• ベストアンサー

複数の目的地の乗り換え案内で

例えば 浜松町⇒【新宿、人形町、九段下、代々木、浅草、高円寺】⇒浜松町 【 】内の順番は問わずに浜松町を出て6ヶ所を廻って浜松町に戻る、 という様な感じです。仕事で外回りをする時に、いつもどうすれば 最短かな、効率が良いか、と考えてはいるのですが必ずしも上手く廻って いない気がします。 経由駅として1駅を追加できる乗換え案内サイトはありますが 複数のがあれば、是非、教えていただきたく思います。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1426/2457)
回答No.1

普通に考えて無理でしょう。 どのサイトでも、最終判断はユーザーに判断してもらう為、最適解として可能性のあるものを複数表示することになりますが、質問の条件では答えの可能性が何十何百通りとなってしまい、結局意味がないのではないでしょうか。 なお、すぱなびなど経由駅を複数入力できるサイトはありますが、経由する順序を任煮にすることはできず、入力した順番に経由する方法しか検索できません。 http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html

konbanha
質問者

お礼

無理ですか・・・ もう少し待ってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

回答ではありませんが……。 この手の問題を「巡回セールスマン問題」といいます。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?from=query&MT=%BD%E4%B2%F3%A5%BB%A1%BC%A5%EB%A5%B9%A5%DE%A5%F3%CC%E4%C2%EA&DC=10 6箇所なんてまだいいほうですよ、私なんて日によっては30箇所以上とかありますから……。

konbanha
質問者

補足

「巡回セールスマン問題」 はじめて聞きました。なるほど、難しいみたいですね。 それにしても30箇所は、凄いですね。 私も6箇所は例として挙げただけで、12ぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-samrai
  • ベストアンサー率33% (35/105)
回答No.2

まず代々木・新宿・高円寺は路線が同じなのでセットにできます。 そして浅草・人形町は浜松町(大門)から直接行けるのと、 九段下は東日本橋→馬喰横山で乗り換えていけます。 それらをふまえた上で。 浜松町(大門)→人形町→浅草→東日本橋(馬喰横山)→九段下 →新宿→高円寺→代々木→浜松町 こういう感じなら効率よく回れるでしょう。(逆コースも可) 乗換案内サイトや「駅すぱあと」のようなソフトでも、 ここまで複雑になると思い通りに結果が出ないと思います。

konbanha
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 例は分かり易く出しただけで これぐらいなら全然、大丈夫なのですが もうちょっと待ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地下鉄線内の乗り換え案内

    地下鉄線内の 乗り換え案内について教えていただきたいのでよろしくお願いいたします(m'□'m) 都営浅草線 東日本橋駅や 都営新宿線 馬喰横山駅から JR馬喰町駅って すっごくすっごく離れているのに 浅草線内でも新宿線内でも 『総武快速線は…階段をご利用ください』って案内していますよね? なのに 都営三田線 東京メトロ日比谷線 千代田線の日比谷駅から JRの有楽町駅へは 東日本橋駅/馬喰横山駅→馬喰町駅への乗り換えよりもはるかに近いはずなのに 三田線内でも千代田線内でも有楽町線内でも 『JRは…』って案内してくれません。 最初、有楽町駅への乗り換え案内をしてくれないのは、『ひびや』と『ゆうらくちょう』で駅名が違うし、別の鉄道会社だからなのかなぁ? とも思ったのですが そうなると 東日本橋駅/馬喰横山駅→馬喰町駅への乗り換え案内をする意味が分かんないです。 日比谷駅からJR有楽町駅への乗り換えの方が絶対近いのに… これはなぜなのでしょうか? 他にも例をあげたらキリがないのですが、地上に出てからかなり歩く駅なのに しかも別の鉄道会社なのに『乗り換えのご案内です』って入れてくれたり、 近いはずなのに乗り換え案内してくれなかったり その違いが分かりません。 あの地下鉄線内の乗り換え案内は 何を基に案内しているのでしょうか?

  • 乗り換え案内の英語表記が複数形なのはなんでですか

    今日、都営大江戸線に乗ってましたら、車内表示の英語表記について、どうしても分からないことがあったので教えて欲しいのです。 新宿から乗りまして。 -次は代々木。JR線は乗り換え。 英語表記では『The next station is Yoyogi(E-26). Please Chenge here forThe JR Lines.』 と、『Line』が複数形になっていました。 代々木で乗り換えられるのは確かJR山手線だけなはず。 『上り』と『下り』が1本ずつあるから複数形なのかな? と思っていたのですが。 質問したいのはここです。 -次は両国。JR線は乗り換え。 英語表記では『The next station is Ryougoku(E-12). Please Chenge here forThe JR Line.』 と、『Line』が単数形になっていました。 ・・・・総武線っだって『上り』と『下り』があるはずなのになんで両国だと『単数形』になるんでしょうか? 大江戸線に限らず、都営地下鉄、東京メトロでは 車内の乗り換え案内の英語表記で JR線だけ 『複数形に』なってるのが多いようですが。 都営大江戸線 代々木駅でのJR線への乗り換え案内が 英語だと『複数形に』なるのだけはどうしても分からないんです。 つまらない質問で本当にごめんなさい。 どなたか教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • 人形町→水天宮前よりも、人形町→浜町 じゃね? 

    お世話さまになっております。 こちらの動画(=https://www.youtube.com/watch?v=Oos26JUKDsA)より質問させていただきます。 なにとぞよろしくお願いします。 この動画の1:10~で、都営浅草線 人形町駅(A-14)が出てきます。 そのあと、人形町で乗り換えられる 日比谷線と、なぜかわかりませんが半蔵門線が出てきます。 これについて調べましたら、都営浅草線人形町駅から半蔵門線水天宮前駅で乗り換えができる、とのことで、乗換駅になったらしいのですが、地図で調べましたらね。 ど~みても、半蔵門線水天宮前駅よりも、都営新宿線浜町駅のほうが絶対に近いですよね?(人形町駅~水天宮前駅:徒歩5分 人形町駅~浜町駅:徒歩2分・・・Google地図にて検索) なのに何で、わざわざ時間のかかる水天宮前駅への乗り換えを案内しているのでしょうか? 人形町駅から浜町駅への乗り換えなら、同じ都営地下鉄どうしですし、わざわざ水天宮前駅まで行くよりも半分以下の時間で着きますし(→地図で確認済)。 なにより都営浅草線から都営新宿線に乗り換えられる駅がここしかないのです。 (ほかの駅では接続しないため) なぜ水天宮前駅を乗換駅にしたのでしょうか? 意味が分かりません。

  • 高田馬場駅の乗り換え時間について

    こんにちは。 野方駅から九段下駅まで、高田馬場駅で西武新宿線から地下鉄東西線に乗り換えて通勤しようと考えているものです。 乗り換え案内などのサイトでは、乗り換えの所要時間がまちまちなのですが、実際のところはどうなのでしょうか? また、乗り換えにはどの出口を利用すると便利なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。

  • 地下鉄からJR線への乗り換えについて

    都営三田線、東京メトロ南北線、日比谷線、千代田線の 【日比谷】駅は、JR線と有楽町線の【有楽町】駅に近いですよね? なのに何でこの4路線では 乗り換えのご案内の時に 『有楽町線はお乗り換えです』っていう案内はしてくれるのに 『JR線はお乗り換えです』っていう案内をしてくれないのでしょうか? ☆都営新宿線の【馬喰横山】駅や 都営浅草線の【東日本橋】駅からJR線の【馬喰町】駅への乗り換え ☆東京メトロ半蔵門線や銀座線の【三越前】駅からJR線の【新日本橋】駅への乗り換え ☆都営浅草線からJR線の【新橋】駅への乗り換え は、あんなにはなれていてもちゃんと乗り換えのご案内に『JR線はお乗り換えです』って入っているのなら、すぐ近くの【日比谷】駅からJR線の【有楽町】駅への乗り換えも案内してくれないのでしょうか? 分かりにくい質問でごめんなさい。 どなたか中傷なしでよろしくお願いします。

  • 乗換案内で乗り継ぎ時間を増やしたい

    こんにちは。 インターネットの乗換案内サイトで質問です。 たとえば、地下鉄の新宿駅からJRの新宿駅に乗り換えるとき、だいたいの乗換案内サイトでは数分の乗り継ぎ時間を計算に入れて検索してくれるのですが、若者なら乗換時間が5~10分でも間に合うところ、走れないなどでもう少し乗換時間に余裕を持たせたいと思います。 でも出発時間や到着時間を変更しても、乗換時間は変わらないんです。こういう場合は地下鉄で1回検索し、また新宿から検索、という感じで2回に分けないと難しいでしょうか・・・? わかりにくい説明でごめんなさい。 私が機能を使いこなしてないのでできないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 地下鉄 スーツケースを持っての乗り換え

    東京初心者です。 スーツケースを持っての移動の便利さと、コインロッカーの有無を教えてください。 今回、2回東京を訪れます。 1回目の宿は、メトロまたは都営地下鉄の人形町駅近くで、成田空港から京成>都営を使いたいと思います。この時はコインロッカーを必要としません。 2回目の宿は、都営浅草または蔵前駅から徒歩3分、メトロ浅草駅から徒歩7分。日本国内から浜松町に早朝着き、ホテル近くのいずれかの駅でコインロッカーに小さめのスーツケースを預けたいと思います。 都営、営団、各HPで駅の立体図を見ましたが、人形町にはエレベーターがないのでしょうか?都営浅草駅の地上へのEVとコインロッカーの場所へはアクセスできないのでしょうか?良く解りません・・・。階段はどれほど長いのでしょうか? また、京成の株主優待券を入手しました。 成田から京成を使って、都営浅草線の駅で降りたいのですが、予め成田で人形町までの切符を優待券使用で買えますか? あと、蔵前駅と新橋駅は荷物を持っての乗換えが大変な駅と、拝見しました。他にも不便な駅があれば教えてください。 なんだか質問だらけで申し訳ありません。 東京に不慣れな上、外国からのお客さんになるべく苦労なく移動してもらいたいので緊張です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 横須賀線からの乗り換え

    横須賀線からの乗り換え 職場が変わり、通勤経路について悩んでいます。 武蔵小杉から、横須賀線に乗って、大門or浜松町(8時40分くらい着)までの行きたいのですが (1)小杉→品川(山手)→浜松町 (2)小杉→新橋(山手)→浜松町 (3)小杉→新橋(浅草線)→大門 混雑(内回りと外回りではどのくらい違うのか)・乗り換えの際の移動距離等を考えて 一番、良いのはどの経路か・・ 実際に通勤をされている方など、お分かりの方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 また、武蔵小杉駅が開通した後の、横須賀線についてもどの程度の混み具合か、おわかりになりましたら宜しくお願いします。

  • 乗換について教えて下さい!

    今度仕事で東京への行くのですが、乗換についてわからないので質問させていただきます。 品川駅での京浜急行本線からJR山手線(外回り・2番ホーム)への乗換方法と高田馬場駅でのJR山手線(外回り)から西武新宿線への乗換方法が全くわかりません。 どなたか分かる方がいらっしゃったら、なるべく分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 東京の地下鉄の乗り換え

    地下鉄・森下駅から地下鉄・南阿佐ケ谷駅まで年配の方をご案内するのですが、乗り換えは「新宿西口~新宿」と「小川町~淡路町」ではどちらがオススメでしょうか? 上京5年め、未だ右往左往しています。 よろしくお願い申し上げます。