• ベストアンサー

コネで、医療機関に就職することはあるのでしょうか?

2人の友人が、ある400床以上の病院の就職試験を受けました。 Aは成績優秀、性格も温厚です。 Bは、成績は下から数えたほうが早いです。 性格は、多少問題があります。 簡単に言うと、怒りやすく気が短いのです。 面接試験でもAの方が、以前調剤薬局等の面接試験を何社かこなしているので問題ありません。 しかし、実際に採用されたのはBでした。 Bの研究室の教授は、その病院の薬剤部長と知り合いでした。 どう考えてもコネがあったのかな?と考えてしまいます。 実際、そのようなことがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

人事担当です コネ入社はどの世界でも存在します 企業はコネでなくても成績優秀者を採用するとは限りません その時に必要とする人材を採用します 募集した企業の必要とする部門の上司が無能で有り部下が衝突して辞めた 次に採用する人材は能力が劣っても「おとなしい人」...(笑)。 その上司を外せない以上しかたないですね 人の評価を人がするのですから評価については何とも言えませんね

その他の回答 (2)

回答No.2

ありますよ。日常茶飯事です。 コネの力は絶大です。残念ながら。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

フツーにありますよ、そんなことは。

関連するQ&A

  • コネはどこからがコネ?

    コネはどこからがコネなのでしょうか?たとえば、難関のテレビ局就職では、ほとんどがコネが必要だと聞きます。その際、どこからがコネなのでしょうか? A:政治家やCMスポンサー、その他有名人など、権力をもった人の子息。 これは最強だと思います。一次面接や筆記試験などもやらずに、最初から役員面接から始められると思います。しかし、いくらテレビ局といえども、志望者全員がこういうコネなのかな?と思います。 B:子息などではないが、テレビ局関係者と知り合い、あるいはバイトなどで知り合っている。 こういう人は少なからずいるとは思うのです。すべてのテストは受けるものの、「一次面接は通しておいてあげたよ」という一部、コネを利用し、その後は実力勝負、というパターンです。これは結構、いるのではないでしょうか。そのため、テレビ局は早慶が強いというのも納得できるのです。(卒業生が多いため) 何が聞きたいかというと、要はテレビ局に利用されているコネというのはどちらなのでしょうか?ほとんど、Aのパターンのような気がしないでもないですが、そんなにたくさんコネの人がいるのかな?とおもいます。採用者の半分いれば多いくらいだと思うのですが・・・。AとBで半分半分くらいではないのかな、とも思います。実際は、どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 病院薬剤師はみんな研究をしているのでしょうか。

    病院薬剤師は通常の調剤業務のほかに、調査、研究をしているとよく聞きます。確かに調剤薬局の薬剤師に比べたら研究をしている人は多いような気がします。しかしすべての病院薬剤師が研究をしているかのように言う人がいるのですが、これは本当でしょうか。

  • 医療事務の就職について長文ですがお願いします。

    私は今年3月卒業の学生です。現在就職活動を行っており、1つの調剤薬局から内定の電話をいただきました。しかし、保留にしてもらっている状態です。その理由として、他の病院の面接を控えていたこと、何より本当に自分は内定をいただいた調剤薬局で働きたいのかと考えたからです。 面接時には簡単な計算問題もできず、言葉使いなども注意され、絶対おちると思っていたところ内定をいただいて正直、「何で私なんだう?」考えてしまいました。また、「ここの従業員はみんな泣きながら仕事をしている」「他のところに比べると厳しい」と言われ、その場ではやる気のある感じでいましたが、まさかうかると思っていなかったので正直戸惑っています。 ハローワークの方や親、友人にはもう1つの病院を受けてから考えればいいと言われ、私もそのように考えています。しかし、面接してから結果が出るまでに10日かかるので、内定をいただいた調剤薬局に待ってもらう状況です。10日も待ってもらっては失礼なので行く気がないなら早めに断るべきですよね?また、その内定を断り、他のところにも内定をもらえなかったらという不安もあります。 個人的なことで自分で決めなくてはいけないことだとわかっていますが、皆さんの意見も参考にさせていただきたいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • 薬学生の就職について

    今薬学部の四年で就職活動をしています。 ドラッグストアから内定を貰っているのですが、卒研の担当教員に新卒でドラッグストアに行くのは将来性がないために調剤薬局か病院に行ったほうがいいといわれました。 転職をする時に、病院や調剤薬局からドラッグへの転職は簡単だがその逆はすごく難しいといわれたのですが、薬剤師の転職というのはそんなに多いものなのでしょうか? 一応内定を貰った企業では主に調剤をする仕事としてとってもらったのですが、ドラッグストアで調剤をするのと調剤薬局や病院で調剤をするのはやはり違うものなのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら意見を聞かせてもらいたいです。

  • 就職とその後…

    来年度4回生になる薬学部の男性です。 就職先は病院か調剤薬局を考えているのですが、5~6年先には両親の経営する調剤薬局(5店舗あります) を継ぐことになりそうです。 「継ぐ」と言っても、「財産を継ぐ」という意味であり「どうするかはお前の好きにしろ」と 言ってくれています(要するに「経営を続けるかどうかは、自分で判断しろ」ということです)。 私自身としては、自分に経営能力があるかどうかが分からないので、大手の調剤薬局で務めてみて 自分にマネージメントの適性があるかどうかを判断し、ないと判断した場合は病院で専門を極める、 というパターンが理想です。 しかし現実には、【病院→調剤】は可能でも【調剤→病院】は難しいようです。 上記以外の問題(両親のもとで働いている従業員のことや、今後零細の調剤薬局が生き残れるか、 そもそも私自身に薬剤師としての適性があるかどうか、など) もありますが、皆さんはどういう選択がベターだと思われますか? 普通に考えれば【病院】でしょうが、私は一度勤めたら最低でも3年は辞めるつもりはありません。 そうなると【病院】を選んだ場合、【調剤薬局】のことがよく分らないままに、両親の薬局の経営を 引き継ぐかどうかを判断しなければならなくなります。 内容が少々複雑ですが、何かアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。 抜けている点がありましたら、再度補足いたしますので…

  • 就職面接で…

    先日、就職面接を受けました。 個人経営の調剤薬局です。 とてもアットホームなところで面接もバイト面接の ような感じになってしまい、世間話などしていました。 あとは血液型を聞かれました。 B型と答えると「ここはBとOしかいないの」とか 「もし働くことになったらコレしてほしいの」とか 「ここは寿退社ばっかりだからあなたも寿退社ね」など 言われました。 合否結果は電話すると言われ、履歴書には10時に連絡 と書き込んだりしていました。 そしてその調剤薬局にたくさんの人が面接に来ています。 私はもちろん決まっていたらうれしいのですが、このような面接の私の受け答えがとてもバイトのように 答えてしまったのでいまさらですが焦っています。 バイトの面接とは違い、就職面接ではどのような受け答えがよいのでしょうか? それとこの調剤薬局の方は採用をしようと思っていただいていると思いますか?? とっても不安になってしまいました。

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 異なる薬局での代金の違い

    同じ薬でも、薬局によって、代金が異なるのでしょうか。 支払い額は、1カ月前に行ったA薬局は270円で、昨日行ったB薬局は440円でした。 A薬局は、行きつけの薬局です。 B薬局は今回初めて行きました。 領収書の明細を見てみました。 A薬局は、調剤技術料が 51点となっていました。 B薬局は、調剤技術料が105点となっていました。 なぜちがうのでしょうか。 今回初めて行ったB薬局は、 病院みたいに「初診料」が加算されているのでしょうか。 B薬局は、初めて行ったからか、問診票のようなものに記入をしました。 持病や、現在ほかに飲んでいる薬があるかどうかなどの内容です。 薬剤師によるその回答の確認が、調剤技術料に入っているのでしょうか。

  • ウエルシアの調剤薬局の仕事に関して

    調剤薬局の(薬剤師の手伝い)事務を、やっている方に質問です。 資格なしや未経験でも大丈夫と募集していますが、未経験でも出来るお仕事なのでしょうか? 仕事は大変ですか? 忙しかったり覚えることは沢山ありますか? 調剤薬局の事務は、結構募集が多いので、辞める方が多いのか、どうなんでしょうか 今回、ウエルシアの調剤薬局の事務の面接を受けて合格し、やることになったのですが、二ヶ月後に試験があり、落ちたら首になるとの事です。 どこの薬局にも研修期間があり、試験はあるのでしょうか? また、ウエルシアの調剤薬局の事務で働いていた方、現在働いている方、試験はどうでしたか? 教えてください。

  • 特に医療関係者の方に質問します(長文)

    今年、薬剤師国家試験に受かり調剤薬局(小さな個人薬局)に勤めています(20代前半)。正職員は私と管理薬剤師だけです。管理薬剤師との関係で困ってます。主に私が監査と投薬をして管理薬剤師は調剤をします。調剤が終わると奥に引っ込んで、ゆっくりお茶してます。会話はありません。一人で薬歴を見ながら監査するのは緊張するし、神経を使います。せっかく2人いるんだからお互いコミュニケーションをとりながら2人で監査しようといっても「私は調剤はするけど監査はあなたの自己責任でしょ!」と怒りだします。併用注意や併用禁忌の薬を見つけて聞いても「先生に電話してみたら?」で終わりです。間違った薬を出してしまって苦情を言われた時も奥に引っ込んだままでした。パートの薬剤師さんが来られてる時も同じです。午後からはパート薬剤師さんがいなくなるのですごく負担です。予製も私一人で作ります。管理薬剤師以外の人とは仲がいいのですが…先輩薬剤師(パート)や医療事務の人は「管理薬剤師の仕事してない。患者さんのためにもなってない。何かあった時私は知らなかったって逃げる人よ。ここにいてもこれ以上勉強する事ないよ。3年経験すると誰も教えてくれなくなるよ。」と言って他の病院や薬局に行ったほうがいいと言ってくれますが、1年で辞めるとなると転職は難しいだろうと聞きます。「だからアルバイトか研修でいいから病院(薬局よりいろんな経験ができるから)に行ったほうがあなたのためにいい。」と言われました。私もそれがいいと思いアルバイト先を探していたら家族から「フリーターになって、もし病気になったりしたらどうするの?」と言われ迷ってます。給料は手取りで27万です。経営者は管理薬剤師を辞めさせるつもりはないようです(10年以上経験あるし)。私が辞めるのが一番いいと思いますが助言お願いします