- ベストアンサー
犬にリーダーだと認めさせるには?
8ヶ月目のオスで去勢手術をしていないチワワを飼ってます。 飼い主をリーダーと感じてないと思うので相談してます。 嫌なことがあると、うなって結構強く噛み付きます。 犬の環境は・・ リビングでリードに繋いで過ごす。 日中は私がほとんど面倒を見ますが家族4人で散歩も交代している。 犬を従わせるには賛否もありましたが 後ろから鼻を包み込むように握って左右に振ってみる。 というのがあり、試しましたところかなり抵抗され当然うなって 噛み付きましたが、ひるむとよくないとあったので噛まれてもよいように軍手をして何度も何日も試しようやく出切るようにはなりました。 でも、現状は変わらず家族の者は噛まれてます。 私には少しだけ他の家族よりは噛む回数も減ってます。 これでよかったのでしょうか? 家族もこの方法をすればいいのでしょうか? それとも、このやり方では犬に飼い主をリーダーと感じさせてないのでしょうか? これから、うなって噛むのにはどのように対処したらいいのでしょうか? 普段機嫌のいいとき?はいい子で、お手やお座りをしてお腹を見せてくれてますが、お手、お座り、おいでは・・気分によってしてくれないときもあります。 やはり、リーダーとしてみて見られてないからだと思います。 今後、去勢手術を考えてますが、これにより変化はあるのでしょうか? これからどのようにしたらよいのか教えて下さい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうタイプの攻撃性に対して体罰は悪化させる危険が大きいらしいです。 マズルコントロールくらいでは体罰とは言えないと思いますが、 こういう場合、噛ませない状況を作ることが最も大事らしいですから、 犬を刺激するように行うのはやめた方がいいと思います。 そのほかにも、険悪な雰囲気になってきたら、犬を無視したり、急に楽しそうにしてみせて犬の気をそらす、ということは必要なことです。 犬がこのようになる原因としては、 ・遺伝 ・甘やかし ・社会化不足 が考えられます。 チワワは社会化が不足すると神経質になったり咬むようになったりしやすい犬種だそうです。 他の犬との交流はできますか。他人が触っても大丈夫ですか。 同じところだけでなく、いろいろな所に一緒にでかけていますか。 知らないところに飼い主と出かけると、飼い主への依存心が生まれるので、その意味でもそうすることはお勧めです。 甘やかしについては、これまでの接し方はどうだったでしょうか。 犬の要求に応えていませんでしたか。 犬が鳴くからといって、餌をやったり、なでて、と言って来たからとなでていた場合、犬の要求に従っていることになり、普通より気が強い犬の場合には悪影響が出ることがあります。 こういう犬の場合は接し方が必ず飼い主主導になるよう、特に注意が必要です。 服従訓練(スワレ、マテ、フセ、コイ)を朝晩短時間でも行うこと、犬に何かしてやる(ドアを開けてやる、リードをつける、餌をやる、遊んでやるなど)前は必ずフセ、マテをさせることが有効です(これがごく自然にできるようになるまで練習します)。 ご褒美はこういう場合えさではなくよく褒めたりおもちゃで短時間遊んでやることにした方がいいようです。一回のコマンドで必ず従わせ、従わないときは手で形を作り、できたら褒めます。 犬が機嫌がよく、甘ったれたい気分のときに、仰向けにだっこしてなでてやる、というのはできれば日に何度か行うのも非常に有効です。 これらのことを行う前に、三日から一週間ほど家族全員で犬を完全無視するのが有効かもしれません。 これは複数の経験豊かな保護活動家や訓練士も勧めているやり方です。 一週間は、散歩と食事は通常どおりにする以外、犬の方を見ず、声もかけず、犬がいないかのようにふるまうのです。 無視されることは犬にとって屈辱的でプライドが揺らぐことらしいです。 多くの犬はこれで大分おとなしくなる、という話を聞いたり読んだりしました。 そのほかに、 犬はつないで飼うと咬むようになり易い、と言われています。 一部屋でもいいので放すことはできないでしょうか。 手術については、アメリカの有名な獣医師は、 こうした種類の攻撃性の根本的な解決にはならないが、ホルモンの影響で減じることはある、と記しています。
その他の回答 (10)
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
こんにちは。 >犬の環境は・・ リビングでリードに繋いで過ごす。 ◎この事自体は、別に悪い事でもありませんが「繋ぎっ放し」でしたら「問題あり」です。「サークル」を設置し、その中では自由にさせてあげる位の配慮は必要ですよ。 >日中は私がほとんど面倒を見ますが家族4人で散歩も交代している。 ◎家族が協力し合っているのは良い事です。 >犬を従わせるには賛否もありましたが後ろから鼻を包み込むように握って左右に振ってみる。というのがあり、試しましたところかなり抵抗され当然うなって噛み付きましたが、ひるむとよくないとあったので噛まれてもよいように軍手をして何度も何日も試しようやく出切るようにはなりました。 でも、現状は変わらず家族の者は噛まれてます。 私には少しだけ他の家族よりは噛む回数も減ってます。 これでよかったのでしょうか? 家族もこの方法をすればいいのでしょうか? それとも、このやり方では犬に飼い主をリーダーと感じさせてないのでしょうか? ◎一体どこで「そんな方法」を知ったのですか?そのような行為は、単なる「虐待」以外の何ものでもありませんよ(ーー;) 噛み付かれて当然です。すぐに止めて下さい。 去勢云々よりも、犬と家族が「ちゃんと向き合っていない」のが、主たる原因です。しかも「飼い主側」の方が責任が大きい。 犬を躾ける(トレーニング)する時に大切な事は「犬の親の気持ちになって対応する」という事です。「人間の視点・目線」だけで考え、飼い主の思い通りに躾けようとしても、犬は言う事を聞いてはくれませんよ。 犬の性質や個性、性質、特性、習性等々、あくまでも「犬の側に立って考える」事が必要です。 まずは「チワワ」の性質や特性を勉強し、理解する事が一番です。 「小さい犬=飼い易い」と考えるのは大間違いですよ。 「チワワ」は、その小さな体躯にも関わらず、勇敢で自立心が旺盛な犬種です。飼い主に対しては従順なのですが、虐待を受けた事によって、質問者さんも含め、家族全員を「飼い主とは認めていない」と思われます。信頼関係を、自ら壊してしまっています。 次に行う事は「信頼関係を築き直す事」です。 ストレスも相当溜まっていると思われますから、このストレスの解消もしてあげなければなりません。 以下に参考になりそうなサイトを紹介しますので、しっかり調べて、適した方法を選択し、家族全員の協力の元、行ってみて下さい。 http://chihuahua01.net/ http://www.ttouch.jp/ http://allabout.co.jp/pet/doghealth/closeup/CU20060208J/index.htm http://www.dogrelation.com/t_touch.html http://www.kbinfo.co.jp/elearning/rico.html http://www.mars.dti.ne.jp/~afc/200606TT.html http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ http://dog.ptns.biz/
お礼
回答ありがとうございます。 リンクも沢山して頂き全部しっかり読みました。 マズルコントロールは、以前質問したときに教えていただいたのですが、これは悩んでどうしょうもなくなったので試しました。 いろんな意見が合ってやはり迷ってます。 ですが、長い付き合いとなる子ですので愛情はもちろんのコト 一生付き合うつもりです。 アドバイスを心に留めてがんばります。 ありがとうございました。
- corgi9hokkaido
- ベストアンサー率32% (24/75)
こんにちは。「力によってリーダーになろう論」は、番犬には向いた育て方だと思います。おそらく家族には従うが、来客には吠えたり、噛みついたりするかもしれません。散歩のときに「チワワ=愛玩犬」と思って寄ってくる人には、くれぐれもご注意ください。もっともチワワは愛玩犬なのですが(笑)。ちょっとお買い物などで、店先にリードでつないでおくこともできません。番犬扱いとなりますから、イメージに描いていた普通の「チワワのいる生活」はおくれないかもしれません。 私はコーギー(去勢していません)を室内犬として育てたので、力によってリーダーになろうとは考えませんでした。コマンドを教えて、従ったら褒めてあげる方法です。犬を飼い主に依存させようという手法です。褒めるからといって、甘やかすわけではありません。言うことをきいてくれたご褒美に、犬を褒めてあげるのです。力でむりやりリーダーだと認めさせるのではなく、いつのまにやらリーダーとして認めてもらったとでも申しましょうか。慕ってくれるわけです。 メリットは・・・ 1. 誰のコマンドでも言うことをきけるようになります。飼い主はもちろん、散歩中に初めて会った人でも可。 2. 家族の誰か一人が上手にしつけをすれば、他の人間が関わる必要はありません。家族全員で協力してやってももちろんいいです。 3. 誰にでもなつく犬になります。極論ですが、リードを外してもだいじょうぶです。現実には犬嫌い、犬に恐怖感をおぼえる方もいますので、もはや都市部では放し飼いは無理ではあります。 4. 常に犬にプレッシャー(緊張感)を与えて従わせる必要はありませんので、犬も人間もお気楽ごくらくで精神的によろしいです。 デメリットは・・・ 1. 長い時間がかかります。コマンドに従う確率ほぼ100%になるまで、私は1年(子犬から成犬まで)かかりました。面倒だから手っ取り早くという方、番犬が目的で育てる方は、力によってリーダーになってください。もっとも上に書いたように、他人を噛まないよう注意しなければなりませんので、やっかいなのはあとです。 2. 根気がいるので、途中でしつけを断念するかもしれません。けっきょく飼えないや、と保健所送りへ。私のコーギー君も、前の飼い主に捨てられ、ペットショップで血統書なし、推定年齢3ヶ月から4ヶ月、値段2万円ポッキリ、クレームお断りで叩き売られていました。 3. 褒めるのが技術的に下手、犬ごとき相手を褒めるのはこっ恥ずかしいと思われる方には、向いていない育て方かもしれません。私は単純バカなので、むつごろうさんのように「よぉしよぉし」とできますが、常識ある大人ならかなり恥ずかしいと思います。 まだ子犬なので、いかようにも育つと思います。ここはひとつ、がんばってください。
- MICKEY_TOM
- ベストアンサー率6% (12/188)
現在ラブ1匹を飼っています(オス2歳)うちで初めての犬だったので先輩に教えて貰いました。もう皆さんから答えが出ていますので参考までに/口を押さえるのも有効ですが口を開けた時に舌を指で押し込むとキューと鳴きます。指が入れば喉へもやって、噛む事は痛い事だと覚えさせました。うちには猫もいます(通算28年17匹)/自分の子供にコラ!と言って叱ると犬猫みんなが怯みます。無言で拳骨を出すとみんな目をそむけます/他人に危害を加えぬ様、頑張って下さいね。
お礼
回答ありがとうございます。 ホント・・他人にだけは危害を与えないようしつけたいと思います。 ありがとうございました。
そもそも、飼い主リーダー論なんて、古臭い時代錯誤の考え方ですね。 http://www.ilovepet.net/special/154/ さて、この12年の間に、捨て犬など含めて7匹の世話し飼ってもきました。 その経験では、「犬社会は序列社会の一面を持つが、飼い主との関係は慕う・慕われる関係」が結論。 <Husky的犬社会論> 初代ハスキーは、捨て犬を含む5頭のボスとして振舞っていました。 ですから、寝る場所も、私のベッドは自分、ベッド下は2番手、部屋外の廊下は3番手。 そして、4番手は、廊下ではなくリビング。 散歩も、まあ、この序列に従って整然とでないと、初代ハスキーの「お仕置きダベー」が待っていました。 その頃は、「犬社会というものは、かくも、序列が明確なものか!」と思っていましたね。 しかし、それも、犬社会の全面的なスケッチではないですね。 皆さんが経験しているように、序列に無頓着な個体、集団というのも存在しています。 新入りのM・シュナウザーは、ちと、序列意識が強い犬種のようです。 ハスキーに挑んでは撃退されていました。 ハスキー犬がいなくなった今は、正に、我が世の春を謳歌しています。 最初からいるゴールデンが、「序列なんてさ」という大らかさですから実に上手くいっています。 ところで、犬の群意識は、本当に凄いものです。 あのマスティフは、全く、訓練もしないで、ただただ、羊を含めた家族の一員として育てるだけ。 これで、狼から命を張って羊を守る番犬になります。 家族も羊も群の仲間と思って育ったのの、<群を守るんだ>という本能全開という訳です。 私は、捨て犬を先住犬に加えるにあたっては、この犬の群意識に最大限の関心を払いました。 その経験では、 ********************************************************************* <犬社会は、序列意識と群意識という二つの対立する矛盾のバランスで成立している> ********************************************************************* と思っています。 <Husky的訓練論> さて、質問者の方法で訓練したシベリアン・ハスキー犬は、多分、幼児を噛み殺すでしょう。 力による服従訓練は、最悪の場合、相手を見て従う駄犬を作出します。 力無き相手と見切った場合、この手の犬は、本能を制御できないです。 これは、預り訓練に出された犬達の失敗例を見ても明らかです。 「いけない!」の一喝で従わせることの是非について! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これは、家庭犬の一般訓練では、その功罪を良く認識しておれば是だと思います。 盲動犬の育成では非ですが、そこまで一般の方は訓練できないでしょう。 それに、咄嗟の場合に、[いけない!]の一喝でフリーズさせなければならない状況もままあります。 理想か否かは横に置いといて、[いけない!]の一喝で従わせることは是です。 「いけない!」の一喝と、叱ると体罰的な制御とは別問題! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ともかく、私が警察犬の訓練所で言われ続けたことは、「いけない!」と「叱る」は違うということ。 「いけない」と一喝したら、「どうするの!どうするの!」と目を見るような関係を構築しなきゃダメ! 「犬が、そうのような態度をして、初めて、『いけない』が通じているんですよ!」 「そういう関係も構築できず、『いけない』で従わせることも出来ず。『いけない、いけない』は虐待ですよ!」 飼い主も獣医も近づけない犬でも、私の顔をペロリ、ペロリ! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 約2年間、棒で叩き続けられたハスキー犬がいました。 ある日、ハスキーはついに飼い主に牙を剥きました。 それで、家から離れた空地に鉄の檻を造作し中に閉じ込めました。 それから5年の歳月が過ぎ、やがて、私の知る所に。 やがて、このハスキーは私を待ち侘び、会えば顔と口をペロリの関係になりました。 死の数日前に飼い主とすれ違った際、その大人しさに思わず撫でようとしました。 3m歩いては1分休む弱いようでしたが、ハスキーは猛然と襲いかかりました。 虐待の日々を忘れていなかったのです。 が、犬小屋に入って体をさすれば、私の顔をペロリ、ペロり。 とても、同じ犬とは思えない態度です。 かの盲導犬クイールを訓練された多和田氏も、愛犬は全く訓練されていません。 ただただ、慕う・慕われるというごく自然な関係に任されています。 警察犬訓練所で教わったこと、私の経験、多和田氏と愛犬の関係。 これらの全てが、「力による服従訓練よりも慕う・慕われる関係を」と示しています。 まあ、Husky 的な考えです。
お礼
回答ありがとうございます。 すっごく分かりやすい内容で・・もっともだと思います。 慕われる飼い主になりたいと思いますが・・ やはり長い目で接していかないといけなくなりそうです。 教えていただいたことも心に留めてこれから接していきます。 ありがとうございました。
- siil
- ベストアンサー率46% (29/62)
>後ろから鼻を包み込むように握って左右に振ってみる。 ホールドスチールという躾け方ですね、相手が上位者である事を認識させ 同時に安心して体を委ねられる相手と分からせるのが目的です 抵抗しても黙って抱きしめ落ち着いて、マズルを動かして下さい これは、実施した本人にしか効果が無いので家族全員がやってください ホールドスチールをクリアしたら『アタッチメント』に移行します ホールドスチールの体勢から、前足を掴みフセの体勢に移動します、暴れても抱いて静止させ、もう一度始めます フセが出来たら、横向きや仰向けにさせ、体を撫でます、落ち着いたら 足先や鼻・耳等の敏感な部位を優しく触ります 飼い主に完全に身を任せて、信頼感を持たせ、服従心も育てるのが目的の訓練です これができると病院の診察やトリミングしに行った際、大変楽に出来ます >うなって噛む 噛まれたら(甘噛みでも)、口を手で覆う様に掴んでキューとか弱気な声で助けを求めるまで掴んで下さい ヘッドロックやチョークスリーパーでも代用可能と思います 殺す気で威嚇してくださいね 要は、『絶対にしてはいけない行為』だったと覚えさせるのです 8ヶ月の子犬なら十分に矯正可能です、根気良く続けて下さい 去勢で根本的な性格の変化は無いと思います、少し太りやすくなる、といった事は聞いた事が在りますけど
お礼
回答ありがとうございます。 >噛まれたら(甘噛みでも)、口を手で覆う様に掴んでキューとか弱気な声で助けを求めるまで掴んで下さい 今まで、怒るだけでしたが、手でおおって掴んでいいんですね。 体罰になるのかと躊躇してましたが・・ いかに私の叱り方や、罰し方が生ぬるかったのか、よーーくわかりました。 もちろん愛情をもってですが、しっかり叱っていこうと思います。 ありがとうございました。
- gogogo3333
- ベストアンサー率33% (10/30)
no4ですが、書き漏れがありました申しわけありません マズルコントロールをして、人間の上半身をおおいかぶせる際は、 もう片方の手で前脚を前方からしっかりと押さえ込んでください。 人間の手に前脚をかけさせてはいけません。 これは抱っこしている時でもそうだそうです。 唸って噛んだ場合は、首根っこ掴んでドスのきいた声で チワワの目を見ながら、イケナイ、ダメといい続けるのもいいでしょう。 こっちは本気で怒ってるということを分からせれば良いのです。 いかなる時も気分や、怒りの感情にまかせて怒ったり、手を使う行為をしてはいけません。 あくまでも問題犬から脱したい一心でやることが大事です。 大変ですけど、今やらないと、直すのはもっと大変になります 問題行動の改善は、一年未満が勝負です。
お礼
再度書き込みありがとうございます。 一年未満が勝負・・これを肝に銘じます。 首根っこをつかんでもいいんですね。 これは避けていたので、ビックリです。 とても参考になりました。
- gogogo3333
- ベストアンサー率33% (10/30)
噛まれても、決して怖がってはいけません 小さなチワワでも確かに恐ろしいですよね。ですが、 噛まれそうに手を引っ込めた時点で、犬は上位に立ったと思い込みます。 >ひるむとよくないとあったので噛まれてもよいように軍手をして何度も何日も試しようやく出切るようにはなりました。 これは凄く良いことです。 >私には少しだけ他の家族よりは噛む回数も減ってます。 これでよかったのでしょうか? 効果はしっかり出でいると思いますよ。 ひるまないでやり続けてください。 これをやり続けてください。 マズルコントロールしても暴れず大人しくされるがままに なるまで続けてください。 大事なのは、抵抗されたからといって、途中で止めることは 逆効果なので絶対やらないで下さい。 マズルコントーロールをしたまま、まず尻尾、足と顔から離れた場所から、優しく撫で撫でしてあげてください。 嫌がってもマズルを離してはいけません。 もう1つステップアップさせる方法として、 イスに座り、太ももにチワワを人間と同じ方向に立たせ マズルコントロール同じようにし、上からかるく覆いかぶさります、 そして、体を触る行為をします。 大人しくさせたら、次は、 ゆっくりとマズルから手を離し、仰向きにひっくり返して、犬の顔が飼い主の股間なポーズにして、同じように体を撫でる行為です。 終るとまた元のポーズにさせて終了です。(マズル持つのは不要です) 終わった後、いい子にできたねと滅茶苦茶高い声で褒めてあげてください。 おやつが好きなら、少し上げても効果は期待できるでしょう。 8ヶ月なら服従訓練させるにはまだ間に合う時期だと思います。 これを毎日やり続けると必ず効果はでてきます。 マズルコントロールは30秒すれば十分だと思います。 ちなみに、うちのチワワで 1頭目は質問者さんと同じようなタイプのチワワで かなりマズルコントロールは暴れます。 ぎゃぎゃいい、歯をむきますが、決して噛みません。 本犬は噛みたくてたまらないのでしょう。 ひるまずマズルコントールしています。 2頭目は臆病タイプ、3頭目は人間も犬も萌えの優しい子ですが この2頭は大人しくされるがままです。 犬の性格でこうも違うのです。 1頭はしつけ教室ではやはりしつけづらい子で大変だろうと お墨付きを頂きました。 そして叱る時はしっかりと叱り しつけや服従訓練はしっかりととも言われました。 そして、できれば他の家族もできるようになるといいんですが・・ そうしなければ、あなたには従うようになっても、 家族の態度が一貫してなければ、犬は戸惑い、完全には問題犬から 脱出できないからです。 飼い主さんに問題なくても、家族に問題があるケースも多いです。 唸って噛む段階までいった場合は、噛みかえすのも恐らく無理でしょう 犬が先手打って鼻を噛まれる可能性があります。 唸ってかむ場合は、新聞紙を丸めて床をびしっと何度も叩きながら 難しいかもしれませんが、ドスのきいた低い声で ダメ、イケナイと叱ってください。 もし物をとって唸ったら、軍手をはめて取り返したほうがいいです。 その位の性格のチワワなら、噛まれないように首を掴んで取り上げてもいいかもしれません。 後、手を使ったしつけは禁句とか、褒めしつけが良いといわれていますが 犬の性格では効果ないほうが実は多いのです。 知り合いにチワワ飼いは沢山いますが、悪いことをしたら 皆さんお尻ぺんぺんしたり、首根っこつかまえて 持ち上げて叱ったりしていますが、それって傍目から見ても別に虐待でもないし 人を怖がってることも全くありません。 最後に去勢しても性格は変わりませんよ。 その時期にすると大抵ホルモンバランスが崩れ太ります。 他、病気予防も期待できますが、オスならば生後4~5年でも遅くないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 マズルコントロールの方法とても参考になります。 早速試してみます。 家族にも軍手をはめて接するよう伝えましたので ひるまず続けたいと思います。 いつか・・なすがままになってくれるその時を信じて。 とてもよいアドバイス頂きましたのでプリントして 家族で読み実行します。 ありがとうございました。
- Julia0
- ベストアンサー率53% (44/82)
当方ミニチュアダックス2匹、マルチーズ1匹、ラブラドール2匹(嘱託警察犬)を飼っています。 犬は家族の一員だといいますが、勘違いしている方が大半です。 人間の社会は本音と建前がありますが、(社会の仕組み上仕方が無いシステムです)犬の世界はありません。 トイ犬(玩具犬)と作業犬でも性質は違いますが、どちらも祖先の狼の習性が残っています。 狼や犬は自分のグループを作ります。 その中で優劣を決め(喧嘩など)順位をつけます。 まずこの作業をしないと誰がボスで(誰が守ってくれるのか)自分はどの位置にいるのか理解できず、信頼関係は出来ません。 人間のエゴで叩くとかわいそうだとかいう人がいますが、それは勘違いです。人間の子供でも適度な体罰、体に触れることが大事で、それをしてもらっていない最近の子供は情緒不安定な子供が多いのを見ても判ると思います。 犬にとってボスを決めることはとても大事なことで、守ってくれる人が決まることで精神も安定します。 これはケージの事とも似ていて、よくケージに入れるとかわいそうだという人がいますが、これも大きな間違いです。 メリハリが無く部屋の中で自由にいるよりも、適度にケージに入れるのは犬にとって幸せな事なのです。 狭い密閉された空間はあなぐらに似ていて、犬は最も落ち着くといわれます。騒ぐのは見えるところに人間がいてかまって欲しいからです。 何が言いたいかというと、家族全員でしっかりしかる事。 しかるのはかわいそうだという家族にはしっかり仕組みを説明して、怒ることしつける事が犬にとって幸せなんだと、怒らないのは人間側のエゴ・自己満足であって、犬に対する愛情ではないという事をしっかり認識してもらいましょう。 愛情があるならしっかりしつけろという事です。 そのほうが犬も幸せなのです。 噛むという行為は最悪です。乳幼児などがいたら大怪我しますよ。 また、犬自身も不安から噛むので、とても不安定な状態でしょう。 まずしっかりしつける事。 ほめる時も怒るときも同じ言葉で。警察犬教育では、”いけない!”といってしつけます。他の言葉は使いません。混乱しますので。 怒る3、褒める7くらいの割合で良いと思います。 犬の生きがいは人間に褒められて撫でてもらう事です。 去勢すると若干おとなしくはなりますが、根本的な部分が解決されないので事態は変わりません。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり噛むのは不安や恐れからなのでしょうか。 怒るのも、ダメとか噛むなとか言って統一してません。 叱るときの言葉をまず統一していくことからやってみます。 叱る3褒める7は理解しているつもりですが・・ 実際犬には伝わってなかったのかもしれません。 アドバイスありがとうございました。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
専門家ではないので、知っている範囲でお答えしますね 噛み癖にはおっしゃっておられる方法でよいはずですよ。 >犬にリーダーだと認めさせるには? 犬の世界は縦社会なので、飼い犬でも家の中で順位を決めてみているそうです。 だから、餌をもらえるお母さんには従うが、普段餌をやらないお父さんには 全く従わない、などということがおきるそうです。 犬には、マウンティングといって背後から背中に乗ることによって 背中に乗ったほうが優位だと示す習性があるそうです。 お散歩に行ったときに、よその犬に後ろからのっかかろうとしたことがありませんか? 逆に、その習性を利用すれば犬に人間の方が優位だと思わせることができるそうです。 おとなしいときなどにそっと背後から覆いかぶさるように、犬の背中に乗るようなかたちをとり 前脚をもって、犬が動けないようにするといいそうです。 動こうとしたら、ちょっと強く前脚を握って動きが取れないようにしてやることも必要です。 ただし、これは犬にとっては優位が変わることですので、自分が家の中で一番偉いと思い込んでいる もしくは、マウンティングされている相手が自分よりも順位が低いと思っている犬は、 このとき激しく暴れたり、ウーと唸って起こる場合もあるので注意が必要ですし、 自分より後から入ってきた子供などの場合はマウンティングがきかない場合もあるそうです。 まずは、一家のご主人・お母さんから始まり、年齢の高い順にマウンティングを しつけるといいと思います。 また、チワワということは体格が小さいので、肩のほうへ抱っこしていることが多くないですか? また、ソファやフローリングで寝転がってじゃれたりすることなどがあるかも知れませんが このときも人間の背中に乗ったりすることがありませんか? これは、マウンティングをしているスタイルと同じなので、そういう抱き方をしていたら 犬の方が「自分の方がえらい」と勘違いするそうです。 もしやっていたら、今後はしないようにしてください。 また、室内飼いの場合は食事は人間が終わってからか、人間の食事が始まってから 餌を与えるようにしてください。 犬は縦社会なので一番えらいものよりも先に食事をするということはありえないそうで これは、飼われている犬にも当てはまるそうです。 これでしつけることができればいいのですが・・・ 可愛いワンちゃんですから仲良く暮らせるようになれればいいですネ。
お礼
回答ありがとうございます。 背後からの方法は少なからずとも、やってよかったんですね。 安心しました。 肩の方への抱っこや、寝転がってじゃれるのは 時たまやってます。 これからはしないようにします。 アドバイスありがとうございました。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>お手、お座り、おいでは分によってしてくれないときもあります。 つまり指示をしても犬はやらないので諦めるのですね。 これはリーダーにあるまじき行為です。 指示があいまいになり、「やらなくてもいいんだ」と、犬は思います。 指示には、常に従わなければいけないという訓練が必要です。 噛むのは間違いなく、犬の方が順位が上です。 また、うなるなら無視する、相手にしないなども効果あります。 去勢はしたことがないので分かりません。
お礼
回答ありがとうございます。 指示をしてやらなくても、諦めてはダメなのですね。 わかりました。 これからは、粘ってがんばってみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 すごく分かりやすく、思い当たることが沢山ありました。 服従訓練・・これは読んで、これじゃあだめだわ、私・・でした。 出来てませんし、自分は甘かった・・ 一週間の無視・・これからやってみます。 そして、服従訓練・・それからですね。 私もしっかりみなさんのアドバイスを読み直して 再度躾け直したいと思います。 ありがとうございました。