• ベストアンサー

エンジン出力

キハ40・47と、キハ28・58・65のエンジンの出力を教えて下さい。

noname#102823
noname#102823

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 これらの気動車はJR移行後にエンジンを換装した車両もあり、同じ形式でも車両によって出力が違います。  そこで登場時の出力をお知らせします。  キハ40 220PS  キハ47 220PS  キハ28 180PS  キハ58 180PS×2  キハ65 500PS

noname#102823
質問者

お礼

詳しい御回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

JR東海の車両図鑑をどうぞ。

参考URL:
http://www.jr-central.co.jp/museum/zukan/index.html
noname#102823
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • エンジン出力について教えて下さい。

    エンジン出力って何でしょうか? エンジンから出る?動力の事でしょうか? エンジン出力を表す単位とかあるのでしょうか? 車についてあまり知らないので、 なるべく詳しく教えて頂けると助かります・・。

  • エンジンの出力を上げるにはどうしたらいいですか?

    エンジンの出力を上げるにはどうしたらいいですか? シリンダーの数を増やすのか、シリンダーの大きさを大きくするのか? たとえばガソリンエンジンの四輪駆動者にコスタコンコルディアのエンジンを載せたら強くなりますか?

  • 乱気流とエンジン出力

    数ヶ月前に、エアバスA330での飛行中に気づいたのですが、気流が乱れて機体が大きく揺れだしたときに毎回エンジン出力が上がり、機内に離陸の時の様なゴーという音が響きます。しばらくすると、揺れはおさまりエンジン音も静かになります。  なぜエンジン出力を上げるのでしょうか? 回答お願いします!!

  • エンジンの出力調整

    エンジンについてすこし興味があったので エンジンについての本を読んでいたら 空燃比というものを学びました。これは空気と 燃料の比で、これがある値のときに一番出力が 出て、最近のエンジンはその一定の値を維持するように していると書いてありました。 そこで、一つの疑問が生まれました。 ピストンエンジンの場合、燃焼室の大きさは いつでも一定なので空気の量も一定であるはずです。 ということは、空燃比を一定に維持している場合、 燃料の量も一定であるはずです。 それだったら、エンジンの出力調整はどのように 行なわれているのでしょうか?以前は、燃料の 量を変えることによって行なわれているのではないかと 考えていたのですが、分からなくなってきたので 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エンジンの出力問題

    エンジンの図示出力の公式を教えていただけますか?(単位も)。回答お願いします。

  • スターリングエンジンの出力の向上について

    スターリングエンジンによって得られる出力を増加させるにはどんな方法があるでしょうか?(エンジンの機構、またサイクルなどの面をふまえ) また、スターリングエンジンの応用についてどんなことが考えられるでしょうか?

  • エンジンの出力アップについて

    エンジンの出力アップするためには、 1 総排気量を増加させる2 圧縮比を高める 3 より多量の混合気をシリンダーに送りこむ。 以上の3つが代表的なものらしいです。なぜ、上記3つがなぜ出力アップに貢献するのか、それぞれの理由に関して、ご教授いただければと思います。よろしくお願いします

  • キハ47系の改造状況

    JR四国所属の「キハ40」「キハ47}は、全車冷房改造はされていますが、エンジン、変速機、台車等は当初のままで使用していますが、岡山の「キハ40」「キハ47」は、大半がエンジン、変速機、台車等を取り替えて、大馬力になっているようですが、今はJR四国以外において「キハ40」「キハ47」「キハ48」は全て大出力機関、変速機、2軸駆動の台車等に改良されているのですか?まだ、JR四国以外にも新製時のままのエンジン、変速機、台車のままの車両も走っていますか?

  • エンジンの回転数と速度と出力の関係

    1,エンジンの出力特性曲線を見ると、エンジンの回転数が一定であれば、出力は定まっています。 2,同じギアであれば、車の速度エンジンの回転数は比例するので、速度が一定であればエンジンの回転数が定まることになります。 これらのことから、 3,車の速度が一定であれば、エンジンの出力は一定ということになります。 ところが、 4,平地と坂道を同じ速度で走っているときに使われるパワーが同じではないはずです。 3と4の間に生ずる矛盾の原因として、 a,出力は一定だが、負荷の大きさによって生ずるロスが変化する。 b,エンジンの回転数が一定でも、実はエンジンの出力は変化している。 などが考えられますが、正しくはどのようになっているのでしょうか?

  • AT車とMT車のエンジン出力について

    カタログ値のオートマ車とマニュアル車のエンジン出力は、ほとんどの車においてAT車の方が低くなっています。 これは、エンジンそのものが異なっているのか、AT車はトルクコンバーターを経由するときにパワーロスが生じるため低く記載されているのかどちらなのでしょうか。 ご存じの方がおられましたら、御教授ください。