- ベストアンサー
秦野章は何故警視総監になれたのか?
名物警視総監であった秦野章氏は、高文試験に受かったキャリアとはいいながら、日大出身で現場にも立つことがあったと聞いています。 警察庁、警視庁といえども東大法学部が圧倒的官僚が支配する世界。そこで、トップになれたというのは、もちろん秦野氏の実力が抜きんでいたのは確かでありますが、他に要因(政治的な)があったのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
秦野章 警視総監就任 1967年 鍵は、1960年代後半の大学紛争です。 1966年 自民党 田中角栄幹事長 1967年 秦野章警視総監就任 1968年 東大紛争 大学紛争は、突如として起こったのではなく、1960年の安保紛争以降、世界的な潮流としてのスチューデントパワーの爆発の中(同時代のアメリカやフランスなど)政治家の中では、予防すべき治安問題でした。 政治側で、大学新法を法制化し、学長の権限強化など、法的整備をしたのが、自民党幹事長であった田中角栄です。 法は作っても、実行部隊がなければ、なりません。そこで浮上したのが、現場に強い 秦野氏です。
その他の回答 (2)
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
梶山さんも日大ですね。経済界にもある年代以上はいきなり 日大出身者が多くなります。なぜか? 戦後、復員してきて、軍属にいた人はパージされて、公的職業や、 国立大学に入れなかったそうです。東大なんかより、ずっと エリートが行っていた陸軍大学、陸軍幼年学校出身者も含めてです。 そこで行ったのが日大ということだけでしょう。東大なんて カンタンのはずです。当時は入学する学生だって少なかったのですから。
お礼
どうも有難うございました。 当時の東大はよほど人材難だったのでしょうね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19690816001/t19690816001.html 大学の運営に関する臨時措置法等の施行について 昭和44年 つまり 1969年施行です。 この法案を文部大臣でもないのに、強行採決で立法化したのが田中角栄となります。
お礼
どうも有難うございました。 当時の田中角栄の威光が偲ばれますね。
お礼
どうも有難うございました。 やはり当時の情勢が,調整型よりも,実行部隊型の警視総監を要求したのでしょうね。