• ベストアンサー

Uターン時に右後方から来た違反原付バイクと接触

super_kaiの回答

  • ベストアンサー
  • super_kai
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

簡単なことです。保険会社が自らの支払いを減らすためです。 そのために自分に有利になる形態の過失割合の事故例を示してきます。 原付バイクは道路の左端しか走れませんし、ましてや対向車線維でるということはどうころんでも法律上は不可能です。 そんな状態でも通常のバイクと同じ扱いで過失割合を提示する。それが保険会社です。 保険会社は(自分の保険会社であっても)全面的に信用するのはやめた方が良いです。 判例タイムズだけに頼り、自分たちが裁判官にでもなったかのように自分たちの判断が正しいのだと主張することがいかに問題あるか気づいていない方も多いようです。 右折使用としている車の右側を追い越そうとしたバイクに全面的に過失を認めた判例も存在します(下記)が、こんなことは保険会社は教えてくれません。 保険会社は状況が違うとかならず言うと思われますが、後続二輪車の過失の部分については共通しているところが多いはずですし、言いくるめられないようにしてください。 速度違反、追い越し違反、車間距離不保持、走行帯違反を指摘し適性な過失割合となるよう頑張ってください。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/981F63C03A0B511449256CFA0006EC79.pdf
naojuly
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 早速、保険屋に言ってみます。 がんばります。

関連するQ&A

  • Uターン禁止

    黄色実線のセンターラインのある片側一車線の自動車専用道路でUターンは可能でしょうか。

  • 交通違反(右折をUターン違反と取られた)

    右折可、Uターン禁止の片側2車線の道路で、バイクで道路の右側の商店駐輪場に入ったところ右折の動作が遅かったので2mほど戻る感じの右折となってしまった。ちょうど立っていた警察官(交通量の少ない広い道だったので自動車のUターンを取り締まっていたようだ。)にUターンの違反で捕まってしまった。右折と主張したが受入られなかった。これって交通違反ですかね?

  • バイクで4車線道路をUターンは交通違反?

    4車線道路をバイクで北に向っていて、Uターンをして、南に進路を変えたい時があります。 しかし、車ではUターンしているのを見かけないし、交通違反なのは明らかだと思います。 バイクでは、信号の有る交差点まで行って、右折レーンから右折せずに、Uターンする事が多いです。 もしくは、交通している車が少ない場合には、信号まで行かないで、そのままUターンする時もあります。 バイクでのこの様なUターンは、交通違反ですか? 正式には、信号の有る交差点を渡りきって停止して、東西の信号が青になるのを待って、南へ右折するべきなのですか?

  • 黄色車線はUターン禁止??

    私は仕事でトラックに乗っています。 ある得意先に配達に行くとき、Uターンをしなければならないのですが、片側1車線の道路でセンターラインは黄色です。(分離帯無し) 特にUターン禁止の標識もなく、また、Uターンする場所は 交差点ではありません。 この場合違反になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Uターンについて

    バイクでUターン禁止の区間の交差点で右折の矢印が出たのでUターンしたら、つかまりました。 違反理由は赤信号無視とのことでした。 理解できないので食い下がりましたが「そういうこと」らしいです。 指定方向外進行禁止?ではないでしょうか? それを信号無視というのですか? Uターン禁止区間は交差点でもUターンできないということは警官に聞いて、初めて知りました。 転回と右折は違うということはWEBで見て理解しました。

  • Uターン。でも...

    (以下はUターン禁止ではない道路の事です) 最近まで何気なしに交差点でUターンしていましたけど、とあるサイトを見てビックリ!!!右矢印の信号の時はUターン出来ないじゃないですか。 今まで右矢印信号でフツーにUターンしていたけど違反だったとは... んっ!?でも、Uターンする時って右ウインカーを出して右折レーンに入りますよね、自分はUターン目的で右ウインカーを出していても、他車から見れば右折と思う人が大半だと思うのですが、信号が青から右矢印信号に変われば自分はUターン出来なくなるわけですから、止まりますよね、でも後続の車は右折したいのに出来ない。 こんな場合はどうすれば良いのでしょうか? 違反もしたくないし、トラブルにも遭いたくないし... もしや警察もこんな場合って大目に見てくれる? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車で公道上でのUターン

    車で公道上でUターンすること自体は道路交通法違反にはならないのでしょうか? 対向車線から車来ていないし、今のうちにUターンして戻っちゃおうとするのは…Uターン禁止の標識とか表示なければいいんですよね?

  • バイクや原付の走行について

    現在原付で通勤をしているのですが、僕以外のバイクや原付は渋滞する車の横をスイスイと追い抜いています。 昔からコレって何か道路交通法を違反しているような気がしていてやめているのですが、先日、白バイが2台連なって当然のよう渋滞する車の左側を追い抜きながら走っていきました。(3車線・路側帯有・サイレンやパトランプはつけていない) それを見て以来、別に左から車を抜いても違反じゃないの?と考えてしまっています。 以前左から原付で追い抜きをした知人も、白バイに捕まりましたが、理由はただの速度違反でした。 教則本などはとっくになくしてしまって調べる方法もわかりません。詳しい方、是非教えてください。 もう一つ追加で、2段階右折禁止はUターンも禁止に含まれるのでしょうか?だとしたら大きな交差点でUターンするには2段階右折を2回もしないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Uターン禁止の標識が無い信号の有る交差点内はUターン可能ですか?

    Uターン禁止の標識が無い信号の有る交差点内はUターン可能ですか? 免許を取得して5年程度で今さらですが、上記の場所でUターンしても交通違反には ならないのでしょうか? ちなみに片側2車線で、右折用のレーンを入れると3車線となる、どこにでも有る普通の交差点です。 職場を出てすぐにその交差点が有り、家に帰るにはその交差点をUターンした方が圧倒的に早いのですが、もしUターン禁止だったら、そこに運悪く警察車両や覆面パトカーなんかが居たら、交通違反で切符を切られそうで怖いので、今は随分時間が掛る面倒な道を通って帰っています。

  • Uターンするために指示器を出しながらセンターライン寄りを走行。

    Uターンするために指示器を出しながらセンターライン寄りを走行。 片側二車線の見通しの良い道路。携帯電話を聞くために、指示器を出し左端に停車。話が終わったので指示器を出し、後方を確認し、右側の指示器を出しながら少し走り、後方を確認し右車線に移り、右側に指示器を出しながら、Uターンするためにセンターライン寄りに(70センチくらいの位置を)少し走り、ブレーキに足を乗せ、スピードを落とし、前方からの車のないのを確認、ブレーキを踏み、Uターンしようと一呼吸したときに、250CCのオートバイが斜めから右側面に、足を乗せる突起物が食い込むような形で接触。左足の甲を骨折。  停車位置からおよそ40~50メートル位の位置で。 疑問 1 時速50キロくらいで走行しているオートバイが、11~13メートルスリップするかどうか。 2 オートバイがセンターライン寄り(50センチくらいのところにスリップ痕)を走ってきたのは、当方 の車が左端に止まっていたので、センターライン側を走ってきたと主張。  当初、ライトを付けてセンターライン寄りを走行するオートバイは見当たらなかった。  警察官は、1秒間に13.9メートル走るので、3秒で42メートル走る。右後方不確認として安全運 転義務違反とのこと。   疑問は、右側に指示器を出しながらゆっくり走っている車を後方で確認しながら、車の右側を、センターライン寄りを走っている車の右側を通り抜けなければ、走れなかったのかどうか。道は比較的空いている時間帯の午後5時頃。

専門家に質問してみよう