• ベストアンサー

やはり妥協すべきでしょうか

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.1

妥協点というのがどこなんでしょうか? 「ゴミ捨て」とか「トイレ掃除」とかをするのが妥協点ですか? 自分は従業員100人程度の会社に勤めてますが、 トイレ掃除やゴミ捨てしますけど…。 大企業みたく掃除するオッチャンがいるような会社で働きたい ということでしょうか。 結局、妥協点がご自分の嫌だと思うポイントの 上位か下位かということでしょう。譲れない上位であれば お断りするでしょうし、下位であれば妥協するでしょう。 それはご自分にしか分からないことです。 自分であれば、ゴミ捨てなどは気にもしないですが、 企業の将来性は気になるところですので、 別の視点から迷うことにはなると思います。

drynemesis
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。大きな企業でもごみ捨ては掃除はあるものですものね。 自分の中ではその事は上位に入っている訳ではないので ふんぎりがつかないのです。 どうしても嫌!と言うものだったらすぐにでもお断りするのですが…

関連するQ&A

  • 妥協すべき?

    転職活動後、正社員の内定をもらいました。 先日その会社に行き、条件面の話し合いになり、 年収が50万減、退職金が無い等希望の条件では ありませんでした。返事は待ってもらっています。 やはり転職で30代♀ということもあり、ここで妥協すべきか、探し続けるか、とても迷っています。 仕事内容は興味がありますが、生活も大事です。 今後はもう転職を考えたくないので、 かなり悩んでいます。 同じような経験がおありの方、アドバイスを お願いします。

  • 一般事務で月収30万はブラック?

    こんにちは。1年半前に転職活動をしていて、一度内定を辞退した会社があります。 私が転職活動をしていたときは月収24万でしたが、最近CMで見かけ、気になって調べてみたらつい最近も求人を募集していてその時は月収30万で募集されていました。(みなし残業20時間分含みますが、残業はほぼないとの記載でした。面接の時も残業はほぼないとの説明でした。) 仕事内容としては電話対応やデータ入力などのごく普通の一般事務で、事務未経験でもOKとのことで、私も未経験でしたが内定が出ました。 年間休日127日、残業もほぼない、オフィスも都内の綺麗なオフィス、条件だけだとかなりいいのですが、面接も1回のみ(それも現場の若い社員1名のみで、面接というよりかは雑談でした)で、事務への転職は倍率が高いと思っていたので未経験でこんなにすぐ内定が出るものなのかと逆に不安になってしまい、通勤時間が長くなってしまうこともあり辞退してしまいました。 その後も転職活動を続け、内定が出たところに転職しましたが、未だにあれほど高待遇な一般事務の求人に出会ったことがありません。(未経験一般事務だと月収20〜22くらいが多い感覚でした。) 今思うと、辞退しなければよかったのかなぁとちょっと後悔しているところです。 実際どうなのでしょう。

  • 都内で一般事務で時給1400円は安すぎですか?

    20代 女です。 契約社員で簡単な事務(コピー、ファイリングなど誰でも出来るような仕事)で時給1400円で交通費全額支給、ボーナスなし、残業なし、(残業自体なし) 手取で言ったら月18万弱 一日の実働7.5h 社保完備 1年契約 この条件は安すぎですか?こんなもんですか? よろしくお願いします。

  • 退職後3ヶ月、妥協しても入社を決める時期?

    1月末に退職し、転職活動中の20代後半の女性です。 転職は今回が初めてです。 ●質問● 4月末で退職後3ヶ月になるので、条件面など妥協しても、入社する会社を決めるべきか迷っています。 2月に条件の良い会社を辞退して活動を続けているので、後悔はしたくない気持ちと、現実問題としてブランクが長くなると困るのではないか?と悩んでいます。(貯金はあります) ただし現在でも、特別な専門スキルがなければ、転職するにはギリギリの年齢だと感じています。 この状態で、妥協して入社して、また1~2年後に転職活動を考えることになるんだったら、今、納得のいく会社を選んだ方がいいんじゃないかとも思いました。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ●状況● 前職では、一般事務・営業事務の仕事をしており、 この経験職では内定が出ましたが、辞退して活動を続けています。 現在は、総務人事系の事務に絞って受けています。 しかし未経験可の求人が少なく、応募しても経験職と比べ書類選考で落ちることもしばしば。 先日、面接を受けた総務事務の会社は、待遇面がいまいち。  仕事内容も社会保険の手続や給与計算といった業務は外注に出しているので、仕事は、一般事務(庶務雑務全般)+@という説明でした。

  • この条件どうですか?事務正社員

    転職活動中です。 内定をもらい、承諾したあと迷っています。 学校系事務 9-18時 給与(基本給)月20万残業無し 昇給あり(過去一年実績無し) 賞与3ヶ月/年 社保完備 交通費支給 駅近徒歩3分 30代後半です。 条件どう思いますか?

  • 労働時間、残業、新卒採用について

    私の職場では基本的に9時30分に現地、19時まで拘束で 実働時間は6時間半、休憩3時間 残業なしという条件で入社致しました。 しかし入社してみると実働時間は変わらず、休憩時間の3割は移動時間。 毎日終わるのは19時半前後。 週に2回2時間ほど会社で会議 1回は1時間ほど残業確定の日もあります もちろん会社の会議の日が休みの場合は休日出勤で別途で休日に会社に呼ばれたりします。 残業なしという条件でしたので残業手当てはありません。 こんな条件で続けられる気がしないのですが 私は新卒採用されまして来年の3月で新卒採用が終わってしまいます。 あと10ヶ月働くと保険が一年に達するので新卒採用に該当しなくなります。 ぶっちゃけ体の休まる時間もなく毎日が仕事のようでやめたいのですが 次の就職に響くと思われます。 ここで一年我慢して働き転職するか それともすぐにやめて新卒採用の条件に当てはまる状態で探すか。 どちらがこの先いい選択なのか悩んでます。 色々ごちゃごちゃしてますが詳しくお話を聞きたいので よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 内定先から勤務条件の変更を言われ、悩んでいます

    転職活動を行っており、無事に内定をいただいたのですが 問題が起きたので質問させていただきました。 長文ですがお読みいただき、アドバイスいただければ嬉しいです。 ■現在の状況   夫婦共働き。現在29歳。主人の収入は十分にあるが   子供がいないので私もフルタイムで働いています。 ■経緯 現在在職中。 年収260万・小さな会社で事務、経理、人事など 内勤の仕事すべてを担当。8時~17時(残業なし) 仕事内容に不満はないが、会社が多額の税金や保険料、 融資の滞納を行っているのを知り、転職を決意。 4月1日からの経理の仕事で内定をもらう。 年収320万。9時~17時(残業なし) 小さな会社で経理を主に担当予定。 創業から50年続く会社で経営も順調。 しかし、私が4月からしか働けないことを 担当している税理士が知り、知人を会社に紹介。 (現在経理に穴があいており、税理士としては一日でも早くこの穴をうめたい) 資格も持っているのですぐに経理業務をこなせるとのことで 採用することに。(今日から働いています) 内定通知をもらった二日後に電話が来る。 「今いる営業事務が妊娠していて半年後にいったん休暇に  入るので、そのポストでよければ来てほしい。」 ただし年収は280万に大幅に下がる。 こんな状況です。 現在の会社には、内定が出た時点で退職の意を伝えてしまっています。 今の会社での引き継ぎはなく、私の仕事は税理士を新たに雇って お願いするようです。 当初は、条件が変わるとはいえ、営業事務にしては給料も良いし、 なにより無職になるのが怖かったので条件をのみ、 4月1日から出社すると伝えました。 しかし主人にこのことを相談したところ 「そんなのはおかしい。それに経理の仕事がしたくて  転職をしていたのに、それができなくなっていいのか?  最初経理で採用することを約束しておいて、それが無理に  なったから『営業事務で給料さがってもいいなら採用する』  なんて、足元みるような会社は、俺だったら行きたくない」 と言われ、確かにそうかもしれないと思うようになりました。 もう一度仕事探しをしてみればとも言われましたが、 残業なしの事務の仕事でこの程度の給料がもらえる会社、 そうそう見つかる気もしません。 我慢してこの会社に転職すべきか、やはりやめてもう一度 新しい会社を探すべきかとても迷ってしまっています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 転職すべきか否か迷っています

    現在就業中で転職活動をして、内定をいただきました。(30代前半) 現在の勤務先 ・給料が低い ・残業がなく、プライベートの時間が充実できる。 ・仕事内容は充実 内定を頂いた会社 ・給料は100万アップだが、増額はボーナスによるものがほとんどで月給はあまり変わらない。 ・残業は多いらしい。(月30時間~忙しければ100時間? 残業手当はあり) ・仕事内容は同業種 ボーナスは業績に左右される点、あまりに忙しくて、新しい会社で長くやっていけないかもしれないリスクを考えて断ろうと思いましたが、転職エージェントにこんなよい条件は断るべきでないと説得されてしまい、どうしていいかわからなくなってしまいました。 自分で決めるべきことなのですが、参考ご意見頂ければ幸いです。

  • 大卒28歳で基本給174000円というのは

    ご覧頂きありがとうございます。転職活動を行い、内定を頂きました。 条件は基本給174000円。固定残業36000円。サービス残業は無し。 福利厚生等は各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、有給休暇積立制度、社員割引制度、交通費支給、施設サービス等会員優待、確定拠出年金制度 が有りです。 以前の会社が基本給220000円貰えてましたので、ちょっと提示された条件に驚いています。以前が良すぎたのか、それとも提示条件が低すぎるのか。 内定先に勤めた場合には一人暮らし必須なのですが、それもやっていけるかどうか心配です。

  • 転職で隔週休2日制の会社に内定。給料は残業分を含めて話すべきか?

    はじめての転職で困っております。 転職で隔週休2日制の会社に内定致しました。面接では悪い印象を さけるため、給料等の話し合いはしておらず、内定が決定して雇用形態 の話し合いに行くことになりました。その際の、会社との給料について どう話せばいいか教えて頂きたいのです。 <詳細です> 以前の会社と今度の会社の規模は同じ。 職種も同じ総務。仕事内容もほぼ同じ内容で同じぐらいの量と推定。 前職は残業込みで21万円。休日は完全週休2日制+夏季 年末年始。 残業10時間弱。 今度の会社は、隔週休2日制(隔週土・日・祝日 年末年始。 9時から18時(実働8時間) 残業10時間以内とのこと。 求人表には、待遇に「残業手当(めったにありません。)」との記載 今度の会社も完全週休二日制なら相場から見て概ね20万円ぐらいで良い と思ったのですが、隔週休2日制で土曜も出るとなると話は変わると思 うのです。 週に40時間を越えると残業扱いになると聞きました。 月20万円と仮定して前の会社での8時間残業代なら、 20万円÷21日×1.35(残業割り増し分)=1日12,857円です。 月に2回土曜出勤すれば、25,714円 月に3回土曜出勤すれば、38,571円 が残業手当になる予定です。 そこで、待遇欄の「残業手当(めったにありません。)」の記載がとて も気になります。土曜分は出ないのでは? そこで、 1)これらのことを話しても問題ないか?これから働くのに悪い印象を 与えて働きにくくなるでしょうか? 2)もし、話し合いで月給に土曜分は入っていると言われたら、月23万 円ぐらいにすれば良いでしょうか?あと、その際に雇用契約書などに 「土曜分は残業としない」とか「月給に含む」とかの記載ってするので しょうか? さらに、雇用契約上で初めから月に16時間なり24時間残業をすることを 前提にした契約ってありなのでしょうか?以前の会社も始めは毎日残業 がありましたが、工夫して必死で働き月10時間ぐらいで帰れるように努 力しましたが、初めから土曜出勤を命じてる時点で早く終わらせようと する気もなくなる気がします。 本当は完全週休二日制が良いのですが、ずっと転職活動してやっと決ま った内定なので、すっごく考えております。人事をされていらっしゃる かた、隔週休2日制の方など、ご意見を教えてくださいますようよろし くお願い致します。

専門家に質問してみよう