• ベストアンサー

築一年の木造住宅 木の割れる音がします

昨年夏に完成した築一年の木造住宅です。 完成して以来、和室からバキバキと頻繁に音がしています。 バキバキというよりも、何かよくある観音扉になっていて、上部などに、 磁石(マグネット)でくっつく時のような パキっというような  はっきりした音です。 同じ工務店で建てたご近所さんに話ししたら、同じように音がするそうです。 どうやら、内側の木材が割れて音がするということらしいのですが、 このまま放っておいても問題ないのでしょうか?? 木は温度や、湿度によって収縮するようなのでそのような音が発生してもおかしくはないんでしょうが、あまりにも頻繁に音がするので 非常に気になります。 我が家の場合は西側にある和室からのみ聞こえています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

それは、柱や梁などの構造材が割れる音です。 薄っぺらな板材はそんな音はたてませんから、太く厚い木材が使われている証拠でもあります。 昔のように何年もかけてゆっくり芯まで均等に天然乾燥させた材ならば割れは少ないのですが、 現代はそれを望むのはちょっと無理でしょう。 冬の乾燥した時期、暖房で急に暖められ乾燥した部屋では、木材の表面だけが急に乾燥し始め、水分が飛んでいきます。 そうして木材の表面つまり外側と、内側の水分の差が大きくなると、外側は内側より縮もうとする力が働くので、耐えられず表面の部分が割れてしまうのです。 樹種によっても違いますが、たとえばスギの場合、最も深い割れでも表面から4分の1位までのはずです。 しかし、割れても木材が正しく使ってあれば、強度に問題はありません。 そして、木材が1シーズンを経験すればたいてい落ち着いて、割れの音もほとんどしなくなると考えられます。 ・・・以上、信頼出来そうなサイトから抜粋編集してみました。 まずはご安心されて宜しいでしょうね。

chihiro913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげで 気持ちが落ち着いたというか、安心しました。 (*^_^*) もう暫く年数経てば落ち着くのですね。

その他の回答 (1)

  • kohhy5305
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.1

木は乾燥すると縮み、割れます。 木の割れは仕方ないです。乾燥材を使っていても割れます。 あらかじめ背割り(誘発)をしていても割れる時は割れます。 1年目ならもちろんですし、まだ何年かは同じように割れた音がしますよ。 特に問題ないし普通のことと考えたらいいと思いますが、割れる場所が釘のところだったりするとその釘が死んでしまいます。 1本2本釘が効かなくなったって、家が傾くことはありませんが、建てた工務店にもよりけりなので、そこはなんとも・・・

chihiro913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、木の性質上、割れる音がするのも仕方ないのですね。 何分、頻繁に聞こえる慣れない音なので気になってしまいますが、来年の検査もありますので 様子をみたいと思います。

関連するQ&A

  • 木造住宅の部屋の湿度管理に尽いて。。。

    昔ながらの?木造住宅と、最近の?気密住宅、?コンクリート壁の公共施設など、さまざま”部屋”がありますが、加湿器等で相対湿度を上げるには?では、隙間が多かったり、木材や畳が湿気を吸ったりして、思う様に上がらないと思いますが、やはり、部屋の構造で大きく違うものでしょうか? できれば、木造住宅の和室8畳程度で、絶対湿度を11g(インフルエンザが死滅)をキープしたいのですが、どうすればいいものでしょうか? アドバイスの程宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 築1年未満でシロアリ

    昨年7月に地元工務店にて木造2階建てのマイホームを建てました。基礎自体に熱源(電線?)を配線し、基礎を暖めて一階床のガラリから暖かい空気が出て家全体を暖房するエナーテックという暖房システムを採用しております。 昨日、昼間の1時間くらいの間に南側の犬走りに100匹ほどの羽ありを発見。探してみると、西側の玄関のほうにも何十匹かいました。 調べてみるとどうもシロアリのようでしたので、工務店に連絡して、今日シロアリ駆除業者が見に来てくれました。やはりシロアリとのこと。 我が家は100坪の敷地にもともと主人の実家があり(築25年ほど)、その隣2メートルほど離れたところに新築しました。 建てたときにシロアリの防虫剤みたいな薬剤を基礎の周りにまいていたのは覚えています。 それでも建てて間もないのにシロアリの被害にあうなんて、よくあることなのでしょうか?今日は工務店の社長が法事で連絡がとれなく、明日連絡があると思うのですが、料金の面などどうなるのか不安です・・・契約書を確認したところ、シロアリについては5年保証、しかし土壌処理工事をした場合のみとあります。土壌処理したかどうかわかりません。 また、もともと建てるときの木材にシロアリがいたのでは?と業者に聞いたところ、その可能性は少ない、この辺はシロアリが多い地区だし、井戸もあって水分があるのでここの土地にいたものではないかとのことでした。 そうなると費用は全部こちらもち???そんなお金ないです…。 まだ工務店と話をしていないのでわかりませんが、このような場合、どちらが費用をだすのが普通でしょうか? 社長と話をする前に意見を伺えたらと思い質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築の家で異常な音

    今年の夏ごろに新築に住みはじめているのですが 異様な音が時折聞こえてくるので不安になってます 詳しく書きますと家は今年の8月に完成してすぐ住んでいます 家は木造で2階建て壁はALCです 音の発生は昼夜を問わずバットで殴ったような音や 何か重たいものをドスッと落としたような音がします 特定の場所でなりません一階でも二階でも鳴ります また音が発生した場所にいっても外傷などは見当たりません 一週間に多くて三回くらいまたは無いときもあります よく新しい木材だと温度差による木材の膨張などでラップ現象が起きるということはあると思いますが音が異様です また新築だと家の重さで木材が更にかみ合うときに音がするといいますがここ三ヶ月くらい続いているのと音が多少違うような気もします いったいなんの音かは分からないのと音がドスン・ドゴン!という音なので泥棒か幽霊でも出たのかと思って不安になります どなたかこのような現象の音の原因がわかるかたはおりませんか?

  • 築15年の木造住宅です。

    築15年の木造住宅です。 現在塩ビシートを貼った廻り縁がついています。この廻り縁の色が濃いので取り外してから壁紙を変えたいと思っています。 取り外し方を教えてください☆お願いします。☆

  • 住宅内の防音

    防音について質問いたします。 将来、車椅子で生活できるように寝室から直接トイレに行けるよう引戸をつくりましたところ、トイレの音が大変良く聞こえてしまいます。トイレには廊下からも行けるようになっておりますので、車椅子生活になるまでは引戸の内側の枠に何かパネルの様なモノをハメ込んで遮音(防音)したいのですが、防音扉を付けると後が大変ですし、どのようなモノが良いか教えていただけないでしょうか?それは日曜大工程度でも可能な範囲でしょうか?また、引戸を引き込む木造の壁の方も防音を考えるべきでしょうか?壁の中には特に断熱材等は何も入っていないのだそうです。

  • 窓にヒサシを付けたいのですが出来ますか?

    こんにちは。お世話になります。 西側と東側の窓はヒサシがついていません。最近の家は無い家も多いよ、と言われ、デザイン的にも良いと思っていたのですが、住んで見ますと雨が直接サッシにあたり、音もうるさいです。西日も強くて、ついついカーテンを締めがちになってしまいます。 後からヒサシを付ける事は可能でしょうか?工務店に聞きたいのですが、なんせ親戚なので気軽に相談できません。 木造、外壁はサイディングです。宜しくお願いいたします。

  • 新築中の建物の不満について

    現在、工務店で自宅を新築中です。柱とまわりの木の壁ができあがって、外側も内側もまだ木がむきだしで、パネルなどを貼っていない状態です。 先日内部を見る機会があったのですが、不満な点がありました。サッシの横に木材が縦に入っているのですが、その木材に打ちこまれているくぎが斜めにささっていて、先が木からはみ出していました。また、そのせいで木材が割れていました。大工さんに聞くと、その木材は他のくぎでしっかりとまっているから強度的に問題はないし、その部分はサッシの部品で覆われて見えなくなるので、特に問題はないので安心してくださいと言われました。 一応納得はしたのですが、見えない部分とはいえ、くぎがはみ出していたり、木材が割れているのはあまり気持ちがよいものではありません。そこでお聞きしたいのですが、 (1)建物完成後に隠れてしまう部分でくぎがはみ出したりとか、木材が少し割れているというのは一般的な建築ではよくあることなのでしょうか。 (2)あまり細かいところまで不満を言って工務店や大工さんとの関係が悪くなってしまうのが心配です。今回の件にしても、その部分をやり直すようにお願いするべきか迷っています。細かいことを言わずに、ある程度信頼して任せてしまう方がよいでのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 築19年の木造住宅の耐久性について

    1989年の8月に建て、築19年となっている木造住宅の耐久性について教えてください。 その家自体は、注文住宅で知り合いの工務店が建てた物なので、木造住宅としての通常の耐久性は持っているであろうと考えています。 耐久性を何で定義するのかが難しいのですが、木造住宅の耐久性は、何年くらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 築25年木造住宅の耐久性

    自室の模様替を検討しています。 増えに増えた本・CDなどを大きな棚に全て収納したいと思っているのですが、築25年ほどの古い木造住宅なので、重さに耐えられるのか不安で躊躇しています。 2階の自室で、現在は本棚に300~400冊の本が納められており、さらに入りきらないものがダンボールで別の部屋に数百冊、そのほかにCDなどがあります。大きな棚を1~2個設置し、そこに全部収納できたとすると、一箇所に重さが集中して床が抜けるんじゃないかと危惧しているのですか、どの程度耐えられるものなのでしょうか? 資材や傷み具合など色々な条件で変わってくるとは思いますが、だいたいの目安などアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 築50年木造住宅の耐荷重を教えてください

    勤め先の会社が、社長の自宅敷地内の木造住宅へ作業場を移そうとしています。その住宅は、今まで空き家で、築50年は経っているそうです。 2階建てで2間×3間の部屋が1階と2階にそれぞれ1部屋あるシンプルな構造です。一つの階で20平米ちょっとになると思います。知り合いの個人の大工さんに補強工事をやってもらったと聞きました。 1階を作業場、2階を倉庫にするそうです。現在倉庫には250ケースの荷物があります。1ケース平均5キロぐらいです。  250×5=1250キロ   他にも棚や備品があります。 建物はこの重さに耐えられるでしょうか。費用が安く調べる方法はありますか。万が一壊れたりする時は、前兆みたいなものはありますか。