• 締切済み

相続の続きです

9月3日に相続と言う事でアドバイスを頂いた者です 新しい動きが出たのでご相談させて頂きます 一昨日妹より航空便で生命保険会社 証券会社よりの親展で私宛の封書が送られてきました 相続額の3分の2が私の口座に入金されました このお金を私は好き勝手に使う心算は全く有りません 父からのお金を当てに担保ローンなどで融資を受けてる状態の妹の手からは確保しました 今回の封書の上書きで18年前に離婚した妹の姓はYでしたが 旧姓のZにしてあります 妹は娘を嫁に出したので旧姓に戻そうとしてるようですが もし旧姓に戻して結婚した場合 相手の男性を我が家の姓にする事は可能ですか?もしそうした場合 相続はどの様になるのでしょうか? 見るからに下心が有りそうな感じの男性でどうも不安です 実家の不動産の相続にも関わる事が法律的に認められるようになるんでしょうか?

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

旧姓に戻る方法はあると思います。 家庭裁判所の許可を得ることです。 したがって家庭裁判所が許可しても良いと判断できるような理由が必要だと思います。 姓は相続などには影響しません。亡くなったお父様の養子にすることもできないでしょうから、特に問題はないでしょう。 ただ姓を同じにすると、お父様などのお墓に入ることができるでしょう。 どのような手続きもあなたが中心になって行うことを薦めます。通常の手続きであれば、お父様の遺産の手続きにはあなたの了解が必要です。 また条件付贈与や遺言などによって家督相続的に遺産を渡すような約束がある場合、あなたの相続の権利が減る恐れがあります。

phxaz
質問者

補足

アドバイスありがとうございます 8月23日 9月3日に相続と言う題でこちらにお世話になりました 預貯金については私は半分以上私名義の口座に入れました 現在日本国外にいりますのでいくつかの金融機関の手続きは妹に任せました 金銭面は一応ケリがつきそうです はぁ~お墓ですね 妹の相手の男性も入る?嫌だ 旧姓に戻すという事で家庭裁判所は何を判断基準にし許可を下ろすのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが 条件付贈与 家督相続的に遺産を渡す約束ってどういう事でしょうか? あと妹の娘が三男と結婚しました 娘夫婦を養子に迎えるなんていう事は可能なんですか? そして旧姓Zを継いでもらうと言うことは現実的ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

もし旧姓に戻って結婚し、戸籍筆頭者になれば夫婦がその姓を名乗ることになります。(18年前に離婚して婚家の姓を名乗っていたのならもう旧姓には戻れないはずですが。) しかし、それは相続とは何の関係もありません。 相続権は姓とは何の関係もなく、親子、夫婦等の関係に基づいて発生するものです。 ただ、妹の夫が親の養子になれば実子と同じ相続権が発生します。

phxaz
質問者

補足

アドバイスありがとうございます 離婚して18年もたっていたら旧姓には戻れないんですね 母が13年前 父がこの2月に亡くなり 妹と関わっている男性が父の葬儀の段取りをし 妹の娘の結婚式には父親の席に座って神前で正々堂々振る舞い 回りは唖然なんですが 今度は妹が出戻っている実家の乗っ取りに動いてるようで 旧姓に戻すと何か法律的に良いのか?と思いました 勿論付き合っている男性はどうも負債を抱えているようでその方と結婚してその方の姓を名乗るのであれば普通の行動だと思うのですがどうも 妹の言動の筋がつかめなくて 何を考えているのか?怖いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続権についてお願いします。

    父親名義の土地があり、相続人である私の他にもう一人相続人の妹がおります。 十年前に私どもの父親が亡くなり、最近妹が離婚をして、妹が結婚前の旧姓に戻りました。 私は女性であるので、現在旧姓とは違う姓を名乗っておりますが、妹が旧姓に戻ったことにより、生活も苦しいものですから相続権が失われ妹のみにいくのではないかと憂慮しております。 ご詳しい方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • 相続についてよく借金についても相続されるといわれていますが

    相続についてよく借金についても相続されるといわれていますが 通常借金をする場合同時に生命保険に入ることを条件にされるのではないのでしょうか 死亡した場合その生命保険金で借金が自動的に返済されるというパターンと思うのですが 質問 1 何の担保もなく,借金を相続する人をあてに,金を貸す人なんているのでしょうか 2 (その場合で)仮に被相続人が生命保険に入っていなかったがために残ってしまった借金(担保のない借金)を相続人が相続放棄(借金分の)をしたら貸し手の金はどうなるのでしょう

  • 相続について

     母と子供3人の相続問題についてお聞きします。  自営業を営んでいた父が他界した時、後継ぎである私がいくらかの土地を相続しました。 父の生前、残り2人のうち一人は結婚する際に土地をもらい会社を継いでいます。もう一人は何ももらっていません。 現在、母名義である土地の上に会社と、私名義の家が建っています。 母名義の土地は会社が銀行から融資を受ける際の担保に入っており、父が他界した時に私の名義にした土地も会社が融資を受ける際の銀行の担保に入っています。  相続の話を親子で話をしたところ、父が他界した時に土地をもらっている私には相続する権利はもうないと、会社を相続した兄弟に言われました。 私に相続の資格は本当にないのでしょうか?

  • 不動産相続について教えてください。

    次のようなケースです。 死亡した被相続人(夫)には連れ子の配偶者がいます。連れ子は、旧姓のままです。そして、被相続人(夫)は、前妻との間に実子(前妻の姓)が一人います。被相続人は、不動産(土地建物)を所有。 このケースで下記についての相続配分を教えてください。 1.このケースで不動産の相続 2.配偶者が死亡した場合の不動産の相続 3.配偶者が連れ子と同じ旧姓に戻した場合の相続

  • 不動産の相続

    こんにちは。 三姉妹の長女です。三人とも結婚して主人側の姓になっていて旧姓は母のみです。 現在3階建ての一戸建てに三女の家族がうちの両親とともに住んでいます。 今は父の名義ですが、名義変更する際は一緒に住んでいる妹の権利が多いのでしょうか? 私と次女にも相続権はあると思うのですが、末の妹は内心では相続放棄を望んでいるようです。 通常はどのような分配方法がベストでしょうか・・・・ 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 遺産相続中の復氏届について

    18年前に離婚し、親権が父親(元主人)、養育権が私になりました。 離婚したので、旧姓に戻すはずでしたが…子供がまだ小さかったため、そのまま夫の姓を名乗っていました。(養育するのに、親と子供の姓が違うのがイヤだったので、戸籍上も夫の姓です。) しかしながら、すでに子供も成人し、結婚したので、夫の姓を名乗る理由もなくなったので、復氏(旧姓に戻す)したいです。 ここまでだったら、何の問題もなく復氏するとおもいますが… 今年の九月に私の父親が亡くなり、現在、遺産相続などの手続きを始めたところです 不動産などの手続きもまだあります。 この状況で復氏してしまうと、なにか後々、手続き上面倒なことなどあるんでしょうか? 別に、「何が何でも今すぐ旧姓に戻したい!!」という訳でもないんですが、今、復氏してなにも問題がなければ、今後相続の手続きをして、不動産の登記などがそのままできるなぁ~と思っているくらいの話なのですが。 逆に、相続が終わってからではないと変えられない?となると、相続終了後、また、名義?苗字を変更しなければならなくなるな~と思ってます。 簡単に言うと、相続決定前か、相続終了後か、どちらがいいんでしょうか? どなたか、詳しい事をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 相続について

    36歳独身男性です。  家族構成は、父、私、妹の3名です(妹は嫁いでいます) 5年前、私が自宅を購入する際に、父から頭金の足しに、として300万円借りました。 借りた際、父からは、 「すぐに返せなくても将来世話になるから、金は無理せず返せる時でいい。  妹が結婚した際に、結婚資金として300万を渡してて、  この300万円はお前(私)が結婚する時にと、取っておいた金だから、  返せなかったら返さないでもいい。」 と言われていました。 親子間の為、借用書などはありません。 その父が昨年末、急逝してしまいました。 100万は返したのですが、200万円が返済できてませんでした。 先日、その妹から 「もともと借金の残金200万は父のお金なんだから相続の対象になる。  私に相続して100万払って」 と言われました。 このような場合、私が妹に父の相続金として100万円払わなくてはいけないのでしょうか。

  • 担保に入った土地の遺産相続について

    私は婚外子で、実の父には認知されていて、その父が亡くなりました。本家から弁護士がやってきて、遺産相続について相談されましたが、現金が思っているよりも少なく、主だった土地はすべて、父が社長だった株式会社が銀行から融資をうけるために、生前に会社名義で担保に入れられてしまっていて、遺産相続できる財産がないと言っています。会社も経営が思わしくなく、担保に入った土地は転売することもできないうえに、会社が倒産した場合は相続した土地は持って行かれて、しかも相続税だけ払わされる羽目になるので、相続を放棄したほうがよい、と社長が言ってきていると、弁護士は言います。社長は、腹違いの姉の夫で、私とは血縁関係になく、私も会社とは関係ありません。私と関係のない会社が私の財産を担保にしているというのも変な気もするので、担保をはずして欲しいといったのですが、返済の目途がたっていないし、法律で担保もついてくるのだからしょうがないと言ってきています。言われるとおり、担保を外す方法が本当にないのか、そして、財産放棄する方がよいのでしょうか?社長と弁護士が言うとおり、近いうちに本当に返済できず会社が倒産してしまうのかも私にはわかりません。私の法定相続額は、全体の10分の1で約7000万円です。

  • 相続の方法について

     私(長男)と父は、一緒にある会社を経営していました。しかし、昨年、その祖父が亡くなりました。そこで、私には、3人の妹があり、相続の問題があるのですが、祖父の名義の財産としては、私と私の家族と共に同居していた自宅と土地が残りました。しかし、この土地と自宅は、会社経営にあたって、銀行の借入担保の入っておりました。そこで、それを相続する際には、その自宅と土地の資産と共に、借入の負の資産も相続することになるので、現実には、3人の妹は、相続の拒否をする事になろうかと思いますが、手続き上、3人の印が必要となる為、長男として、いくらかの現金を用意しようと思っています。その際の金額がいくらが妥当なのか悩んでおります。何か、目安のようなものはないものでしょうか?

  • 相続を拒否した場合の法的責任は?

    父親の代に現在の実家(一軒家)がたちました。 父親は亡くなり、ローンも終わりましたが、 銀行から、名義が亡くなった父のままなので、 相続(名義変更)の手続きをしないと質権設定解除ができないと いわれました。 相続の権利があるのは 母、私、妹(嫁いだが未亡人)です。 私は母なり私なりへの相続をすべきだと思っているのですが 妹は、母の面倒を私が見るという約束をしないと相続に協力しないと 弁護士を通して言ってきています。 しかし、親の扶養と相続は別問題でしょうし、 今も妹は、母の扶養を金銭的にも精神的にも全く行っておらず 100%私が行っています。 質権は早く解除しないと、想定外のトラブルがあったときが心配ですし 地震で家屋が倒壊した場合、土地を担保にお金を借りて立て直さなければ ならないので、このままでは何かあっても対応できません。 たとえば、それら「もしも」のことがあった場合 相続の手続きを拒否している妹に法的責任を問えるでしょうか。

Pop Noise Data補正法はありますか?
このQ&Aのポイント
  • 既に収録されているVocal DataにPop Noiseが入っているのに気付いてしまった場合、Audacityで対処する方法を探しています。
  • Spectrum解析では、一部の発音でSpeaker Diaphragmが異常に振れる上下非対称のPeakが読み取れますが、レベル自体は小さなものです。
  • Pop Noiseを1つずつ潰していく作業は非常に時間がかかりますので、効果的な方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る