• ベストアンサー

「じゃ」と「では」の問題

Foxtrot_OWの回答

回答No.1

いえ、自然だと思います。置き換えることができると思います。

関連するQ&A

  • 「久しぶり」について教えて下さい

    皆さん、こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 「久しぶりに雨が降った」と「久しぶりに雨が降る」とはどう違いますか。 どうか教えてください、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 断定の「だ」の使い方

    断定の意味を表すときに「だ」を付ける言葉と付けない言葉がありますが、どんな時に「だ」を付けるか、日本語を勉強中の外国人に分かるように日本語で説明してください。 例 ◯今日は雨だ ◯肉が好きだ ×肉を食べるだ

  • 「たら」「れば」「なら」の使い方

    わかりづらいタイトルですいません。 実は日本語を勉強中の中国人から「たら」「れば」「なら」の使い方がわからないとの質問を受けたのですが、私自身明確な回答がだせません。 〔例〕 ・雨が降れば、洗濯物が干せません。 ・雨が降ったら、洗濯物が干せません。 ・雨が降るなら、洗濯物が干せません。 このようにニュアンスが多少違う程度で、どれも同じような内容になると思います。 外国人に対してこのような場合の「たら」「れば」「なら」の使い方を説明すればよろしいでしょうか?

  • 助動詞の順番

    「今朝は雨だった」を「今朝は雨ただ」と言わないのはなぜですか。日本語を勉強中の外国人に分かるように日本語で説明してください。

  • 外国語の勉強の仕方

    新しい外国語を勉強するにおいて、良い勉強の仕方はありますか? 中学、高校と6年も英語を勉強してきたのに、ほとんどの日本人が外人の話してる事は聞き取れないのは何故でしょうか? 日本人と外国人の他国語の勉強方法に違いがあるのでしょうか?

  • 古典の問題なんですが・・・

    古典の「ば」には、 ・順接仮定条件 と、 ・順接確定条件 がありますよね? 〔例〕 ・雨降らば ←こちらが順節仮定条件(「ば」のかわりに「ず」を補う事ができる) ・雨降れば ←こちらが順節確定条件(「ば」のかわりに「ども」を補う事ができる) なんですが、私が思うには、 ・雨 降 ら ば ・雨 降 れ ば       ↑    この部分が・順接仮定条件はア段         ・順接確定条件はエ段 になってると思うんです。 他の問題でも私が知っているものならできました。 でも本当に合っているのか分かりません。 例外があると思うんです。 正しいかどうか教えてください! 明日が期末テストなのでお早めにお願いします!         

  • 日本語の問題です...

    日本語を勉強している外国人です。 みんなの助けてほしい。 1.小鳥がチュウチュウ鳴く。 2.犬がワンワン ”と” 吼えていく ”と”があるかどうかの原因は? ありがとうございます。

  • 「ピンとくる」->「ピンといく」、正しいですか?

    日本語を勉強している外国人です。 こんにちは、o(^.^)o 「ピンとくる」という言葉がよく使われていると思いますが、 もし「ピンと行く」の形で活用すれば、日本人の皆さんからみると、 おかしいかどうか教えていただけませんか。 そして、質問の日本語にも不自然か変なところがあったら、 どうか教えてくださいね! どうぞよろしくお願いいたします!

  • 日本語問題ー「さようなら」

    私は日本語を勉強している外国人です。 ある言葉のことをみんなに聞きたいです。 「さようなら」はこれからもう会わない人と別れるときに使う言葉ですか? でも、授業が終わるときに、先生に「さようなら」って言っていますよね。 いったいどういうときに、「さようなら」を使いますか? よろしくお願いします。

  • 理由を示す「~で」

    仕事で遅くなりました。 交通事故で怪我をしました。 病気で仕事に行けませんでした。 上記の「~で」は、それ以下のことをした理由を表しているのだと思います。 日本語を習っている外国人の友人が、ゴルフに行ったときのことを日本語で説明してくれたのですが、そのとき 「雨で急いで回りました。」と言うのです。 なんか変な文章だと思って「雨が降ってきたので、急いで回りました。」と教えてあげたのですが、なぜ「雨で急いで回りました。」では変なのか、説明できません。彼の教科書にあったのが最初に挙げたような文章で、それにならって「雨で急いで回りました。」という文章を作ったのだそうですが、、、