• ベストアンサー

かわった感じのスイッチを教えてください

krswskrgkの回答

  • krswskrgk
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

ハタヤリミテッドで扱っている「MKエレクトリック」というメーカーで、 素敵なものがたくさんありますよ。 サイトは少し見づらいですが…

参考URL:
http://www.hataya-ltd.co.jp/mk/index.htm
aoara2007
質問者

お礼

ありがとうございました サイト見てみました 本当にたくさんの種類があってワクワクしながら見ました 

関連するQ&A

  • スイッチについて

    押しボタンスイッチ(プッシュ)で通常はoffで押すと瞬間的にonになり、そしてoffになる、その繰り返しの動作をする、スイッチですが、名称は何と言うのでしょうか、(スイッチ内部は電子回路無しで、トリガー式ですが)  探してます。

  • 古いブレーカーをスィッチに

    リフォームにともない、室内照明の壁付けスイッチをレバー式の古いブレーカーをにしたいと考えています。見てくれは大げさですが機能としてはただ単にON/OFFスィッチです。 内部にヒューズが入っていますがこれはその部分を直接つなげれば問題ないと思うのです。照明器具の配線はプラスとマイナスの普通のものですから、一方をブレーカーの金具に、もう一方の線をレバーに連動している金具につければ問題ないと思うのですが、電気屋さんは「下からもう一つ配線をしなくてはいけない」というのですが理由が良くわかりません。もう一つ配線とはどのようなことでしょうか?

  • トグルスイッチの代用

    トグルスイッチの代わりに押しボタンによる 自己保持回路を作ることにより結果的に、入り切は押し ボタンですることになります。 リレーの接点というのは大きな容量の電流(DC)は 流せないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 玩具のスイッチについて

    とある音の出る玩具(単4電池4本で作動)の作動スイッチを改良してみたいと思ってます。 通常使用する時は、テレビのリモコンの様なゴムのボタンを1回押すと3秒間音が出ます。 押し続けるとその他の機能になってしまいます。 上記のような玩具の音を出すボタンをトグルスイッチにしてスイッチを切るまで連続して鳴らしたいと思いますが、どのようなことをすればできるのでしょうか? 一度、分解して基盤に配線を割り込ませてトグルスイッチをつけてみましたが一回鳴って終わりでその他の機能になってしまいました。 完成イメージは、トグルスイッチが入ると3秒ずつ鳴り続けトグルスイッチを切ると音が止まる感じです。 大きさは出来るだけ小さな箱に入れて使用したいです。 そんなことできるか分かりませんがお知恵を拝借できればと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 電気回路におけるスライド式のスイッチ

    電気素人のため、基本的なことになるかもしれませんがよろしくお願いします。 添付図のような電気回路で手で引いたときに電源がオフとなるスライド式のスイッチは存在するのでしょうか? 押しボタン式のスイッチは参考書などで見かけますが、このようなスイッチが存在するのか知りたいです。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 照明スイッチの中で火花

    照明を消す時に、スイッチを押すと、スイッチから透けて大きめな火花が見えます。築30年の建物です。 火花が出る原因は何でしょうか。 もともとは、昔の押し下げ式のブレーカーのようなスイッチを、押しボタン式に換えたものですが、その工事をした電気屋さんに聞いても、きちんとした回答はもらえませんでした。

  • スイッチボックスについて。

    浴室乾燥機を自分で交換しようと考えています。 浴室乾燥機自体の取り付けではなく、コントロールスイッチ及び、照明スイッチに関しての質問です。 現在使用中の機種のリモコンスイッチは浴室照明のスイッチ付きで3連のスイッチボックスで取り付けられています。 一方で交換しようと考えている機種はリモコンスイッチ(2連のもの)が独立しており、照明スイッチ(1連)は別途取り付けよとの説明が書いてありました。 普通に考えれば2連+1連にすべきなのでしょうが、壁に3連分の穴が空いており、また、スイッチボックスも埋め込まれた状態です。 一般的にこうした場合はどのような施工をすべきでしょうか。 尚、第二種電気工事士は保有しており、ハサミ金具などを使用した電気工事の経験はあります。

  • 節電対策としてコンセントにスイッチを入れる

    現在新築を検討しています。 今年の夏の節電では、こまめに照明などのスイッチを入切しましたし、使わない物は極力コンセントを抜きましたが、結構な手間でした。 そこで、現在、家を新築しようとしているなかで、こんな事が可能かどうかを教えてください。 コンセント自体の回路にスイッチを入れることはできますか? 延長コードなどではスイッチ付きがありますが、照明などのスイッチと同じように、コンセントそのものの回路にスイッチをつけて、例えば部屋を出るときにそのスイッチを照明と一緒に切れば部屋の電化製品のコンセントを抜かなくても、待機電力がなくせるようにできないかと思い質問をしました。 また、知り合いの家では落雷などで電化製品がダメになったことがありますが、このスイッチを切っておけば、直接雷が落ちなければそういった被害も防げるかと思い、考えて見ました。 この二点について教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • on-off-on のロータリースイッチ

    自動でオフに戻るロータリースイッチを探しています。 イメージ的には水洗トイレのレバーであり、通常は水が流れませんが、右にひねると小用、左にひねると大用となるように、右にひねれば数字が増え、左にひねれば数字が減るようにしたいのです。 もちろん、トグルスイッチやロッカースイッチならできることはわかっているのですが、なるべく見た目をシンプルにかつ直感的に動かしたいので、このようなスイッチがあれば教えてください。

  • ホタルスイッチに取り替えたい

    家の照明や換気扇などのスイッチを普通の(?)スイッチからホタルスイッチに変更したいと思っています。 【質問1】 電気屋さんに頼むと工賃込みで1ヶ所につき金額はいくら位になりますか? うちのスイッチは、(最近新築したのですが)工務店が「電気屋さんが大量に扱っている1番安いもの」だと言っていました。 変更しても同程度のランクだと思います。 【質問2】 電気屋さんから部品だけ買って、自分で付け替えることは可能ですか? 何か資格が必要ですか? 新築打合せ中に工務店の担当者が「うちでやると高くなるから」といろいろ(カーテン工事など)を自分でやることになったものがあるので、また、工務店を経由すると何かと高くなりそうなので考え中です。 他に何かアドバイスありましたらお願いします。