• ベストアンサー

会社で職務怠慢の部下に困っています。

20代後半の男です。 職場での悩みです。 問題行動のある部下との付き合い方についてです。 私は、あるコンテンツの受託制作のような仕事をしています。 職場では現場リーダーのようなポジションについております。 ディレクターのような立場で、人を使って制作を指揮する仕事です。 ある非常に問題のある年上の部下の扱いが難しく、悩んでいます。 以後、その部下をAさんとします。 Aさんの問題とは、仕事の納期を守れないことです。 Aさんは40歳手前で、私より10歳以上年上なのですが、勤務態度がかなり酷く、ディフォルトが午後出社で、15時くらいまで音沙汰無いと思えば突然メールで「休みます」という一つで休んでしまう、ということが一年に10回以上ある、というくらい酷い状態の為、40歳近くなっても一作業員の立場にいる人です。いくらフレックスの職場でも15時に欠勤連絡では、無断欠勤ですよね。 こんな人でも、会社が優しいというか、上司の課長が非常に甘い方で、10年以上クビになっていません。 Aさんは仕事の能力も普通程度で、特に飛びぬけた能力を持っているわけではありません。 私の仕事では、リリース前に商品を顧客にチェックして頂くのですが、Aさんはこの顧客チェックの日時に仕事を間に合わせることが出来ません。 顧客が来る1時間前くらいになって「出来てないよ」と言うのです。 ここで、もちろん私はリーダーとしてそういった状況にならないように監督する責任がある、ということは認識しています。 しかし、業界と仕事の特性上、常に納期ギリギリ(顧客都合により、納期が日にちではなく、時間単位まで追い込まれる)という状況は必須な為、どうしても土壇場では作業担当の踏ん張り頼みにならざるをえません。 しかも悪いことにその工程は人間一人で完結する仕事です。 (簡易的なプログラミング作業のような感じです。) 「間に合わない」と言われた私は、すでに来てしまった顧客へ、ひたすら「機材のトラブルで…」などと嘘の言い訳をしながら平謝りし、Aさんが悠然と完成品を仕上げてくれるのを待ちます。 こんな状況が1年に5回くらい発生します。 「明日、10時にお客さんが来るけれど、大丈夫ですよね?」 「ああ!、大丈夫!。絶対間にあうから。」 このように毎回確認しているのに、1/2の確立で間に合いません。 自分の全く落ち度がない状況でAさんの為にお客さんに怒られる、というのは非常に辛いです。 トラブル発生の度に、上司にも毎回報告&相談し「何とかならならでしょうか?。」と懇願していますが、何度上司に叱られてもAさんには応えないようです。 このAさんのことだけではないのですが、私の職場は問題社員が多く、ストレスでとうとう精神的に参ってしまいました。 朝「会社に行かなくてはならない」と思うと呼吸が苦しくなり、非常に憂鬱な気分になります。 こんな状態になったのは初めてではなく、2回目です。 毎回上司に相談し、はっきり言って「辛い」と伝えていますが、「そんなにお前一人が責任を感じることはない」とか「完璧な人間なんてこの世にいないんだから、そういう人間でも生かしながら上手くいく方法を考えなくてはならない」とか、道徳的な言葉でなだめすかされると「自分が心が狭いのかな…」という気になってしまい、強く意見できず、流されてしまいます。 しかし、一人になると顧客に恫喝された嫌な思い出が頭を巡り、非常に落ち込んでしまいます。「月曜に会社に行くのがイヤだな」と思ってしまいます。 質問は2点です。 ●このような問題社員を解雇するのは法的に難しいのでしょうか?。 ●事なかれ主義の上司を動かす方法はあるのでしょうか?。 似たような状況をご経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたく思います。 長文失礼致しました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45642
noname#45642
回答No.5

予定の立たない社員は最初から、その仕事をはずしましょう。 そして出社してきたら、こなせる仕事を与えましょう。 その社員が、時間が掛かるような仕事であれば、あらかじめ余裕を持って計算しておきましょう。 貴方が、その社員を信用したことで起きてる問題です。 基本的に信用しない対応をしてください。 貴方は出来ない社員に力を入れるか、普通の社員を育てていくかは、貴方次第です。 上司はその人を相手にしてないと思いますよ。(建て前上、貴方に言ってるだけでしょう) もし、どうしてもなら、「私より年上で、経験もありますので、その人を責任者にしてもらいませんか?」と上司に相談してみてください。 そしたら、その人は、変わるか、辞めるかどちらかだと思います。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も出来ればAさんは外したい、私が変わりに作業をやってしまいたい、と思います。(私もディレクターになる前は同じ作業をしていました。) 作業の割り振りは課長に権限があり、なおかつ自分が作業をやってしまうと、それはそれで問題として課長に注意されます。 時間を確保したいのですが、前工程にデザインの工程があるのですが、そこの工程が顧客に振り回されて、どうしても時間が無くなってしまいます。 「Aさんを責任者に」と上司に言ったことはありますが、そこは上司もお客様に迷惑がかかるのが怖いらしく、なんとなく話が流れてしまいました。 せっかくのご提案に「出来ない」ばかりですみません。 しかし「信用しない対応をする」というのはとても参考になりました。 そんな相手には気を抜いてはいけないのですね。 自分も隙があったのかもしれないです。

その他の回答 (14)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.15

職場の人間を批判する時には、その人間のことをよく理解してから批判してください。 今回の場合、課長には、あなたが理解できない深い考えがあり、あなたの意見に賛同できないので、あなたに対して、あえてきつく当たっている。 このようなことはありませんか? 繰り返しですが、会社全体の利益で言えば、課長の意見が利益になることはありませんか? もちろん、課長さんが、人間的に問題がある人と言うことも疑う必要はありますが、失礼ですが、あなたの質問を見る限り、あなたが、全てを考慮しているとは思えません。 この問題に対して、ゼロ(何も無い状態、マイナスイメージも、プラスイメージも無い状態(課長、問題社員についても))から、再考されることをお勧めします。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 課長にはこの問題を幾度と無く相談しています。 その都度、私の方から何か出来ることはないか、と話していますが、 「俺がなんとかしてみる」と言って、結局何もせずにそのまま流す、 ということが続いて段々不信になって来てしまいました。 打つ手が無いなら「残念だけど今は注意くらいしか出来ない」とハッキリ言ってくれればいいのに、と思ってしまいます。 「何とかする」と言ったまま何もしてくれない、というのは 軽く無視されている気分になります。 もう少し強く迫った方が良さそうですね。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.14

#8です。 何度も済みませんが、気になって。 >私の上司は「どんな酷い人間にでも、自ら手を下すことは絶対にしない」という考えのようです。 >なんだか、そういう思想のようなものだけは頑固にもっていらっしゃる方です。 それは、ただの責任回避ですね。 自分では決して責任を取らないことを、誇りに思っているのでしょう。 どうにもなりませんね。 >部長にも相談したことがありましたが「まずはお前が課長を説得せよ」とのお達しで、特にアドバイスも頂けませんでした。 部長の言葉を翻訳すると、「俺は課長が職務怠慢でも何もせん」です。 なるほど、責任回避の連鎖ができていますね。 この部長にして、この課長あり、です。 人事に、断固、言いましょう。 他の職場からみてもおかしな職場です。 もしかしたら、質問者様のような真面目な方で持っているんじゃないでしょうか? もしも今の職場に居続けたいのならば、改善すべくアクションを起こしましょう。 でも、見捨てるという手もありますよ。 部長も課長も契約社員もダメダメでは、改善が期待できるかどうか、怪しくも思えます。 離れるのも人生の知恵だと思いますよ。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.13

ANo.12 追記です。 3、4月に色々動きがあります。その時にあわせると色々都合がいいです。 3月終わり、4月で始まる。

dreambaby
質問者

お礼

kkkkk007さん、親身になってご回答頂きまして、本当にありがとうございます。 むやみに人を切る前に、経営的視点から考えることも、会社で生きていく以上必要なことですね。 「割れ窓理論」というのがありますが、私の職場では「Aさんでクビにならならいなら、大抵の怠慢は大丈夫だな」という空気があります。 人件費などの数字を見る権限がまだ私にないのでわかりませんが、総合的に考えてマイナス要素が大きい、ということを説明出来れば上司も決断してくれるのではないか、とkkkkk007さんのお話を聞いて思いました。 参考になるご意見ありがとうございました。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.12

>>コミュニケーション、根回しとは上司に対してでしょうか?、同僚に関してでしょうか?。周囲全部に対してでしょうか? これは、 >>ただ、やはり自分と同じ悩みを共有できる人がいないのがツラいですね。 上記へも繋がりますし、職場に、課長以外に、肩書きがある人がいませんか?先輩いませんか? それなりの人(いれば)には、相談していますか?と言うことです。 相談すれば、答えると思うので、書きました。 人を切るのはいいのですが、補充があると考えていますか?余剰な人員は、いません。 応募をかけるにしても、お金が掛かります。ましてや、一人のために、予算は仕えません。 4月まで補充は無し。あなたが要らないといった。(いないよりマシだった。)(来ても他のお荷物・・・) 派遣でも、即戦力にはならない。即戦力は、かなり高いです。 上記のようなことは考えられませんか? あなたの会社の事情がわからないので、なんともいえませんが、 いい社員で無い社員でも、配置を考えて使えませんか?と言うことを言っています。 他の社員には、彼は、新卒並みの給料で(病気で)あの仕事だ。でいいと思います。 辞めさすにしても契約期間終了にするのが望ましいです。(波風を立てない。)←上記を考慮すれば、こと無かれ主義とは違います。 会社が違いますから、参考程度と考えて下さい。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨晩は早く寝てしまい、返信が遅れました。 失礼しました。 話を聞いてくれる同僚はいるのですが、実害を被るような立場は私だけなんです。 あともう一人でも私と同じようなリーダーがいれば、いろいろ話して協力できるでしょう。 人員については、ちょっと内部事情なので詳しく言えませんが、アルバイトでも若い子なら1年で相当な仕事を覚えます。 技術革新が早く、同じスキルが10年は使えない、という業種です。 配置換えに関しては、納期のない仕事、というのがあれば…、出来るのですが、今の所雑用くらいしかないですね。 やはり、思い切ってAさんにリーダー的なポジションをやらせてみるのも手かもしれません。 失敗をする可能性はありますが、それでみんなが実害を被れば、皆の共感を得られやすくなるし、Aさんも逃げ場が無くなると思いました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.11

#8です。 上司がちゃんとしていれば、人事のする仕事などほとんど無くなってしまいますよ(^^; 何とか会社の人材を有効に活用する、それが人事の最大のミッションですよ。 有能な人間が、気持ちを腐らせて辞めていったら、会社にはお荷物のカスばかり残る、ということにもなりかねないわけです。 それでは会社の未来は無いですよ。 上司にはわからないようにしなくてはいけないのは、保身で邪魔をされるからです。 仕事は能力が低くとも、保身には長けている、という人間もいます。 警戒しましょう。 Aさんは能力の低い方で、代わりは幾らでもいそうですよね。 厳しく叱責して、それでも駄目駄目なら、解雇は必然です。 午後出社当然の、仕事の出来ない派遣社員が大きな顔をしている。 まずそこから正しましょう。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨晩は早く寝てしまい、返信が遅れました。 失礼しました。 私の上司は「どんな酷い人間にでも、自ら手を下すことは絶対にしない」という考えのようです。 なんだか、そういう思想のようなものだけは頑固にもっていらっしゃる方です。 ただ、他の部署から異動してきた先輩などに話を聞くと、ほとんどの方が「この部署は異常だ。職務怠慢に対して甘すぎる。」と言われます。 一人ならまだしも、3~4人の人が皆同様に「ここは変だ」と感じるようなので、やはり常識的にもおかしな職場になってしまっているようです。 部長にも相談したことがありましたが「まずはお前が課長を説得せよ」とのお達しで、特にアドバイスも頂けませんでした。 上司から見れば良い課長と写るようです。 私にもっと部下の人事考課の評価に点数を付けられる権限、つまりAさんの給与や任せる仕事を決められる権限が少しでもあれば、私にももっと出来ることがあるのに、と思ってしまうこともあります。 今は全く丸腰で、素手で戦っている状態です。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.10

>●このような問題社員を解雇するのは法的に難しいのでしょうか?。 >●事なかれ主義の上司を動かす方法はあるのでしょうか?。 この質問に答える前にお聞きしたいのですが、 質問者さまはAさんに対し、きちんと注意勧告、つまり怒っていますか? 私なら、上司に判断を仰いだ上で、Aさんを別室に呼び出して怒りますけどね。 私なら、それまでのAさんの問題点をまとめて上司に報告し、 このままでは勤務先の評価がダウンする恐れありとした上で Aさんに厳重注意してもいいかどうかを上司に判断を仰ぎます。 上司が「注意は私がする」と言うなら上司に任せればいいし、 質問者さまに任せると言うなら、ご自身がAさんに注意すればいい事です。 最終的にクリエイターは、最も質の高い成果物を客先に提供するという責務を担っています。 質問者さまの今の様子では、Aさんに気を遣い過ぎて、ビジネス本来の目的を見失っているように思えます。 この件に関しては、質問者さまはいちクリエイターとしてではなく、 マネジャーとして、厳しくスタッフに接しなければなりません。 歳が離れている? そんなことを気にしていては、この先何も出来ませんよ。 私も、年上の部下を持った事がありますが、 注意する必要が生じたら、臆する事なく、びしびし注意していました。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Aさんに対して注意はしています。キツく説教、というのはないですが。 上司に相談すると「私から注意する」というので、これまではお任せして来ました。 効果がない以上、実害を被る私自身がシャキッとするしかないですね。 怒らせると、さらに仕事を放棄するのではないかと思い、気を使い過ぎていました。 皆さんの意見を伺って、私が怒って彼が職務放棄するなら、それは致し方ないと思いました。 顧客に対してビジネス上の責任を果たすのが最優先ですね。 優先順位がハッキリするとモヤモヤが取れてくる感じがしますね。 参考になりました。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.9

あなたは、判断を誤る可能性があります。 あなたは、自分の(楽な)立場でしか物事を考えていません。 会社全体で考えたことはありますか? 彼の立場は、契約社員で、安定の無い(年齢の割りに)安月給ではないですか?(会社側としては、いつでも切れる。) 彼が、色々問題があるといいますが、差しい引いての実力(実務以外も含む)はどのくらいあると考えていますか? 全ての経費含む人件費等で損得考えたことがありますか? (あなたの会社での契約社員と正社員の違いを知りません。) 新入社員、3年目社員との比較は出来ますか?社員を育てるのにいくら掛かるか知っていますか? あなたの管理能力も問われます。 あなたから追い出すのは、簡単なことですが、その様な部下を次に持たない保障はどこにもありません。 二度続けば、あなたのイメージは相当悪くなります。 彼の昔のリーダは、それなりに仕事をさせられていたのに、”あなたは、出来ていない。”と言う評価です。 >>一人になると顧客に恫喝された嫌な思い出が頭を巡り、非常に落ち込んでしまいます。「月曜に会社に行くのがイヤだな」と思ってしまいます。 それが仕事です。経験が増えるとがんばってください。 こんなことが無ければ、今、考えもしないことだと思います。 みんな同じと考えてがんばってください。 追記、何をするにしてもコミュニケーション、根回しは要ります。出来ていますか?

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Aさん給料は知りませんが、年齢の割りに安いのではないかと思います。 ただ、Aさん以外の同じくらいのキャリアの契約社員さんでも、立派に仕事をされている方なら、正社員よりは安いですが、なかなかの水準になっているそうです。 つまり、Aさんにはまともな給料を得るチャンスが何度もあったはずです。 実力ですが、彼の後に入れた社員で20代の若い子なら2年で彼以上に仕事をこなすようになりました。 Aさんの様な部下を次に持つ可能性は確かにありますね。 私以前には部署にリーダー的なポジションは無く、現在の課長が部署全部のオペレーションを管理していました。その当時も同じようなトラブルでよく顧客に迷惑をかけていました。 私が落ち込んだ理由に関しては説明が足りませんでしたが、実は会社には他にも問題ある社員が多く、私も2年は気を張っていたのですが、ついに調子が悪くなってしまった、という顛末です。 コミュニケーション、根回しとは上司に対してでしょうか?、同僚に関してでしょうか?。周囲全部に対してでしょうか?。 上司に対しての報告・相談は問題が起こった時、すぐに行っています。 上司も「耐えろ」というようなことを言いますが、私は「遅刻や失敗の数をキチンと計数化してAさんに突きつけ、どこまでが限度かマネジメント側の態度をハッキリさせましょう」といって、上司には今そのようにしてもらっています。 ただ、やはり自分と同じ悩みを共有できる人がいないのがツラいですね。 自分と同じ年代でリーダー職をしている人間がいないもので。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.8

私も似たような状況におります。 自分からは決して仕事を進めようとはせず、どうにも間に合わない状況になってようやく仕事に着手する、といった有様で、どうやったら彼にまともに仕事をして貰えるのか、結構悩みましたね。 幸いなことに上司はそれを分かっており協力してくれるので何とか組織としての形がついております。 質問者様の上司は、まさにひと事と思っているようで、また上司の役割を果たしてはおりませんね。 今度Aさんが間に合わない場合は、直前に質問者様が会社を休んで、上司に対応をさせては、と思いましたが、ちょっとわざとらしいので、今後はAさんに担当としてお客様に謝らせる、というのはどうでしょうか。 また、ここまで来たらもっと叱責していいですよ。 先輩だからと言って遠慮している場合ではないと思えました。 「どうしていつも納期が守れないんですか。次回、こういうことがあったら、直接、あなたに謝って貰いますから」 少し、問題にしましょう。 人事には密かに相談しましょう。 これは、会社としては無駄遣いをしていることになります。 大した成果も出せない人間に、効率の悪い人件費を払っております。 欠勤も納期遅れも、十分な解雇の根拠となります。 Aさんは、それが公認されているからつけあがっているのではないでしょうか。 無責任上司といい加減社員を相手にするには、それなりの覚悟というか、強い態度で臨まないと、奴らは今までどおりヘラヘラしているだけと思えます。 ただ、対決にあたっては、質問者様が浮かないように、周囲の理解と協力を得られるような根回し、気配りは必要です。 上司もこの際、辞めて貰いたいぐらいの人でしょう。 他人のミスをかぶる必要はありません。 「お前のせいで、何故俺が客に怒られなくてはいけないのか!」は、言える権利はあると思いますよ、リーダーとして。 Aさんを徹底管理する方法もありますけどね。 逐一状況報告させて、進捗を把握します。 お客のことを考えると、それくらいやってもいいと思いますけど。 お客様あっての商売ですから。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も10歳年下というのを気にかけて、下手に出すぎていたのかもしれません。 このAさん以外にも、私の職場は半分以上の部下や後輩が年上です。 それで周囲の目も気になってしまっていたのですが、この際私も多少キレるところを見せても構わないか、という気になってきました。 また、別件になります。 一般的に、人事部というのは一般社員から上長を飛び越してこういう相談があった場合に、応えなくてはならないものなのでしょうか?。 話題が飛んですいません。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.7

極端なことを言えば、 その人(Aさん)は、能力がないんです。 実務とか、処理とか、そういう能力はあっても、 計画や構想がダメな人は結構います。 もう少しマメに、進捗状況や問題点の確認をしましょう。 それがやりづらければ、指示の出し方を変える。 全体的な指示ではなく、小項目ごとの指示、 短いスパンで具体的な項目を指示します。 相手に能力が無いんだから、しかたありません。 ただ、目先の指示だけにするとクサってしまうので、 全体的な仕事の中での位置づけを説明しておきます。 その指示で本人が不満を感じるようになったら、 改めて自分でマネジメントさせる範囲を 増やしていけば良いのです。 自分で問題点を発見し、 その解決を探るようになってもらわないと、 周りが迷惑します。部下をそういう風にするのも 上司の仕事です。 一時的にあなたの負担は増えますが、 納期が無いときに、尻ぬぐいが積み上がることに比べれば、 遙かにマシです。

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で言うのもなんですが、私は職場で他の部下からは「一番仕事がやりやすいリーダー」と言って貰えており、進捗の確認がマメなことや指示の出し方が的確なことには定評があります。 ですが、Aさんだけはどれだけ丁寧にやってあげてもダメなんです。例えば、作業に入る前の確認事項が100あるとして、そのうち1でも指示忘れがあるとキレて私に食ってかかってきます。 100の確認事項を毎回事前に完璧に把握しておくのは不可能です。 他の部下とはお互いにカバーしあいながらやっています。 やはりAさんはマネジメントを経験したことがないので、人を使う大変さが全くわかっていないのだと思います。 Aさんが自分が責任を取らなくてはならない状況を経験すれば、少しは学習するのかもしれないですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.6

(1)15時くらいまで音沙汰無いと思えば突然メールで「休みます」という一つで休んでしまう、ということが一年に10回以上ある (2)Aさんは顧客チェックの日時に仕事を間に合わせることが出来ず顧客が来る1時間前くらいになって「出来てないよ」と言う。 Aさんが悠然と完成品を仕上げてくれるのを待つ。 こんな事でめげては駄目です。 悠然と見えるかもしれませんが、Aさんは少し遅れてでも間に合わそうする姿勢があります。相当焦って仕上げようと努力しており、私には不良社員に見えません。 最後の詰めが甘いのか、最後にこだわりを持ちすぎるのかなどで、もっとディレクターのあなたが逐次報告、確認、報告、確認を繰り返すクセを付けるしかありません。 コンテンツ制作はスキルが必要ですがあなたがこうしなさいと、最後の詰めができますか? また、指示する能力はありますか? 10歳年上だからと引いているあなたと、上司の課長にAさんを叱る事を委ねようとするあなた、解雇してせいせいしたいあなたが常にいます。自ら管理することを怠っているように見えます。 それがなくなれば一気に解決します。 立ち向かってください。  

dreambaby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「グサッ」と来るご意見ですが、的を得ていらっしゃいます。 『10歳年上だからと引いているあなたと、上司の課長にAさんを叱る事を委ねようとするあなた、解雇してせいせいしたいあなたが常にいます。自ら管理することを怠っているように見えます。』 ⇒確かに引いています。Aさんは短気でキレやすい人なので、正直恐いんですよね。私が気を使っても不意をついていきなりキレるので、対応のしようが無いと思ってました。 でも、それが相手を遠ざけてしまっていたのかもしれません。 力強い励ましに勇気が出てきました。 別の話題になってしまいますが、世の中には「間に合わせる気がない」人もいるのですか?。 その場合はもっと恐ろしいことになりますね…。

関連するQ&A

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • 部下の成果物が期日までにあがってこない場合

    システム開発に従事しています。 4年目ですが、能力の低い部下が配属されてきました。 最初の半年は、担当システムに慣れさせる為に納期の調整が可能な簡単な仕事ばかり振っていたので、問題はなかったのですが、上からの指示もあり、4月から納期のある作業を振ったところ、社内で定めた納期に間に合わず、結局のところは、私が残りを対応し、納期に間に合わせる事は出来ました。 半年で見抜けなかった自分に責任があるのですが、このような期日を定めても、正しい成果物が上がってくる可能性がほぼ無いと考えられる場合、どのように対応するのが正しいのでしょうか。以下のいずれかを考えていますが、どれで対応するのがベストでしょうか。 前提  ・担当しているシステムはずっと同じ。  ・部下の成長は望めない。(半年はみっちり教育した。)  ・同じ失敗が多い。納期遅延や不具合など  ・約5人日の作業に1ヶ月(20人日)を要する。  ・テストさえままならない。NGをOKにしていたりする。  ・システム開発にはあってはならないが、思い込みや想像で作業を進める・ ①客先納期とは別の社内内部での納期をかなり前倒しにし、  それまでに上がってこない場合は、自身が引き取る。 ②納期の無い優先度の低い作業を割り当てる。 ③適性が無いと思われるので、部下の配置換えを上司に相談する。 これ以外にもあるかもしれませんが、アドバイスいただければと思います。

  • こういう部下をどう思いますか?

    部下とは私のことなのですが。 秘書をしています。 上司に信頼され、昨年昇級しました。 対外的な仕事も任せられています。 昨年の秋に、他の部署にいる彼が転勤になりました。 その際、彼は私と結婚すると会社に報告しました。 私の上司も祝福してくれ、彼に会いに行きやすいよう快く有給を取らせて下さいます。 会社に結婚すると報告した以上、一年以内には入籍するのが普通だと思います。 彼の赴任先は秘書が間に合っており、結婚後は私が会社を退職します。 その為の引継が必要な状態なのに、式や諸々の事が白紙のままで、ハッキリした返事を上司に出来ません。 (彼は新しい職場に慣れるのに必死で、結婚準備どころではないらしい) もうじき辞める予定の部下に、重要な仕事なんて任せられませんよね。 すぐにでも、引継を完璧なものにしてもらいたいものですよね。 上司に彼との個人的な内容なんて話せないので、うやむやなままにしています。 会社や上司の好意に甘えたままで、申し訳ないです。 辞める予定の部下が一年も二年も会社にいて、その後辞めたら、迷惑ですか? 辞める人間に、仕事上の期待はしなくなりますか? もし部下から、今の彼との状況を話されたら迷惑ですか? 相談もなく、勝手に報告だけして放置している彼氏に腹が立っています。 彼氏は会社に重要な立場なので、彼の仕事の状況で、結婚が先へ延びそうと話せば、理解してくれるでしょうか。

  • 部下を阻む上司との接し方

    部下が何かしようとすると阻む上司がいます。 たとえば、顧客に何か提案して仕事を取ってこようとすると、「お前には別の仕事がある」 といって、提案をさせてもらえない挙句に、何も仕事がなかったりします。 一方、できの悪い部下にはいろいろな仕事をやらせ、失敗させてよく説教垂れたり しています。 新卒で入社して3年目くらいまでは、その上司を腹立たしく思っていました。 しかし、最近は仕事にたいする情熱もなくなってきて、むしろそういう上司の存在を 仕事をさぼる口実にして、楽をする自分がいます。 以下の2つのどちらがまっとうな考えだと思いますか? (1)その上司の妨害を極力回避して、積極的に仕事に打ち込むべし (2)会社は人間関係が重要。楽をする口実にするのはよくないが、上司を立てるべき。

  • 上司や部下との人間関係に悩んでいます

    私は今の仕事を辞めるべきでしょうか? 会社を辞めようか迷っています。 仕事では実力は認められてはいると思います。 でも、「自分の実力を伸ばしたい」という気持ちが強く、部下の成長まで気を配れないことがありました。 自分ばかりが実力をつけて、部下が伸びていっていない状況が、上司は問題だと感じているようです。 部下に教えてこなかったわけではありません。しっかり教えてきたつもりですが、やはり自分の成長を最優先にしてきてしまった部分がありました。 部下に仕事を教えていくことに、不得意さを感じています。 こんな社員、職場にいらないのでしょうか?自分なりには苦手ながら努力はしてきたつもりでした。 上司は、「私が辞めた時にどうするのか」ということを心配しているようで 私が「辞めること」を前提にことを進めているように見えます。 重要な仕事を私にふっていただけなかったりして、なんだか疎外感を感じています。私みたいな人間は、会社に必要ないのでしょうか?

  • 甘ったれた部下について。

    はじめまして。42歳のコピーライターです。 この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。 できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。 先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。 長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で、疲れた疲れたと騒いだり、精神を病んで辞職してしまう最近の新人は、本当に甘やかされて育った情けない人間に思えてなりません。仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。私は、この話を先述の新人2人に伝えました。すると、こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、 「うへえ、まじでおそろしい」 と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。こんな部下しかいないとなれば、まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • 部下の扱い方

    皆様こんにちは 私はある会社で約3年働いておりますが、 まだまだ未熟で上司に怒られてばかりです。 過去にも質問致しましたが、その上司の怒り方が とても腹立たしいです。私の周囲の人間の悪口まで 言うので・・・。 その質問をした際、成長できない私が悪いのだから、 言われても仕方ないとか、言葉を理解できない私が悪いのだから、 それぐらい言われて当然などとご回答を頂きました。 ミスをすれば部下を怒るのは当たり前だと思いますし、 ご飯や飲みに付き合えなかった時に怒られるのも承知です。 そういった場合に、部下の家族や友人をバカにする事は ありますか。また、お客様の目の前で、「ばか」「役立たず」などと 怒鳴りちらかすことはありますか。 その他にも作業中に部下が上司の考えた流れ通りに仕事をこなさないと 怒りますか。もちろん部下には事前に仕事の流れを説明していないことを 前提とします。 自分は技術なので、イメージ通りに進まないことがほとんどです。 又、プライベートに関して口を出しますか? 例えば、彼女と地元に帰省する事を伝えると、 3ヶ月以内にけじめをつけろとか結婚しないなら 会わせるなとか・・・。 ちなみに自分の両親は彼女を一目見てみたいということでしたので、 旅行がてら地元に連れ両親に会わせるつもりでした。 自分の考えとしては、自分が成長できていない、仕事のミスをすることで 怒鳴られることは当たり前ですし、反省すべきことだと思います。 ですが、周囲の人間やプライベートにまで口を出されると苦痛です。 又、過去に身の上相談した内容を皆の前で怒鳴り散らかすことも 苦痛です。 同期はもちろん一回り以上の人しかいない職場です。相談出来る人が この人しかいないので、嘘の相談しかできません。 (自分から相談にのるから話せと無理やり聞いてくるので・・・) 部下を持つ方々の意見を沢山聞きたいです。 どのように部下を扱っていますか。怒る時の心情も教えて下さい。

  • 部下にムカつく時ってどうしてますか?

    私には4人の部下がおりますが、全員鼻につくことがあります。 まず共通の欠点として 与えられた仕事しかしないし、しかも満足に出来ない 手助けしようとすると、変に頑固で突っぱねられる アイデア・発想力がなく、それを自覚しているくせに努力しない。 そのくせ、意見や文句だけは人一倍 です。 4人のうち2人は基礎能力がそこそこあり、「仕事のポイントや流れを読む」ことが出来るので、普通に指導していればまあなんとかなりそうです。 問題は後の2人です。この人たちは正直、仕事が出来ません。 それなら努力すればいいのに、上司の欠点(しかも仕事以外のことで)をあげつらうことで自分のプライドを満足させようとする陰湿な性格をしております。正直、人間として苦手です。こういった性格が、仕事での成長を妨げているのではないかと思います。しかも、会社のペースより自分のペースが大事らしく、以前は納期の数分前になっても仕事が出来てないのに全く焦っておらず、むしろ納期を遅らせてくれと言わんばかりの態度でした。当然、叱りましたが逆恨みされたようです。 いい気分にさせて仕事がはかどるならそうしたいですが、過去それをやってみたところ調子に乗っただけで仕事の進展はありませんでした。 こういった妙な性格の部下はどう扱えばいいでしょう? 今とろうとしている対策は、どうでもいい仕事を与えることです。

  • あなが上司なら部下にどちらを求めますか?

    あなが上司なら部下にどちらを求めますか? 題名通りですが、実際に管理職の方や、そうではなくても教育係などをしている方にもお聞きしたいです。 また、部下の立場になる方にもお聞きしたいです。 因みに、私の立場は部下にあたります。 私は機械の設計をしています。 仕事を上司から受けて決められた納期まで、または設計以降の後の工程を考えて自ら納期を判断して仕事をします。 当たり前ですが、それが終われば次は別の仕事が入ってきます。 ここで質問です。 貴方が上司なら部下にどのタイプを求めますか? --------------------------------------------------------------------------------------------- ★タイプ1: 納期よりも3日でも4日でも早く設計を終わらせて(前倒し)、次の仕事に移って欲しい。 それは当然早いにこしたことがいので、早ければ早い方が良いと思います。 しかし、このタイプではある条件を付けます。 ミスが多い条件です。または、多くなくてもいくつかのミスがあるとします。 また、とにかく早く終える事を一番に考えている為、あまり設計内容について記憶していません。 お客さんの使用については確認し、それにあったものを設計しているのですが、 現場から、「ここの形状はなぜ○○になっているのか?」 「ここの寸応は△△ではなく、□□じゃないの?」と問い合わせがあっても、即答できません。 とにかくガンガン図面を書いて処理しているだけになっている設計なんで、自分が設計したものが 頭の中に記憶されていないのです。問い合わせには都度確認済ますので、少々待ってくださいと言って、 組立図なり部品図をCAD上で組立てたりして確認してから回答するといった内容です。 そしてミスがあれば、造り直しか加工品をなるべく活かして修正したりといった感じです。 (納期より何日も前倒しで終え、余裕があるように思えるが、修正ばかりでそこに時間を使い、最終的には納期直前に完成といった感じです) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ★タイプ2: ある程度、納期まで時間をかけるが、 (納期ギリギリでは危なっかしいことや、何があるかわからない為や後工程の方の為にもギリギリの納期では仕事を進めない拝領はあります。つまり無理が無い納期の中で十分時間とかけるといった感じです) 設計したものは殆どミスがなく、現場からの問い合わせがありません。 組立図や部品図面もしっかりとした図面に仕上がっており、寸法抜けや寸法ミスもありません。 設計内容も記憶している事が多く、仮に現場から問い合わせがあっても、即答でき間違った設計はしていません。 ほぼ、完璧です。仮にミスがあったとしても、それは理論やCADからはわからないことで、実際に機械を動かしてみないとわからないことです。それも現場の方もわかっているので、設計担当者に怒る事はありません。 無理が無い納期まで時間をかけたが、ミスが少ない分後工程の方もスムーズに仕事が運び、納期までまにあります。 (しかし、ミスがあった場合時間が足りなくなります。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 私個人の意見ですが、私はタイプ2です。 理由は書籍にも書いてありましたし、私自身も書籍に書いてあったことに同感できますし、 私自身のこれまでの経験からもそうだからです。 早く出来ても、ミスが多いとその時間というのは想像以上に時間を食います。 一つの部品の形状を変更すると、その回りの部品の形状も変更しなくてはなりません。 しかもそれらに計算が必要とすることがあれば、許容値の問題もあり、最終的には実現不可能なことも考えられます。 そこまでは大げさかもしれませんが、少なくとも1つの部品を間違えたからといって、1つの部品修正だけでは済まないケースが殆どです。 だからタイプ2です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- でも現実問題や上司の立場からは違う意見もあるかもしれません。 そこで、上司ならどちらの考えか、お聞きしたく質問しました。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう