正しい歯の磨き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 食前から3分で歯を磨くことが大切
  • 再石灰化を期待するためには歯磨きをしない方が良いかも
  • 皆さんはどのように歯を磨いていますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

正しいに歯の磨き方について・・

http://www11.ocn.ne.jp/~ninjin-s/haburasi.html このサイトによると、食後3分ではなく、食前から3分で酸がピークになるそうです。 食前にあらかじめ歯を磨いておくのが、大切だと語っています。 とても論理的でわかり易かったので、実践したいと思うのです。 でも、食後、再石灰化を期待する為に、歯を磨かないというのが不安です。 ほっとけば、菌も酸も加速的に増えていくような気がしますし・・・ 再石灰化が追いつかなくなるかもしれないような。 皆さんは、どのようにしていますか?どうしたらよいと思いますか? 「食後、直ぐに磨いてはいけない」と断言されてしまっては、安心して歯が磨けません。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyuso
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

食後再石灰化を期待するためにしばらく歯を磨かないほうが良いとのことですが 少なくとも全国の歯科でそのようなことを推奨している所はほとんどないと思われます。 こちらを御参照下さい。http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fdadent/kouei/kouei24.html まずそのような医学的な報告、論文も聞いたことがないですし、まだマスコミで取り上げられている段階の情報かと思います。その情報が間違っているとは言いませんが医学的にはまだ信憑性のない情報と言っていいでしょう。 近年「あるある」をはじめとする健康ブームでマスコミで色々な情報が飛び交っていますが、専門家からみると根拠のない情報で満ちあふれています。ぜひ気を付けて下さい。

関連するQ&A

  • 虫歯菌はどうやって進行していく?

    バイオフィルムができて、その直下の歯組織を溶かしていくというのは、ネットで調べました。 でも、これだけでは、歯組織を溶かす具体的なロジックがわかりません。 ネットで調べても詳細な情報が出てきません。 誰か教えてください。 ミュータンス菌がバイオフィルムを作り、バイオフィルムの中に酸を出す乳酸菌が入り込むのか、そこで潜伏するのか。 いつ、どんな時、に溶かす現象が始まるのか。 溶かす事に意味があるのか、溶かした組織は、菌にとって餌になるのか。 既にバイオフィルム自体が餌で、その中で菌の生命活動サイクルが起こっているのか。 バイオフィルムが出来る段階でその中に餌を溜め込むのか。 はたまた、餌を取りにバイオフィルムの外へ行くのか。 食後、3分で菌の酸により、口内PHがピークになり、その後、唾液で正常に戻るそうですが、バイオフィルムの直下でも同じことなのか。 疑問だらけです。誰か助けて。

  • 歯間ブラシを毎食後30分やれといわれたが?

    歯医者にいったら、歯間ブラシを毎食後30分やれといわれたが、3日坊主でできなくなってしまいました。 とても、感じのいい先生なので期待にこたえたいのですが、面倒くさがりやの私は、毎食後歯磨きをするのがせいいっぱいです。 やはり先生にできないというべきでしょうか?

  • 青汁の飲むタイミングについて

    実は以前乳酸飲料を飲んでまして食前に飲んでいるが効果が無いと友人達に話したところ、バイオ系の専門生だった友人から 「菌は酸に弱いから食後の一番酸が弱い時に飲まないと効果薄いよ」と言われ飲むタイミングも大切だなと痛感した事がありました。 今、ファンケルのケールの粉末青汁を飲んでいるんですが、こちらも効果はあるのですが、 前のようにもったいない事はしたくないので、もし、食前食後、朝、夜など 効果が一番高い時を知っていらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

  • 私のつまらない質問・疑問にお付き合いください(6)

    歯磨きのタイミング<一応、自宅での朝夕の場合でお聞きします> 伝聞ですが、 ◇食後に直ぐ歯磨きは、消化酵素や酸の働きで弱っている歯のエナメル質等を傷付けるので、約5分程度は待った方が良い。 ◇食後には雑菌や虫歯の原因菌が活動を始めるので、出来るだけ素早く歯磨きするのが良い。 そこで質問ですが・・・ (1)貴方は、上記の2つの説について、どちらが正しいと思いますか? (2)貴方は、歯磨きは食後直ぐ派ですかor食後しばらくして派ですか、それとも起床時派ですか?

  • スローステップ

    スローステップを実践したいのですが 1日2~3回(各10分くらい)と聞きました。 行う時間帯ですが・・・・ 食前、食後、食間・・・ どの時間帯が一番効果があるのでしょうか?

  • 筋トレとランニングの効率のいい時間帯

    受験のせいで太ってしまったため、ここのところランニングをしています。とにかく無理をしないで40分程度はしっかり走るように心がけて、一週間嫌気がさすことなく続いているので、このままいけるかな、と感じています。 ところで、筋肉はエネルギーを消費してくれると知ったので、自宅筋トレもやろうかと思っています。メニューは下記のページみたくしようかなと思っています(このメニューについても補足、意見があったらお待ちしています)。 そこで質問なのですが、ランニングと筋トレはどちらを先におこなったらいいでしょうか。また、それぞれ食前食後どのタイミングで行えばいいのでしょうか。ランニングは食後3時間後くらいがいいというのを聞いて実践していますが正しいでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくお願いしいます。 http://www.know-dt.com/TrainingARC/trainingSTEP004.html

  • 歯の神経を抜きましたが、やはりしみます

    1ヶ月以上前から奥歯がしみています。冷水→常温、熱い&甘いものまで「ううっ」としみて痛くなりましたので、限界かなと思い歯科にかかりました。治療済みの歯だったのですが、金属部分と歯の間に割れが生じているとのこと、(同歯科での3ヶ月半前の検診では未確認)詰め物を取って治療しました。レントゲンと目視で、神経まではいたっていないという判断で、虫歯部分を削っただけです。治療後先生に言われたのは、まず大丈夫だろうけれど、50分の1人くらいの確率で、当夜激痛に襲われる可能性があるということでした。(この治療が3日前のこと)。 ところが、治療前よりもしみる度合いがひどくなり、また硬いものをかんだときなどかなり痛い! 電話で相談し今日神経を取ってきました。3日程は歯が浮いたような感じがあるかもしれないが、しみることはもうない、と2度までも言われほっとして帰宅したのですが、やはりしみます(悲)。因みに、両日ともに麻酔の効きが悪いようでした。先生も「?」の風でした。 過去問を検索して、神経を取った後もしみることがあると知りましたが、先生がきっぱり「ない」と断言されたので、心のやり場がない、そんな現状です。「完璧な処置をした」から安心してよい、ということも言われたのに・・。説明その他きちんとしている先生だと思うのですが、3日前の「50人に1人」発言も尾を引き、期待が二度までも「裏切られた」との気持ちで、神経が参って不安感が生まれてきています。次回の治療は9日後です。また参考までに、当該の隣の歯は一方は神経のない歯、片方は神経の有無は不明ですが、しみているのはこの歯ではだんじてありません。 ■質問■根っこの治療はきちんとされていると思われますか? 歯根治療後も状態がなんら改善しないのならば、神経を取る必要はあったのでしょうか? どんなことでも結構です。アドバイスをいただけませんか?

  • シーラントに欠点はないのでしょうか?

    息子の大臼歯にシーラントをするかどうか迷っています。 私自身は、15年前に酸でエナメル質を溶かして流し込む方法で処置してもらいましたが、逆にその下で虫歯になってしまいました・・・ (清掃が悪かったのでしょう・・・) 息子の場合、今までに歯の溝が黒くなったことはありませんが、歯質が弱いので、このままだと歯が溶けて溝が深くなるのではないかと思います。 溝が大きくなってから埋めても遅くないかなあなんて思ったり・・・ まずはフッ素による歯質の再石灰化を期待したいのですが、フッ素の入ったシーラントなら大丈夫なのでしょうか・・・ 開業医さんのホームページでは勧める意見ばかりでびっくりです。 定期健診も必要みたいですし・・・ 実際にシーランとをしたら、大人になってからどういうケアが必要なんでしょうか? 一生、外れてないか定期健診が必要ってことでしょうか? 結局、削らないだけでプラスチックの詰め物をしてることには変わりありませんよね。 デメリットはないのでしょうか・・・ 或いは、必要ない、という意見はないのでしょうか・・・ 経験者の方など、ぜひ教えてください。

  • 虫歯が出来やすくて悲しいです

    私はどうやらとても歯が弱いらしく、すぐに虫歯が出来ます。子供の頃から、かなり多かったと思います。 20歳を過ぎて、歯列矯正をしたため、それ以降はとにかく歯は丁寧に磨くことを心がけています。 とは言え、食後すぐに磨けない時もあったり、間食をしても磨かない時も確かにあるのですが、朝と寝る前は必ず「これでもか」というほど、丁寧に磨いています。歯磨きの後、歯のすみずみまで舌で触れてみて、つるっとしてない部分があれば(奥歯の奥とか、歯と歯茎の境とか)磨きなおします。更に、以前歯医者で教えてもらったのですが、フッ素配合の歯磨きを使ったら、すすぎは味が残る程度に軽くすると、フッ素が残って歯が強くなる、と言うことでしたので、それももう何年も実践しています。 それでも必ず虫歯ができるんです。 私の夫は、歯磨き1分か長くても2分くらい、シャカシャカっと適当に磨いてしまうので、歯ブラシはいつまでたっても傷みません。それでも全然虫歯にならないみたいです。 私の両親も、共に歯が弱いみたいです。 歯の強い、弱いはどんなことで決まるのですか?。

  • 妊娠糖尿病の食後血糖値の推移について

    現在二人目妊娠中31週目に入りました。 28週のときに、妊娠糖尿病(精密には境界型)と診断され、食事療法をしています。 糖尿病専門医より食2時間後血糖値を120以下を目標に炭水化物を調整しながらバランスの良い食事をとるようにと指導され、今のところだいたい120以下をキープ出来てます。 食事の摂り方ですが、血糖値の上昇を緩やかにさせるため、繊維質のものや酢の物のを先に食べた方が良いと聞き、毎食前にキャベツの千切りサラダを食べ、そして玄米と白米を混ぜたものを茶碗半分ぐらいとおかずを食べています。 結果、食べ始めから2時間後で110台であることが多いんですが、最近ふと、「これだけしか主食を食べてないのに2時間経ってもまだ110台ってことは、いったい最高でいくらぐらいまで上がっているんだろう」と気になり、食後30分毎に血糖値を測定してみました。 結果は; 30分後(食べ始めからなので実際は食直後):104 60分後:99 90分後:112 120分後:120 150分後:99 で、食後120分がピークのようでした。 以前にも食後90分と120分で比べたことがあるのですが、やはり120分の方が高く、150分で下がっています。 質問1)これは食物繊維の効果で緩やかに血糖値が上昇しているということで問題ないのでしょうか? あるサイトで、食後2時間の血糖値は120まで、100以下が最良と見たことがあります。 質問2)それなら、私の血糖値も食後2時間をもう少し下げるように努力したほうがいいのでしょうか?それとも、この120以下というのは60分や90分後の血糖値がピークでもっと高くなっていることを想像しての2時間で120以下まで下がっていればいいということなのでしょうか? ややこしい質問ですし担当医に聞くのが一番とは分かっているのですが海外在住のため、細かい質問はなかなか難しくて。。。(^^;) 食事制限が始まって、体重増加も止まってしまい、少し不安になっています。 どなたか存知の方、お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう