• ベストアンサー

神社の鳥居についてですが、どのような意味を持つものなのでしょうか?

先日、生理中だったので、鳥居の外側をくぐって神社に入り参拝はせず、おみくじだけ引いて帰りました。 しかし、外側からは入ってはいけないという説もあるのを知りました。 今では、生理中だから行かなければ良かったと反省しています。 おみくじの結果が凶だったのでよけいに不安になってしまいました。 お払いとかに行ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ちなみにおみくじが悪かった場合 もう一度参拝して引くといいらしいです 奈良の神社でそう教わりました それと、生理中の話は初耳です ただ、検索すると体調が思わしくない時は無理しないようにと言うことのようですね なので、後ほどもう一度参拝して 引きなおしてはいかがですか? それともう一つ 凶と言うのは反対にいいという人もいます これ以上下がないのでこれから上り調子と言う意味もあるようですね ご参考までに

koaranra
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はおみくじすぐ引きなおして、大吉でした。 私自身、なんでも気にするタイプなので、神社への入り方がよくなかったのではないかと、不安になっていました。 気が進まないときは境内に入らないほうが良いですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ANo.2さんによると、八百万神は、自然と精霊ということで、何かヒンドゥのたくさんの神さまたちに共通するところがあります。  『清浄』という観念は、尊貴なものに向かう時はたいへんじゅうようだとは存じますが、大事なことは自分の心や気持ちが『清浄』かどうかなのではないでしょうか?そして心身の清浄。清清しさ。  人間の当然の生命作用であることは、問題ではないのではないかと存じますが。昔は始末する方法や場所もなかなか、ということでしてしょうが。今は問題ないと存じますが。女性でもなく、生理ということに詳しくはないのですが。  私は、おみくじは大凶でも大吉でも気にしません。人はきちんと考え、しっかり生きていけば、どんなことも根本から変更することができるもので、そうしようと決心するようにと、尊貴な存在が諭されているのだと、思うべきです。尊貴な存在からのものは全て教えや諭しではないでしょうか。  人を畏怖や、心配に落とすことはしておられないと存じます。  私も古い宗教を精進はしてはいるが、神道との習合もないし、神道には詳しくもありません。でも日本民族の神様たちなのだから。大事にしてます。町会でも、どこの神社にいっても。不信心者なのかな、私は。  鳥居は結界でしょう。そこからは気持ちをきちんとするべきですから、鳥居をくぐることは必要ですよね。そうやって気持ちをしっかりして、進んでいく。

koaranra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、自分自身も心が落ち着いている時に参拝するのが良いですね。 これからは、心身ともに健康なときに参拝するようにします。 そして、何事も前向きに考えるよう心がけます。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

鳥居は門の一種です。 日本では一番格式が高い門とされています。 なので本来は下をくぐってはいる物です。

koaranra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからは、心身ともに健康なとき、 きちんと鳥居をくぐって参拝します。

noname#40116
noname#40116
回答No.2

鳥居の起源は、いろいろとありますが、まずは普通に「神域への入り口」と考えればいいのではないでしょうか? > 生理中だから行かなければ良かった 基本的な穢れ(けがれ)は3種あり、黒不浄(喪中)、赤不浄(生理)、白不浄(出産直後)と言われています。まあ、喪中にお参りを慎む人はいても、普通は気にしないのでは? 細かいことをいうなら、参詣の前には、「禊(みそぎ/身体を清めること)」が必要ですし、鳥居をくぐる前には、一礼せよとも言われています。(ちなみに、おみくじの2度引きもダメと言われてます) もともと、神道は、キリスト教や仏教と違って、体系・明文化された「ああしろ、こうしろ」というのがないので(だから神道は、正確には宗教ではない)、自然と精霊(八百万神)を敬う気持ちさえあればいいのではないのでしょうか? ところで、おみくじですが。 昔、友人と初詣のはしごをした時のこと。友人は「凶」でした。2度引きは良くないということで、別の神社(かなり離れているところです)で引き直したところ、全く同じ番号の「凶」を引き当てました(笑)。 お祓いをすることもなく、ちゃんと生きてますので、気にしないで良いのかと。 気になるようでしたら、そのうち、ちゃんとお参りにいかれたら、いかがですか?

koaranra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり気持ちの持ちようですよね。 神社等に行くのは心も落ちつき、好きなので、 常に敬う気持ちを忘れずにお参りにいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 神社の珍しいおみくじや絵馬

    神社の珍しいおみくじや絵馬についてお伺いします 先日、さいたまの秩父の宝登山神社を参拝したところ、おみくじが扇子の形でした また京都の稲荷伏見大社の絵馬は鳥居で可愛いですよね 持ち帰ることも可能だそうです この様に変わったおみくじや絵馬、お守りなどがある神社を教えてください 日本各地のどこでも良いのでお願いします

  • 神社の「おみくじ」

    精神的に辛い時、 よく私は神社に行って、参拝をして必ず「おみくじ」を引きます。 「おみくじ」を引いて、その言葉を読んで、 将来気をつけるべきことは何か?と自問しながら言葉の意味をよく考えています。 いろいろな神社に行くので、おみくじの内容から矛盾を生じる時が発生します。 例えば、ある神社の「おみくじ」では、待人・・・来ない。       別の神社の「おみくじ」では、待人・・・来る。 というふうにあった場合、どちらの神社の方を優位に信用したいのか迷っています。 あと、定期的に同じ神社に行って「おみくじ」を引いて 過去の内容と現在の内容を比較しながら、なにが吉でなにが凶だったかを考えています。 日常生活において、どこに過失があったのかを見たいからです。 だけど、抽象的で気がつきにくいです。 風水では、対人関係にギクシャクした時は、神社に参拝すると良い。と書いています。 その通りだと私は思います。だけど、なぜ辛い精神から落ち着きの精神に変わるのでしょうか? 気持ちの切り替えでしょうか? 御祈祷で、心願成就で「対人関係の改善、味方を増やすこと」と書きました。 お守りも持っています。守護霊の存在も気になっています。 これによって、対人関係で悩んでいるのでストレスを減らしたいです。

  • 赤い鳥居と白い鳥居の違い

    先日、北海道の利尻島に行ってきました。 あちらには赤い鳥居と白い鳥居が混在していました。 「赤い鳥居はお稲荷さん」とタクシーの運転手さんはおっしゃってましたが、白い鳥居にどんな意味があるのか要領のある返事を得られませんでした。 白い鳥居の社(神社らしい神社は結局見かけませんでしたが)は、赤い鳥居と違って、祭ってある神様が違うのでしょうか。 ご存知の方。よろしくお願いします。

  • 神社のおみくじ結果について

    愛知県一宮市の服織神社に行きました。ここの神様は縁結びで有名な神様です。私は以前同じ会社で働いていました女性と会い会社で会話していた当時の様に世間話しetc出来る仲になりたいと思っています。それでここの神様に数年前から毎年参拝に行き祈願しています。あくまでも話し相手になれます様にとお願いしています。神様には私は直接神様の声を聞く能力が有りませんのでこの後おみくじをひきます。神様のお声をおみくじによりお聞かせ下さいとお願いしています。毎回結果はよくにています。願いは叶います。という内容でくじ番号は毎回違います。 ここで教えて下さい。①服織神社でおみくじをひかれて自身にとって不本意な内容であった方。②服織神社で働いていてこの神社のおみくじを知っておられる方。例えばここの神社では凶・大凶はほぼでない等。③じんれいのいぎの世界に詳しい方。神仏と通信出来る方。 お教え下さい。素人の一般論ではなく詳しい方お願いします。

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 神社参拝時の、境内にある他の神社の参拝方法について

    神社参拝の際、鳥居をくぐってからメインの神社へ辿り着くまでの間に ほかに小さな神社がある場合、 その小さな神社への参拝方法も、通常と同じで大丈夫でしょうか? 小さな神社がたくさんある場合も、 その都度二礼二拍手一礼をしてお参りしていましたが、 今日参拝した神社では、ほかの参拝者の方が 小さな神社にはお礼(お辞儀)だけをして、 メインの神社にだけ二礼二拍手一礼をされているのを見て、 どちらが正しい参拝マナーか分からなくなってしまい不安に思っています。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神社本殿(鳥居も含めて)の向き

    近くの神社について不思議に思ったことですが、本殿(鳥居も含めて)は三島神社は南向き、諏訪神社や八幡神社は東向きになっています。今のところ北向きは見た記憶がないのですが、本殿の向きは理由があってそうなっているのか、または何気なくそうなったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 鳥居をくぐる際の注意点について

    知り合いにある有名な神社の近くに住む人がいます。 その人は女性ですが、幼い頃から父親と神社にお参りに行き、 鳥居をくぐる際に生理かどうか聴かれたそうです。 生理でなければ、鳥居をくぐって良しとされ、 生理ならば、鳥居の外を通るというのです。 これはその人だけにしか聴いたことがありません。 こういったことはどのような意味合いを持つのでしょうか? また、そもそもこんな仕来りやマナー、習わしなどあるのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 喪中期間に神社へ行ってもいいんでしょうか?

    昨年の9月に親を亡くしました。神社に参拝はよしたほうがよいと以前話しを聞いたことがありましたが、別の人に聞くと鳥居を避ければいってもいいとのことでした。会社の行事でどうしても参拝しなくてはなりませんが出席してもいいんでしょうか。

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう