• 締切済み

浴衣とギャルについて聞きたいものがあります。

私は外国人です。 韓国に住んでる一年の大学生です。 専攻は日本語と日本の文化ですが、それについて質問があります。 一時間ぐらい前ですね、日本の衣生活について発表をしました。 その後、他の学生から質問が出ましたんだが… ‘何故浴衣は左の裾を右の裾の上に重ねて着るんですか。’ あの人は右の裾を上にして着るんだと知ってるようでした。 その通りです。何故浴衣と着物は左の裾を上にするんですか? 喪服も同じですか? そして現代のスタイルにある‘ギャル’の正確な意味は?? 明日には答えしなきゃなりません。 知ってる方は是非!! 早く答えてくださいっ! お願いします!

みんなの回答

回答No.3

http://cocoro.777.cx/yumesukenoiori/kimono_hidarimae.html こちらを参照してください。 古代に中国から伝わった思想が影響しているようです。 左側を上に重ねると、右手がすっと合わさった襟から、懐に入るようになります。古来、戦乱の世では逆で、弓を射るためにそうしていたのが、殺戮を不吉として逆にするようになった中国の文化が、やがて日本にも伝わり、現在まで受け継がれているということのようです。シマチョゴリも確か、左側が上ではないでしょうか?中国、韓国、日本で同じ思想なのだと思いますよ。 転じて日本では逆の右を上にした着方は、死者のみに使います。喪服ではそうしません。 ギャルの意味は英語のgalで、アメリカ英語のgirlの略語、スラングですが、日本では http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB 現在こちらに纏められているような文化、ファッションも指します。 参考にしてくださいね。ちなみに「早くこたえてくださいっ」というのはお願いするときにはあまり使わないほうがいい言い方ですよ(^^;)

archemist2
質問者

お礼

やあ~!そうですか! ありがとうございました!!!

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://www.nijo.co.jp/yomoyama/y_yomo05.htm   現代では「左前」の着物は避けるべきものとされています。 では。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

着物の文化として、着物は必ず右手がふところに入るように着なくてはいけません。 逆にすると「左前」になり、死に装束の着方になるんです。 理由としては、亡くなった人は着物を自分で着ることができませんから、着せる側から見た方向で左前と言われるようになったのです。

関連するQ&A

  • 浴衣はなぜ廃れないのか?

    浴衣に興味を持ち、最近浴衣について少し調べてみました。 江戸時代頃庶民の間で風呂上りに着用されていた浴衣ですが、染め方の関係で一度廃れかけたそうです。 しかし現在は夏の風物詩のようになっています。 そこでちょっとした疑問が。なぜ浴衣は現在も人々に愛用されているのでしょうか?また浴衣は本来室内着だったはずなのに(江戸後半には夜に外で着用することもあったらしいが遊び人が着る認識だったそう)なぜ外に着ていくおしゃれ着という認識になったのでしょう? 振袖などの着物は日本の伝統的な衣類として現在も残っているのはわかります。 浴衣は安価なものが出たり、ブランド浴衣が出たり、着付けが楽に出来るものとか、ミニスカートのような変形浴衣などが出たりと日本の伝統的なものとして残ってきたというイメージではないような気がします。 ちょっと質問の内容がわかりにくいようにも思えますが、浴衣がなぜ現代まで廃れず残っているのかを知りたいです。流行、和のブームといってしまえばそれまでのような気もしますが。。 よろしくお願いします。

  • どちらの浴衣がいいと思いますか?

    私は高3茶道部です。高校の文化祭で、浴衣を着るのですが、どちらの浴衣が良いかで悩んでいます。 下の画像なのですが、 左は今年セシルマクビーで買った浴衣、右は何年も前に買った浴衣です。 左はラメも入っててお茶の席にはあまりふさわしくない感じもするのですが、 右はどこか子供っぽ過ぎる気もするんです。 アドバイスおねがいします。

  • 「特別な日に浴衣を着ます」を英文にするのがわかりません

    「特別な日に浴衣を着ます」を英文にするのがわかりません  浴衣は日本の文化の着物と思うのですが英語では、どういう英文に  なりますか?  

  • 浴衣についての質問です

    こんにちは。 数年前からきものをきることに凝っています。 さて質問ですが・・ ある掲示板にきもの好きな方からのアドバイスで、 「温泉に浴衣を持っていくといいですよ。旅館のあまり素敵でない浴衣を着るなら持参してみたらどうでしょう」 というような内容がありました。 これは!!と思い早速実行しようと考えていた矢先なのですが・・ 実は会社の忘年会が11月(早いですね!)にあります。 1泊の温泉での忘年会です。夜は宴会もありますし、ホテルの浴衣を着るなら今年新調した浴衣を着ようかと計画していました。 母に言ったところ、「冬に浴衣はおかしい」と言われました。 確かに冬に・・とは思いましたが、温泉って年通浴衣ですよね?? 自分では判断できませんので、お詳しい方是非アドバイス お願いいたいます。

  • 着物、浴衣について質問させていただきます。

    着物、浴衣について質問させていただきます。 和服初心者です。 今週末、彼と花火大会に行くことになりました。 久しぶりに会うので、昼から待ち合わせてそのままはナビを見に行こうとなりました。 今年こそは和服で花火を見ようということになったのですが、女性が昼間から浴衣を着て出かけるのははしたないということで、浴衣で出掛けることに抵抗があります。 だからといって、私の浴衣はすべて綿なので、着物風に着てもちぐはぐだと思いますし、お互い実家暮しなので途中で着替えるということもできません。 絽の夏着物に夏用の名古屋帯があるのでそれを着ていこうかとも考えましたが、花火大会に着物は暑苦しいのではないかと心配です。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい、こちらでご意見を伺うために投稿しました。 (1)浴衣で行く (2)諦めて夕方から浴衣でいく (3)夏着物でいく (3)の場合、ネットで見た名古屋帯で結ぶ文庫結びにしようかなと考えているのですが、その場合帯揚げは使うのでしょうか? 着物でも帯揚げって使わなくて良いのでしょうか…。 それと着物の下に着るものが、すべてポリエステルの肌着、裾よけ、長襦袢しかありません。 さすがに夏は暑いだろうとおもうので、なにかおすすめの着方(下着?ステテコ?)などがありましたら教えてください。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • ミニ浴衣として着るには....

    学校の文化祭のようなもので、昔流行ったミニ浴衣を着て、踊る予定です。 しかし、普通の長い浴衣しか持っていません。 今海外なので、ミニ浴衣を買いに行くこともできません。 どうやってきたら、普通の浴衣をミニ浴衣として着れますか? もし、縫いをしてミニにするとしたら どこを仮縫いしたらいいですか? すその部分ですか?それとも胴の部分ですか?

  • 浴衣の下に着るもの

    先日、撫松庵の浴衣を購入しました。 http://www.52983.net/y373.htm 上のHPにあるものは白ですが、私が購入したものはもう少しクリーム色っぽいので、浴衣というよりは着物に近い雰囲気です。 そこでこの浴衣を着物風にも着てみたいなと思っているのですが、下に何を着たらいいのでしょうか? 色が薄いのでやや透け感があります。 (竺仙の綿紅梅の浴衣ほどではないのですが・・) ちなみに素材はセオαです。 持っている物は肌襦袢と裾よけ、美容衿です。 必要とあれば長襦袢を買おうかと思っているのですが、夏に肌襦袢+長襦袢+浴衣だと見た目が暑そうにならないでしょうか? かといって肌襦袢+美容衿だと、衿はちゃんとしているのに袖から肌襦袢のシルエットがうっすら透けそうな気がして、大丈夫なのかなと悩んでいます。 浴衣を買う際に販売員さんに相談して美容衿を購入してみたのですが、肌襦袢+美容衿+浴衣でも大丈夫ですか? 回答宜しくお願い致します。

  • 浴衣の着方について

    浴衣の事で質問です 昨日はメルカリで浴衣が届き初めて、 着ようとしましたが、説明書を読んでも、知りたい事が書いていないので、なにからしていいか混乱してしまい、開封時にうしろ帯を間違えて変に開けてしまい、バラバラにしてしまいその後に間違い気がつきました 1 うしろ帯に2枚下敷きのような紙のダンボールがありますが、こちらは取りますか? 2 リボンのうしろ帯2枚ありますが、どうやって付けますか? 3 うしろ帯の金具を間違って取ってしまい、元に戻す方法を教えてください 私は知的障害があり、覚えが悪く理解するのにも時間がかり、今回のように混乱してしまう事がよくあります 浴衣の着方の説明文を読みましたが、理解出来ませんでした 私は浴衣や着物、振り袖は子供の頃からとても可愛く着てみたいとずっと思っていましたが、経済的な理由で着た事がなく、支援学校を卒業して働き初めてから、初めて浴衣を購入しました 初心者という事もあり簡単浴衣を購入しましたが、私が間違えたせいでバラバラにして結局着れず本当に悲しいです 私は母や祖母がいない為、聞く事が出来ません 写真です↓↓

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 着物・浴衣 夏に中に着るもの

    普段着として休日に着物を着てる26歳です 夏物はもっていないので、7.8月は浴衣で過ごそうかとおもってます 浴衣+長襦袢+足袋という着方を考えていたんですが、正絹の長襦袢(仕立てたもの)だと汗がきになるし 既製品の浴衣とサイズもあわないし、格もちがうし ということで、暑さ対策もかねて半襦袢やステテコというのがきになってきました いろいろとネットショップや和装関係のHPをみると 「うそつき」と「半襦袢」と「二部式襦袢の上半身」の区別がわからないです あとステテコは裾よけの変わりですか?「二部式襦袢の下半身」の代わりでしょうか? 汗っかきなので、汗取り用に肌着は欠かせないと思ってるんですが 汗取り肌着~浴衣までの間は何を着たら暑さや汗の対策に良いと思いますか? さらに、同じ組み合わせで単の着物も着ようと企んでいるんですが良いでしょうか? そもそも浴衣に襦袢は着ない等々、古くからの常識もあるでしょうが、和服好きな若者に何かアドバイスをください。

専門家に質問してみよう