• 締切済み

虫歯の治療後、歯にかぶせる素材について

私が通っている歯医者さんで、セラミックを使用した場合一本につき2万円と言われました。しかし別の歯医者さんで、友達は5,000円くらいでしてもらった。と聞き、歯医者によってこんなに値段の差があるものなのか?それとも、同じセラミックでも強度に差があるのでしょうか? どんたか詳しいかた教えてください。

みんなの回答

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.2

#1さんが回答しているので補足です。 知り合いが歯科衛生士で、よく似た質問をした事があります。 「銀パラ」と呼ばれ、銀とパラジウムが保険適用となるようです。 それ以外は個人の嗜好による物として、適用外になります。 セラミックは着色できる事から、隣り合う歯に似せる事が できるようです...そういった技術料ではないでしょうか? まぁ、色んな医者もいるでしょうから、いろいろと相談された方が いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

セラミックを使用した素材で、数千円単位は安いと思います。 数万円が普通だと思います。 5000円のものはおそらくレジン(プラスチックの様な樹脂)では無いかと思います。種類によってはあまり見分けがつきません。 又セラミックであったとしても作り方によって強度はかなり異なってきます。 基本的にこれら審美的(外見)な所は全て保険適用外になってしまうので、定められた価格と言うものがありません。ですので、実際に行う場合は友人等の話を色々聞いてみて総合的に判断されたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療した歯にかぶせる素材について

    今通っている歯医者さんが、銀歯をつくる際ニッケルを使用しているようで、私は金属アレルギーの心配もあるので、白い歯(セラミック?)にしてもらいたいなと思っています。 そこで質問なのですが、 1.上の奥から二番目の歯なのですが、白いかぶせ物にした場合保険はききますか? 2.銀と白のかぶせものでは強度などが違うのでしょうか?

  • 欠けた歯の治療(不信感)

    障害物にぶつかった衝撃でひびが割れてしまっていた歯が とうとう欠けてしまい、仕方なく近所の歯医者で診てもらいました。 見える箇所なので(左上4番の歯)銀歯は避けたいと伝えたところ、 その場合自費診療になり、セラミックで10万円とのこと。その 時点ではその他のオプションは言ってくれませんでした。 なにせ初めてかかる歯医者なので治療を任せるのが少し不安 だったうえ、歯医者にかかったあと近所の人に「あの歯医者は 保険外の治療ばっかり勧めてくるうえ、詰め物がとれてしまう って言う人が多い」という噂を聞き、ますます不安になってしまい ました。 プラスチックの歯で結局何年ももっているという人も多いので、 とりあえず保険適用のプラスチックで様子を見てもいいかなと 思い、二回目の診察時にその旨医師に伝えました。ところが、 あからさまに呆れた顔をされ「明日欠けても知りませんよ。 それでもいいんですね?あなたに今その旨説明しましたからね」 と言われ、それでも良いと治療開始。 医師が途中退席し戻ってきたのですが、「今院長と話したのですが、 院長のポリシーでプラスチックによる治療はここではしてないそう なんです」と言ってきました。担当医は、数件の歯医者を掛け持ち していてそこの専属医ではないので、そのことを知らなかったとの こと…。 ついては、セラミック、もしくは5万円での治療(名前を忘れて しまいました。)も可能だけれどもそれもあまり強度的に勧められ ないと言われ、あくまでもセラミックに拘ってきます。 セラミックの費用は妥当な金額だとは思うのですが、医師に対して 不信感が芽生えてしまいました。どうしてもセラミックでないと 強度的にダメな箇所なのでしょうか?歯の色は、前歯ではないので なんとなく白ければいいというくらいです。 どなたか知識のある方の意見をお願いいたします。

  • 歯医者がセラミックをサービスしてくれるのは、ありえる?

    歯医者がセラミックをサービスしてくれるのは、ありえる?  先日、歯の詰め物(銀歯)が取れて、初めての歯医者へ行きました。 虫歯になっていたので治療し、歯形を取って、歯科助手さんが説明してくれました。  「ここに、セラミックを詰めます。白いし、目立ちませんよ」  もともと詰めてたのが銀歯だし、歯ぎしりが激しいので、 銀歯とセラミック、どちらが強度が強いか質問しました。 奥歯だし、強度が強い方を入れて欲しいとの要望を出しました。 すると、歯科助手さんが医者を連れてきました。    医者の話は、以下のようなものでした。  1・セラミックと銀歯だと、若干、銀歯の方が強い。  2・セラミックは、歯と同じ強度だから、歯に対する負担が少ない。    銀歯は強いが、その分、歯に負担がかかる。  3・セラミックの方が高い。サービスでセラミックを入れてあげようと    思っていたが、銀歯の方でよければそうする。銀歯の方が、    こちら(病院側)の負担が少ないので助かる。  4・セラミックを試しに入れてみて、どのくらいの強度か実験してみようじゃないですか!  実験?それで駄目だったら、また私が治療費をかけなければなりません。 もともと銀歯だったので、結局、銀歯でお願いしました。  こちらの質問板を見て、セラミックにも自費と保険適用のきくもの、色々あると知りました。 問診表で「保険適用」の治療をお願いしているので、医者が入れようとしていたのは、 何万円もする高いセラミックでは無かったのだと思います。  さて、伺いたいことですが、  1・保険適用のセラミックと、銀歯を入れるのとでは、金額的にどの位の差がありますか?  2・医者の説明であったように、「サービスで入れてあげようと思った、銀歯の方が安いから    病院も助かる」なんてこと、あるのですか?    初診の私に、そんなサービスをしてくれるものでしょうか。  治療したのは奥歯で、欠けたり割れたりはしてません。  また上記の通り、私は噛みあわせが悪いため歯ぎしりが酷く、歯を割ったこともあります。。。 しかも奥歯の磨耗が激しいので、出来るだけ歯を守りたいと心がけています。 (このことは、医者に最初に伝えてあります。)  長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 今虫歯の治療で、歯医者に通院中です。お恥ずかしい話、かなり沢山虫歯がで

    今虫歯の治療で、歯医者に通院中です。お恥ずかしい話、かなり沢山虫歯ができていたようで… 痛みなどは感じなかったので、10年以上前に治療した銀歯が取れたのがキッカケで歯医者にいき虫歯がかなりあるのが発覚しました。 それでお尋ねしたいのですが、保険適用外の治療費についてです。 笑って銀歯が気になるかな…と思う歯が3本あります。白い詰め物(セラミック?)は保険適用外で一本につき3万といわれました…一人暮らしで安月給の私にはかなり苦しい値段でとりあえず保険が効く銀歯を選択しましたが、やはり笑うと気になります。。 友達が通っている歯医者が安いと聞いたので、電話で問い合わせたところ通ってるところの半額でした。保険適用外のものは病院によって値段が違うのはわかるのですが、ネットで調べたら3万~が相場のようですし、安いのは治療が雑とか技術がないとかという事なのでしょうか… もし詳しい方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • 歯医者さんの治療費

    だいたいどのくらいが相場なのでしょうか? 普通に虫歯の治療を受けているのですが、 毎回千円以上は取られます。 別の歯医者行ってる家族はそんなにかかっていないようで、 私の行ってる歯医者さんが高いのかなっと思うのですが… 歯医者によって値段が違うものなのでしょうか? また、値段が違う場合は治療の内容もちがうのでしょうか?

  • 虫歯治療 セラミックについて

    今回銀歯を白いセラミックに変えることにしました。 4本中2本できあがりつけました。 八重歯とその後ろの歯です。 仕上がりに満足していたつもりなのですが、 裏から見ると2本とも歯茎とセラミックとの間数ミリは 金属(銀色)が見えているのです。 これはオールセラミックではないということですよね・・・ メタルボンド??というもので 内側が金属のものなのかなと思っています。 前から見る分には問題ないのですが、 ななめ横から見ると歯の裏側って結構見えますよね・・・ 犬歯とその後ろの歯のセラミック代は 1本8万円でした・・・ もうけ主義の歯科医ではなく、信頼できる人なので おまかせしていたのですが・・・ 次回診察まで日にちがあるので 歯科医に電話してみました。 歯の強度を考えるとこの位置でのオールセラミックは すすめないと言われました。 2本つながってセラミックとなるせいもあるので 強度重視したのだと思うのですが・・・ オールセラミックではないのに、 料金が高めなことも気になっています。 真っ白のものに変えることはできますか と聞くとおすすめしないと断言されてしまいました・・・ 支払い治療済みのセラミックを交換、作り直してもらうことは 可能でしょうか? それと、上記医師の助言と治療額は妥当なのでしょうか?

  • 虫歯の治療で神経を抜いた治療中の歯が痛い

    虫歯があり、治療のため歯医者に行くと、神経にまでいっているようなので神経を抜きましょうと言われ、先日神経を抜きました。 そして2回ほど消毒をし、神経の中身を薬で埋め終え、虫歯の歯に入れる被せ物の型を取り終え今はセメント?のようなもので仮で歯にフタをしています。 次回セラミックの型ができているはずなので、最終的にセラミックの被せ物を入れて治療終了。 となる予定なのですが、 現在セメントのようなもので仮フタをしている状態だからなのか何なのか、 ポテトチップスやたまねぎなど、それほど固いわけではないものでもその虫歯の歯で噛むと鈍い痛みがあります。 これはまだ治療途中で完全な型を嵌めているわけではないからその歯を使ってものを食べると些細なものでも痛みを感じるのは当然で、ちゃんとした型を入れて治療が終了するとこの痛みはなくなるものなのでしょうか?? それとも治療途中であれ、神経を抜いた筈の歯がそれほど固くないものを食べただけで痛みを伴うのは異常で歯医者の治療ミスとなるのでしょうか?? たぶん次回の来院で治療終了となると思うので、もし今の状態が問題なようであれば歯医者さんに伝えて神経が炎症を起こしてないかなどの確認をお願いしなければいけないので、神経を抜く虫歯の治療をして同じように痛みが出たことがある方、もしくは専門家の方がいらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせ下さい。

  • セラミックの歯にしたいけど、値段の差ってある?

     銀歯をセラミックの白にしたいんですが、歯医者によって値段差ってあるものでしょうか?

  • 虫歯治療すべき?

    昨日、歯医者で虫歯の検診をしてもらいました。私の通っている歯医者ではダイアグノデントというレーザーで虫歯を発見する器具を使用しています。 その結果、虫歯が四本あるので、治療しましょう!!と言われました。 しかし、後でネットで調べたのですが、ダイアグノデントの数値には0~99の数値があるらしく、私の記憶では、医者が検診中に助手に言っていた数値は1番大きいので16、他の歯も13とか14でした。それでも治療ってしないといけないのでしょうか??医者が言うには、歯に穴が空いているから治療はしないといけないと言っていましたが・・・。 また、治療する場合、銀歯になるのは嫌なので保険適用外の素材を使うことになると思いますが、どのくらいの値段になるでしょうか?だいたいの値段でいいので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • セラミックの歯について

    私は現在歯科医よりセラミックのさし歯を勧められています。値段は1本約8万円です。 全部で10本あります。 保険の適用の歯では1本数千円だそうです。 しかし、保険適用の物では硬すぎてよくないので、 セラミックをすっすめられています。 このように値段の差がある程、製品に差があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iPrint&SCANアプリを使ってDCP-J978Nでスキャンする際に、アプリが落ちる問題が発生しています。正常な状態ではスキャンデータの保存形式を選択する画面が表示されるはずですが、表示されないため困っています。
  • 現在、Windows10の32bitOSで動作しているDCP-J978Nと無線LANで接続されています。また、関連するソフトとしてiPrint&SCANを使用しています。
  • 質問はブラザー製品のDCP-J978Nに関するものです。iPrint&SCANの問題について質問しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう