載ってるURLを教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

  • 母親だけ扶養に入れることは出来る?

    自分が世帯を持ち、会社に勤め、社会保険を受ける場合、 自分の母親だけを(父親も健在)社会保険の扶養に入れる事は可能でしょうか?現在母親の収入は月3万円です。父親(母親の夫)は自営で不安定ですが、だいたい月に10万円くらいの収入だと仮定してください。

  • 母親が扶養から抜いてくれなくて病院へ行けません。

    私は現在19歳で去年の秋頃から彼氏と同棲をしています。 一昨年母親の再婚相手から家を追い出され、 先輩や友達の家などで居候生活をしながら 通信制の高校を何とか卒業し、 当然のことではありますが 自分で働いて学費も払い終えました。 今は裕福ではありませんが とても幸せな生活を送っています。 ただ一つ問題なのは、病院へ行けないということ。 母親が再婚した5年前から 再婚相手の社会保険に加入していたのですが、 家を出されてから今まで何度頼んでも 扶養から抜いてくれないのです。 私は現在、お昼は派遣会社、夜はスナックと 2つ仕事をしていますが どちらも正社員ではないため 保険はかかっていません。 去年の春頃持病の卵巣嚢腫でひどい腹痛が起こり 「手元に保険証がないのは不便だし 自分で保険をかけたいから扶養から抜いて欲しい」と頼みました。 当時から母親とは連絡が取れない状態だったので 兄を通して伝えてもらったのですが、 「とっくに扶養から抜いたらしいよ」と兄に言われ 市役所に行って調べてもらったところ まだ扶養に入っていますよとのこと。 どうやら母親が嘘をついていたようでした。 結局市販の鎮痛剤で腹痛は治まったため その時は病院へは行かず、 母親の嘘に関しても特に気にしないようにしていました。 そして先月、私が妊娠していることがわかり 今度こそ自分で保険に加入しなくてはと思い 兄から母親のアドレスを聞いてメールを送りました。 本来なら直接会って話すべきだったんでしょうが 私が家を追い出されてから 母親と再婚相手は引っ越したらしく 私に家の場所は教えるなと 兄にも釘を刺していたらしいのです。 だからと言って場所を変えて会うつもりもなかったみたいですが。 メールでは 妊娠したこと、彼氏も喜んでくれていること、 若くして妊娠したけど誰の手も借りないで 2人で育てていくということ、 もちろん母に頼るつもりもないから 扶養から抜いて下さいとお願いしました。 数時間後 「もう扶養から抜いてるよ」との返信があったので すぐ役所へ行きましたが やはりまだ扶養に入ったままでした。 また嘘をつかれていたのです。 結局全額自己負担で産婦人科に受診し、 2回の診察で3万円近くもかかってしまいました。 私は4月で20歳になるので そうすれば自動的に扶養からは抜けますが、 それまでの3ヶ月間の検診費用等を考えると どうしても生活が成り立たないと考え 今回は子供を諦めざるを得ませんでした。 この一件から更に母親への不信感が増し、 もう母親を母親と思えません。 こんなこと言いたくないけど、 子供を失ったのは母親だとまで思ってしまいます。 扶養手当て欲しさなのか 税金が安くなるからなのか ただ単に意地悪したいだけなのか 私には嘘をつく理由がわかりません… 一緒に住んでもいない、 私に対して何の援助もない、 完全な絶縁状態で 一年以上扶養手当てを受け取っているわけですから、 何かしら法的な措置が取れるならそれも考えています。 このまま泣き寝入りはどうしても嫌です。 今すぐにでも扶養から抜いてもらって 自分で国保に加入したいのですが 何か方法はないでしょうか? 役所では何度相談しても 親御さんと相談して下さい。としか言われませんでした。 事情を正直に話しても 「そんなお母さんいないと思うよ」と言われただけで…(笑)

  • 母親の扶養申請について

    過去の質問を見たのですが、やはり私自身税金に疎いものですから理解出来ませんのであえて質問させて頂きました。 現在、会社勤めで妻(専業主婦)、子供二人(高1、中1)で社宅に住んでいます。両親は早く父を亡くしたので母親だけで、平成18年4月で69歳になります。現在、私とは別居(違う市に住んでいます)で月8万円程度の年金を貰って生活をしています。 そこで、母親を扶養者にすることでメリットはあるのでしょうか? 会社からは若干の扶養者手当が出るし、健康保険も厚生年金保険への加入になるのでメリットがあるのではないかと思っています。 また、メリット以外にデメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 会社の厚生担当者に確認はするつもりですが、その前に皆さんのお知恵を拝借して事前の知識を得たいと思いあえて質問しました。 ほんとに税金とか手続きに無頓着な自分が情けないですが、ご教示頂ければ幸いです。