• 締切済み

議員は職業ですか?

国会議員をはじめ、都道府県議員・市町村議員は、職業ですか? 特に、国会議員は、2世・3世など世襲的な様相を呈していますが、 職業の一種ならば、職業選択の自由が保障されていますので、あきらめざるを得ません。お教えください。

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 #1 さんのおっしゃるとおり、議員はすべて公務員です。 そういう意味で職業ですね。だからこそ、議員年金という 悪名高き年金制度も存在しているというわけです。  ちなみに市町村の議員は、市会議員共済会か町村議会議員 共済に加入します。これらの共済は地方公務員等共済組合法 という法律で規定されており、一般の地方公務員が加入する 年金と並列のものです。よって、議員=公務員=職業です。  なお公務員には兼業禁止義務がありますが、議員は特別職 のため全面禁止ではなく、所属自治体に関わる業務への関与 のみが禁止されています。よって、自分の会社をもちながら 議員を兼ねるのは法律上、問題ないのです。

kimamani
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 議員は公務員であり、職業だったんですね。 議員になるには、地盤・看板・かねが必要といわれますが、職業であるなら、企業で会社の株をオーナーが持ち、子孫に受け継いでいくと考えればりかいできますね。 でも、今の総理・総裁のあり方などを見ていると、なんとなく違和感をおぼえますね! 国会議員に、2世・3世が多いのもうなずけました。(良し悪しは別にして。)

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

市町村議員などは職業という位置付けではなかったと思います。知り合いの市議会議員との話の中で、「市会議員は職業にならないので、職業を記載する書類などには会社員とか自営など、今自分がやっている仕事を書かなければならない」という話をしていました。市会議員はあくまでも議会が開催されているときに「その議決に加わる資格を有する者」という身分のようです。市会議員などは大抵そのほかに仕事を持っている人が多いです。 県会議員や国会議員は職業になるようです。

kimamani
質問者

お礼

市町村議員の世襲は少ないように感じますね。 でも、地方の顔役とかボスといわれる人達が(議員になってから、顔役とかボスになるのか?)、地域のためにといいながら、自分の私利私欲にはしっている姿は、見苦しいですね!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 特別公務員という種類の公務員です。 一応、職業になるでしょう。 ただ、地方の寒村では議員報酬だけではとても生きていけないので農家や会社・商店など、兼業でやってる人が殆どです。 都会の議員は、会社に直接籍を置かないで役員とかって事が多いようですが。

kimamani
質問者

お礼

お教えありがとうございます。 議員の立場もいろりおなんですね。

関連するQ&A

  • 議員は職業ではない?

    国会議員は職業で無ければ、 職歴に国会議員と書くのはおかしいのでは? 政治家は特別職ということでは職業と思われるのですが。

  • あそこ丸出し世襲議員名、あそこ丸出し世襲県名教えて

    以下、「恥ずかしい」を「あそこ丸出し」というように、表現の自由を持って使わせていただきます。 さて、今だに、あそこ丸出しの世襲国会議員が、あそこ丸出しの県から選出されているようですね。そこで、あそこ丸出しの世襲国会議員の名前と、あそこ丸出し世襲国会議員を選出した、あそこ丸出しの県名を教えてください。よろしくお願いいたします。 なお、フォーマットは、あそこ丸出し県名→あそこ丸出し世襲議員名、という形でお願いいたします。

  • 国会議員という職業は必要ですか?

    国会議員を観ていると、公約を守らないし、官僚の言いなりにはならず、国民の意思で選ばれた自分たちが、官僚をコントロールすると言いながら、結局言いなりになっているように見えます。 自民党がダメだから、民主党に投票したのに、どれもダメ。 国民の期待に答える事が出来ない、国会議員、次に政権を握ると言われている自民党にも、今までの経緯から期待していません。 官僚の言いなり、国民の約束を守らないのが、国会議員なら、そもそも、国会議員という職業は要らないのでは?と、考えてしまいます。 暴論、極論なのは、分かっていますが、今一つ、国会議員と言う職業の存在意義が、分かりません。どなたか、教えていただけませんか?

  • 国会議員の地方議員への下りはなぜ少ないのか

    市区町村議員が都道府県議員、そして国会議員へと上る方向への鞍替えはしばしば見かけます。しかし逆に、国会議員が、都道府県議員や市区町村議員に下る方向への鞍替えは、見たことがありません。 ※国会議員が都道府県知事になる例はよくありますが、一国一城の主で権限も多いので、これは下ったとは言えないと思いますので除外します。 一度国会議員になったが次の選挙で落選してしまい、国会議員への再選は難しいが地方議員なら十分に当選しそう、ということは十分にあると思います。あってもいいように思えるのですが、少なくとも全く見かけたことがありません。これはなぜなんでしょうか? プライドの問題でしょうか?一度国会議員になった人は地方議員になるくらいだったら政治から離れたほうがマシと考える人が多いのでしょうか。あるいは制限する法律でもあるのでしょうか(そんなことはないと思いますが)? もし下った例があればそれも教えてください。地区と議員名など。 このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 世襲議員ばかりになると経済悪くなりますよね?

    世襲議員は一族の代表者だったりして、昔で言えば平家とか藤原氏の代表者として国会で立法しますよね。 本来はフラットな利益が、世襲議員の手によって、自らの平家や藤原氏、足利氏などに手厚く分配されるようになりますよね。 世襲議員が増えると普通の人は経済悪くなりますよね? そりゃ世襲議員の一族は潤うでしょうけど。

  • 世襲議員について

    最近、国会議員の世襲が話題に挙げられていますが…。 このままの状態で世襲制に差別をつけないと、何世紀か後には世襲でなければ議員になれないような時代が来るのでは? 個人的意見として、議員の世襲は民主主義の危機だと感じるのです。 平成9年時の自民党議員の4割が世襲議員だそうです。 http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/sesyuukenkyuu.htm 日本で世襲制と言えば、皇室、茶道、華道、歌舞伎の世界。 世界的に見れば、王皇族、ピアニスト等の音楽家など、 将来、政治家になりたい優秀な若者でも、世襲でなければ立ち入れない政治の世界は来る!?(100年後200年後の話でもOK) 皆さんはどう思われますか? 政治の世襲だけでなく、世襲の長所でも、他の世襲の問題点でも結構です。色々な方の意見や体験談をお伺いしたく投稿いたしました。

  • 地方議員は「政治家」?

    国会議員は政治家ですよね? では都道府県議会の議員や市町村議会の議員は同じく政治家なのでしょうか? それとも単なる議員?

  • 議員と秘書についての質問

    国会議員には秘書が居ますけど、都道府県会議員や、市議会議員なんかに秘書は居るんですか?

  • 世襲議員は他に取柄や使い道がないから世襲議員なのか

    概要 世襲議員は議員以外の職業では全く役に立たず、消去法的に議員を職業としているのか? 詳細 お世話になります。詳しい方、回答をお願いします。 政治改革や選挙の仕組みの話題のたびに、「世襲議員問題」が取り上げられます。 世襲議員を支援する人たちは口々に次のような擁護発言、肯定的発言をします。 曰く 「余人をもって代えがたい」 「先代を超える立派な人物」 「この地域の支援者、党員がみな後継立候補として認めている」 「この地域の事をよく理解している」 「わが政党内にほかに立候補者がいなかった」 などなどなど・・・・ 世襲議員本人たちも次のようなことをのたまいます。 曰く 「幼い頃から父が政界で活躍している姿をみていたので、他の一般人よりも政治の世界を身近に感じていた」 「父のそばで秘書として仕えるうちに、政治の面白さがわかってきた。父の遺志を継いでこの日本を守り、動かしていきたいと思った」 などなどなど・・・・ 世襲議員について、最初のうちは、 「まあ、そんなもんかな?」 と思っていたのですが、最近、こう思うようになりました。 「この人たち、親のコネを使う以外ではどこにも就職も出来ず、ましてや自力で起業したり、厳しい第一次産業や3K職業になど就けないから、仕方なく親のコネを使う以外に食べていく道がないのでは? また周囲の人間も、親のコネや、当選後の地位に興味関心があるだけでなのではないか?  私人としての能力には全く期待していないのではないか?」 と思うようになりました。 もし、世襲議員と呼ばれる人たちが、素性を明かさずに職安にいって仕事探しをしたときに、果たして彼らを雇ってくれる企業などはあるのでしょうか? 彼らが採用面接に来た場合、素性を明かせば 「こいつを採用すれば、仕事上は何の役に立たなくとも、”身内が議員である”というコネを使えるかもしれない」 という理由で採用するかもしれませんが、素性を伏せて面接試験を受けた場合、彼らは普通のサラリーマン業ができるでしょうか? サラリーマン業というのは簡単にできるようでいてなかなか大変な職業です。 取締役におべっかをつかい、上司のいう事はなんでもハイハイと聞いてすぐに実行し、 同僚と協調し、後輩には気を遣い、同業他社とは熾烈な競争をし、家庭では粗大ごみとして扱われる。 どんなに働いても給料は上がらず、通勤は大変で、出世の道は見えてこず、後輩には追い抜かれ、派遣社員に仕事を取られ、リストラにおびえる毎日。 並大抵の体力、精神では務まりません。 世襲議員の中には、大学卒業後に一流銀行、一流商社、一流マスコミなどに就職した後、親のあとを継いで当選した方もいます。そういう方の場合、本人や周囲の人は 「サラリーマン経験もあるから、庶民の気持ちもわかっている」 などと評価しますが、はたしてその一流銀行、一流商社、一流マスコミなどが、彼らを採用する際、親のコネについて全く考慮しなかったのでしょうか? 断言しますが、それは絶対にありえないと思います。 また世襲議員の中にも弁護士資格や税理士資格などを持っている人もいますが、ああいう職業は資格合格も必要ですが、それ以上に実務経験が豊かでないと、クライアントが確保できません。ペーパー資格者では業界を渡り歩いて行けません。  某氏は9年間司法浪人を続けた後、ようやく司法試験に合格したが、さほど実務経験を積まずに、すぐ父親の秘書になりました。これなど ”父親が国会議員であり裕福なので、いくらでも遊ばせていられる。  しかも最終的な逃げ場があるから何年浪人していても大丈夫” という最たる例でしょう。 果たして、世襲議員というのは、他の業界、他の職業においても、何万人もの人々から絶大な支援、信頼を勝ち得て、人の上に立つような地位や支持を得られるぐらい、 ”何をやっても優秀で、何をやっても人望があり、どこの世界でも通用する人。だから議員として当選した”のでしょうか?それとも ”ほかに使い道がなく、サラリーマン・社会人として基本的な能力も持ち合わせておらず、周囲の人も「親のコネ、跡継ぎ」以外の資格・能力には全く期待していないので仕方なく議員の道しか残されていなかった”のでしょうか? あるいは、落選した世襲議員の中に、全く政界を離れて、別の業界で議員時代以上の多大な功績を挙げた人はいるのでしょうか? (あるいは”身内が議員であり、場合によっては世襲議員の可能性があった人”とか”議員の私生児で、表向きは他人として生きてきた人”などで) 世襲議員を間近で見たことのある方、世襲議員の人となりをよく御存じの方、ご回答ください。

  • 国会議員の香典代っていくら?

    国会議員が葬儀出席の時の香典代はいくらでしょう? まぁ、高い地位にいた人で。 50万円位? ま、世襲制だから、2代目が継ぐでしょうが、盆蔵、いや、ボンクラですかな。