両親への給料支給について

このQ&Aのポイント
  • 小規模事業主で青色申告をしている私は、両親にも給料を支給したいと考えています。しかし、父親が収入がないため、収入があることで医療費や保険料の値上がりが心配です。非課税の範囲内で給料を支給できるのか、どれくらいの金額までなら大丈夫なのかがわかりません。また、母親も給料を支給する場合には条件が異なるため、アドバイスを求めています。さらに、非課税で給料を支給する場合、自分自身の扶養控除は受けることができるのかも気になります。私は両親に迷惑をかけずに収入を圧縮したいと思っていますが、それが違法行為になるのかどうかも知りたいです。
  • 私は小規模事業を運営しており、両親に給料を支給することを考えています。現在、父親は収入がなく、医療費や保険料の値上がりが心配です。非課税の範囲内で給料を支給することができれば、大丈夫だと思っていますが、具体的な金額はどれくらいまでなら安全なのか分かりません。また、母親も給料を出す場合には条件が異なるため、アドバイスを求めています。さらに、給料を支給した場合、自分自身の扶養控除は受けることができるのでしょうか。私は両親に迷惑をかけずに収入を圧縮したいと考えていますが、それは違法行為になるのでしょうか。
  • 私は小規模事業主であり、両親に給料を支給したいと考えています。ただし、父親は現在収入がないため、給料があることで医療費や保険料の値上がりが心配です。非課税の範囲内で給料を支給することができれば、安心して支払いたいと思っていますが、具体的な金額はどれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか。母親にも給料を支給する場合には条件が異なるため、合わせてアドバイスを求めています。さらに、給料を支給した場合、自分自身の扶養控除は受けることができるのかも気になります。私は両親に迷惑をかけずに収入を圧縮したいと考えているので、違法行為なのかどうかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

両親への給料に関して

小さい事務所を、一人で切り盛りしています。 個人事業主で青色申告しています。 両親は自分の扶養家族になっており、申告の際に扶養控除で一人58万円を差し引いています。 母親は国民年金を月6万円受け取っています。 父親は何も年金は受けておりません。 実は、最近外出が多く両親で交互に事務所番をして頂いており、電話の対応、来客の対処、一部仕事を手伝って頂いています。 現時点では、特に給料は支給していないのですが、父親がまったく収入がない状態な為、少しでも給料を出したいと思っています。 そこで、質問です。 父親が気にしているのは、少しでも収入が有ると医療費を始め、国民健康保険、介護保険等の値上がりを心配しています。 自分としては非課税の範囲で有れば、給料として支給出来れば大丈夫かと思っていますが、よくわかりません。実際いくら位までなら年間の給料として出して大丈夫なんでしょうか。 父親に給料をだすなら、殆ど同じ事をしている母親にも給料を出したいと思いますが、母親の場合は年金を受給しており父親とは条件が違います。合わせてアドバイスを頂きたいと思います。 また、両親に非課税の範囲で給料を支給した場合、自分の確定申告で扶養控除は受ける事が出来るのでしょうか。 正直に書きます。 私自身の収入も圧縮したい意図があります。このような意図を持って、両親へ給料を支払う事は違法行為になるのでしょうか。 自分としては両親へ迷惑を掛けない範囲で給料を支給し、自分の収入も圧縮したと思っています。このような意図に問題が無いか、適切な方法のアドバイスを頂きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>両親は自分の扶養家族になっており、申告の際に扶養控除で一人58万円を… あなたとご両親とは「生計が一」であり、ご両親どちらも 70歳以上というわけですね。 >両親へ給料を支払う事は違法行為になるのでしょうか… 「生計が一」である限り、ふつうの「給与」は認められません。 (払ってもかまいませんが、経費にはならないという意味です。) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 例外として、「青色事業専従者給与」があります。 これは事前に届けが必要ですから、今年はもう無理です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm >母親は国民年金を月6万円受け取っています… 年額およそ 72万ですか。 「所得」として考えなくてけっこうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >少しでも収入が有ると医療費を始め、国民健康保険、介護保険等の値上がりを… 非課税範囲であればだいじょうぶでしょうね。 ・住民税の基礎控除 33万 ・給与所得控除 65万 ・合計 98万 >給料を支給した場合、自分の確定申告で扶養控除は受ける事が… 青色申告をしている方ならお分かりのはずですが、重複してもらうことはできません。 専従者給与を 1円でも払えば、扶養控除や配偶者控除はもらえません。 >両親で交互に事務所番をして頂いており、電話の対応、来客の対処、一部仕事を… 専従者給与の額は、赤の他人をパートとして雇った場合より多くは出せません。 その仕事をパートにやらせたら、いくらぐらい払いますか。 >私自身の収入も圧縮したい意図があります… その仕事が、扶養控除 2人分 116万円より高給に値するなら、来年から「扶養控除」に代えて「専従者給与」を払えばよいでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nori_007
質問者

お礼

mukaiyama 様 アドバイスをありがとうございます。 「生計が一」と言うのを知りませんでした。勉強になりました。 また、「青色事業専従者給与」も知りませんでした。 まだまだ知らなければならい事が沢山あるみたいです。 国税庁の『タックスアンサー』を始め、もっと勉強をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 両親の扶養控除について

    私と父親(75歳)それぞれ別の自営業をしています。父親は今回の申告では所得が90万ほどで、課税所得は赤字です。母親は国民年金が収入ですが、父親の申告上、配偶者になっています。私は両親を扶養者として控除できるのでしょうか。期限まじかで恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 両親を扶養にしたい

    扶養控除のことで教えて下さい。 主人の父親が仕事を辞めるため今まで父の扶養になっていた母共々主人の扶養に入る事になりました。 今現在、主人の扶養には子供3人がなってますが(私は収入があるため扶養ではありません)主人の両親が扶養になった場合主人の給料はどう変わりますか?教えてください。 主人父64歳(今まで公的年金+パート収入)、母63歳(公的年金) 主人の給料、厚生年金・社会保険・所得税・扶養控除などの控除額は変更になりますか? 手続きはどうすればいいですか、教えて下さい。

  • 年金収入の両親を扶養にして確定申告する。

    昨年より両親が年金収入のみになった後、2名共、病気にかかり手術や治療のため医療費がかさみ、生活支援しております。また、今年2月から同居し、両親を扶養扱いとする手続きを会社へ行いました。 さて、昨年の父親(74歳)の年金収入は125万円、母親(68歳)は80万円で、当方が支援した医療費及び生活費が70万円でした。 今年、当方が確定申告すれば(昨年所得分)、両親を扶養者(昨年は別居)として追加し、扶養控除や医療費控除を受けられるのでしょうか。 もし上記が可能であれば、今まで両親は個別に確定申告していましたが、その必要はありませんか。(当方のみの確定申告で良い?) お教え頂ければ幸いです。

  • 障害者控除について

     障害者控除について教えてください。私は現在、障害者年金を受給しています。(2級)父親の扶養で、父も国民年金を受給しています。申告書の収入金額等の欄の中にある公的年金等の欄には私の年金も加えて申告するのでしょうか。そして扶養控除に加え、障害者控除も書き加えてよいのでしょうか。また公的年金に課税されないでしょうか。

  • 扶養控除の対象について

    年末調整の申告についての質問です。 両親とも年金受給者です。母親は年金支給額が少なく父親の控除対象配偶者枠になります。 母が父の控除対象配偶者として申告した場合、母は子供の扶養控除の対象にはなれないのでしょうか? やはりどちらか一方だけの控除しか受けられないのでしょうか?

  • 両親の扶養について

    両親それぞれの年金収入が、65歳以上の場合は158万円以下であれば扶養することができるとなっていますが、、、 父親が、158万円を超え、母親が158万円以下の場合であれば、母親だけ扶養とできるのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • いくらまでの給料なら非課税でしょうか?

    はじめまして、質問が何点かありましてみなさまのアドバイスをいただきたいと思っております。まず、小さな会社(本人、会計母親)があるとして、1年間にいくらの給料であれば本人、そして母親は非課税でしょうか?また、本人も母親も父親の扶養家族に入っている場合はいくらまでが非課税でしょうか?さらに、仮に父親が年金生活者の場合に、本人と母親はいくらまでの給料が非課税になるのでしょうか?3つのパターンでの金額を教えていただきたいと思います、みなさまよろしくお願い致します。

  • 両親の扶養について

    所得税法上の扶養について教えてください。現在、両親と同居で暮らしています。両親の収入は父親(68歳)が年金のみの収入で年間190万程度、母親(62歳)は収入なしです。所得税法上の扶養に入れる事が可能でしょうか?母親だけでも可能でしょうか?教手続きの方法?を教えてください。無知ですみません。よろしくお願いします。

  • 同居老親の扶養控除。

    同居老親の扶養控除について質問します。 現在、両親と同居しており、父親72才、母親71才共に年金受給者です。 (父親、年金190万-120万=70万) (母親、年金54万-120万=0万) 母親は父親の配偶者控除されています。 私の会社での年末調整で平成26年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書には母親の名前を記入し、父親宛に送られ来た平成26年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書には変更ありにして、適用欄には「26年度、妻は息子の扶養」と記入してもらい送付しました。 平成25年度分で12月に母親を私の同居老親として扶養控除できないのでしょうか? 父親の配偶者控除になっているから絶対に駄目なのでしょうか? 会社に話したのですが、重複してなければ出来るとのことでした。 会社ではなく個人で修正申告?公正申告?出来るのでしょうか?

  • 自分の両親を扶養家族にしたい

    健康保険上、自分の別居している両親を扶養家族にすることについて教えてください。 この4月より公務員として働き始めました。(私は共働き核家族の母親です。子供たちは税制上も健康保険も主人の扶養家族になっています。)時を同じくして、3月いっぱいで私の父親が長年勤め上げた一般企業を退職しておりますが、両親とも臨時の仕事などでしばらくは年収にしたらそれぞれ100万強程度の収入はありそうです。まだ62歳と56歳なので年金は受給しておりません。 なので、できることなら私の両親を私の扶養ということにして、健康保険料の負担を減らしてあげたいのですが可能でしょうか? また、この先、両親の収入が年金だけになってしまった場合、私の扶養家族ということにすれば所得税の控除対象にもできるのでしょうか?