• ベストアンサー

職場の壁、床、天井に適した色は?

inonの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

内装業者はまだ決まっていないのですか。 あるいは設計事務所になると思いますが、CG等で部屋の空間を表現してもらい、それに色づけした物を造ってもらってください。 (ソフトさえあれば結構簡単にできてしまうのです) とりあえずは相手に提案させて決めていけば良いと思います。 頭の中だけではなかなか空間はつかめません。 又、オフィース家具などを納入する業者もトータルで事務室内の設計をするところがあります。 このあたりは場数を踏んだプロと協力して進めるのがお奨めです。

ai1144
質問者

お礼

inonさん、お礼が遅れまして誠に申し訳ありませんでした。 竣工は11月末ですので、内装業者は既に決まっております。 なるほどCGソフトでイメージをつかんでみるといいんですね。 ペイントソフトで我流でイメージしようと思っていましたが、 そういう専用のソフトがあるんですね。 何とか入手して、内装イメージを確かめたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • リフォームを計画中の者ですが、床、壁、天井、建具の色選択で悩んでおりま

    リフォームを計画中の者ですが、床、壁、天井、建具の色選択で悩んでおります。専門的なアドバイスが頂けたらと思い投稿しました。過去ログも参考にして決めて行きたいと思っておりますが、60前の夫婦二人だけですので、全体としての雰囲気はとにかく落ち着いた色合いをと考えており、床だけはスーパーダークと言う濃いめのブラウンにしようかと決めてます。因みにリフォーム箇所はキッチン(パネル色は濃いエンジ系に決定)、リビングダイニング(約15畳)、寝室(7畳)、玄関・階段廻りと言った所です。宜しくお願い致します。

  • 網代天井に似合う壁

    新築しています。 洗面室(1坪ちょっとの広さです)の天井を網代にしました。 知合の網代屋さんにお願いしたため、最高級の網代天井になりました。 「一点豪華主義」と思っていましたが、豪華過ぎて困ってしまいました。 あんまりきれいなので、今更ながら洗面室に使うのはもったいない……けど、もう完成して現場に届いていて…… 洗面室なので純和風にするわけにもいかず、壁紙をどうしようか悩んでいます。 床は工務店から渡されたカタログPonleumProから選び、FR3108に決まりました(濃い色のコルク柄のクッションフロア)。 完成したら網代屋さんが見に来たいと行っているので(我が家から約550km離れています。)、あんまりチープな感じにもしたくないし……かと言って予算にも限りがあるし…… どんなクロス(色、柄、組合など)にしたら良いと思いますか? どんなことでもいいのでアイディアをお願いします。 (最初は珪藻土やタイルも考えましたが、痛そうなのでクロスでいこうと思っています。子供たちが小さいので。)

  • 床のリフォーム。色で悩んでいます。

    2階建住宅の1階の床(リビング・玄関)のリフォームを予定しています。 現在、床・ドア・幅木・建具・家具はすべて、こげ茶色系で、壁・天井は白です。 2階も1階と同じ色合いです。また、2階につながる階段は、こげ茶色系です。 1階の床を明るい色にしたいので、薄いベージュ色を考えているのですが、色のバランスに不安があります。 他の質問を見てみると、壁と幅木が同系色で床が別の色のパターンか、幅木と床が同系色の組み合わせが多いようです。 これまで通り、幅木やドアと同系色にした方がよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 壁の天井側に取り付ける本棚

    僕の部屋は狭く、でも本がたくさんあり今ある本棚に入りきらなくなってきました。そこで、今空いている唯一のスペースが机の上側であり、このスペースを使いたいと思っています。取り付けるものについて考えているのはホームセンターなどに売っている3段式のカラーボックスで、これを天井に接する壁に釘で固定するのを考えています。 ですが、この取り付け方は普通の本棚などとちがって家具が床についていないので、ちょっと頼りないですか? まだ取り付けてもいないので分からないですが、でもよくアメリカの人などは部屋の壁に家具を取り付けてるのを映画や、ネットの画像などでよく見かけます。こういったのはもともと建築する際につけたもので、素人が自分で釘などを使って取り付けるというのは危ないことでしょうか?それとも壁付け専用の家具ってものがあるんでしょうか?

  • 学習机の上から天井までを本棚にしたい。

    できるだけ、本の収納スペースを増やしのたいです。 そのため、まずは、学習机の上から天井までの本棚を設置したいと思っています。 学習机の幅は100センチ、高さは67センチでした。 床から天井までが232センチぐらいです。 ですから、学習机から天井までの185センチ位を本棚にしたいのです。 幅は100センチ前後で、考えています。  棚柱とか棚板とかみたのですが、机の上から棚板を設置できて、棚板の高さも調整できる商品のなかでどれが本棚に向いているのか迷っています。  単行本とか、新書、A4サイズの本、文庫など本のサイズはさまざまです。  なにか、良い商品があればお知らせ下さい。

  • 建具・床の色決めについて(パナソニック)

    新居建築にあたり、建具等内装関係を決めなくてはいけない時期に来ました。 色々なイメージはあるものの、床の色次第で建具の色を決めようかと思ってます。 リビングは和室がつながったタイプで、和室の2枚戸とホールへ出る戸は一面に横並びとなってます。他に、玄関へ出るための戸が他面にあります。 内装関係はパナソニックのものから選ぶことになってます。 床は薄いベージュ系の色でと考えてます。 標準はジョイフロアーで色合いとしてはナチュラルバーチかな。 ただ、一階だけはシグノのセルペネオがいいかなと考え中。 ・シグノ:セルペネオ→http://panasonic.jp/sumai/floor/signo/color_pwin08.html http://panasonic.jp/sumai/floor/signo/color.html ・ジョイフロアー→http://panasonic.jp/sumai/floor/product/popup/25_p02.html http://panasonic.jp/sumai/floor/product/design04.html ところで、建具ですが、ホールと玄関へ出る戸をダークセピア(ダークブラウン系)にして、和室の戸はグレインホワイトでと考えてますが、皆さんどう思います?? 和室の戸までダークセピアにすると部屋が全体的に暗くなりそうで、和室はグレインホワイトと考えてます。 http://denko.panasonic.biz/sumai/gazou/livie0812/colorvariation/index.html また、リビングにはクローゼットやキッチンカウンターがあり、そこも全体的に統一感を持たせるために、白系で統一しようかと思ってます。 もしくはカウンターはベージュ系の薄いものにするか・・・ 幅木等は白にするつもりです。 戸と床・収納関係の色合いのバランスが難しいですね。 全体的に統一感を出し、無難な感じにするにはナチュラルバーチ系が一番簡単で落ち着きがあると思いますが、個人的にダークブラウン系が好きで、扉にダークセピアを取り入れたいがために今のような悩みになってます。 わかりにくいかもしれませんが、皆さんのご意見お願いします。

  • 手作りの壁・・・・

    家を新築したのですが、自分でロフトを 作りたいと思いまして 屋根裏を 床はコンパネ下地、天井は屋根の勾配なりベニヤ板を貼っています。(大工さんが・・・)  将来は自分で、床はフローリング、天井をクロスなどを貼りたいと思うのですが、仕事が忙しく作業する時間が取れません・・・現在はそういう状態なのでリビングから 天井裏まで壁がなく とても寒いのです。 それで最悪作業できるまで仮の壁を作りたいと考えています それまでの仮の壁を作る場合 どういうものがいいですかね? (コストもかからず、頑丈でなくても、多少断熱も考慮したいのですが・・) 教えて下さい 

  • この部屋どうですか?

    壁・コンクリート、フェンス金網 ベッド・黒 ブラインド・黒 天井・カモフラージュネット 床は下の画像です(縞鋼板柄クッションフロア)

  • この部屋どうですか?

    壁・コンクリート、フェンス金網 ベッド・黒 ブラインド・黒 天井・カモフラージュネット 床は下の画像です(縞鋼板柄クッションフロア) 変ですか?

  • この部屋どうですか?

    壁・コンクリート、フェンス金網 ベッド・黒 ブラインド・黒 天井・カモフラージュネット 床は下の画像です(縞鋼板柄クッションフロア) 変ですか? どうですか?