- ベストアンサー
未去勢犬がリーダーになる?
我が家には2頭の小型室内犬がいます。どちらもオスです。 2才半(去勢済み)と10か月(未去勢)です。 毎日のように2頭でガウガウと争っています。 どちらもケガをすることはありませんが、かなりしつこくお互い首筋をかみ合い、バトルを繰り返しています。 上の犬の方はたまにですが、気に入らないことがあると人を噛もうとするクセがあります。 それに、家族以外の人、他の犬が大嫌いです。 それに対し、下の方はどんなことをしても人に対して怒ることは全くありません。 他の人や犬に対してもフレンドリーです。 そんな2頭の性質を考えた時、下の子の方にリーダーを取らせる方が上手く行くのではないか?と、 ある人からアドバイスを受けました。そして、その為には、下の方のリーダーが確立してから 下の方の去勢手術をした方がいいのではないか・・・と。 そう言われれば一理あるような気がします。 この考えについて、他の方の様々な意見をお伺いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >そんな2頭の性質を考えた時、下の子の方にリーダーを取らせる方が上手く行くのではないか? ◎大きな勘違いをされていますね。 「リーダー」は、あくまでも「飼い主」・・・つまり「人間」がならなくてはいけません。 飼い主が「リーダー」になれない(なっていない)のであれば、根本的に「躾け」が出来ていないという事です。 >上の犬の方はたまにですが、気に入らないことがあると人を噛もうとするクセがあります。 それに、家族以外の人、他の犬が大嫌いです。 ◎去勢済みでこうような行為を行うという事は「躾け」と「社会性を身に付けさせる」という事が全く出来ていませんね。 犬の性格もありますが、主な原因は「飼い主」にあります。 >下の方はどんなことをしても人に対して怒ることは全くありません。 他の人や犬に対してもフレンドリーです。 ◎このような性格の犬が、先住犬を押しのけて上位に立つ事は、まず考えられませんね。ちょっと考えが甘いのではありませんか? まずは先住犬の再躾けと社会性を身に付けさせる事が先決でしょう。
その他の回答 (2)
Q、未去勢犬がリーダーになる? A、考えるだけ無駄。 10ヶ月と言えば、既に、序列を意識して行動しています。 この犬同士の序列意識をどうやって操作するというのですか? 下の子は生涯に渡ってリーダーシップを取らないかも知れないです。 これは、個体の先天的な資質も関係しているので操作は至難。 リーダー犬は、どこか立ち居振る舞いが違います。 常に、群全体への目配り・気配りをしています。 そして、その座を脅かす犬には徹底した反撃を加えます。 初代ハスキーが、正に、このようでした。 しかし、このハスキーに戦いを挑んだのは2代目ハスキーのみ。 が、余命3週間となっても初代ハスキーはこの挑戦を退けました。 一方、他の犬は、水を飲むのも初代ハスキーが終ってから。 一方、他の犬は、寝る場所も初代ハスキーの許す場所で。 これで、十分に満足していたようです。 さて、初代ハスキー亡き後は、2代目ハスキーがリーダーになろうとしました。 初代ハスキーから、どんなにお仕置きされようとも従順に従っていたゴールデン。 決して、唸ることをしなかったゴールデン。 2代目ハスキーが初代ハスキーと同じ行動をとった瞬間、決然と反撃。 こうして、2代目ハスキー亡き後は、どの犬の序列も横一線で推移しています。 やっぱし、リーダー犬になるには、もって生まれた器みたいなものが必要なんじゃないですか? そして、それを認め合うのは犬同士なんじゃないですかね。 「考えるだけ無駄」と言う理由です。
- O8GR
- ベストアンサー率17% (54/309)
まず、どっちの犬をリーダーにするとか その考えがちょっと危険です。 リーダーは飼い主 正確には家長がなるべきです。 その中で若い犬を上位にもってくるがあるべき姿だと思います。 そして、群れの中での力関係は いわゆる実力とコネですからリーダーがしっかりとしていれば、10ヵ月の犬でも上位につく事ができそうですが、とりあえず、あと6ヵ月でも一年でもたてば体力もついて実力が伯仲してリーダーの後押し(簡単に言えば贔屓)があれば、上位に立てるでしょう。 去勢はあんまり関係ないように思いますけど。