• 締切済み

50歳で助産学校に合格できるか?

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

助産師学校の受験科目で英語などがあり、ブランクがある方はネックになるようです。 勉強の仕方にもよりますので、年齢というより個人の才覚と言うべきでしょう。 学校側で年齢を制限はしませんが、就職という点ではやはり若い人が有利です。 看護師の資格があって助産師の資格を得るという人は病院からの資格取得の勧めがある人が多く、資格を取得した後今までの病院にもどる人がほとんどです。

kittenwine
質問者

お礼

有り難う御座います。 受験科目ですが、殆どの学校で英語がありますね。仰るとおり、非常に高いハードルとなると思います。現役学生はこの点有利かもしれません。就職に関しても看護師でも35歳まで、と求人を出しているところが多くありますので病院が若い力を求めているのは理解できます。 早く資格所得するに越したことはないですね。 彼女は一般入試の準備を進めていましたが、受験科目小論文のみの学校を発見したらしく、そちらに魅力を感じているようで…どちらにしても応援していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 助産師学校の合格人数

    私はとある助産師専門学校を目指してる、看護学生(専門学生)の一年生です。今年の春から2年生になります。 今年の助産師学校の受験合格者の番号がホームページに載ってあったので気になって見てみました。そしたら定員は20人なのに7人ほどしか合格していませんでした。120番の方が合格していたのでおそらく20人は最低でも受験していると考えられます。 これはどういうことでしょうか? 気になって仕方がありません

  • ●今年助産師学校を受験しようと考えています!!!●

    こんにちは!!! 私は今看護学校の3年生です。 産婦人科実習でお産に立ち会って以来、とっても感動しお産の魅力にとりつかれました☆ 看護師よりも助産師としてお産・赤ちゃんに関わる仕事がしたい!!!と思い今年助産師学校受験を考えています。 しかしどの学校も倍率が高くすごく不安です。。 受験に関していくつか質問があるのですが・・・・ (1) 受験勉強はどのようにしたらいいのでしょうか?特に母性・小児が受験科目に多く見られるのですが、この2科目に関して、看護師の国試よりも高いレベルの問題が出されるのでしょうか??(小児・母性はかなり深くまで勉強しなければならないですか??) もし良い参考書や勉強方などがあれば教えて下さい。 (2) 受験では現役生よりも看護師として働いてから受験するほうが受かりやすかったりするのでしょうか?? また、現役生と看護師とで受験の際の有利、不利はあるんでしょうか。 (3) 助産婦学校を受験するなら、就職活動は受験後(合否がわかってから)にする方がいいのでしょうか?? どの項目でもいいので、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです!! 周りに助産師学校を受験する人がいないのでとっても不安です・・・(>_<)

  • 助産師になりたいんですが……。

    こんばんは。 私は、来年看護師になる予定の者です(国家試験に合格したら、ですが)。いつか、助産師になりたいと思っているのですが。関東にある助産師学校は、数も枠も少なくて(大体、一年に10~15人程度)、入学は難しいのかな? と思いまして。 良い勉強法は何か考えているので、アドバイスをいただきたいと思います(ただし、予備校に通えるお金はありません……)。 予備校で販売している本を読んで勉強しようと思っていたのですが。現役の看護師さんには「本気ですぐに資格を取りたいなら看護師を辞めて猛勉強した方が良いんじゃないか」「新人の頃は仕事を覚えるので精一杯だから」と言っていまして。一理あるとも思いますが、欲張りなのか、仕事をしながらお勉強できないかなと思ってしまいまして。 私の姉は看護師として一年働いたあとに助産師学校に入学しました。でも、聞いてみても勉強方法を教えてくれないです(というかもう昔のこと過ぎて忘れてしまったようです)。 助産師学校の受験科目は、看護学、英語、小論文の3つが入っているところが多いですが。国家試験で問題集を解いたように、入りたい学校の過去問をひたすら解けば良いですか? “この本をやれば大丈夫”など、情報を寄せていただきたいです。 この勉強法で合格したよ、この勉強法は失敗したけど、これで受かった人もいたよなどなど……有用なアドバイスをいただけたらなと思います。。。よろしくお願いします。

  • 助産師学校

    私は高校3年の受験生です。 看護の専門学校に行って助産師の学校に進もうと思っています。 今悩んでいる看護の専門学校が2つあります。 助産師の学校に進学するとき、または産婦人科に就職するとき、できるだけレベルの高い学校を卒業していたほうが良いのでしょうか。 どちらも公立なのですが偏差値が56と50の学校です。 実習先の病院の大きさなどは大差はありませんでした。 看護職に就くならば偏差値が56の学校のほうが実績があるようなのですが… アドバイスお願いします

  • 看護学校から助産師学校へ

    将来助産師になりたいのです。 看護学校に3年通い、助産師学校への進学を目指しています。 助産師学校を受験するときに看護学校の成績は必要になるのでしょうか? 内申書、調査書みたいな形になり、試験の結果に影響を与えることになりますか? また、看護学校から、助産師学校への推薦制度ってあるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 助産学校を受験するかで悩んでます(長文です)

    私は今回住みたい土地の助産学校を2回受験して不合格でした。 …不合格ならもう受験は諦め、その土地で働く予定でした。しかし、周りから、勿体無いからまた頑張ってみたら?と、言われ、悩んでます。 本来は、住みたい土地に行きたいのがメインで、せっかくだから助産学校受けてみようかな~(不謹慎ですが…)程度だったのが、結局2回も受験勉強してしまいました。 自分でも、なんでこんなに受験するのか、分からないんです。今回だって、ダメなら止めようと決めていたのに、周りから言われただけで、また来年受けるのもいいかな~と思い始めてます。 受験勉強があんなに大変なのに。 なんでこんなに受験しちゃうんでしょうか? 自分でも、理解に苦しみます… 私自身が分からないのに、他の人に聞くのも変な話なんですが…なぜ助産師になりたいのかと聞かれても分からないし…でも看護師の免許だけではなく、助産師の免許が欲しいんです…

  • 50代から助産師学校

    51歳 看護師として働いています。 同年代で助産師学校へ通われてる方 受験をした方いらっしゃいますか?

  • 助産師になりたいです!

    こんにちは。 現在高校二年生です。 わたしは助産師になりたいと おもっています(^^)! わたしわ生物をとっていないので 国公立は無理だとおもいこみ、 国立医療センターの 付属の看護学校にいこうと おもっていたのですが、 生物でなくても受けられる というのがわかって大学か 専門学校かでまよっています。 専門学校だと、三年間看護の勉強を したあと、受験はありますが 同じ学校で助産師の 勉強ができます。 大学だと 四年間看護の勉強をしたあと、 助産師の勉強ができる学校を 受験しなければなりません。 どちらの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 50歳で助産師、看護師学校受験って?

    50歳で助産師学校、または看護師学校受験ってどう思われますか?

  • 50代で助産師学校受験

    52歳の産科に勤める看護師です。 子育てが終わり、助産師になりたいという夢があります。 今から助産師学校受験、資格所得についてどう思われますか? 回りにも年齢がいっていても何か にチャレンジされてる方はおられますか? 助産師学校は1年で、今、受験勉強をしています。