• ベストアンサー

入社日について

こんばんわ。今年大学を卒業し、就職活動中です。ある個人的な理由、精神的な理由で入社を遅らせたいのですが、 質問なんですが、ある個人的な理由、精神的な理由で入社を遅らせたいのですが、 リクナビNEXTで、自由に質問の欄があったんですが、 そこに「来年の3月に入社したいのですが無理でしょうか?」と質問したいのですが、電話やメールで、入社日を遅らせること、またそれだけ質問するのはは失礼ではないでしょうか? また、もし遅らせるのが無理なら頑張ってそのまま受けれたら受けたいのですが、遅らせるのが無理と言われたのに応募するのはおかしいでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です >電話やメールで、入社日を遅らせること、またそれだけ質問するのはは失礼ではないでしょうか? 構いませんが理由は聞かれるでしょう 相談は構いませんが企業は個人の都合では動かないのは一般的 しかも内定も出ていない段階 >もし遅らせるのが無理なら頑張ってそのまま受けれたら受けたいのですが、遅らせるのが無理と言われたのに応募するのはおかしいでしょうか? 構いません ただ、今の募集で来年3月まで待つ企業は皆無でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#126109
noname#126109
回答No.5

初めまして。 リクナビで気に入った企業があったわけですね。そこにどうしても入社したいという意思はありますか? 約半年ぐらいですよね? 電話やメールで質問しても構わないと思いますが、その企業にどうしても入社したいという意思があれば、人事担当の方に相談してみたほうがいいと思います。3月まで保留というのは微妙かもしれませんが、アルバイトとか短時間勤務など何かしら繋がりがあればいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

3月入社を希望とのことですが、 中途採用で内定が出れば、あとは会社の都合にある程度あわせるものと企業側は考えていると思います。 引越しなどが必要な場合は別とすれば、せいぜい1月程度が目安ではないでしょうか。もちろん就業中の方は別ですが。 特に第二新卒のようですから、特に能力を買われてということでもなさそうですし。 派遣や、小売のような人手があってなんぼな業界以外では、待ってもらう方がマイナスだと思いますよ。 また3月入社だと、新卒の新入社員研修のスケジュールと絡んでくるのでダメといわれる可能性が高いと思います。 また精神的な理由なんていったら、内定自体が取り消しになる可能性が高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

>電話やメールで、入社日を遅らせること、またそれだけ質問するのはは失礼ではないでしょうか? 失礼ではないと思いますが、来年の3月まで待つくらいなら、別の人を採用する可能性が大です。 >遅らせるのが無理と言われたのに応募するのはおかしいでしょうか? おかしいというか、無駄だと思います。 門前払いされると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。ちょっと期間が長すぎませんか?来る気がないのか?と思われても仕方ありませんね?仮に面接受けて、そういう人を採るとおもいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既卒者の入社時期

    こんばんわ。 22歳今年卒業して現在就職中なのですが、私は学卒求人の前年卒業者可能のというものを受けているのですが、 入社時期は随時・相談と書いてあるのですが、個人的理由(母が危険な状態などそんな大それた理由ではない)で入社時期を遅らせて欲しいのですが、先のばしは大体どのくらい延ばしてくれるのでしょうか?4.5ヶ月くらいから、来年の4月に新卒者と一緒になどは無理でしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 入社書類について

    入社書類について 数年前、リクナビネクスト応募の転職面接で、内定でた会社があり、入社書類の一覧をくれました そね中に、通常の会社ではきいたことないものがあり、【健康保険証】とありました 当日私はアルバイトで在職中で面接を受けましたが、そのアルバイト先ではコンビニだったので所得税しか控除がなく、また、健康保険証は、お金がないため本当はいけないのですが、入ってなく、保険証自体がない状態なのです それは今も同じです 今は短期派遣のため、雇用保険のみ加入です。 質問としては、 ●保険証の提示を求める会社はあるのかどうか ●求める理由 教えてください

  • リクナビNEXTについて質問です

    今転職活動をしています。 リクナビNEXT(登録はしていません)を見ていたら、気になる求人を見つけました。登録していなくても、リクナビNEXTの応募ページから応募しても良いのでしょうか? 転職も、リクナビを使うのも初めてなのでよくわからなくて‥

  • 入社日について

    現在転職活動中のものです。先日面接をした会社に「採用に関してもう一度お話ししたいので、もう一度来社していただけませんか?」という連絡をもらい、話に行ってきました。 通された部屋には面接を行ってくださった支店長とマネージャー、そして本社から来たという主幹の方がおり、「応募した職種については熱意や資格は十分ですが、経験が少ない。しかし、我が社としては是非入社していただきたいと思い、本社に掛け合っていた。結果、最初に提示した条件とは違いますが、まずは○○の職種についていただき、経験を積んでから今回応募いただいた職種に異動という形で採用させていただきたい。」とのことでした。 条件も悪くなく、不満もなかったので、「チャンスを与えていただけたので頑張って経験を積んでいき、ご期待に応えたいと思います。是非お願いします。」と伝えました。 その後、「ありがとうございます。安心しました。ではもう一度本社にあげますので、入社日はまたご連絡します。ここまできたらもう待ってください!絶対に裏切りませんから。」と言われ、最後に「ではこちらで働かせていただけるという気持ちでいていいんでしょうか?」と確認し、「はい。」と返答をいただきました。 その後連絡がないのですが、ここから急に「やっぱり…」となることはありますか? また、入社日の決定に時間がかかっているのは、どういった理由が考えられますか? 最後に確認もしてますので、大丈夫だと思いますが不安です。

  • パートの入社日

    パートの仕事を探している者です。 パートの入社日で、4か月先(今応募して、来年4月1日入社)というのは論外・非常識ですか? パートは即戦力を基本的に求めてますよね…。 バカな質問してるとは思うのですが…、やはり近い日の入社が望まれることが通常でしょうか? どれくらい先が許容でしょうか。 しばらく先の入社日相談ができたという方いらっしゃいませんか。 そもそも、パートでなく正社員や契約社員でも4か月先入社というのは非常識ですか。

  • 転職=中途採用?

    いつもお世話になっています。 既卒で初めての就職活動中です。(卒業後はアルバイトで資金を貯めて留学しました。) 色々なサイトで採用情報を集めていますが、リクナビNEXT(転職)で非常に興味のある会社の募集を見つけました。 ここで気になっているのが、 (1)転職希望者向けなのに、既卒で就職経験のない私が応募していいのか? (2)応募するためのエントリーシートには職務経歴を書く欄があるけれど、アルバイトの経験書いていいのだろうか? (空欄ですますのはできるだけ避けたいため。) ということです。 初歩的な質問だということは承知の上です。 よろしくお願いいたします。

  • 内定から入社日まで

    3月に専門を卒業し、現在無職で就職活動中です。 求人欄に「入社日応相談」と書かれているものがよくありますが、どの程度待っていただけるものですか? 私は都内に就職したいんですが、もし決まれば引っ越さなくてはいけなくなります。 無職のため、就職の準備としては引っ越ししかなく、転職などでの引き継ぎなどがないので、あまり長い準備期間をもらえないんじゃないかと思うんですが、実家の荷物整理や、新居になる物件探しも慎重にしたいのでできるだけ長くほしいです。 一般的にはどの程度でしょうか?

  • 中途採用について

    社会人経験を経て退社し、現在専門学校に通っており09年3月卒予定です。 歳も20代後半という事で今年の新卒募集に抵抗を感じつつも一社一社応募可能かどうか問い合わせてから説明会などに行っていました。 今現在内定はありませんが内1社が「うちは新卒は年齢制限があるから受付はできないが中途採用枠で来年から働けるのがあるから受けてみたらどうか」という返答を頂きました。 2次選考まで行ったもののこれも駄目だったわけですが、このような中途にもかかわらず新卒同様、来年の4月から開始というケースは稀なのでしょうか? 今日、面接にいった会社がリクナビNEXTで探した中途採用のものだったのですが、行って面接が始まり「学校はいつ卒業しましたか?」と言う問いに、来年の3月ですと答えると、一気に空気が変わり、うちはすぐに働ける人材が欲しいと言う事でわずか数秒で終わってしまいました。 それを見込んで書類選考が通ったのかと思い確認はしていなかったのですが非常に疲れた部分ではあります。 その時の担当者がリクナビNEXTなどはすぐに働ける人用だと言われていたので本当にそうなのか気になるところです。 活動し始めて4ヶ月経ち面接慣れもしてきていますが活動の仕方がわからなくなってきています。 新卒では、やはり受かったとしても精神的にきついかなと思いあまり最近では活動していません。 これからもリクナビNEXTでもやはり探して確認をしていくつもりですが、上記の質問に加え、中途採用での活動時期(まだ早い?)やアドバイスなど頂ければお願いします。ちょっと最近疲れ気味です・・

  • リクナビネクストの応募について…

    今月から転職活動を始めた者です。 最近、リクナビネクストにて、掲載終了1日前にある会社へ リクナビネクストの『応募ページ』から応募しました。 応募後、リクナビから応募完了の自動配信メールが届きました。 その後、企業からは何の返信もありません。 今日また求人を探していたら、応募していた会社が掲載日を延ばして再び募集をかけていました。 私は、選考から外れたということでしょうか? 返信がなく、落とされるということはあるのでしょうか? 良ければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • SEの転職

    カテゴリをこちらにするか転職のほうにするか悩みましたが こちらのほうが同業者が多いと思い、こちらで質問することにします。 来年1月入社を目標として転職活動を始めようと思います。 今の会社はリクナビを利用して入社しましたので、 リクナビは避けようと思っています。 毎日キャリアナビ、ハローワークを利用しようと思っていますが、 SEのみなさんはどのようなところを利用されているのでしょうか? もう一つ質問です。 今の会社は残業手当が支給されない、ボーナスが月給より少ない、 納期が迫っているプロジェクトに派遣され、それが落ち着いたらまた別の 忙しいプロジェクトにまわされることの繰り返しで精神的に休まらないことが理由で 転職を考えていますが、中小だとどこも同じでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品で印刷時にインクのダマが付着してしまう問題について質問です。
  • 印刷自体は問題なく行えるのですが、印刷された用紙の角にはよくインクのダマが付着することがあります。
  • このインクのダマを取り除く方法や清掃方法を教えていただける方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
回答を見る