• 締切済み

ロンドン在住経験のある方、教えて下さい。

noname#39684の回答

noname#39684
noname#39684
回答No.2

お答えします。遅くなってすみません。 ノーザンラインのフィンチリーセントラル周辺のことでしょうか? ■そうです。ノーザンラインは遅れたり、信じられないことに乗っていると突然行く先が変更されたり、それも汚い英語でちょっとアナウンスがあるだけで、楽しいですが評判は最低です。 また、シティーとは、金融街のシティーのことなのか、それともロンドン中心部という意味なのか、どちらでしょうか? ■ロンドンの中心部一般のことです。 アクトンの場合には車が必要とのことでしたが・・・地下鉄の駅もあり、中心街にもとても近いのに、何故車が必要なのか、ちょっとピンと来ないのですが・・・この場合のアクトンとは、セントラルラインのウエスト又はイーストアクトン周辺という理解でよろしいのですよね? ■そうです。日本の街のイメージではそうですが、アクトンは全くの住宅街です。住んでいる場所によってはスーパーマーケットやちょっとした日用品も車が必要になります。地下鉄の駅といっても突然出入り口があるだけで、東京の地下鉄をイメージしてはいけません。 それと、細かい質問なのですが・・・不要なベッドが付いている場合、それを片付けてもらうことって、一般的に可能なんでしょうか? ■大家は片付ける場所を別にもっているわけではありませんから、多分無理でしょう。 イギリス人も庭の手入れをしないというのは意外でした。イギリス人は週末になれば庭いじりばかりしているというステレオタイプのイメージがありましたので・・・・。 ■そんなことはありません。好きな人は好きですが、その比率が日本人より多いわけではありません。 また、私の赴任期間は2~3年と短い一方で、仕事は長時間になってしまうため、残念ながら日本人として過ごさざるを得ない状況です。過去に赴任した同僚も「単にロンドンにいるだけで、良くも悪くもそれ以外は日本同然にならざるを得ない」と言っておりましたので。 ■そうですか、残念ですね。英国は比較的現地化しやすい国ですので。そうならば、奥様の生活を中心に考えてあげてください。奥様のほうが地域や英国人に接する機会が多いでしょう。奥様がどのような生活をご希望かにもよります。日本人の駐在員の会のようなものもありますが、結局は会社や役職の自慢会のようなもので雰囲気は良くありません。英語がある程度できれば英国人と親しくなるほうがどれだけストレスが少ないかわかりません。 ■何でも質問があればどうぞ。

runoff
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 本当に参考になります。大変感謝しております。 >■何でも質問があればどうぞ。 お言葉に甘えて、もう1点質問させてください。 「ロンドンの地下鉄はアテにならない」とよく言われます。それ故止まった時のことを考えて、できるだけ中心部に住むべきというアドバイスを受けたことがあります。 確かに東京の地下鉄ほどはアテにはならないのでしょうね。日本人は本当に生真面目ですから。加えて最近のロンドンにはテロもありますので、地下鉄が止まってしまうことも従来以上に多いのかもしれません。 一方で私は現在、アクトンやハムステッド等ZONE2~3の境界線くらいの郊外居住を検討しております。東京の感覚で言えば、世田谷程度の距離ですので、通勤時間も苦にならないと勝手に思っています。 ただ、これらのエリアに住む場合でも、生活するうえにおいて、やはり地下鉄事情の影響をかなり受けてしまうものなのかどうか、うまく理解できずに悩んでおります。 「アテにならない」という概念は、非常に個人差が大きいもので、一概に判断できるものではないことは私も十分承知しております。ただ、日本人の社会人としての生活に多大な影響を及ぼすほど、ロンドンの地下鉄はアテにならないものなのかどうか、ponsuke04さんの個人的な感覚で結構ですから、教えていただけたら嬉しいです。 答えにくい質問で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • ロンドンに詳しい方、ぜひ教えてください!

    今度友人たちとロンドンへ行くことになりました。 市内で一泊したいのですが、ここは泊まって良かったよ、というホテルを知っている方がいましたら ぜひ教えてください。 テートギャラリーやリージェント・パーク等まわる予定です。 綺麗なホテルはかなり高いらしいので、7000円くらい(40ポンドから上限50ポンド)が希望です。 expediaというサイトで調べてみたら、なんか二段ベッドの宿ばかり出てきたので、 いわゆるシングルの部屋のある、(友人はカップルなのでダブルかツイン的な部屋) 手頃なホテルはありますでしょうか。 日本の7000円のホテルと比べたらかなり落ちる、ということは調査済みです。広くなくてもいいので くつろげると嬉しいです。 尚B&Bも調べたのですが、一泊だけだと泊まれないのと、空港からかなり遠かったので、残念ながら条件にあわず断念しました。 ロンドンに詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • ロンドン おすすめ居住区について

    来年春に主人とロンドンに引越す予定です。夫婦で暮らすにはどのタイプの部屋がよいのでしょうか?フラット、一軒家のメリット、デメリットなど教えていただけると嬉しいです。また中心部付近で住みたいのですが、おすすめの地域を教えて下さい。

  • ロンドンのフラットシェアについて

    ロンドンで就業する可能性がでてきましたため、現地での生活について調べています。 ロンドンは家賃が高いため、フラットシェアが一般的と聞きます。 そこでロンドンでフラットシェアの経験がある方に質問です。 実際に生活してみて感じたメリットデメリットやこんなことが良かった、困ったなどのエピソードを聞かせてください。 また、住むのにお勧めのエリア、お勧めしないエリア、その理由やエピソードがありましたら教えてください。 私が調べて感じたことは下記です。 【メリット】 ・家賃が安い ・家具備え付けなので最低限の荷物で住むことができる。また移動するときも簡単。 ・部屋は別なのでプライベート空間は確保できる ・フラットメイトと交流できる 【デメリット】 ・他人と住むことによってトラブルが発生することもある(盗難、共同スペースの利用等) ・お風呂、トイレ、キッチンは共用な為、完全なプライベートにはならない ・住むフラットのルールがある(お風呂の時間等) 【その他】 北、西は比較的安全。東と危険なエリアが多い。 これらの具体的エピソードやこれ以外にも実際に体験した方のお話を是非聞かせてください。 できればプロフェッショナル(社会人)の方とのシェアが良いと考えています。 早めにご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ロンドン地下鉄の乗換え-どちらがベストでしょうか。

    近々英国ロンドンに初めて滞在予定です。その滞在中にユーロスターでのパリ日帰りを検討しています。 ユーロスター発着駅のセントパンクラス駅(キングスクロス駅)へは、帰りはタクシーを使おうかと思っていますが、行きは渋滞も考慮してホテルのあるマーブルアーチ駅から地下鉄での移動を考えています。 そこで色々調べたところ、とある乗換案内サイトでは マーブルアーチ→セントラル線→オックスフォード・サーカスでビクトリア線乗換え→キングスクロス という経路が検索されたのですが、別の乗換案内サイトでは マーブルアーチ→セントラル線→ホルボーンでピカデリー線乗換え→キングスクロス という別の検索結果が出ます。 両者を比べた場合、地図を見る限りではオックスフォード・サーカスで乗り換えた方が便利なように見えますが、乗換が不便とかそういう理由で後者の検索結果が出るのでしょうか。 そもそもロンドンでの地下鉄の乗り換えは、東京の地下鉄と比べ、車両が色分けされているワケでも無く、かなり不便で案内も不親切な表示になっているとも聞きました。 オックスフォード・サーカスとホルボーン、初めての人間ならどちらで乗り換えるのがベストでしょうか。それとも他にもっと良いルートがありますでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ロフト(メゾネット2階)にベッドを設置するには

    近々引越し予定です。 新しい部屋は、簡単な階段でロフトに上れるようになっているので 上をベッドルームにしようと思います。 そこで質問なのですが、どのようなベッドが良いでしょうか? 高さのあるものは、圧迫感がでてしまうのでロータイプの物にしようと思います。 家具屋でベッドを購入した場合、ロフトの上に運んで設置してくれるものでしょうか? 組み立て式のものを自分で設置するのでしょうか? それとも、布団をひいて寝るのが一般的でしょうか? よろしくご回答いただけたら、と思います。

  • 掃除

    部屋掃除してて 部屋の家具の位置を 変えようと思ってます. だけど机とか ベッドとかで 難しいです. なにか配置を 考えるときに 参考になること とかないですか?

  • 引っ越したての家具選び

    お世話になってます!! 中2女子です。 親と二人暮らしの中2女子です。アパートに引っ越しました♪ 本当に引っ越したばっかりって感じで家具もなくて、スッかスかです。 昔の家から家具はなんも持ってきてません! ちょうど一週間ぐらい前に今のアパートに引っ越してきたばかりで ご飯とかコンビニの弁当です。。 それで親に他の家具は私が買っとくから 自分の部屋におく家具を選びなさいと言われました。 それで私の部屋は 4畳半の正方形の洋室部屋です。 クローゼットは壁一面にあって助かりました! それで、NissenとかIKEAとかニトリとかいろんな雑誌を見たりお店に行ったりしましたがいまいちシクっと来たのも無く、家具選びに苦戦してます( ̄▽ ̄;) まず最初にカーテンと寝る所とデンキが必要なんです。 私はベッド派なので、シングルのベッドを探しています。 それとまだ中2だし勉強机、本棚、照明など欲しいです。 ベッドと勉強机で場所をとられてしまうので、困ってます… 部屋的なイメージは 派手で色とりどりの色を使ったおしゃれ?な感じの部屋にしたいんです♪ 例えば、 ・カーテンは水玉の黄緑 ・ベッドカバーは水玉の赤 ・机は白だけど、小物を青系、紫系 ・壁とかは黄色がいいですね♪ ↑想像しただけで 派手ですが。私は水玉柄が好きで小さな柄より大きな柄が好きです♪ 予算は、めっさ高いのは怒られるので… (母子家庭だし…) アパートは借りているので、壁のデザインは はってはがせる壁紙がいいです(>.<) あと私はジャニーズの嵐が好きなので嵐のポスターがはれる壁紙を探しています♪ ベッドは何色でもいいです。ベッドカバーで色を選ぶので。 ベッドは折り畳みは嫌いです。寝るときにボコボコするからです。 本棚は小さいのでいいです。漫画が多少ある感じなので… 勉強机は椅子に座って勉強するタイプがいいです!引き出しとかはいらないです。 私が悩んでいるのは ・水玉の黄緑色のカーテン ・水玉の赤色のベッドカバーセット(枕も) ・コンパクトの勉強机 ・小さい本棚 ・はってはがせる壁紙 ・部屋にあったら便利な小物 がある雑誌、ネット、お店を教えてください お願いします_(..)_

  • 立体型のベッド(下に学習机を置く)

    狭い子供部屋を効率的に使うために、下側に学習机が置けるベッドを探しています。2段ベッドの下側が空いている形状のものを2,3の家具店を探したのですが、どうも少し不安定です。上のベッドに登って少し動くと揺れたりしてどうも良くありません。「この製品なら大丈夫」というもの、あるいは、狭い部屋を有効に使うアイデアがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 2段ベッドか、シングルベッドか。

    小一を筆頭に子供がたくさんいます。 今までは6畳間で皆で寝ていましたが手狭になりつつあり、そろそろ(上二人に)ベッドを買い与えてあげようかと思っています。 (すでに上二人は同じ学習机を持っています。) 子供部屋は人数分あり、そのうち一つは現在まだ仕切っていない広い部屋になっています。 2段ベッドかなとも思うのですが、住宅展示場などで見ると一部屋づつシングルベッドがおいてある風景をよく見かけます。 なが~い目で見ると2段ベッドよりそれぞれ独立したベッドのほうがいいのでしょうか。 ごみも有料化になりまして大型家具の購入に慎重になりつつあります。 皆さんのお宅はどうしていますか?。 選んだ理由も教えていただけると助かります。

  • バンコクのサービスアパートメントについて

    バンコクに詳しい方教えて下さい。 年末年始に男ふたりでバンコクに遊びに行く予定なのですが、 スクンビット1~33くらいの間で2ベッドルーム仕様のあるサービスアパートメントを探しています。 セミダブルサイズ以上のベッドのある部屋が2つでお願いします。 自分でも探したのですが、ほとんどの場合2ベッドルームだと、片方の部屋はシングルベッドが2つ置いてあるパターンが多かったような気がしたので・・・。 なるべく格安(1泊あたり4000B以内くらい)を希望しています。 宜しくお願い致します。