• 締切済み

受動態

こんばんは. よろしくお願いいたします, They say that he was ill. この文をItからはじめて受動態の文にする問題がありました。 「They say that he was ill.」 のhe was ill の訳は、「病気になった」でしょうか。 「病気であった」でしょうか。 もしよろしければ、見分ける方法を教えてください。 どちらか分からず問題を解けませんでした。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • whoiam
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

be動詞には、基本的にイコールの意味(現在形[am,are,is]で言うと、である、です)の意味しかありません。(Longman Dictionary of Contemporary Englishなどもご参照ください) 過去形、未来形その他であっても時制が変わっているだけで、イコールの意味は同じです。 よって、...he was ill. は「病気であった」という意味で、病気になったという「健康な状態→病気になる」という推移のニュアンスは含まれません。 たぶん、beに「~になる」という意味もあるのではとお感じになるのは、She will be 20 next month.(彼女は来月20歳になる)というような文の訳に引っ張られるゆえかと思います。あくまでこの英文を日本語にするなら「20歳になる」という訳がマットウになるというだけで、これもそもそもは「彼女=20歳」という状況が来月という未来にやってくるということで、beに「~になる」という意味があるわけではありません。

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#41657
noname#41657
回答No.3

They say that he was ill.」 のhe was ill の訳は、「病気になった」でしょうか。 「病気であった」でしょうか。 ==It is said that he was ill. ==He is said to have been ill. 彼は病気だったそうです。 ーになった = he became ill =he got ill

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.2

Answer: It is said that he was ill. 病気であった。 BE動詞は、いる、ある、という状態を指す。 でもたまに     になる と訳す。 なる= got illness = became ill.

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Nao_F
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.1

be 動詞は基本的には状態を表す動詞なので「病気であった」でしょう。 「病気になった」方はたとえば he became ill のように動作を表す動詞で書くと思います。 ただ、それより、「病気になった」か「病気であった」か、という解釈は この受動態の問題の解き方には何ら影響しないと思うのですが・・・ They say that を受動態にするとどうなるか、という問題ではないのでしょうか?

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A