• ベストアンサー

駐車スペースとして使えない現状(長文&説明下手です)

新築してます。 今週、引渡しの予定です。 が、工事がストップしている部分があります。 夕べも工務店の担当者から電話が掛かってきて平行線のまま終わりました。 建物そのものではなく外回りなのですが…… 敷地は西側のみが道路に面しています。 道路から2.5mの位置に車庫を作りました。出入口は南面を向いていて、道路側にあたる西面は壁になっています。 その「車庫西面と道路の間にも1台車を停められるようにしたいから」と、最初の提案では1.5mしか空いていなかった配置図を見ながら「3mにして」と私から言いました。 そのときの相手は、設計も担当している社長でした。 その社長から「3mも空けることはない。2.5mで十分。その代わり、助手席側の人には道路で乗り降りしてもらって、運転手は必ず道路側になるように停めてもらえば大丈夫」と話があり、なるほどと思い、2.5mにしました。 建物ができあがってみると、道路と車庫の間に40~50cmの高低差がありました。 車庫西面と道路の間の2.5mの駐車できるはずのスペースになんとか車を停めてみましたが、かなり斜めになっています。 ドアを開けようとすると、勢いでドアが行ってしまいます。 閉めるときも1度では閉められません(社長ならガタイがいいので一発で閉められるかもしれませんが)。 これでは、とても駐車スペースとしては使えないと交渉し、だいぶ土を削ってもらいましたが、今の状態で限界なんだそうです。 これ以上、土を削るなら車庫に土留めが必要とのことでした。 「社長は『土留めを付けるなら駐車できる』と言った」と今の担当者は言います。 私は「車庫周りで『土留め』という言葉は一度も聞いていない。隣地境界についての土留めの話しかしていない」と言っています。 また、当初は砕石をする予定でしたが、取り止めたので「その辺の事情もあるのかもしれないけれど、とにかく使える状態にして」と話しています。 坂の状態になっていることに加え、もう一つ、使えない理由があります。 下水や散水栓のマスが車庫の高さに合わせて設置されているのです。 これを「道路の高さに合わせて」と言ったら、配管が現状ですでに見えてきているので下げるために6万円かかる、と言われました。 「そんなこと私は知らない。社長に言って」と言いましたが。。。 上記に、車庫西面と道路の間に『なんとか車を停めてみました』と書きましたが、これは、このマスたちがあるおかげで、何回も切り返して、やっとなんとか停めた、ということなのです。 私は「こんなことなら最初から私の提案通りに3mにしておけば、ここまで問題にならなかったのではないか」と言い続けています。 契約書の立面図には、道路からの高さなどは書いてありません。 駐車スペースについては話し合いだけです。 今の状態は、削った土からマスたちが浮かんでいて蓋も閉まらなくなっているのもあり、なんともかわいそうな姿です。 社長は、私が外回りの心配をしているときに「大丈夫ですよ。ちゃんと使えるようにしますから」と言ったのですが、「ちゃんと」の定義が随分違うなぁと思う今日この頃です。 砕石を止めただけで、こんなに状況は変わってしまうものなのでしょうか? 今からやっぱり「砕石する」と言えば「ちゃんと使える」常態になるのでしょうか。 将来的にコンクリートを打ちたいと思い、砕石は止めることにしたのですが、何か打開策はないでしょうか。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

配棟位置を決める段階からカーポートの話がでていたのですから、 道路と宅地の高低差をきちんと反映して、枡や散水栓の高さやカーポートの傾斜等を考えた設計をしていれば、 そのような事態は簡単に避けられたものと思います。 一戸建の外構設計は専門業者が少なく、建物の設計業者が片手間的にやるケースが少なくありません。 レベルの入った図面を書かず、枡を設置した設備業者や、外構工事業者に工事を依頼したためのように思われます。 設備や外構工事の職人は、そこがカーポートになることを知らなかったかもしれません。 2.5mの距離で40~50cmの高低差だと16~20%の急傾斜で、 冬場の凍結時期には転倒事故の恐れもありますから、安全な状態に手直しをする必要がありますが、 カーポート部分の傾斜を緩くして、高さを切り下げるしか方法はないと思います。 配管・枡は、支障のない深さ・高さまで下げて設置するか、設置場所・ルートを変える、 それでも建物基礎に支障が出るなら、土留をつけるということでしょう。 ちなみに、我が家は外構をリフォームして奥行き約2.5mの縦列駐車にしましたが、 確認してみたら、道路と約2.5m地点の高低差が約30cmありました。 奥行き方向の傾斜とともに、駐車する前後方向での傾斜もとって何とかごまかしていますが、 下がった方のドアの開閉には多少余計な力がいりますし、冬に表面が凍結すると、足元は結構注意が必要です。 ご相談の件に関して、書いてある経過から判断する限り、相談者には非はないように思いますが、 言った・言わないで双方の食い違いもあるので、もめると長期化しそうな気もします。 徹底的に争うのも選択肢ですが、 40~50cmの高低差は、最初の設計で反映していたとしたら、 土留設置か建物基礎が深くなって、その分の費用負担は必要だったと思うので、 先方に非があることを前提として、こちらの費用負担が安くすむなら、 許容できる手直し方法を示して、早く手直しをするというのが賢い解決法のように思います。 ちなみに、砕石の中止云々は、まったく関係ないと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カーポートではなく、ビルトインガレージなので、車庫の方を何とかするというのは、私も不安があります。 できるなら車庫内のコンクリートをもっと下げた位置に打ち直して欲しいくらいですが、なんだかそこまでは、という感じです。 >設備や外構工事の職人は、そこがカーポートになることを知らなかったかもしれません そうだと思います。担当者が社長から聞いていなかったくらいですから。 私が「駐車スペースとして使えない」と言い出してから担当者は社長に確認して知ったようです。 >冬に表面が凍結すると、足元は結構注意が必要です そんな心配もありますね! やっぱり坂道はダメですね。。。車庫南面の転回スペースも心配になってきました。 >砕石の中止云々は、まったく関係ないと思います そうですか。良かったです。専門的なことが何もわからないので、ここを付かれたら反撃できないと思っていました。

その他の回答 (2)

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.3

社長に日曜日現場に出て自分で仕事させないと 軽い口はなおらんなw どこの設計でも社長でも自分で言ったことのミスは自分で 直させればいいんだよな(口ばかりでこまるわ。 金の問題より誠意のない社長だと思うわ。 マスは下げればいいだけ簡単 ガタイがいい社長なら1時間で手掘りできるべw 駐車スペースを全体で20センチほど下げれないのかな?

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ガタイがいい社長なら1時間で手掘りできるべw やらせたいですね^^; >駐車スペースを全体で20センチほど下げれないのかな? 本気でそうしたいと思っていますが、ビルトインガレージなので、既に打ってあるコンクリートを破壊して打ち直すとなると、建物に対する影響が心配になります。 せめて車庫床面のコンクリートが打たれる前に気が付けば良かったと後悔しています。

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.1

配管の種類によっては適切な土被りが必要です。 場合によっては管をコンクリートで巻く事も必要でしょう。 枡に関しては高さを下げるにはやり直しが必要と思われます。 外構工事の計画を安易に請け負った業者に問題がありそうですが、図面を作り位置寸法を確認すべきでした。 通常、駐車スペースは基礎工事と同時に掘削して置きますが、手順的にも疑問が残ります。 道路との高さ関係は配置図に概ね表示されるのが通常です。 最終的に擁壁の話はやはり疑問です。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >通常、駐車スペースは基礎工事と同時に掘削して置きますが 最近、近所で工事が始まり、その手順を見て、我が家がなんとも無計画だったと痛感しているところです。大手HMは抜かりないなぁなんて(うちは地元工務店)。 >擁壁の話はやはり疑問 もう少し具体的に教えて頂けると助かります。

関連するQ&A

  • 駐車スペースとして使えない現状   その3

    先日も質問した者です。度々すみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3335269.html 新築しました。 敷地は、西側だけが道路に面している土地です。 車庫(ビルトインガレージ)の西側と道路の間(2.5m幅)に駐車スペースを作るはずだったのが、車庫と道路の間に高低差があり傾斜地になっている現状です。平らにするためには車庫に土留めが必要であること、配管が道路とほぼ同じ高さになっていること、の理由により、工事がストップしています。 しかしながら、この状態で先週金曜日に引渡しを済ませました(残金はは払っていません。「今の状態なら全部払わないよ」と言っておきました--;)。 引渡し日に社長が来るかと思ったら来ていなくて「急に来客があり、出られなくなった」とのことでした。 それで、今日の夕方に社長と話をすることになっています。 さて、引渡しのときに受け取った書類に、敷地の図面(配置図?)があり「GL34」の記述が小さい文字でありました。 これは、建物の高さのことですよね? 念のため契約書を見ると、別の配置図はありましたが、今回のと同じものはなく、GLの記載もどこにもありませんでした。 道路との高低差が45cm、その幅が2.5mということは、勾配を計算すると1/5.5になるのかなぁと思います(合っていますか?)。 確か公共道路の勾配は1/6が限界と聞いたことがあります。 車のみ通行の場合が1/6 歩行者も通る場合は1/8 車椅子対応の場合は1/12 だったような気がするのですが、だいぶ前のことなので、現在はどうなっているのでしょうか? これは個人住宅には法律的には当てはまらないのでしょうか? 常識的?人道的?にはどうなのでしょうか? 私は「足が悪いからとにかくバリアフリー」と設計を始める前から話していて、建物内については随分考えてもらっています。 「今の状態では家の外に出られない。引きこもりになれって言うのか」と担当者には話しました。 このことを含めると、私としては全面的に業者の方が悪いように思ってしまいます。 本当ならば、車庫の出入り口と道路までも平ら(雨水対策程度の傾斜)にしてもらいたいところですが、せめて、車庫西側の駐車スペースぐらいは平らにしてもらいたいと思います。 この主張は私のわがままの範疇になるのでしょうか? 引渡し翌日に外構屋さんに来て見てもらったら「最大高低差68cm」と言われて、益々頭に来ているところです。 「?」がいっぱいで申し訳ありませんが、1つでも構いませんので教えて頂けると嬉しいです。

  • 駐車スペースとして使えない現状   その2

    先日も質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3328832.html その後、工務店とは話をしていないのですが、引渡しが数日後に迫っています。 そのときには、またこの駐車スペースの話が出ると思います。 私の中で、何か妥協点を考えておいた方がいいのかなと思い始めました。 私としては、配管もマスも下げて、傾斜も道路との高低差も無くし、フラットに駐車スペースとして使える状態になっていれば理想です。 ただ「将来的にコンクリートを打ちたい」とは言っていなかったので(砕石をキャンセルするときに工務店から「土のままではなく何かはした方が良い」と言われました。私も「何かはしたい」と言いました。)、その点については私も悪かったかなとは思います。 ので、コンクリートを打つようにしてもらうための差額?を支払うというような感じが妥協案になってくるのかなぁ……と漠然と思っています。 本当にわかりづらい文章で申し訳ないのですが、私の方から妥協案というのは出さない方がいいでしょうか? 出す場合は、どのようなものが妥当でしょうか? もし、工務店の方から何か出してくるとしたら、どんなことが考えられるでしょうか? その対応策は? 知識などが何もないために、考えがさっぱり進みません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 駐車スペースのDIYについて

    いつもお世話になってます。 新築中ですが、予想外の出費があり予算の関係で大きな外構工事は出来そうにありません。 敷地北側を駐車スペースに考えていますがこのままでは『土むき出し』なので安くDIYで施工できるアイディアはございませんでしょうか? 自分で考えたのは以下です。 (1)砕石を敷く (2)砕石+枕木や平石(?)を敷く (3)まさ王ややさし砂鎌いらずなどを敷く (4)(3)+平石・ILB・乱形石などを敷く 対象スペースは13.5m×3m位でその内、玄関&勝手口の部分があるので実質7.5~8.5×2.8mくらいになる予定です。

  • 駐車スペース

     車のことが良くわからないので質問させていただきます。  道路と平行した駐車スペースの長さが5m10cmあります。幅は3m弱で す。この場所に全長4m80cmの車は入れることができるでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 駐車場スペースについて

    今購入しようとしている車の長さが4m、 幅165cmです。 駐車スペースが、家の前の公道に面している長さが5m20cm、 道路より奥行き3mあります。 道路側から縦列駐車の要領で道路に平行に駐車するのですが、 運転初心者でも慣れたら駐車できるでしょうか? 皆さんなら月15000円の駐車料金を考えたらどうしますか?

  • 駐車スペース

    いつもお世話になってます。 今回駐車スペースで質問させて頂きます。 全面道路が4メートル 片側一方通行 左右には特に電柱はありません。 想定の駐車スペースは 幅3200×奥行き6000 ビルトインガレージ 車両は 幅2025×全長4690 最小回転半径は5.1メートル この想定車両スペースでは駐車辛いでしょうか? また、この駐車スペースで辛くなく駐車するには最小回転半径はどのくらいのものがいいのでしょうか? 皆さんのご意見教えて下さい。 この質問とは別に 全面道路4メートルで実際駐車されてる方の ご感想もお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 駐車違反について

    近所に当然、車庫を持って居る人で、(ほとんど24時間)その人の自分の家の前(下記の図では問題の家の前)に停めている人が居ます。 そして、その方の家は私の車庫の前の家なので、車庫から車を出すときや車庫に車を入れるときに邪魔になってしまします。 駐車違反には 「車庫または自動車用の出入口から三メートル」とありますが、 これは以下の場合、どこから計測すればよろしいのでしょうか? 問題の家 --------------------------- 道路(幅3m) --------------------------- 側溝(50cm) --------------------------- 私の車庫 ちなみに、問題の家は車体のタイヤ部分は、道路に出ています。 駐車違反で取り締まる(「車庫または自動車用の出入口から三メートル」)意外に取り締まる方法はありませんか? 例えば、駐車スペース(車庫)を持っているのに問題の家の前にず~と停めている行為など。

  • 日当たりか、駐車スペースか

    現在、北側道路の土地に家を新築しようと計画中です。 ほぼ東西南北にきれいな長方形をしている土地なので、北側に玄関と駐車スペース、南側には庭といった配置になります。 そこで悩んでいるのが、『冬でもある程度の日当たりを確保したいし、北側の駐車スペースも2台確保したい』という、土地の広さと建物の大きさからして相反する希望があることです。 ただ、現在はミニバンを1台所有するのみで、2台分のスペースを確保したいというのは、『将来、ライフスタイルの変化によってもう1台増えるかも』『来客のときに置き場に困る』という考えからです。 現在の状況は・・・ ・第一種中高層住居専用地域(建ぺい率60%、容積率150%) ・土地の形状は、東西南北にほぼきれいな長方形(北側に6m道路) ・東西は10m、南北は16m、建物(2階建)は南北の長さが7.35m ・北以外の3方は宅地。現在南側は更地 ・現在のプランは庭が5.35m、駐車スペース3.3m(道路に平行に1台駐車)で日当たりは確保している ・夫婦(30代)と、こども(幼稚園)2人で生活の予定 ・近くに月極駐車場は見当たらず 良い折衷案や、「私ならこうする!」などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 道路幅3m車庫幅2.8m にエスティマが駐車可能か

    家を新築するにあたり車庫をビルトインガレージにしたいのですが、車庫の前の道路幅は3mで車庫の幅は2.8m 車はエスティマ(長さ479cm 幅180cm)の駐車は可能でしょうか?道路幅が3mなので心配です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 駐車スペースの緑化について

    駐車スペースの緑化について 現在3台分の駐車スペースが有ります。 その内道路に面したスペースはコンクリートに していますが、後1台分はタイヤの通る部分のみ みかげ石にしていて真中付近はまさ土のままです。 そのまさ土の部分を緑化したいと思っています。 現在の状況ですが、 持家でどのような植物を植えても良い。 スペースのタイヤ部分が通る部分はみかげ石です。 緑化部分は1m×5mぐらいです。 水はけは若干悪い。 日当たりは冬季4時間程度です。 雪は年1~2回積もるが、1日で解ける。 雑草が生えています。年数回取れば覆われる事は無い。 車は2台しか無い為、空きスペースになっている。 出来るだけ手間の係らない植物を希望。 子どもが2人いる為、殺虫剤などは使えません。 芝・玉竜(リュウノヒゲ)・クローバーなどを考えています。 この様な場所に植えるグランドカバーには どのような植物が良いでしょうか?