• ベストアンサー

ホーローヤカンが少し錆びている

ホーローヤカンの内側が1cm弱位錆びている所があるのですが、使っていて大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

ホーロー製品はあらゆる良い点を持っており、理想に近い品物だと思います。しかしただ1つ衝撃に弱いのです。 衝撃が加わるとヒビが入ったりして、そこから内部の鉄がサビてきます。 サビ自体は人体に影響を与えるほど溶け出しませんので、無視しても大丈夫ですよ。ただやはり気になりますし、味に影響を与えるかも知れませんので、市販のサビ取り剤で取ってしまうのが良いと思います。 でも無理にこすったりして取るのは止めてください。回りのホーローにキズを付けてしまうと、よけいにサビが広がります。 無事にサビが取れましたら、そこに食用油を塗って置いてください。 膜が出来てサビの発生を防いでくれます。

lele00
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 参考までにこちらを http://www.first-imane.jp/horo/index.html

lele00
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホーローのやかん(錆びてしまいました)

    ホーローのやかんの内側が錆びてしまいました。 湯に細かい砂のようなものが混じっていました。 内側を触ると茶色っぽいものがつきます!!外側は錆びていません 洗って使えば問題ないのでしょうか? 錆びを落としたいのですが何を使って落とすのがいいんでしょうか? 牛さんの形をしたやかんで沸くと「もぉおおお~~~」と鳴いてかわいくとても気に入っています。長く使いたいので錆びにくくなる手入れ方法などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホーローのやかん 汚れやすいでしょうか

    ステンレスのやかんて、汚れやすいですよね。油のハネや焦げ付きなど(どこかでは黒サビという言葉も書いてありました)原因があると思いますが、ホーロー素材のやかんというのも同じように汚れるものでしょうか?今までずっとステンレスのものを使っていましたが、今度ホーローのものを買ってみようかと思うのですが、ステンレスのやかんのように汚れてしまうなら折角かわいいものを買ってもなぁ・・と悩んでおります。ご存知の方おられましたらアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 剥げたホーローのヤカンはどうでしょうか?

    数年前にすごく可愛い「モーモーケトル」というヤカンを購入しました。 かわいいのですごく気に入って使っていましたが、何故か買ってすぐに底が少し剥がれてしまいました。 もったいないので、それからも使いつづけていますが、子供が生まれてからは心配になりました。 このヤカンでお茶を沸かすと、鍋で沸かすのと味が違うのです。 ホーローが剥がれているせいかと思います。 このヤカン、剥がれたまま使い続けても体に害がないのでしょうか? どうか、ご回答、よろしくお願い致します。

  • ホーローのやかんの内側がさびてる!

     自宅でホーロー引きのやかんを使っています。外側はいつも汚れなど気にしているのですが、先日ふと内側をみると、いつからあるのか、点々とさびがきていました。ショック!   水を入れるところがあまり広くないので、ちょっと掃除もしづらいです。さびを落とすよい方法はないでしょうか。また、気づかないまま(どのくらいの期間か)使っていたわけですが、健康に問題はないでしょうか。  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ホーロー

    ホーローのヤカンを愛用しています。最近そのヤカンの一部が欠けてしまいました。実家の母に見せるとその昔ホーローの欠けた部分から体に悪い物質が出てくると聞いたことがある…と聞き、なんとなくいい感じがしません。大事にしているヤカンなのでできれば使い続けたいです。あまりにあいまいな情報しかないので、そこのトコロ知っている方、教えてください。

  • ホーロー製品のお手入れ

    ホーローのやかんを焦がしてしまいました。 どうやったら焦げが取れますか? またホーローがはがれた部分が錆びてきたのですがどうしたら直りますか?

  • 安いホーロー鍋の塗装について質問します

    ホーロー鍋の内側を洗う際、 買ったばかりの頃はとてもツルツルしていて ガラス(?)コーティングされているのが感じられたのですが 1~2ヵ月位、毎日使っていると 洗ったときに、内側の白い塗装が落ちてスポンジや手に白い色がつくようになりました。 残念、たまたまハズレ品に当たっちゃったんだな…と思ったのですが 次に買った別の鍋でも同じ事が起きたので たまたまではないのかな?と思い、 理由があれば教えて頂きたく質問致しました。 そもそもホーロー鍋は 丁寧に使えば長持ちすると聞いたのですが これは、安物ゆえの寿命なのでしょうか? 二回ともホーロー鍋にしては安い1000円程度でした。 1つ目は合羽橋道具街にあったお店で買ったもの、 2つ目はお値段以上の家具&インテリアショップで買ったもの です。 16cm位のミルクパンですが、ヤカンの代わりに 水道水を沸騰させる為だけに使用していたので 焦げ付きなどでゴシゴシ洗うようなことはありませんでした。 安い物と高い物の根本的な違いなど ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授のほど 宜しくお願い致します。

  • ステンレスのやかんを空焚き!

    先ほど火にかけていたのをすっかり忘れてまして、「パチーン」という音で気がつきました。 外側はすっかり黒くなっており、冷やしてから内側を撫でたら白い粉が手につきました。 これってどんなに洗ってももうだめですよね? 最近どうしたものか(ボケ?)、実は昨年末から数えて3回目なのです…。 こちらのサイトで検索したらホーローに関してはお答えが出ているようですが、 ステンレスでもやっぱり同じでしょうか? 明日買いに行かねばなりません。空焚きに強いやかんって…ないですよね…。

  • ホーローで沸かしたお湯。入れたまま冷ましてもいい?

    はじめまして。 先日ホーローのヤカンを買ったんですが、 わからないことがあり教えていただけたらと思い、 登録しました。 購入したのは、OXO (オクソー) アップリフトケトルという商品です。 説明書を読むと、よく乾かさないと錆びやすいと書いてありました。 今まで使っていたヤカンでは、お湯やお茶を沸かした後、 冷めるまでそのまま放置し、冬場ならそのままヤカンで常温保存していましたが、 ホーローではそれは出来ないんでしょうか? せめて冷めるまででも置いてから他の容器に移しても、やっぱり錆びてしまうんでしょうか?

  • 白いやかんの汚れについて

    お気に入りの白いやかんがあります。 内側と底はステンレスっぽくて外側だけがホーロー(?)製だと思います。 ヨゴレ無いようにきをつけていたのですが、空のまんまコンロ近くにおいていて他のものを調理していたせいか外側が黄ばんでいて、何かの汁が飛んだような後もあります。 研磨剤入りのクレンザーでもとれなくて、スチールたわしでこすってみると、黒く傷跡が残ります。 なにか良い方法はありませんか? 最近話題になっている重曹を使ってみると良いのでしょうか??! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう