• 締切済み

物理や化学に関する検定

doji-dojiの回答

回答No.3

理化学検定というのがあります。

関連するQ&A

  • 物理化学と化学物理

    物理化学というのは良くききます。 教科書でも 熱力学 電気化学 量子化学 なんかからなってますね。 でも化学物理という言葉もあるようです。 ご専門の方この違いをご教授ください。

  • 物理化学は化学?物理?

    大学で物理化学の授業があるらしいのですが、物理化学とは化学なのでしょうか? 編入で理系の学部に入ることになり、 物理も化学も知識がゼロなので危機感を感じ、今中学レベルの勉強しているところです。 シラバスを見ると、化学Bとして物理化学がありました。 内容は、熱力学や熱化学、化学平衡などです。 化学の知識が必要なら、このまま独学で化学を勉強しようと思っているので、 どうか教えてくださると助かります。

  • 物理、化学どっちを取るべき?

    いま高2なんですけど、高3から物理II、化学IIそれぞれ同じ単位ずつあってそれは必修なんで問題ないんですけど、それに追加して、物理か化学にもう2単位足すことができるんです。その2単位は入試問題演習とかをやるんですけど、物理と化学どっちにしたほうがいいかな・・・とおもって書き込みました。理工系に行こうとしてるのですが、入試の配点のことを考えたら物理化学とも点数比率は1:1と考えていいとおもってます。なのでどっちかに比重があるわけでもなく判断に困ってます。 まだ物理、化学とも導入部分で先のことが分からないで決めるのもどうかとおもって聞いたわけなんですが、自分では化学は色んなものが絡むことが多いように思うので、どちらかというと物理の方がやろうと思ったら独学も出来るわけだし、授業では化学の方をとろうかな・・・と今のところ考えているのですが。実際のところどうなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • 化学と物理

    高専1年のものです。 私の言ってる高専では2年から物理があり5年まで続きます。 なので物理を得意科目にしたいのですが、 やはり物理を得意になるには化学をできるようにならないとだめですか? (化学がとても苦手です;) でも今は夏休みなので挽回できると思います。 もし化学と物理がリンクしていて化学ができないと物理で厳しいようならば、 夏のうちに化学を得意にしたいのでおしえてください! ちなみに 高専1年の化学は 普通高校1年の化学と同じレベルだと思います。 ↑教科書が普通科と同じなので!

  • 物理化学について

    「アトキンスの物理化学」を使っています。物理化学は問題をたくさん解いたほうが理解できると思うのですが、問題集はどんなものがおすすめですか? アトキンスに載っている問題はどの程度のレベルなのでしょうか? また、授業ではアトキンスが指定教科書なんですが、授業の数式とアトキンスの数式が微妙に違うことが気になります。 授業は物理化学の入門みたいな感じです。アトキンスのレベルはどれくらいなのでしょうか? たまに複雑な公式がありますが、物理化学を将来専攻しない場合はオーバーワークでしょうか?

  • 物理と化学

    塾で物理か化学を取ろうと思います。 どちらをとるべきか塾の2人のチューターさんに相談したんですけど、一人は化学をとったほうがよいと言っていて、もう一人は物理がいいといっています。 高2で理系で旧帝大あたりを志望しています。 実際どちらをとったほうがよいのでしょうか。

  • おすすめ物理化学

    物理化学の勉強をしているのですが、現在使っているムーア物理化学がどうもわかりづらくて困ってます。 他にもいろいろな教科書があるようですが、ウチの生協は殆ど売り切れているので見比べることが出来ません。物理化学テキストでムーアと同程度の内容のもっとわかりやすいテキストは無いでしょうか。 お勧めありましたら是非お願いします。

  • 化学を学ぶための物理。

    こんにちわ! 今、大学2年なんですが、これから化学を専攻します。 しかし、僕は物理が全くできません!!泣 化学を学んでいく上で必要な物理を勉強できる参考書などがあれば、教えてほしいです。本当に物理は苦手で全くできません。 よろしくお願いします。

  • 物理と化学について

    いまさらなんですが、物理と化学の違いや区別がよくわかりません。 この2つの分野はどうやって決めるのでしょうか。 具体的にはある本をどこの書架に入れるかとか、ある仕事の依頼がきたとき 部下に物理が得意なのと化学が得意なのがいてどっちに担当してもらうかとかの場合とか これだけは、物理と化学を分離できない分野とか 具体的な例で回答していただくとわかりやすいかなと思います。

  • 物理・化学

    一年間で物理と化学の両方を早大に合格出来るレベルにすることはかなり酷なことなのでしょうか。物理と化学共に全く無知であることを前提として回答して下さい。