• ベストアンサー

オス犬の去勢について

オス犬(ちわわ)生後5ヶ月目になる犬を飼っているものです。初めての犬との生活なので毎日が勉強の日々で、最近は去勢するべきかどうかで迷っています。 ネットなどで気になってしらべているうちに、去勢をするならば生後6ヶ月位にという書き込みをいくつか見かけました。私の考えとしては手術に関しては犬の体にメスを入れてしまうのは気の毒なような気がして罪悪感を感じたりもしましたが、発情した時の犬のストレスのことを考えると必要なのかもしれないと悩むようになりました。 もし経験者の方がいましたら、アドバイスいただければと思ってカキコしました。こういうことを聞くのは失礼かもしれませんが・・・去勢後よかったと思える点、逆にやってみたけど疑問だと思う声、賛否両論聞ければ参考になります。 よろしくお願いします。

  • 回答数11
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

我が家にはもうすぐ3歳になるコがいます。 相当家族で話し合いましたが、結局していません。 私は去勢したい派で主人と息子は大反対でした。 結局、麻酔が怖くて踏み切れませんでした。 爪きりのために麻酔した犬が死んでしまった話や麻酔で耳が聞こえなくなってしまった話・・・そういう事を聞くと怖くて。 HPや獣医さんでやたらと去勢・避妊を薦めていますが いい事ばかりではありません。 早く去勢をしすぎて尿漏れをするようになった子もいます。 ホルモンバラスが崩れて皮膚病になった子もいます。(男性ホルモンの薬を服用しています) 去勢をする理由をもう一度よく考えてみてください。 本当に必要なのかどうか。 こんなことを書いてばかりいると去勢はいけない!と言っているように思われるかもしれませんが、そんなことはありません^^; 飼い主さんが悩まれてその子のためを思って決断された事なので、どちらが正しいとかは無いと思います。 ただ、皆がしてるとかそういう理由での去勢は止めてあげてくださいね!

sa-san555
質問者

お礼

しっかりとしたお考えを聞けて、参考になりました。ありがとうございます。 いろんな方から有難いことにこのようにたくさんのコメントや経験談をお寄せいただき、どの言葉を見ていても考えさせられることばかりで、私自身もまだ結論を出せずにいます。donadonakoさんのように相当悩まれた気持ち、私も今同じことで悩んでいるので分かるような気がします。 私が去勢を考えるようになったのは、何かがきっかけで発情した時のストレスが一番心配で、あとはマウンティングやマーキング予防がその次です。発情した時のストレスはかなり強いものとの話をよく耳にし、それを回避出来たらと去勢を真剣に考えるようになりました。 動物病院のHPや本は去勢を積極的に勧めていて、やってよかったという意見には関心を持ちました。だけど、手術をやった中には運悪くも術後が悪いワンちゃんが存在するのも事実です。そういう事実がある以上、不安要素として戸惑ってしまいますよね。 今こんなに根詰めて考えてしまうのは、発情回避のために去勢をするならばそろそろの時期だと聞いたからです。 今我が家のワンコは健康で元気です。だからそういう姿を見ていると、手術をすることで逆に調子が悪くなったりしないだろうかと心配になるんですよね。そういう悪影響が出ないならば、手術を受けさせたいというのが本音です。その自分の心の壁に悩んでいます。 もしかすれば今のように健康で元気で居てくれることが一番なのかもしれません。 どうすることが犬にとっていいのか、分からないものです。 やはり去勢の問題には悩んでしまいますね。

その他の回答 (10)

  • you0506
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

皆さんの回答、ご意見の多さペットをペットとしてではなく 家族の1員として・・・。 その感情がよく伝わってきますね。 また、それはsa-san555さんのチワワチャンへの想いも皆に伝わっているからでしょうね。  我が家はマルチーズ12年目です。去勢せず過ごしてきましたが 尿が出なくなり、ヘルニア(脱腸)と診断、 ヘルニアが膀胱を圧迫し膀胱、腸が外に飛び出しかけているという状況でした。何度か手術したのですが再発を繰り返し、思い切って違う病院に変え 手術し、今は元気ですがその時には、子供を産ませないないなら 男の子は去勢しないとヘルニアを発症する確立はかなり高く 皆さんが言われているようなこともあるようですね。 意見は賛否両論。これは仕方の無いことと思います。 まずは、去勢することでの良い面、悪い面をきちんと説明してくれる病院を沢山足を運んででも見つけることが1番だと思います。 あなたと家族と、ちわわちゃんがこれから先色んなことに悩むとは思いますが、それ以上に笑顔が増えますように・・・ がんばって!!

sa-san555
質問者

お礼

ご意見と経験をお聞かせいただき、ありがとうございます。参考になりました。 ペットには人間にはない魅力がありますよね。癒されたり無邪気な姿に元気付けられたり、そういう中で家族の一員としての愛着がわいてくるような気がします。 you0506さんのワンちゃんは、元気になったようでよかったですね。何よりです。 家族と去勢について、皆さんからいただいた経験やご意見を参考にさせていただきつつ、話し合いました。今の段階では去勢の可能性を探りつつ、様子をみようという感じです。私の家族もそれぞれの思いがあるようで、旦那は今は育ち盛りだし去勢することで生ずると言われているホルモン低下を懸念しているようです。仮に今後去勢しなかったとして、健康な状態から病気をしたのならば、この子(犬)の運命だと思って受け止め、最大限のケアはしていこうと言っていました。動物病院に先日行って獣医さんの話を聞いてきましたが、飼い主の考え方と判断だと言われ、恐らくどちらを飼い主が選んだとしても責任を持てる判断をするようにということだと感じました。 今回いろんな方からご意見や経験を寄せてもらいましたが、それぞれいろんな経験をされていて、とても参考になりました。中には病気をされたワンちゃんもいて、大変だったことと思います。今回去勢のことをメインに投稿しましたが、いろんな方の経験を聞かせていただき、その中でペットとの生活は楽しいこともあるけれども病気という現実にもぶつかったりして、それを乗り越えつつそれぞれが幸せであるようにと日々生きている姿が浮かび、別な視点からも励みになったような気がします。ペットを大切にしている方々から、親身になってこの場に投稿してくれたことを感謝しています。 私もこれからペットと共によりよい生活をしていけるよう、頑張っていきたいと思います。

  • Labbies
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.10

去勢の目的には(1)繁殖管理 (2)行動矯正 (3)健康 とあります。 もし(1)が必要な環境におかれているのであれば去勢は有効手段と言えます。 (2)については問題行動が和らぐことはありますが、性格そのものが変わるわけではないので過度な期待をしないように注意が必要です。 問題は(3)です。一般には『去勢は健康に有益』というイメージが先行しがちですが、海外では反対の結果を示す研究事例の発表が相次ぎ流れが変わり始めています。 特に成長期のオスでは、デメリット・メリットを両天秤にかけると明らかにデメリットが大きくなることがデータで裏付けられており、注意が必要ですね。 性ホルモンの不足が骨格の形成に悪影響を与え、骨肉種・や関節疾患・靭帯損傷の発生率を上昇させているのをはじめ、血管肉腫・前立腺腫瘍、認知症、予防接種の副作用・去勢手術の危険性などが去勢のデメリットとして挙げられます。 反対に睾丸腫瘍や前立腺障害の予防は去勢のメリットですが、発症率や完治率という観点かあ点を考慮すると魅力は明らかに見劣りするようです。 医は算術などと言いたくありませんが、獣医さんには飼い主がしっかり判断できるようにメリット・デメリットをしっかり説明してもらいたいものですね!

参考URL:
http://www.caninesports.com/SpayNeuter.html
sa-san555
質問者

お礼

医学的な面からコメントありがとうございます。参考になりました。 コメントを拝見すると、性ホルモンの影響は私が思っていた以上に大きいことが分かりました。本ではホルモンの低下で毛並みが悪くなったり太りやすくなるという書き込みは見かけましたが、それ以上に体の成長にも影響を及ぼしているんですね。確かに人間も、特に女性はホルモンの働きは非常に重要なものです。それを考えると、ホルモンは思っている以上に体に影響を与えているのでしょうね。 そういう点を考えた上で慎重に今後を決めたいと思います。

  • neko-mesi
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.9

去勢手術を受けるべきだったと後悔しているものです。 チャウチャウが11歳のころ、前立腺肥大がみつかり、かかりつけの獣医さんに相談したところ、年齢的にも麻酔が負担になるかも知れないといわれ、手術を断念し投薬(漢方)で腫れをおさえることになりました。 12歳半で亡くなるまで2週間毎にお薬をもらい続けました。 体の大きな子でしたので、薬代もばかになりませんでしたね。  扶養家族に入れたい気分でした。 体へのリスクが少ない若いうちに去勢するべきだったと後悔している次第です。 近所の女の子が発情すると、くさりを引きちぎって脱走する子もいますが、うちの子はおっとりした性格だったため、去勢しなくても大丈夫だと、勝手に思い込んでいたことを悔やまれてなりません。

sa-san555
質問者

お礼

経験を聞かせていただき、ありがとうございます。 大切に飼われていたワンちゃんだと思いますし、だから余計に悔やまれますよね。辛かったことと思います。 きっと誰しも、オスとしての機能を手術することで取ってしまうことは本意ではないと思います。問題ないのならば自然のままでと私も考えてしまいます。手術することで期待できることもある、反面もともと備わっていた機能を取るのですからホルモンが低下したりなどリスクもあります。本来、不必要な臓器などないのだろうし。 手術するにせよしないにせよ、どちらにもメリット、デメリットがある。自分の選んだ結論に責任を持てる選択が出来ればいいなと思って日々考えています。どちらを選んでも、もしかしたら・・がついてまわります。期待とは裏腹に最悪な事態にいつかなってしまったとしてもそれを受け止められる選択がしたいなと思っています。それって難しいものですね。 皆さんが書き込んでくれた経験が、私だけではなく立ち寄ってくれた同じ悩みを持ってる方への考えるきっかけになればと思って、この掲示板に書き込んでくれた方へ感謝しています。

noname#95139
noname#95139
回答No.8

いま全く同じ状況ですね。 生後五か月になるMダックス♂を飼っています。 私も初めての犬です。 犬を飼う前に調べた結果、去勢したほうがいいという結論にいたりました。 しかし一緒に生活し、いざ来月あたり去勢しなければと考えると 多少気の迷いが芽生えてきました。 男のあそこを切るなんてかわいそう。将来病気になったらかわいそうetc.. だから手術する、だから手術しない。 いろいろな理由があると思います。もちろん感情論だけではないかもしれませんが、はっきりいって一般の飼い主の決断は感情的なものが大きいと思います。 話は変わりますが、狂犬病の注射も似たようなことが言えるかもしれません。 法律違反だけど飼い主の大半はやってない、注射の副作用が怖い、もし狂犬病を発症したら責任は?などなど ともかく何が言いたいかというと 一生懸命考えた結果ならどちらでもいいと思います。 たいした回答になってなくてすいません。 ただ去勢後よかったと思える点はあまりでないかもしれませんね やらなくて後悔のほうはあると思いますが。(病気等

sa-san555
質問者

お礼

率直なご意見、ありがとうございますm(__)m 同じ年齢のワンちゃんとお住まいのようで、やはりこの時期去勢という壁にぶつかってしまいますね。 一般的に手術って悪いところを良くするというイメージがあって、うちにいる飼い犬はとても元気なので、余計に手術するのに戸惑いが出てくるんですよね。 こう悩みながらも時間があればサイトを見て情報を調べたりしていますが、賛否両論いろんな考えがあります。 手術も適した時期があるようなので、その時期を逃してしまったら・・と考えると、今この時期悩んでしまいます。 そうですね、狂犬病の予防接種にしても法律で義務づけられていてもやってない飼い主もあるのでしょうね。だからこそ、予防の観点から飼い主が気をつけてあげなければいけないのかもしれません。 自宅でだけ飼っていれば、発情の心配もさほどしなくてもいいのかもしれません。でもやはり散歩もさせたい、そう考えると公共の場に出ることもあるわけで、去勢も予防的観点で必要なのかもしれません。 手術を受ける時は期待を持っている、だけど全てがうまくいくわけではない危険性。そういうこともあることを覚悟した上での飼い主の決断が必要なのではないかと感じます。 私も客観的に、手術を受けるにせよ受けないにせよ、どちらの選択も間違っていないと思っています。どちらに対しても否定的な感情は持っていません。飼い主が最後まで責任を持てる選択が出来ればいいのではないのかなって思っています。 今どちらを選択するか岐路に立っていますが、やはり経験がないし犬を飼っている人の経験も聞いたことがなかったので、このような場でいろんな方のお話を聞くことができて、感謝しています。 ありがとうございます。

  • pop-eye
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

我が家では今年の1月から3歳のオスのトイプードルを飼ってます。 最初に飼い始めた人が事情があり飼えなくなったとのことで、我が家で引き取りました。 去勢手術はしていなかったので、すぐに去勢手術をしました。 以前 雑種のオス犬を飼っていたときに、肛門周囲腫瘍になってしまいとてもかわいそうでした。その時に、オス犬は去勢手術をしていれば避けられた病気だったと知り、今度 犬を飼うときは絶対に去勢手術をしようと決めていました。 手術してから抜糸するまでの約1週間は傷口を痛がったり、突然ソファーや座布団の上を狂ったように穴掘りのように掻きむしったりして、そんな姿を見ると、去勢手術をしないほうがよかったのかな?とか思ったのですが、抜糸後は全然問題行動もなく、なにより散歩の時のマーキングが減ったのが一番よかったです。

sa-san555
質問者

お礼

貴重な経験談を書き込んでいただきありがとうございます。 以前飼っていたワンちゃんはお気の毒でしたね。心が痛みます。 今回は去勢手術をされたとのことですが、今後も術後が良好だといいですね。 こうやって考えていると、去勢ひとつとっても勇気がいる決断だと思います。犬の意志を確認することは勿論出来ないのだから、飼い主の判断が問われますよね。 いろんな方の意見や経験を聞いていると、去勢するにせよしないにせよどちらにもメリットやデメリットがあって、どちらを選択したらいいか結論がまだ出せずにいます。でも有難いことに、いろんな方のお話を聞けて参考になっています。 結論が出るまで、十分に吟味して決めたいと思っています。

回答No.5

我が家には1歳3ヶ月になるトイプードルがいます。1歳を迎えて手術をしました。 室内で飼っているので、足上げおしっこをしてほしくありませんでしたが、散歩中のマーキングが始まり、足上げおしっこも始まりました。家の中ではトイレでしゃがんでましたが、1歳を迎える頃になって家の中でも足を上げ始めたので、いよいよ手術をしました。 手術後は足を上げることはなくなり、マウンティングもしなくなりました。かなり満足でした。 が、その2ヶ月後の先月。血液の病気で危篤になりました。 かかりつけの動物病院では、何が原因かはわからない病気だとのことでした。 しかし知り合いの動物病院に同じような状況の猫ちゃんが入院中だと聞きました。 そこの先生は去勢によりホルモンバランスが崩れたことが、原因の一つにあるのではないかとのことでした。 大学病院にも行き始めそれが原因ですか?と聞いたところ、やはりはっきりと原因はわかっていない病気だけど、それもひとつのきっかけにはなったかも知れない・・・とのことでした。 手術をしてよいこともありましたが、こんなにツライ思いをするとは思いませんでした。 今は大学病院と、普段のかかりつけの病院に通院して、なんとか元気になってきました。 このまま再発することなく元気になってくれるとよいですが、手術をして良いことばかりがあるとは言い切れないのかな・・・と思いました。 獣医さんとも相談し、いろいろなことを考慮したうえで飼い主さんの判断が肝心と思います。ツライ判断ですよね。 長くなり申し訳ございませんでした。

sa-san555
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございました。 本やサイトなどを見ていると去勢について前向きな意見が多く見られていて、私もそれがきっかけで去勢について考え始めました。でもごく一般的に行われている手術であっても危険がつきものなのですね。 家族の一員として犬を大切に思えばこそ、犬がよりよい暮らしをするためにはどう対処するのがベストなのか飼い主として考えてしまいます。 去勢するにせよしないにせよ、miyu-MIYU_さんがおっしゃるように飼い主としての判断が肝心だと思うし、自分の決めた方針に責任を持たなければいけないなと思っています。だからこそ、優柔不断にあれこれ悩んでしまいます。 いずれにしても後悔しないように対処しなくてはいけないですね。 miyu-MIYU_さんの愛犬は去勢後予期せぬ出来事があり大変だったと思いますが、通院の甲斐あって少しずつ元気になってきているようで何よりです。益々快方の方向に向かいます事を心からお祈りしています。

noname#205851
noname#205851
回答No.4

猫3匹と8ヶ月のポメ♂がいます。 猫たちは姉弟ということもあり、間髪いれず生後半年ほどで去勢・避妊しましたが、ポメの時には、私も犬は初めてだったので獣医さんに聞いてみました。 まず、なぜ去勢をするのかというと、子供を作らないようにすることが1番ですが、男の子には発情期がなく、女の子の発情期につられるそうなので、近くに女の子がいない環境ならばあまり気にしなくてもいいそうです。 次に、将来的に考えられる生殖機能の病気ですが、女の子に比べて男の子は格段にその種類も、発祥する確立も低いそうです。 あとは、気の強い子の性格をマイルドにしたり、どうしてもマーキングやマウンティングをやめさせたい場合だそうです。 うちは、子供を作るつもりはないけれど、去勢手術自体はどっちでもいいなーと思っていたので、先生の話を聞いて、犬は1匹飼いだし、性格もマイルドな子だしということで、今は見送っています。 ただ、やっぱり部屋の中のマーキングが気になってきたので、やっぱり考えようかなぁ?と思ったりもしています。 先生の話では、性格をマイルドにしたい場合はなるべく早い方がいいけれど、それ以外の理由で去勢する場合は2~3年様子を見てからでも大して変わらないそうです。 うちの先生は、なるべく手術や薬を使わない方針なので、こういう話になったのかもしれませんので、かかりつけの獣医さんに相談してみるのもアリじゃないでしょうか?

sa-san555
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても分かりやすく書いてあり、参考になりました。 まだかかりつけ医というか動物病院のお世話になったことがないもので、今後早いうちに獣医さんに相談してみようと思っています。先生によっても去勢に対する考え方、方針は様々なのでしょうね。信頼できる先生を見つけられればと思っているのですが・・・ rainyaさんがおっしゃるように去勢するならば最適な時期もあるようなので、去勢のメリット・デメリットを踏まえた上で検討していきたいと思っています。 rainyaさんの愛犬もまだ8ヶ月のようなので、成犬になるまでは犬の行動の変化に戸惑うこともあるかと思います。現に私ももうすぐ6ヶ月の犬を飼う物として、変化が見られる度悩んだりします。 お互い初めての犬の飼育、頑張りましょうね!

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.3

うちはヨーキー♀8歳・♂7歳、避妊・去勢済です。 手術したときは麻酔の危険性等は考えず、ただ健康で長生きして欲しいという理由だけでしました。 その後、♀がてんかんになり普通の子よりも麻酔の危険性が大きくなって病気や手術について色々と考えるようになると、避妊・去勢をしておいて本当に良かったと思っています。 確かに健康な子にメスを入れるのはかわいそうですが、これで将来病気に罹る可能性がぐっと減りますし、人生(犬生?)において手術をする回数も結局は少なくてすむと思います。

sa-san555
質問者

お礼

経験者としてのご意見、とても参考になりました。ありがとうございます。 こうやって皆さんから頂いたお話を拝見していると、去勢・避妊している犬が意外と多いことに驚いています。どの方も手術することで少なからずプラスになったというお話が多く見られ、皆さんのお話から私の中にある去勢に対する印象も軟化してきたように感じます。 本で見かけたのですが、去勢することにより通常よりも2.3年長生きする傾向があるようです。 jlrsmamaさんをはじめ、皆さんからいただいたアドバイス等を参考に、今悩んでいるこの事態を乗り越えられたらと思っています。

  • kotasaku
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.2

うちは6ヶ月半ぐらいの時に手術しました。(同じくチワワです^^) 良かったと思える点は、マーキングやマウンティングをほとんどしなくなりました。 手術前は時々マウンティングをしていましたが、手術後は一度もやっているところをみたことがありません。 メスのわんちゃんとも安心して遊ばせることができます。 マーキングをほとんどしないのも、例えばドッグカフェや知人宅に遊びに行く時はとても安心です。 (念のためマナーバンドは使っています。) まだ本格的にマーキングやマウンティングを覚える前に手術したのが良かったのかもしれません。 手術の時、ついでに残っていた乳歯も抜いてもらいました。 もともと元気で活発な子ですが、去勢後も性格は変わらないようです。 適度な運動と食事に気をつけているので体重は増えていません。 うらやましいぐらい引き締まった体型をしています(笑) もともと子供を作ることは考えていませんでしたし、 親戚宅のメスのわんちゃんと子供の頃から大親友なこともあり いつでも遊びに行ったり出来るようにしたいということも 手術をした理由のひとつです。 賛否両論色々あると思いますが、私は手術をして良かったと思っています。

sa-san555
質問者

お礼

手術後の経過等、参考になりました。ありがとうございます。 もう6ヶ月位になると発情する体になると言われていますが、去勢していないと外に出る時に不安になりますよね。近くを散歩していてもいろんな犬とすれ違いますが、発情しているメス犬とも分からないまますれ違っているかもしれないし、気を遣ってしまいます。 手術後はやはり体重管理が課題になるのですね。よく太りやすくなるという話は耳にしますが、これも個人差があるのでしょうか。私の家にいる犬は臆病なので、精神的なものも心配の一つとしてあります。 同じチワワでも性格も様々なのですね(^_^) いただいた回答を参考にさせていただきます。

  • 41500
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.1

オス犬2匹、メス犬1匹を飼っています。 オス犬の1匹は去勢済みで生後6ヶ月になるもう一匹は今週去勢手術をします。 夏にはメスの避妊手術もします。 具体的な詳しい手術方法等は知りませんが、我が家では犬のためにと思ってやっていますよ。他の犬たちとのつきあいや、家族として一緒に社会で住みやすくしてあげるため、健康面を考えてお医者さんの薦めもあってやっています。メスの場合は臓器をとるのでずっと抵抗がありましたが、病気の心配や、交配させる予定がないので決めました。 手術後はよくおとなしくなると聞きますが、うちの犬はもともとおとなしい子だったのであまり差は感じませんでした。疑問や後悔もありません。術後も腰を振ることはあるのでそれがたまに不思議な気もしますが^^

sa-san555
質問者

お礼

書き込み、ありがとうございます。経験や考え方、参考になりました。 やはり体にメスを入れるということもあり、飼い主としては少なからず悩んでしまいますね。 今もゲージの中で無邪気に遊んでいる犬を見ていると、手術をしてしまった場合どう変化するのか気になってしまいます。いずれは決断しなくてはいけないことなのですが、今後のことも踏まえつつ決めたいと考えています。その中でいただいた回答を参考にさせていただきます。 今週去勢手術をされるということですが、無事に終わりますようお祈りします。

関連するQ&A

  • オス犬の去勢後の性行動

    ビーグルのオス1匹メス2匹を飼っております。 その中の1歳半のオス犬の行動について困っています。 生後半年ほどで去勢手術をしましたが、メスの発情期にマウンティング(交尾)をします。 いつもは交尾を始めた段階で気付き、私が声を掛けると離れるのですが、今日はすでにお尻をくっつけた状態になってました。(そこで声を掛ると、メスの方が引きずられ、嫌がったメスが無理に引き抜いたため傷が着いたのか痛がっています。) 睾丸がないのですから射精することはないのでしょうが、それでもこういう行動をするものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 去勢後のオス犬の行動ついて

    MIXのオス犬を飼っています。 2週間ほど前に去勢手術を終え、 お医者さんの指示どおり10日間ほど家で安静にした後、 最近になって散歩を再開しました。 そこで気になることが一つできたので、 飼い主の先輩のみなさんに教えて頂きたいことがあります。 去勢前までは普通に接していたメス犬がいるのですが、 (特別大の仲良しというわけではありません) そのメスのわんちゃんに向かって、 吠えたり勢いよく近づこうとするのです。 こら!と言うともちろんやめます。 威嚇をするという様子ではなく、尻尾をぶんぶんふっています。 他の友達に対しては前との変化は見られないのですが、 そのメスのわんちゃんに対してだけ吠えたりするのです。 吠え方は、ずーっと続けて吠えるのではなく、 何度か吠えるというものです。 また、飛びつくまではいきませんがかなり近づこうとします。 私が今考えていることは、 約2週間ほど大好きな散歩に行っておらずストレスがたまり、 久々にあったから興奮しているのか、 それとも去勢によって何かホルモンのバランスなどが変わったのか、 或いは、 たまたまメスのワンちゃんが発情期でそれを嗅ぎつけたのか、 今ネット等でいろいろ調べているのですが、 皆さんにもお教え頂くと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 雄犬の発情について

    我が家では2匹、雑種の雄犬を飼っています。 3歳3ヶ月とちょうど3歳の2匹で、2匹とも 1歳ぐらいのときに去勢手術をしました。 ですが、そのうちの1匹だけが未だにたまに発情 するようで、半年に一度ぐらい、夜中に脱走したり します。普段はとても落ちついた犬なのに 息が荒くなり、無駄吠えをして、小屋の中で暴れたり…。 これって異常なんですか?少しでも症状を抑える 薬とかってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 去勢したはずのウサギの発情について

    4歳になるオスのウサギを飼っています。飼い始めて半年たった頃に発情して、オシッコを飛ばしたり、フサフサしたものにマウントして腰を振ったりしていたので、去勢手術しました。手術は成功したようで、その後はそのような行動はしなくなりました。 最近、オス1匹ではさびしいかなと思い、生後3か月ほどのメスのウサギを買ってきました。仲よくしてくれたらいいなとおもったんですけれど・・。 別々のゲージに入れて、少しずつ慣らして仲良くさせようと計画していたのですが、外に出して近づけると、オスのほうがとても発情してしまい、メスを追いかけまわし、何としても交尾しようと必死です。メスは怖がって逃げ回ってます。 去勢手術してあるのでこのようなことは起こらないと思っていたのですが・・。とても仲良くなるどころではありません。 ウサギは去勢手術しても発情するものなのでしょうか? 二匹が仲良くなるような方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生後3か月半の雄犬の発情について・・・

    生後3か月半の雄犬を2頭飼っています。兄弟です。 毎日じゃれあって遊んでいるのですが、今日初めて片方の犬がもう一方の股の間にやたら顔をつっこんでいくので様子を見ていると、そのうち腰をふり始めました。 その犬はいつも私の股の間にも顔を突っ込んで来ようとする方です。 まだ3か月半ですが発情しているのでしょうか? 去勢手術はあと数か月したら出来るので受けるつもりでいますが、このような行動に対してどう対処していればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オス犬のさかりについて

    ミニチュアダックス♂1才5ヶ月です。 先日も質問させていただいたのですが、うちの犬が急にオス犬に対して攻撃的になりました。 大人になってきてなわばり意識が強くなってきたから‥と解釈していました。 いつも散歩で会うメスのわんちゃんがいるのですが、いつもはうちの犬がにおいを嗅ぎに行ってもすぐペタンと座ってしまい匂いをかがせてももらえず、相手にもされていなかったのですが、その犬が発情期?でいつもより積極的でうちの犬の匂いを嗅いだり嗅がしてくれたりしていました。 その日は散歩から帰ってきても落ち着かず、夜になるとドアの前でクンクン鳴きだし、ドアをひっかいていました。 次に日の朝も、いつもは散歩に行きたくても少しクンクン鳴いてもあきらめるのですが、なかなか鳴きやまず、結局少し外に連れていきました。 その日はごはんは食べたものの大好きなおやつをあげてもあまり興味がなさそうで、食べなかったり、今まででは考えられないことだったので、心配しました。夕方の散歩でオスの犬の飼い主に会って話をしたところさかりで食欲がないのよとのことでした。 夕方の散歩で例のメスのわんちゃんに会いました。 あいかわらず匂いを嗅ぎあっていましたが、それ以上進めるわけにもいかず、相手が犬を抱き上げたところ、うちの犬は狂ったように鳴き始め、相手が去って行ってもしばらく鳴き続けていました。 これからもこのわんちゃんにも会うと思いますし(発情期でなくなれば相手にもされないと思うのですが)他のメスにも会うと思います。 その時はなるべく近くに寄せないほうが良いのでしょうか? 相手が発情期かどうかは近くに寄らないとわからないですし、オス犬がダメになってしまった今は更にメスとも交流しないようになったら他の犬と接触できなくなってしまわないかと心配です。 同じような経験をされた方はどのように対処しましたか? ちなみにまだ去勢はしていません。 個人差があるとは思いますが去勢したらメス犬にしつこく行くようなことはなくなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オス犬の去勢手術について教えて下さい。

    はじめまして。 我が家では、メス犬2歳半とオス犬1歳半の2頭室内で飼っております。 メス犬は数ヶ月前に避妊手術をしたのですが、オス犬も去勢手術をしてあげた方がストレスは少ないのでしょうか。 オス犬がメス犬に構い過ぎて、メス犬はたまに嫌がっています。 マウンティングまでの激しい行動はないのですが、メス犬の耳をペロペロと舐めてアピールしているようです。 お分かりになる方がいらっしゃれば、ご連絡頂けると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 雄犬の去勢について

    生後6ヶ月のゴールデンレトリーバーを、田舎の年老いた両親が飼っています。飼いやすい犬種だからと知人に貰ったそうなのですが、とても元気で少しもじっとしてなく、朝夕の散歩も大変だそうです。先日も散歩中に父が犬に引っ張られて怪我をしました。母は飛び掛かってくるので、犬小屋に近寄れません。去勢をすると幾分おとなしくなると聞いたのですが本当でしょうか?犬の身になれば可愛そうな気もしますが、落ち着きを持つ犬になって欲しいのです。

    • ベストアンサー
  • 去勢済の♂と未避妊の♀

    1才半になるオス犬がいます。 6ヶ月位の時に去勢手術をしました。 そして、先月3ヶ月のメス犬が増えました。 メスはできれば先々で出産をさせたいと思っているので避妊手術は今の所は考えていません。 この場合、もう少し経つとメスに生理が来た時に去勢手術をしているオスでも興奮したりするでしょうか? その場合、接触をさける方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オス犬、発情?

    4歳の雄犬を飼っています。 最近、夜中もないたり、遠吠えをしたりします。 今までこんなことはなかったので発情期なのかな? と思っているのですが あんまりうるさいので近所迷惑です。 経済的に余裕がないのでしばらくは去勢手術ができません。 どうにか大人しくさせる方法はないのですか?

    • 締切済み