• ベストアンサー

とても気になります。

ひところ低温核融合、常温超伝導など、夢の技術の完成が近いかもしれないとメディアなどでも盛んに取り上げられていたと思うのですが、その後どうなったのでしょうか。結局だめだったのでしょうか。それともどこかの施設で秘密裏に研究され技術を独占しようとしているのでしょうか。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

低温核融合は追試がうまくいかず。常温超伝導はその手前から 先に進まないという感じだったと思います。 で、回答ではないのですが、 TV番組、科学雑誌共にそうなのですが、なんとなく、 何十年も掛かる基本技術と、思いつきで出来上がるものが ごっちゃになっているように思います。 基礎技術の世界では、いろいろな研究者の方が、「やったやった」と 発表していても、それはほんの少し進んだだけで 話題になってから数年で完成するというわけではないのではないでしょうか? そういう意味では、「現在も研究中」というのが回答かと思います。 ついでに ジョセフィン素子みたいに、大々的に出てきて20年で 皆が断念する研究課題もあれば(常温超伝導ができればまた出来るかも知れない) ガリウム砒素素子みたいに、ほそぼそと研究が行われていて 気が付いたら市場を抑えているものもあるのも なんとなく、 興味の持たれ方 という観点から 紹介がされているような気がします。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

直接的な回答ではありませんが、以下のサイトは参考になりますでしょうか? http://asyura.addr.com/asyura4/keiji150.htm (No 1129) ご参考まで。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.2

両方ともまだ、研究は続いています。 低温核融合については、世界中、海外ではほぼ鎮火してしまって、 最も研究されているのが日本という状況だそうです。それもほそぼそ ですが。。。うちの大学でもまだ研究している研究室があります。 また常温超伝導についても、飛躍的によくなるわけでは ありませんが、研究は続いています。 研究というのは、ちょっとした発見で飛躍的に進歩したりします。 今は、また停滞していますが、いろいろな理論が考えられて、 検証されてと言うのを繰り返していますので、いつか、 ブレークスルーされる時が来るかも知れませんね。

関連するQ&A

  • あの話題はどうなった

    のでしょうか?最近とんと聞きませんが。 1.常温核融合 2.常温超伝導 3.ロシア製スペースシャトル 4.日本製スペースシャトル 5.モノポール 6.たまちゃん 7.フラーレンの工業的応用 研究(現象)そのものが終わってしまったのでしょうか。 それとも報道価値が消滅しただけで現象や研究は継続しているのでしょうか。

  • 常温核融合と貯電設備について

    質問を2つお願いします。 ひとつは、放射能が出ない理想の核融合として常温核融合なるものがあると 以前知人から聞いたのですが、これの最新の研究状況はどうなっているのでしょうか。 もうひとつはその時に、確かどこかの電力会社が電気を蓄える(貯電?)施設の研究を しているとも聞いたのですが、この電気を貯える研究(電池の様な化学変化でない)に ついても教えて頂ければとても勉強になります。 よろしくお願いします。

  • 核融合 大学

    核融合 大学 核融合を勉強できる大学で、いい大学を教えてください。 僕は将来核融合について研究したいと思っています。 それも踏まえてよいと思うところを教えてください。 また、核融合を研究するならどんな施設で研究すればよいのでしょうか。 大学の研究所などですか? それとも、ITERなどの国際的な研究施設のほうがいいのでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 常温核融合について

    常温核融合はかつて大騒ぎがあって、物理学上の大スキャンダルとしてけりがついたと思っていましたが、いまでも地道に研究がなされていることを知りました。 物理学の分野では常温核融合はどうゆう位置付けがされているのでしょうか。 キワモノ的存在それとも研究分野として可能性があるものなのでしょうか。

  • 常温核融合

    国が常温核融合研究に対し大きく国家予算を組むということで、30年位前にマスコミが一斉に囃し立てたと言うか載せまくった、 夢の常温核融合はもう絶対実用化無理なんでしょうか。 確か10年ほど前、紙面で小さく、それこそ大騒ぎした頃の千分の一位の規模で「国が完全撤退した旨の」記事が載っているのをたまたま発見?した次第。 ほんとにもう無理? 夢の…と言われた所以は、常温核融合ができそれでエンジンを作れば、うろ覚えだけど確か、こぶし大の重水素があれば一生だったか、10万年だったか一台の車に乗り続けられる云々みたいな…しかも廃棄物出ることなく核分裂よりはるかに安全で、とか言う話でした。

  • 核融合発電ってどう思いますか?

     福島第一原発の事故により、原子力発電に代わるエネルギー供給の話題を耳にする機会が増えました。  「核融合発電」も開発への期待が高まる技術だと思いますが、私の周囲では「核融合発電」のイメージは悪いようです。理由は「怖そう」、「名前に核とつくから原発と同じような印象」などです。  私の父は核融合の研究に関わっていましたが、研究所を建設する際に近隣住民から激しい抗議を受けたと言っていました。施設の名前に「核融合」という言葉が入るのがまずかったようです。  で、質問です。タイトル通りですが、核融合発電ってどう思いますか?  未来のエネルギーとして期待できるか否か、危険性やデメリットについてなどなんでもかまいません。詳しくない方にも「核融合」という名称から受ける印象などをお聞きしたいと思います。    

  • 核技術についての本

    中学3年生の者です。 突然ですが、僕は将来、核融合について研究したいと思っています。 特にヘリカル型の核融合、レーザー核融合に強く惹かれています! 、、、しかし現在核技術や核のことについてまったくの無知です。 夢を叶えるために今からしっかり知識をつけ、世界で活躍する化学者になりたいです!! なので、ズブの素人でも基礎からしっかりと核について学べる参考書または本などをご存知の方がいたら教えていただきたいです! また、高校でこんなことをこんな感じでがんばってこういう大学にすすむといい等のアドバイスもいただけたらとてもうれしいです。 勝手なことを申して恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 核融合の現状

    2008年6月現在,核融合の研究は,世界で,どの程度まで進んでいるのでしょうか? 核融合炉の実験炉は完成していますか? プラズマの閉じこめがうまくいって,実用炉に近づいていますか?? ご存じの方,教えて下さい.

  • 投入したエネルギーを上回った時間は何秒間なのか?

    今回、初めて、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? (⇩)下記の URL の『米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力』という記事と、『核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功』という記事によると、 https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ 核融合装置で、世界で初めて、米ローレンス・リバモア国立研究所にある点火施設にて、 “研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。” “核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。” そうです。 しかし、ここで疑問があります。 この、今回、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 実際に、核融合炉、核融合発電に使うとなると、この、 『核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに成功した。』 状態を、何年間も連続させられる必要があると思います。 (⇧)上記の URL の記事によると、今回、この、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 今回、この、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のか、を教えてください。 【参考 URL】 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248

  • 投入したエネルギーを上回ったのは、何秒間なのか?

    投入したエネルギーを上回るエネルギーを取り出すことに成功したのは、連続して何秒間できたのでしょうか? 今回、初めて、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? (⇩)下記の URL の『米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力』という記事と、『核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功』という記事によると、 https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ 核融合装置で、世界で初めて、米ローレンス・リバモア国立研究所にある点火施設にて、 “研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。” “核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。” そうです。 しかし、ここで疑問があります。 この、今回、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? 実際に、核融合炉、核融合発電に使うとなると、この、 『核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに成功した。』 状態を、何年間も連続させられる必要があると思います。 (⇧)上記の URL の記事によると、今回、この、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のでしょうか? 今回、この、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間出来た、のか、を教えてください。 何秒以下という曖昧な表現ではなくて、○秒と、はっきりとした表現で教えてください。 【参考 URL】 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248